趣味は仕事にしてはいけないって言うけど
1 名無しさん@おーぷん V3z
なんでや?
2 名無しさん@おーぷん ID:aqe
>>1
仕事が面倒なのはわかるやろ?
3 名無しさん@おーぷん ID:gt0
ものによるやろ
釣りが趣味で漁師とかは嫌やな
4 名無しさん@おーぷん ID:nRv
ワイの個人的な意見としては趣味ってのは他者から強制されることがあまりないやん?やけど、仕事は他者から強制されることもあるやん?すると自分の好きやったものを嫌いになったりしちゃうからやないかな?
- 国民民主党、16歳未満の子どもに対する扶養控除「年少扶養控除」の『復活』に向けた法案提出へ「こどもの家庭の所得の状況によって、不支給となり、又は...
- 【画像】ワンピース最終話の展開、ガチでヤバすぎて草wwwwwwwwwwww
- 【日向坂46】これは明日以降も楽しみすぎる…!『四期生ライブ』DAY1のセトリ・感想まとめ
- 【画像】行列弁護士の北村晴男「石破は醜くて奇妙な生き物」←炎上wwwwwwwww
- 【悲報】酪農家さん、X投稿がサイコパスで炎上wwwwwww
- 米国議員、韓国に対し「米中の間でバランスを取るな」「戦略的曖昧性は米国への侮辱とみなす」と警告
- 乃木坂46分TVの配信決定キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【画像】低身長男子が鍛えた結果www
- 【朗報】6年間無料の「参政党モバイル」始動!!!!!
- 石破総理も日本を良くしたい為に頑張ってるんだけどね
- ドラゴンボールDAIMAの主題歌ヒドすぎてワロタ
- 強盗殺人事件でベトナム国籍の技能実習生を逮捕 ※外国人犯罪は昔より減少してます [271912485]
- 【悲報】日の丸クラウドのさくらインターネット、前期比で純利益93%減の見通しを発表
- 【速報】統一教会ナンバー2、逮捕wwwwwwwwwww(画像あり)
5 名無しさん@おーぷん ID:wFY
どMなら成り立つんかな?
6 名無しさん@おーぷん ID:5BW
趣味が仕事になると嫌いになる云々って結局趣味が完全に仕事と一致してないだけやと思う
7 名無しさん@おーぷん ID:GDz
作家とかならいいかも知れへんな
8 名無しさん@おーぷん ID:yFa
趣味は自分の為やけど仕事は一応他人の為やったりするやろ?
自分の為やったら好きにしたらええけどそうはいかんむず痒さというかジレンマみたいなアレがアレを生んでアレになるんやろ
9 名無しさん@おーぷん ID:qox
>>8
何かクリーチャーでも産まれるのかな?
11 名無しさん@おーぷん ID:1bO
体調が悪かったりなんとなく気分がのらなくても仕事だからやらんとあかんのやで
13 名無しさん@おーぷん ID:6tt
>>11
知り合いがとあるスポーツ好きでその専門店で働いてる。(ワイもそのスポーツやってる)
かなりしんどそうやわ。
バリバリの経験者の若い子を従業員で雇ってるけどみんなすぐ辞めていきよる。
自分の練習はできへんからなあ
12 名無しさん@おーぷん ID:YHy
自分の楽しみのために仕事のやり方の方を捻じ曲げるアホはやらん方がええな
14 名無しさん@おーぷん ID:cN6
趣味を仕事にするとそのうち趣味ではなくて嫌なものにしかならないから
15 名無しさん@おーぷん ID:zp9
考え方にもよるけどワイの実体験から言えば
仕事は妥協しなきゃいけない時があるが
趣味は妥協したくないから仕事にするとそこでジレンマになる
16 名無しさん@おーぷん ID:6tt
趣味は自分が楽しめればいい
仕事になると自分より他人を楽しませないといけない
19 名無しさん@おーぷん ID:iyV
ワイの知り合いはコーヒー好きが高じて喫茶店開きおったで
20 名無しさん@おーぷん ID:6tt
>>19
それはええと思うわ
自分も楽しめるし
34 名無しさん@おーぷん ID:zp9
趣味を仕事にできる人は
割り切れる人か、割り切らなくていい職場にいる人のどっちかで
そんなの少数派だと思う
>>19 の例は割り切る必要がないからいいんじゃないかなと
21 名無しさん@おーぷん ID:sMf
ワイ趣味野球(プレイする方)
高校野球の3年間だけは野球大嫌いやった(試合は好きやったけど)
そういうもんやろ
22 名無しさん@おーぷん ID:YS6
趣味は楽しいところだけが大半だけど、
仕事にしちゃうと嫌な部分も見なくちゃいけないから
23 名無しさん@おーぷん ID:kqH
趣味は無責任だけど
仕事は責任生まれる
24 名無しさん@おーぷん ID:Izx
小説家とかこれにかなり当てはまるんちゃう? 趣味が仕事に
25 名無しさん@おーぷん ID:4zr
自分のやりたい時にやりたいようにやれるのが趣味の醍醐味なのに義務にされたら萎える
なんかどこかまとめにあった子供にゲームを辞めさせるためにゲームにノルマを設定したらあっという間にゲーム嫌いになったっていう話思い出した
31 名無しさん@おーぷん ID:gDB
趣味は自分のやりたいようにできるけど
仕事はお金のためとかで相手に合わせたりしなきゃいけない部分が多少なりともあるから
そこを割り切れるようにならないと辛い思う
33 名無しさん@おーぷん ID:LIM
自分のタイミングで好きにやってきたことを義務付けられるわけだしな。嫌になるだろう
35 名無しさん@おーぷん ID:0Mu
割り切って仕事するだけだと辛いこともあるんや
なんだかんだ仕事には熱意と休息が必要やで
36 名無しさん@おーぷん ID:4J7
これこれこうやりたい(サイサンドガイシッ
が出来ないからやで
37 名無しさん@おーぷん ID:zfu
金払ってやるか貰うためにするか
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1453145883/
趣味は仕事にしてはいけないって言うけど
- ドラゴンボールDAIMAの主題歌ヒドすぎてワロタ
- 【画像】コスプレイヤー「4時間後→(パシャッ」←6万イイネwwww
- 【速報】伊万里市の母子強盗殺人事件、ベトナム人実習生(24)を逮捕
- 【悲報】28歳俺くん、会社をクビになる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 【画像】ジャングリア沖縄、開園数日でクチコミが地獄と化すwwww
- 乃木坂46分TVの配信決定キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【日向坂46】これは明日以降も楽しみすぎる…!『四期生ライブ』DAY1のセトリ・感想まとめ
- 豊田真由子「このハゲ~ッ!違うだろ~ッ!!」9年前ワイ「ギャハハハ!w」
- 【悲報】酪農家さん、X投稿がサイコパスで炎上wwwwwww
- 【画像】低身長男子が鍛えた結果www
- 【朗報】堀江貴文氏、「素直にすごいと思う」と認める人物を実名告白wwwwwwwwww
- 強盗殺人事件でベトナム国籍の技能実習生を逮捕 ※外国人犯罪は昔より減少してます [271912485]
- 【画像】この漫画の女さん「えっ、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?」ポカーン
- 【画像】行列弁護士の北村晴男「石破は醜くて奇妙な生き物」←炎上wwwwwwwww
- 【速報】統一教会ナンバー2、逮捕wwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】ssssグリッドマンの女の子達、ガチで脱がされてしまうwwww
ランダム記事紹介
- レッドブルの角田裕毅、F1ベルギーGP後イライラMAXもガスリーと一緒の飛行機で帰るみたいだから大丈夫だね
- 【悲報】歌舞伎町の陽キャカップル、路上で濃厚なキスをする。これには弱男も嫉妬不可避wwww
- 日本に続いてEUも「15%関税クラブ」入り…韓国はいまだ25%関税爆弾目前=韓国の反応
- 【悲報】温泉民宿、「忘れ物は返送しない。取りに来て」カスハラ民「は?返送しろや!こっちは客様やぞ?」
- 【悲報】関東さん、台風9号直撃コースへ
- 【画像】定食屋のおばちゃん、唐突なNTR匂わせで脳が破壊されてしまうwwwww
- 【日向坂46】これは明日以降も楽しみすぎる…!『四期生ライブ』DAY1のセトリ・感想まとめ
- ドラゴンボールDAIMAの主題歌ヒドすぎてワロタ
- F1ベルギーGP決勝後、レッドブルのガレージ裏で行われた角田裕毅と担当エンジニアたちの反省会が話題に
- マクラーレンのザク・ブラウンCEO、31戦連続でポイント獲得中のピアストリについて「彼は機械」
- 海外「日本が凄すぎるだけだ!」 日本だけ美化されすぎ問題、無事解決してしまう
- 乃木坂46分TVの配信決定キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 強盗殺人事件でベトナム国籍の技能実習生を逮捕 ※外国人犯罪は昔より減少してます [271912485]
趣味は好きな時にやりたいだけやってやりたくない時はやらないことができるけど
仕事だとそうもいかんからだろ
※1と、一番の趣味を仕事にすると仕事で行き詰った時の逃げ道がなくなるからだと思う
息抜きの為の妥協の趣味を作ったって、心のどこかに不満が残る
趣味仕事だったけど残業多くて他の趣味楽しむ時間なかったわ
土日休み残業無しで色んな趣味楽しんだほうがいい
趣味でやってる事がそのまま金になるならいいんだけど
金のために自分が意図しないことをやらされるから心が折れる
「趣味として自由にやりたいのに周りからの要望に応える必要が出てくる」
という同人作家と職業作家の話かと思ったが、それだけでもないのかね
趣味は自分が納得するればいいが仕事は他人を納得させなくては進まないからな、楽しくなくなることもかなりある。
結局は個人の意識と才能次第ですわ
趣味を仕事にして成功できる人のほうが少ないからね
下手に趣味を仕事にしようとすると趣味自体が嫌いになっちゃう
心理が好きでずっと勉強をつづけたはてに専門の仕事について
矛盾だらけのメンヘラを相手にするって大変だろうなって思う
>>34
その話でも割り切る必要は出てくると思うよ
客の求めるコーヒーが自分の好みと違っていたら?
妥協して万人受けするコーヒーを出す?自分のこだわりは曲げない?それで客足が途絶えたら畳むしかないよ?とね
自分のペースで好きな時にできることだからなあ>趣味
年がら年中打ち込んでるんなら仕事にしても良いかもな
好きな曲を目覚ましにすると、その曲が嫌いになるヤツがおるんよ。
やっぱ人だよ人
クズが寄りつかなきゃ誰だって趣味が仕事でもうまくいくよ
趣味を仕事にしたことない奴が、適当な理由並べても納得できません。
趣味レベルの興味なら思うようにいかなくて嫌になるだけだし
それをやらないと生きていけないレベルの興味があるなら才能が平凡で苦しくなっても続けられるけど
趣味に実益を求めようとしたら、途端に何もかもがゲスくなる。
趣味は一文の特にもならんから値打ちがある。