ナーロッパの貴族ってだいたいどの辺がモデルなんや?

〈小説家になろう〉で書こう (モーニングスターブックス)

1 名無しさん@おーぷん ID: QhE

時代は19世紀以降っぽいけど国とかはどの辺なんやろ

2 名無しさん@おーぷん ID: QhE

ぶっちゃけ教科書くらいでしか世界史知らないと貴族の生活とかよくわからんから馬鹿にできるような知識ないわ

3 名無しさん@おーぷん ID:Gut

RPG

4 名無しさん@おーぷん ID:vf5

何となくフランス革命以前のフランスっぽさがある

8 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>4
ワイみたいな無知の貴族のイメージって「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」やしな

5 名無しさん@おーぷん ID:7jC

分からんけどイギリスなんやない?

7 名無しさん@おーぷん ID:kpF

17〜18世期フランスとかやろ

9 名無しさん@おーぷん ID:lgn

なろうワールドって産業革命前やろなぁ

11 名無しさん@おーぷん ID:XRt

イタリアの北部やないか

12 ■忍【LV11,とうぞく,ST】 ID:pOT

文化レベルは近代 文明は中世〜ルネサンスなイメージ

13 名無しさん@おーぷん ID:lJF

見た目は近代以降なのに
文化レベルは中世

14 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>13
これよく言われるけど具体的に中世と近代の文化はどこが大きく違うんや?
無知だからわからん

19 名無しさん@おーぷん ID:lJF

>>14
教養人の科学的知識というか認識とか
宗教というか教会に対してちょっと引き始めるとかそんなん

15 名無しさん@おーぷん ID:pOT

識字率

17 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>15
なろうは低すぎるってことか?

30 名無しさん@おーぷん ID:pOT

>>17
高いってこと
奴隷以外は読めるやつ多いやん

38 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>30
そこはリアルにしても話面白くなるわけじゃないし世界観に深み増すわけじゃないところだからなあ
リアルとリアリティーは違う

16 名無しさん@おーぷん ID:SFm

公衆衛生がしっかりしてる様なのは近代っぽさがあるな
王様の権力がそれなりにしっかりしてるのは近世っぽい
でも騎士が幅を利かせてるのは中世やな

18 名無しさん@おーぷん ID:7jC

>>16
水周りはすげー整ってるよな

23 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>18
ローマ帝国だのマチュピチュだのですら水道だの水道管だのあったっていうけど、中世の水回りだのってそんなにひどかったんか?

24 名無しさん@おーぷん ID:kpF

>>23
おおーひどいで。もう町中、糞まみれや。

26 名無しさん@おーぷん ID:ZJo

>>23
中世パリは道路ウンコまみれや

29 名無しさん@おーぷん ID:SFm

>>23
インフラってのは建設にも維持にも金がかかんねん
ローマは豊かな地中海を支配して金があったし組織力も高いからインフラバンバン建てられたけど
中世になって小粒国家揃いになったらそんな余裕もないねん
そして民の為に金出してくれるような性格を権力者もしてない
そうこうしてるうちにローマ時代の技術者集団は食っていけなくなって技術は途絶えて終了や

43 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>29
はえー納得したわ、確かに身近でも法隆寺建てる技術失伝したみたいな例あるしな
ローマさんはパンにサーカスって言うくらいだし時代からすると意味不明レベルで行政サービス神やったんやな

21 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>16
日本で言うと天皇がしっかり中央集権してるのに、江戸期の官僚みたいな武士が幅きかせて町民が長屋暮らししてるみたいなもんか

22 名無しさん@おーぷん ID:SFm

>>21
江戸期の官僚どころか武士が源平合戦の武士団として存在してるかもしれん

35 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>22
源平合戦の時代なら院政だのの時代からそう遠くないから例として違和感あんまでないんちゃうか
一応鎌倉幕府が最初の本格的な武士政権やし
あくまで武士が幅きかせてるってことは天皇お飾りやんけ!って違和感がナーロッパにあるのかなって思った例って意味

41 名無しさん@おーぷん ID:SFm

>>35
すまん正直日本でどう例えたらいいかよくわからんのやな
王様が確固たる地位持っててインフラはしっかりしててでも騎士団は健在でって日本版やとどうすればいいのか

20 名無しさん@おーぷん ID:XRt

ようするに作者もわかってない

27 名無しさん@おーぷん ID:nhF

本来のヨーロッパのギルドって同業者組合とか業界団体みたいなもんなんやが
フリー冒険者の仕事斡旋所みたいになってるのはなんでや

28 名無しさん@おーぷん ID:N3W

道どころか王宮にも貴族の落とし物がたくさんあったんやで
うんこ中の人に声をかけるのは不躾だからやめよう!っていうマナーもあったくらいや

31 名無しさん@おーぷん ID:SFm

ちなみに中世=ウンコまみれとは言うが近世の都市の方がうんこまみれや
あと清潔な印象がある古代ローマも普通に窓からうんこは日常茶飯事や

32 名無しさん@おーぷん ID:7jC

ハイヒールが生まれたのはうんこを踏まないためとかなんとか

34 名無しさん@おーぷん ID:N3W

トイレの歴史はまさに人類の歴史や

36 名無しさん@おーぷん ID:Tsd

魔法の存在がある世界で水回りの話しても意味ないやろ

37 名無しさん@おーぷん ID:lJF

一般ピーポーは魔法使えない設定だったりするやん

45 名無しさん@おーぷん ID:Tsd

>>37
土魔法を使える熟練の魔術師が何人かいりゃ水路作るぐらい楽勝やろ

46 名無しさん@おーぷん ID:lJF

>>45
そうやな
そういうことにしといたほうがよさそうや

39 名無しさん@おーぷん ID:lJF

いやまあ
小説でトイレ事情とか長々と語られてもワイは発狂するけど

51 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>39
よくナーロッパがうんちで叩かれるけど、見えないところでうんち投げてるだけかもしれんし、そもそもそこリアルにしても面白くならないやろとは思うな
実在の人物とか国だして歴史借りるならまだしも、全員架空人物で架空の世界の架空の国やし

40 名無しさん@おーぷん ID:N3W

魔法を利用したインフラ整備を考えるのは楽しそうや
それが話の面白さに寄与するのかは疑問やけど

44 名無しさん@おーぷん ID:7jC

宗教観にオリジナリティがあってしっかり組み立てられてる話があれば読んでみたい

54 名無しさん@おーぷん ID: QhE

>>44
それこそダークソウルレベルの神話とかあったら読んでみたいよな
まあそんなの読みたいならなろうじゃなくて海外のハイファンタジーの名作読めって話なんやが

47 名無しさん@おーぷん ID:TEJ

1789年以前に生きたことのない人に、人生の甘美さはわからぬ。
ってタレーランも言うぐらいやし、この辺がザ・ヨーロッパって感じちゃう?

49 名無しさん@おーぷん ID:w8A

貴族って要は公務員だろうにまるで仕事をしている風に見えない連中多い

50 名無しさん@おーぷん ID:lJF

さすがに下水について物語の中でグダグダ語られてもウザイだけだから
ワイ的にそこらへんどうでもよかったわ

52 名無しさん@おーぷん ID:TEJ

ギルドとかあるならフランス革命以前、中世の都市国家発達したぐらい?

53 名無しさん@おーぷん ID:SFm

時代劇にわざわざ「当時はもっと不潔やった!修正しろ!」なんて言う奴おらんしな

58 名無しさん@おーぷん ID:nhF

>>53
麒麟がくるの実況スレでも「衣装が派手やんけ!」っていうレスは結構あった

55 名無しさん@おーぷん ID:N3W

登場人物がうんこしたいっつってトイレ探し回ってクソクオリティのトイレに絶望するシーンなんか絶対いらんしな
窓から投げ捨てられたうんこを頭からかぶるシーンも汚いだけで面白くはない

68 名無しさん@おーぷん ID:l96

>>55
結局読者は中世ヨーロッパみたいなとこが舞台になってる時点で綺麗な街を期待するし、リアルに忠実な描写が見たいなら歴史小説だの歴史本だの読むしな

57 名無しさん@おーぷん ID:SFm

うんこうんこいう奴は大体中世=うんこってイメージしかなさそう

60 名無しさん@おーぷん ID:Tsd

なろう世界のギルドの勢力圏の広さは異常
国家を跨ぐとか宗教密着型でもないと実現不可能なレベルやろ

69 名無しさん@おーぷん ID:eoI

>>60
魔法を不特定多数が使える世界なら商業主義が幅を利かせるのは分からんくもないが国境を超える市場と封建制度が両立するのは疑問やな

72 名無しさん@おーぷん ID:l96

>>69
封建制度で突っ込まれるのが嫌だから、定期的に北の森かなんかから適当に魔物の軍勢が沸いてくる設定が多用されるんやろな

75 名無しさん@おーぷん ID:l96

>>60
まあ魔法の鏡で通信できるパターンとか多いし、多国籍企業みたいなノリなのかもな

62 名無しさん@おーぷん ID: QhE

水の都ヴェネチアは実はくっそ臭くて汚いで〜とか映画で描写しても絶対面白くないしな
面白くて感動する創作をするつもりならヴェネチアの汚いところ完全無視して美しいとこだけを描写するのは当たり前やし

63 名無しさん@おーぷん ID:NMp

まあなろうが叩かれるのは主人公への極端な賛美が原因やろし
正直細かい世界観設定より演出の問題よな

67 名無しさん@おーぷん ID:XYw

クッソ汚いなろう
正直みたい

71 名無しさん@おーぷん ID:oQN

転生した社労士がギルドに雇われて健保とか年金を作る話やったら読みたい

76 名無しさん@おーぷん ID:uwG

>>71
それっぽいのあったような気がするなあ
ブクマに残ってないので、それほどではなかったんやろけど

78 名無しさん@おーぷん ID:l96

>>71
見せ場がなさそうやね、結果出るまで数十年とかかるし

73 名無しさん@おーぷん ID:0jE

逆に突き抜けて「本当は汚いナーロッパ」みたいな感じで書くならいいのかもしれんけど
基本はまあサラサラーって流せばええな

77 名無しさん@おーぷん ID:bJl

どんな理由があっても人を殺さんことを前提に同じ宗教圏の国や地域でだけ活動出来てその宗教の偉い人の保証付きだからギルドに属してない人からもある程度信頼されてる
っていう設定のギルドはオンゲで見た

83 名無しさん@おーぷん ID:l96

>>77
昔のオンラインゲームのギルドの設定延々と書いてあるwikiとか見るの意外と好き
内輪ネタと厨二用語でカオスなやつ

85 名無しさん@おーぷん ID:bJl

>>83
わかる
昔やってたオンゲのストーリーをまとめた有志のサイトとか見るとワクワクしてまう

80 名無しさん@おーぷん ID:f6r

なろう小説系が流行ってるのって日本だけなん?

81 名無しさん@おーぷん ID:uwG

>>80
アメリカにも素人小説投稿サイトあるそうやで
中国にも

87 名無しさん@おーぷん ID:f6r

>>81
そうなんや!国ごとにテンプレみたいなんあるんやろか
それぞれの国民の憧れる世界が表れてるなら面白そうやな

82 名無しさん@おーぷん ID:oQN

中国人のなろうってどんなんやろ
水滸伝の世界に転生するとかか

89 名無しさん@おーぷん ID:uwG

>>82
転生先として明朝が好まれてるとか聞いたなあ
次の清朝のほうが広くて繁栄したけど
満州族の下やから避けられるんかもな

96 名無しさん@おーぷん ID:f6r

>>89
ほえー自国の過去に転生するんやな
アメリカはSFとか好きそうや

86 名無しさん@おーぷん ID:rEi

ギルドって閉鎖的で存在が悪みたいな扱いやけど技術発達も求めず生活重視ならあったほうがええよなって思えてきた

88 名無しさん@おーぷん ID:eoI

>>86
そもそもギルドができるにはその時代の民衆から一程度需要無いとダメやろしな

90 名無しさん@おーぷん ID:oQN

日本人やからギルドっていう名前よりも
〇〇王国冒険者生活協同組合の方がしっくりくる

92 名無しさん@おーぷん ID:eoI

>>90
生々しくて草
お役所感半端ないわ

97 名無しさん@おーぷん ID:oQN

>>92
組合費払わない冒険者からレアアイテム差し押さえする話とかできそうやん

95 名無しさん@おーぷん ID:rEi

海外にも昔から白人酋長物ってもろなろうみたいなジャンルあるしな

104 名無しさん@おーぷん ID:l96

>>95
白人が船に乗ってたら遭難して島かなんかに漂着
→日本人がトラックに轢かれて異世界に漂着
現地の未開の部族と出会って近代知識と思想で啓蒙する
→なろう土人と出会って現代知識で無双する

なあんだ!なろうのご先祖様じゃないか!

105 名無しさん@おーぷん ID:l96

中国は共産党政権で宗教禁止だから異世界転生は政府に規制される対象って聞いて草生えた

108 名無しさん@おーぷん ID:f6r

>>105
ええ…中国ってそんなことも規制されてんのか
そんなんでも中国人は中国大好きなんやね

107 名無しさん@おーぷん ID:bJl

チャイナは色々大変やな

109 名無しさん@おーぷん ID:uwG

20世紀初めころ書かれた『火星のプリンセス』は

主人公死んで火星に跳ぶ
奴隷になるが体力が地球の重力で鍛えられた強さで評判になる
死にかけのイヌを助けて忠実な友を得る
囚われの王女を助けて敵をバタバタ倒す
王様に認められて王女と結婚、出世

とハーレム以外はすべて既になろうしてるわ

114 名無しさん@おーぷん ID:5Ga

>>109
いつも思うんやが
普通の王道ストーリーから抽出劣化したのがなろう要素なのであって
なろう要素を既存の作品及び名作に当てはめるのは的外れやと思うんや
「そこしかない」のがなろうなんやし

111 名無しさん@おーぷん ID:mEv

異世界転生する作品を好むということは現世に不満がある
その現実世界を支配してるのは共産党、その党に不満があるのか?
政権批判の芽は潰しとかななぁ

112 名無しさん@おーぷん ID:f6r

また100年後くらいになろう小説みたいなんが流行って、100年前からこんなんあるぞ!ってなるんだろうか

113 名無しさん@おーぷん ID:l96

結局なろうって娯楽小説の一つの答えというか、行き着くところまでいった感じあるよな
一定のフォーマットを無数の人間が読者の望むように無限に再生産し続ける仕組みができたというか
読者が飽きるまで水戸黄門で半永久機関つくれるというか

115 名無しさん@おーぷん ID:uwG

異世界転生はいけない  それは現状に不満があるからだ
過去への転生はいけない それは昔を懐かしんでいるからだ

ポルポトが世界を制した作品を書きなさい

116 名無しさん@おーぷん ID:8Sz

つまり未来への転生はありと

117 名無しさん@おーぷん ID:uwG

>>116
未来はもちろん今と同じだ

118 名無しさん@おーぷん ID:V8v

ダンバインとかリーンの翼は転生した先の方がハードなんやが
あれは富野の作家性なんかな

136 名無しさん@おーぷん ID:uwG

>>118
いや、長いこと第一位の人気だった『無職転生』なんて
かなりきつい人生と思うよ

120 名無しさん@おーぷん ID:EIa

なろうは明治位まで生き残ってた絵草紙本に近いと思う
小説よりもさらに下の扱い

130 名無しさん@おーぷん ID:rEi

なろうにもおもろい作品はあるんやけどいかんせんランキングが罵られてもしゃーない状態やからね…

162 名無しさん@おーぷん ID:5PI

派手な装飾は近世以降やと思えばええで

175 名無しさん@おーぷん ID:6PU

ナーロッパの住民が不憫

176 名無しさん@おーぷん ID:uwG

>>175
苦労してもらわんと主人公活躍する場がないし

177 名無しさん@おーぷん ID:5PI

言うて実際の中世ヨーロッパも大概やからセーフ

178 名無しさん@おーぷん ID:YaF

むしろどうにもならない辺り実際の方が酷いまである

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583764305/
ナーロッパの貴族ってだいたいどの辺がモデルなんや?

ランダム記事紹介

コメント

素人投稿の娯楽作品に対してマジになって議論する程、愚かな行為は無いよね。
世界観が〜宗教観が〜リアルが〜なんて言って居ても、実際にそう言うのをしっかりと作ると今度は堅苦しいとか、読むのが面倒だから削れとか、リアルはつまらないとか言って貶すだすからネット民達は本当にめんどくさい。

中世ヨーロッパは不潔過ぎて現代人には耐えられない
なろうで無双するなら公衆衛生を広めるだけで神になれるぞ

書いてる人によるけど、名前の付け方を見るとごちゃ混ぜな印象
兄妹でも兄にドイツっぽい名前をつけてる一方、妹にはフランス風の名前をつけてたりして、書いてる人って頭が悪いんだろうかと思うことがしばしば

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です