イエローストーンとかいう時限爆弾www
- 0
- 0
- 0
1 名無しさん@おーぷん ID: EaG
噴火した場合なんやかんやで地球の1/3の生命が失われる模様
4 名無しさん@おーぷん ID:x0s
阿蘇山「せやろか?」
5 名無しさん@おーぷん ID:No6
なんやかんやの部分重要スギィ!
6 名無しさん@おーぷん ID:s0a
お前が死ぬんやで
13 名無しさん@おーぷん ID:JQ4
>>5
なんやかんやは、なんやかんやです?(キリッ
7 名無しさん@おーぷん ID:EAW
じゃあイエローストーンに核落とせばアメリカ壊滅なんか
8 名無しさん@おーぷん ID: EaG
http://i.imgur.com/oEuHH6H.jpg
45 名無しさん@おーぷん ID:MkC
>>8
KILL ZONEとかいうストレートすぎる表現
9 名無しさん@おーぷん ID:FPN
彡(゚)(゚)「なんや国立公園やんけ どこに火口あんねん」
(´・ω・`)「全部」
彡(゚)(゚)「ファッ!!!?」
(´・ω・`)「火口の大きさは四国と同じぐらいだよ」
彡()()「ヒエッ…」
11 名無しさん@おーぷん ID: EaG
>>9
ファッ!?
42 名無しさん@おーぷん ID:8UF
>>9
は?
14 名無しさん@おーぷん ID: EaG
地表割れたり動物逃げたり予兆はあるみたいやね
15 名無しさん@おーぷん ID:60L
温泉見つけたンゴww浸かるンゴwww
16 名無しさん@おーぷん ID:aei
火山灰やばそう
17 ウィキから ID:EAW
イエローストーンは60-70万年前後の周期で巨大噴火を起こしており、前回の巨大噴火より既に60万年が経過しているので、
いずれ近いうちに巨大噴火が起こることが予想されている。噴火の規模は最悪ピナトゥボ山の噴火(1991年)の100倍以上
の規模になるとされる[2]。 ユタ大学イエローストーン火山観測所のボブ・スミス所長によれば、超巨大噴火が起きた場合
、イエローストーン国立公園は完全に消えてなくなるという[13]。イギリスの科学者によるシミュレーションでは、
もし破局噴火が起きた場合、3-4日内に大量の火山灰がヨーロッパ大陸に着き、米国の75%の土地の環境が変わり、
火山から半径1000km以内に住む90%の人が火山灰で窒息死し、地球の年平均気温は最大10度下がり[2]、その寒冷気候は6年から10年間続くとされている[1]。
19 名無しさん@おーぷん ID:mMY
あのボコボコいってるところ塞げばええんやろへーきへーき
21 名無しさん@おーぷん ID:aei
核の冬よりはマシやろうしヘーキヘーキ
22 名無しさん@おーぷん ID:2SW
サードインパクトやぞ
24 名無しさん@おーぷん ID:txb
氷河期の平均気温は今より5度低かっただけと言っておく
26 名無しさん@おーぷん ID:8tv
恐竜絶滅の原因説もあるくらいやし
28 名無しさん@おーぷん ID:mLy
地球の軌道変わりそう
29 名無しさん@おーぷん ID: EaG
スーパーボルケーノ←かっこいい
30 名無しさん@おーぷん ID:ECd
海水増えて困ってるらしいし、噴火したらぶっかけて冷やせばWin-Winやんけ
31 名無しさん@おーぷん ID:oMA
>>30
今のうちからかけとけばええんやない?
32 名無しさん@おーぷん ID:cnL
日本の阿蘇山もやばいんやろ?
最悪日本壊滅とか
34 名無しさん@おーぷん ID: EaG
>>32
西日本は住めないやろうなぁ
36 名無しさん@おーぷん ID:2SW
>>32
やめて...やめてクレメンス...
37 名無しさん@おーぷん ID:FPN
調べ直したら面積四国の半分やったわ
記憶ガバガバですまンゴ
http://i.imgur.com/evlwZAB.png
http://i.imgur.com/tmJqltx.png
38 名無しさん@おーぷん ID:Vbx
ワイが死ぬまでは噴火しないでくれよな〜頼むよ〜
39 名無しさん@おーぷん ID: EaG
まあ地球終わっても火星行けばいいしへーきへーき
49 名無しさん@おーぷん ID:zwg
いまから噴火を前提に温暖化させたらええんか?
52 名無しさん@おーぷん ID:g4r
富士山「すまんな」
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482205718/
イエローストーンとかいう時限爆弾www