百貨店とかいうマジで存亡の危機にある業種

日本の百貨店史

1 名無しさん@おーぷん ID: wqF

どうなるんやこいつら

2 名無しさん@おーぷん ID: wqF

インバウンドに頼り切ってたのが露呈した

3 名無しさん@おーぷん ID:oRl

外商部もあかんのか?

6 名無しさん@おーぷん ID: wqF

>>3
やっぱ厳しいんちゃうの

7 名無しさん@おーぷん ID: wqF

まずアパレルがな
通販にやっぱり需要を奪われてる

8 名無しさん@おーぷん ID:kSq

インバウンドに活路を見出してた事自体はむしろ褒められるところやと思うんやけど、こうなってまうとな

9 名無しさん@おーぷん ID:lSd

百貨店のブランド力が落ちてるのが問題な気がする

10 名無しさん@おーぷん ID:3cd

ただの時代遅れやぞ
電卓使わないで紙で計算するのと同じ

11 名無しさん@おーぷん ID:6Eh

取引先やけど出荷減ってるわ 

12 名無しさん@おーぷん ID: wqF

人口密集の首都圏ですらバンバン消えてるのヤバいよな

14 名無しさん@おーぷん ID:33P

京急百貨店はよく行くわ

15 名無しさん@おーぷん ID: wqF

2019年は全国で10店舗以上が閉店。さらに2020年も、そごう・西武が「西武大津店」(滋賀県)など5店舗の閉鎖を発表

16 名無しさん@おーぷん ID:gcx

ワイの最寄りの百貨店はまだ大丈夫そうや

17 名無しさん@おーぷん ID:6Ow

Amazonあればいらんよな

18 名無しさん@おーぷん ID: wqF

池袋三越、西武有楽町
昔は色々あったなぁ・・

19 名無しさん@おーぷん ID:MhK

そもそも百貨店の定義も知らん

21 名無しさん@おーぷん ID: wqF

>>19
「衣・食・住の商品群の販売額がいずれも10%以上70%未満の範囲内にあると同時に、従業者が常時50人以上おり、かつ売り場面積の50%以上において対面販売を行う業態」(経済産業省商業統計調査の基準)

20 名無しさん@おーぷん ID: wqF

東急東横店も3月で幕を閉じたわ
まあこれは渋谷の再開発のためにやけど

22 名無しさん@おーぷん ID:tsv

半分以上ガチ金持ち相手の売上だって言うし都心は大丈夫やろ

23 名無しさん@おーぷん ID: wqF

>>22
ガチ都心の富裕層向けしか生き残れんな

24 名無しさん@おーぷん ID: wqF

日本橋三越にビックカメラが入ったり
生き残りに必死やなと思う

25 名無しさん@おーぷん ID:6WA

西武そごうに関してはセブンの経営がうんちすぎる

26 名無しさん@おーぷん ID: wqF

>>25
前の社長が百貨店ブランド欲しがって
今はお荷物で何とかしたいとか言われてるよな

27 名無しさん@おーぷん ID:gcx

横浜の高島屋とそごうは安泰や

28 名無しさん@おーぷん ID:wZy

田舎の百貨店はもう後がないやろうな…

29 名無しさん@おーぷん ID: wqF

マルイ「ほーん、大変そうやなハナホジ」

33 名無しさん@おーぷん ID:z9a

>>29
OIOIOI
死ぬわアイツ

30 名無しさん@おーぷん ID:kMR

どこも似たようなテナント入ったSCやもんな

31 名無しさん@おーぷん ID: wqF

<閉店した主な百貨店・デパート>


2013年 大丸新長田店(兵庫県)
    そごう呉店(広島県)
2015年 熊本県民百貨店(熊本県)
2016年 東武百貨店ソラマチ店(東京都)
    マルカン百貨店(岩手県)
    西武百貨店旭川店(北海道)
    そごう柏店(千葉県)
    千葉パルコ(千葉県)
    大丸浦和パルコ店(埼玉県)
2017年 十字屋山形店(山形県)
    三越多摩センター店(東京都)
    三越千葉店(千葉県)
    丸栄(愛知県)
2018年 伊勢丹松戸店(千葉県)
    井筒屋宇部店(山口店)
    三越木更津店(千葉県)
2019年 一畑百貨店出雲店(島根県)
    さとう福知山駅前店(京都府)
    ヤナゲン大垣本店(岐阜県)
    山交百貨店(山梨県)
    大丸山科店(京都府)
    伊勢丹府中店(東京都)
    伊勢丹相模原店(神奈川県)

32 名無しさん@おーぷん ID:ruO

ユニクロで買えちゃうしな

34 名無しさん@おーぷん ID:bEs

川口そごうが閉まるの衝撃やわ
さいか屋も潰れてるし丸広は生き残ってくれよな〜頼むよ〜

48 名無しさん@おーぷん ID:N3q

>>34
マ?
この時期の川口そごう屋上ビアガーデンすこやったのに…

35 名無しさん@おーぷん ID: wqF

渋谷のマルイとかもうあそこオタクのために半分ある様なもんやぞ
パルコも任天堂のあれがメイン

36 名無しさん@おーぷん ID:kbR

若者はまず使わないし老人もコロナで出歩かない
インバウンドは完全に終わった

ここから逆転する方法考えてくれ

37 名無しさん@おーぷん ID: wqF

「西武大津店」「西武岡崎店」「そごう徳島店」「そごう西神店」の4店舗は2020年8月31日(月)、「そごう川口店」は2021年2月28日(日)をもちまして、誠に勝手ながら営業を終了させていただくこととなりました。

38 名無しさん@おーぷん ID: wqF

マルイ「本業はクレカ事業」

40 名無しさん@おーぷん ID: wqF

99年に311店あった百貨店は’20年中に200店舗を割る勢い

41 名無しさん@おーぷん ID:kMR

高い服に価値がないとは言わんけど
劣化せずに切れる回数に大した差がないもんな
よほどの金持ち以外はブランド物着ないやろ

42 名無しさん@おーぷん ID: wqF

レディス4がいつの間にか終わってたのがな
三越といえばこれだったのに

43 名無しさん@おーぷん ID:2Lb

スーパーマーケットが出来た時に
個人商店の衰退が始まったように
郊外大型ショッピングセンターが出てきた時に
もうデパートは衰退の始まりやったんや
これはもう時代の流れとしか言いようがない

45 名無しさん@おーぷん ID:kMR

>>43
郊外大型ショッピングモールって大丈夫なん?

52 名無しさん@おーぷん ID:2Lb

>>45
多分少子化高齢化でその内お客の取り合いになりそうやから潰れるとこも結構出てくると思う
それでもあと20年ぐらいはなんとかなるんちゃうかな

44 名無しさん@おーぷん ID: wqF

Amazonコストコ「ワイらに後は任せろ」

46 名無しさん@おーぷん ID:gcx

アウトレットは車がないとなぁ...

47 名無しさん@おーぷん ID:Vfu

百貨店の最大の顧客は富裕層やし外商顧客に対しては有効だと思うんやけどな
ネットと外商だけに特化した流通部署ってのもありじゃないかと思う

54 名無しさん@おーぷん ID:N3q

>>47
それやとメイン顧客のブランド欲を満たせないんちゃう?
極端な話、銀座のど真ん中にビル構えてるからお前を信用してやるんやで?ってのが富裕層の中の百貨店利用層ちゃうん?

51 名無しさん@おーぷん ID: wqF

ワイ「スマホとAmazonとヨドバシがあればもういいです」

53 名無しさん@おーぷん ID:Vfu

百貨店が企画する黄金展覧即売会とか好きやったのになぁ

55 名無しさん@おーぷん ID:B6y

百貨店はAmazonどころかイオンにも負けてるやろ

56 名無しさん@おーぷん ID:HDD

昔みたいに屋上に遊園地を作ればワイが行くぞ

58 名無しさん@おーぷん ID:Is3

名古屋は完全に高島屋が持ってったな…4Mに逆らうように昔は近鉄いっとったけど

59 名無しさん@おーぷん ID:F67

ワイの地元の2つ百貨店があるがどっちも現役やな

そう考えるとワイのとこのデパートはようやってるわ

60 名無しさん@おーぷん ID:x32

正直百貨店て店内歩いてても全然楽しくないんよな
高級感はあっても
中身は田舎の駅前の寂れた商店街というイメージやわ

61 名無しさん@おーぷん ID:33P

百貨店て当初は今で言うドンキホーテやイオンみたいな立ち位置だったのに
いつの間に高級志向のお店に変わったんや?

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593866275/
百貨店とかいうマジで存亡の危機にある業種

ランダム記事紹介

コメント

京急や東急、イトーヨーカドー見たいな
高級スーパー何かは残ると思うけど俗に言う
デパートは苦しいだろうね地下食呂品売り場
だけだ上は閑散としてる高級品のイメージを
変えないと持たないと思う

何十年か先には今猛威を振るってる通販関連会社も何かしら別の業態に滅ぼされるんだろうなぁと思うと盛者必衰なんだなって思わされる

俺、店やっているから店のソファーとか買いに行っても小僧に見られて相手してくれないんだよね。
個人で使う皿とかも高いやつ買いたくてケースから出してほしくても店員が消えたりするし、やっと買えても「贈り物ですか?」とか聞くから自分用ですって言うとあからさまに驚かれたりする。
俺のかっこも悪いのかもしれないけど、ブランドの路面店なんかではそんな扱いうけないんで百貨店って俺とは違う人種しか相手にしたくないんだなって思ってる。

百貨店の店員って、金持ってそうな客にしか擦り寄ってこんからな。まずそういうところから直せよ。

山のようにある通販の品々から探すよりは、百貨店で探した方が便利
結局は時間をネット検索に使うか店員に聞く時間に使うかの差

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です