1 名無しさん@おーぷん ID: vCs
おすすめやで
2 名無しさん@おーぷん ID: vCs
アクアリウムはいいぞ
3 名無しさん@おーぷん ID:YWY
どんなんかわからんわ
イッチの見せてや
5 名無しさん@おーぷん ID: vCs
>>3
アクアリウムっていっても実にいろいろあるぞ
例えば庭やベランダでメダカ飼うのだってそうやし、水草水槽、大型魚、アクアテラリウムなど
人の数だけ存在するんや
4 名無しさん@おーぷん ID:OiB
見せびらかすつもりで画像用意してるんやろ?
あくはるんや
6 名無しさん@おーぷん ID: vCs
よし、参考画像見せようか
7 名無しさん@おーぷん ID:WCE
ワイアクアリウムの藻が嫌になりウーパールーパーに落ち着く
ウーパー可愛いで
http://i.imgur.com/2CvvlgI.jpg
8 名無しさん@おーぷん ID:YWY
>>7
かわE
ピンクやないんやな
13 名無しさん@おーぷん ID:WCE
>>8
いろんな種類がいるんやで
いちばん有名なのがアルビノ他には黒とか黄色、ハイブリットとかおる
ただこいつ20センチくらいまで成長するらしいからそれが今から不安
10 名無しさん@おーぷん ID:2bN
水槽って毎日掃除?
12 名無しさん@おーぷん ID: vCs
>>10
いやそんなことはないで
むしろやったらアカンくらいや
14 名無しさん@おーぷん ID:PH5
ゲームでやるわ
15 名無しさん@おーぷん ID:4yg
テラリウムのが楽だし安いし楽しいぞ
17 名無しさん@おーぷん ID:wU3
初期投資どんくらいいるんやろか
20 名無しさん@おーぷん ID: vCs
>>17
何をやるかによるな
ほぼタダでできるものもあれば10万以上、場合によっては数百万まである
24 名無しさん@おーぷん ID:wU3
>>20
タダでできるんって何ができるんや
29 名無しさん@おーぷん ID: vCs
>>24
まあ本気で0円にしようと思ったらある程度自己採集せなアカンな
屋外ビオトープとかボトルアクアくらいやったら電化製品は使わんでできるしかなり安いで
34 名無しさん@おーぷん ID:wU3
>>29
サンクス
18 名無しさん@おーぷん ID: vCs
http://i.imgur.com/bJBnBc8.jpg
http://i.imgur.com/Z3EQ4Lu.jpg
例えば水草水槽だとこういう美しいレイアウト水槽やで
22 名無しさん@おーぷん ID:YWY
>>18
これいくらかかるんや?
26 名無しさん@おーぷん ID: vCs
>>22
これはいくらっていうより技術のほうが大きいな
右くらいだったら5〜10万くらいでできるとおもうで
27 名無しさん@おーぷん ID:YWY
>>26
ほーん
難しそうやな
何が必要なんや?
32 名無しさん@おーぷん ID: vCs
>>27
これを作るのにか?
それとも一般的なアクアリウムで必要なもんか?
38 名無しさん@おーぷん ID:hXl
>>32
一般的なやつもわからんから説明してクレメンス
42 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>38
ほんじゃ簡単に説明するで
必要とは言うけど実はどれもあってもなくてもいいもんだったりするんやがな
水槽
フィルター
照明
土・砂利
生き物
水草
一般的にアクアリウムで使用する設備は大体こんな感じや
44 名無しさん@おーぷん ID:hXl
>>42
結構いるんやな...
47 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>44
いや何をやるかによるで
場合によってはそもそも水槽使わんしな
37 名無しさん@おーぷん ID: QSq
ちなアクアテラリウムっていうジャンルもあるから陸地作りたい人はおすすめやで
39 名無しさん@おーぷん ID:a5Z
生き物はちょっとにが重いから
41 名無しさん@おーぷん ID:c0A
贅沢な趣味やな
43 名無しさん@おーぷん ID: QSq
なんか質問あったら聞いてくれや
45 名無しさん@おーぷん ID:hXl
>>43
イッチはどんなんやってるんや?
48 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>45
ワイは淡水の水草水槽5個と海水水槽1個やな
前はベランダでビオトープもやっとったけど今は放置や
49 名無しさん@おーぷん ID:hXl
>>48
ええやん!
ハラデイ
56 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>49
ほれ、こんな感じや
http://i.imgur.com/GIcITok.jpg
http://i.imgur.com/ZdJsIcJ.jpg
46 名無しさん@おーぷん ID:Qsf
一時期興味あったんやが掃除がダルい
あと専用の台が高い
50 名無しさん@おーぷん ID:Bec
維持がなぁ
51 名無しさん@おーぷん ID:zud
こまめに掃除せなあかんのやろ?
ワイには無理
54 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>51
いやそうでもない
メンテナンスのやり方も頻度もその人やアクアリウムの種類によって千差万別や
52 名無しさん@おーぷん ID:75x
維持費どれくらい?
57 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>52
それも種類によるとしか言えんな
ビオトープとかボトルアクアなら基本的に維持費はかからんで
53 名無しさん@おーぷん ID:z0O
ピラニア飼いたいンゴ
59 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>53
ええやんけ
大型魚だとアロワナとかが人気やで
69 名無しさん@おーぷん ID:z0O
>>59
ピラニアは小学校の頃から好きだったンゴねぇ…
かわE
58 名無しさん@おーぷん ID:82T
水の中にエッフェル塔だけ
建てて放置でもエエか?
61 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>58
http://i.imgur.com/ha7YCXM.png
こんな感じで仏像沈めるのもあるで
62 名無しさん@おーぷん ID:82T
>>61
すごE
でも洗うの大変そう
64 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>62
その洗うってのがまず間違いなんや
水槽は基本洗わんで
初心者が魚死なせちゃうのも水槽丸洗いするからなんや
66 名無しさん@おーぷん ID:82T
>>64
はえ〜
そうなんか
65 名無しさん@おーぷん ID:iMv
水入れかえんのがダルそう
67 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>65
水替えするかしないか、頻度はどのくらいかも実に様々やな
68 名無しさん@おーぷん ID:hXl
実はワイ普通に経験者なんや
すまんな
70 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>68
お見通しやで
レスですぐばれとる
でもワイはニキを利用させてもらったんや
71 名無しさん@おーぷん ID:Ygq
ガラスの球体の中にメダカと水草入れたやつが欲しい
72 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>71
ボトルアクアやな
73 名無しさん@おーぷん ID:Ygq
>>72
なんか違うけどこれ面白そうやな
74 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>73
面白いで
ニキが言うとるのはおそらく口の無いボトルアクアやろう
75 名無しさん@おーぷん ID:Ygq
>>74
それや
死んだら終わりのやつ
76 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>75
ボトルアクアやってみたらどうや?
77 名無しさん@おーぷん ID:Ygq
>>76
前に水槽で飼ったんやけど死にまくるからやめたんよな
78 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>77
飼い方が間違ってたのかもしれんな
80 名無しさん@おーぷん ID:Ygq
>>78
水温もphも餌の量も調整したのに毎朝数匹死ぬねん
よくわからん
82 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>80
なんかの病気にかかってたか最初から弱ってたか
よく言われるのは大きい水槽のほうが安定しやすいで
83 名無しさん@おーぷん ID:Ygq
それやとボトルアクアは難しそうやな
84 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>83
まあそういわれるけど実際そんなに難しくはないな
前は運が悪かっただけとわりきればええ
79 名無しさん@おーぷん ID:oB2
水変えなくていいってどういうことなんや?
水循環器使うん?
81 名無しさん@おーぷん ID: QSq
>>79
環境が安定してれば足し水だけで平気なこともあるで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546958415/
趣味がほしいなぁってニキ アクアリウムやらんか?