縄文時代「フムフム、どんぐり美味しいけど、美味しい。ン”ン”ッ”」

知られざる縄文ライフ:え?貝塚ってゴミ捨て場じゃなかったんですか!?

1 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

海外では宗教とか文化とか生まれてたのにジャップさぁ…

3 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

日本はどうしても大国になれない、はっきりワカンダね

9 名無しさん@おーぷん ID:q3Dy

>>3
ところがどっこい大国になれたんだよなあ
神の国やね

15 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

>>9
一瞬だけやろ
アメリカやソ連、中国様には敵わんわ

16 名無しさん@おーぷん ID:m2Am

>>15
大国ではあるやろ
超大国にはなったことないが

21 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

>>16
1番じゃないと意味ないやろ
おまえは日本で2番目に大きい山を知ってるか?

23 名無しさん@おーぷん ID:m2Am

>>21
北岳や

25 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

>>23
正解です
僕の負けです

10 名無しさん@おーぷん ID:SkBK

最初に土器に模様つけた奴の発想力

14 名無しさん@おーぷん ID:Wb2t

どんぐりは美味しい、なぜならどんぐりだから

17 名無しさん@おーぷん ID:Ee9H

リアルどんぐり3つやの時代

19 名無しさん@おーぷん ID:x0Er

意外に食生活はバリエーション豊かだったとか
マグロとかも食ってたそうやで

22 名無しさん@おーぷん ID:Ee9H

>>19
醤油わさびがほしかった

27 名無しさん@おーぷん ID:VBuq

日本人の文化はめちゃくちゃ発展してた
なぜならどんぐりや栗がめっちゃ生えてて農耕をするまでもなく定住可能な山があったから
なんなら栗の木を植樹して半農耕してた
でもやっぱり稲作のでんぷん量にはかなわねえってことで農耕を受け入れたんですね
農耕を始めてない、という一点を根拠にして縄文時代を遅れてると主張するのは無理があるんですね

164 名無しさん@おーぷん ID:NcJk

>>27
欧州人「この世界は宇宙の中にあるのかもしれない…物質を構成する要素は…神と科学の存在とは…」
同じ時期のジャップ「どんぐりうめえw」





ど         こ        が       ?

166 名無しさん@おーぷん ID:vweT

>>164
アンチ乙
もうその頃は「米うめぇw」だから

28 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

そら島国やし

32 名無しさん@おーぷん ID:6uuB

宗教がないって日本人はユダヤ末裔なんやろ
縄文時代の証拠見つかってないだけで宗教あったやろ

35 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>32
実際はアニミズムみたいなんがあったから自然と調和してたらしい

44 名無しさん@おーぷん ID:6uuB

>>35
だよなあ? ユダヤやないにしろあったやろ
銅鐸は弥生か

36 名無しさん@おーぷん ID:g5QG

日ユ同祖論とかいう定期的に湧くとんでも理論
あれなんなんや?

65 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

>>36
日ユ同祖論は神話やら文化やらの類似点から唱えられたデマやで
ただ最近の研究だと、国家が形成される以前から東西で活発な交流が行われてたのは事実みたいで、エーゲ文明の銅矛と中国の銅矛が共通の形式であることなんかが判明してる
もちろん日本のものも同様や
ギリシア神話と日本神話の類似点なんかがよく引き合いに出されるけど、これも東西交流の結果だとすれば納得もいくよな

73 名無しさん@おーぷん ID:g5QG

>>65
はえー
奈良の大仏がヘレニズムの影響を受けてるって聞くだけで驚きなのに、もっとずっと昔から世界は繋がってたんやな
面白い

77 名無しさん@おーぷん ID:DNbV

>>65
それいったら弥生土器とかアジアより西洋のが形とか製法近いやん
そもそも日本の弥生時代って中国でいう後漢から三国志あたりでもっと進んだ技術あったわけだし

94 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

>>77
エーゲ文明の銅矛と中国の銅鉾は、どちらも中央アジアの青銅器群が起源だったはずや
名称は忘れた
神話の類型にしたって、ギリシアと日本だけやなくてインド神話との共通点なんかも指摘されとるな
日本が遅れてたとかやなくて影響を受けてるという話や

38 名無しさん@おーぷん ID:Pra5

島国開始の初期は大学生活ボッチと同じハンデ背負ってるよな

39 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

横に長くて民族移動の激しい地域ほどイノベーションが起きやすいんや
日本は海で隔てられとるからしゃーない

42 名無しさん@おーぷん ID:wloS

キリストの生まれる600年以上前には天皇制ができていたんだが??

46 名無しさん@おーぷん ID:g5QG

>>42
中国「黄帝は5000年前からおるぞ」

58 名無しさん@おーぷん ID:DNbV

>>46
帝っつったって絵画も後世の人が想像で書いたものだしなぁ
神農にいたっては明らかにロボットだし

59 名無しさん@おーぷん ID:g5QG

>>58
どこも建国初期の人物はそんなもんやろ

43 名無しさん@おーぷん ID:g5QG

むしろそんな遅れたとこから追いついたとしたらそれはそれですごくないか

47 名無しさん@おーぷん ID:q3Dy

>>43
それなんよな
日本嫌いのリベラルどもは保守的なんよ

45 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

こんなもん食ってるからSyamuさんみたいなのが産まれてくるんだよなぁ

48 名無しさん@おーぷん ID:Fc17

にんげんコロコロしあう世界よりは
どんぐりころころしあう世界の方がいい

52 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

ヨーロッパの文明は森を消費しつくしたら次の土地へ移住の繰り返し

67 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

>>52
言うて日本も昔はハゲ山だらけやったらしいし

70 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>67
それ戦後の話と混同してない?

54 名無しさん@おーぷん ID:R2vM

古代ローマがこの時代って凄いよな

56 名無しさん@おーぷん ID:VBuq

縄文土器は普段使いではなくて祭祀用な
あれは炎の形を模した形状なんよ

60 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

昔の世界史の教師
「4大文明は川の近くに〜」
今の世界史
「4大とかないぞ。川の近くでなくてもあったぞ」

171 名無しさん@おーぷん ID:jVCm

>>60
マジかよ

63 名無しさん@おーぷん ID:B5Jz

縄文人「エ*フィギュア作ったろ!」→土偶

66 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>63
土偶
おかめ顔
アイドル顔

安産体型が共通点

78 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

なんで君らこんなに歴史に詳しいん?

85 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

マリンロード、シルクロードになんだっけ
3つあるよね

86 名無しさん@おーぷん ID:m2Am

>>85
草原の道、海の道、砂漠の道
やない?

91 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>86
それやねありがとう

87 名無しさん@おーぷん ID:bScr

ユーラシア大陸横断は気候が割と似たところ通れるからアメリカ大陸縦断より楽かもしれん

92 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>87
緯度はだいたい近いもんな

97 名無しさん@おーぷん ID:59t7

縄文時代から既に稲作してたという事実

99 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

ユーラシアって無茶苦茶広いワールドマップのRPGみたなもんやろ
最初の町から最後の町までが遠すぎて交流など無理そうに見えるけど一部は交流しとるんやで

102 名無しさん@おーぷん ID:m2Am

>>99
古代のユーラシア大陸を舞台にしたMMORPGとか無いんかな?
行商人やりたい

103 名無しさん@おーぷん ID:6fPp

>>102
M&Bてゲームがおすすめ

100 名無しさん@おーぷん ID:6m1J

古代ギリシャ人「理想の政治とはー、この世を構成する原子がー」

現代ギリシャ人「どんぐり美味しいンゴwwww」


これよりマシ

104 名無しさん@おーぷん ID:M4fB

一時期縄文時代にも文明があった!世界四大文明に日本も入れろ!って騒がれてる時期あったからな
すぐ鎮静してよかったわ

106 名無しさん@おーぷん ID:m2Am

>>104
世界四大文明を数えてるのが日本らしいし

113 名無しさん@おーぷん ID:YPkI

いやーほならね自分で文明作ってみろって話でしょ?私はそう言いたい

116 名無しさん@おーぷん ID:mweM

>>113
civで何度も作った

172 名無しさん@おーぷん ID:jVCm

>>116
史実日本とかいうマップwwwwwww

114 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

ちなみに戦前の日本は緑豊かな国だったというのはデマやで
江戸時代は究極のエコロジー社会なんて言われて賛美されとるが、その江戸時代に流行った浮世絵はハゲ山だらけ
幕府が森林保護のために植林や伐採なんかの管理を敷いたのは事実やが、それでも人口爆発による需要には対応できなくて森林資源は常にカツカツや

119 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>114
そりゃ戦国時代があったからやろ
それ以前はふつうに緑豊か

143 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

>>119
戦国時代があったからというか、江戸時代の人口爆発の影響が大きいやろうな
人口が2倍から3倍に増えて木材需要が増えればそりゃあハゲ山だらけにもなる
飛鳥奈良時代にしたって、都の周辺は木を伐採しすぎてハゲ山化してたなんて話もあるくらいや
もちろん近代ほどではないんやろうけど、化石燃料のない時代は都市とハゲ山は切っても切れない関係やで
木だけに

115 名無しさん@おーぷん ID:Dwxc

せや!杉植えたろ!

126 名無しさん@おーぷん ID:B8T1

>>115
政府「戦争で家がいっぱい燃えたンゴ……せや!杉いっぱい植えれば解決やな」
ワイ「ぶぇっくしょい!!!は〜……ほんま無能政府つっかえ」

なぜなのか

128 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>126
アレルギー一切なかったワイでも去年あたりは鼻がムズムズしてやばかったで

125 名無しさん@おーぷん ID:LDOH

土器の使用開始はかなり早かったんやろ確か
大陸からなんか来るまで平和だったのが悪いんやろ

130 名無しさん@おーぷん ID:DNbV

>>125
平和じゃなくて自然厳しすぎて増えたりできなかっただけでは
あと日本からカヌーかなんかで別の地域行こうとして太平洋のど真ん中で死んだりとか

157 名無しさん@おーぷん ID:txAt

>>130

ガチレスすると・・・
日本から南米には南下してから行く航路があった
オーストラリアからミクロネシアを経由してエクアドルまで縄文式土器が発掘されてるで

131 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

予想した内容とは全然違う真面目な歴史スレになってるンゴ…

136 名無しさん@おーぷん ID:m2Am

というかユーラシアが遠すぎて西欧文化が搬入されてないことと大陸縦断に何の関係があるんや??

137 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>136
わからん

138 名無しさん@おーぷん ID:9X3E

ちなみに、最も早かった文明の一つとされるメソポタミア付近は今は不毛の地なんだっけ
灌漑のし過ぎで塩害が対処不能なレベルになってるとか
やっぱり文明の発達には厳しい環境を豊かに変える技術から発展するんであって日本列島は豊かすぎたんじゃない?

140 名無しさん@おーぷん ID:V1qh

>>138
エデンの園がわりとガチで存在してた説があって氷河期到来で果実が実らなくなったからみんな出ていったらしい
果実があるうちは争いなどない平和な停滞期の楽園だったようだ

148 名無しさん@おーぷん ID:DNbV

>>140
説はあるってだけ そんなこといったら宇宙の起源は朝鮮って説もあるからな
普通に考えたらわかるけど出てくる地名とかが全部実際の場所と照合できない
数千年程度じゃ変更があっても旧地名とか消失なんぞせんものなのに

141 名無しさん@おーぷん ID:DcZr

スペイン人「おっ、開いてんじゃ〜ん(侵略)」
インカ人「白い肌…?神やんけ!おもてなしするンゴ!!」
スペイン人「ほなこいつら殺して略奪しようと思いま〜すw」

142 名無しさん@おーぷん ID:m2Am

>>141
スぺカス「土地頂戴」
原住民「みんなのもんやからもちろん使ってええで!」
スぺカス「ほーんサンガツ、じゃあお前ら出てけ」
ぐう胸糞

149 名無しさん@おーぷん ID:arnD

縄文人「丸木舟で南は九州から北はロシア樺太まで交易してました」

163 名無しさん@おーぷん ID: yGqN

こんなことなら戦国時代スレにすればよかったンゴ…

167 名無しさん@おーぷん ID:fz8w

縄文人にも宗教あったよ

精霊信仰とか山岳信仰

173 名無しさん@おーぷん ID:1Cuh

どんぐりの背比べやね

174 名無しさん@おーぷん ID:69r2

どんぐり灰汁抜きとか大変やぞ

175 名無しさん@おーぷん ID:69r2

欧州「イデアとは」
中国「陰陽とは」
印度「因果」
日本「どんぐりー!」

欧州「戦争!」
中国「支配!」
印度「混沌!」
日本「みっずみっずおっみずー!」

176 名無しさん@おーぷん ID:Ji7a

>>175
かわいい

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632022072/
縄文時代「フムフム、どんぐり美味しいけど、美味しい。ン"ン"ッ"」

ランダム記事紹介

コメント

宗教は有ったし文明も緩やかだがしっかりと発達して居たのに、無知な馬鹿は未だにどんぐりとか言って居て呆れるよ。
持ち上げている欧州やインド、中国は基礎となる文明を消費し劣化させ衰退レベルまで持っていった野蛮な連中だろ。

人間の敵が居なかったから緩かったんだよ。
人間の敵が出来てからの日本を学んでから言いなさいよ。

縄文は弥生の前約一万年だよ
文明なんか何処の国にも無かったろう
ドングリはアクが強いから簡単には食べられないよ

日本文明があって今に至るまで侵略されていない大国が日本である。

縄文時代って五千年だか一万年だかめちゃくちゃ長く続いたくせに、その間に一切の文化的・技術的・政治的進歩が無い完全な停滞期、いわば暗黒時代なんだよな
その間、ヨーロッパや中国では哲学や現代につながる科学の基礎が大いに発展し、大帝国さえできていたというのに
だから韓半島から流入した騎馬民族にあっという間に駆逐されて、現代に至るまで渡来系征服王朝に支配されているわけだが

団栗よりも栗だったのでは、栽培したと思われる栗の大木があり、収量はコメとあまり違わなかったはず

>>166
古代ギリシャ哲学は紀元前7世紀頃なんで、確かに弥生時代に突入している地域もあったけど、まだ縄文の生活を続けている地域もあった頃だよ。
弥生ジャップ「米うめえw」
縄文ジャップ「どんぐりうめえw」
ギリシャ人「無知の知・イデア論・形而上学」

>>1
縄文人は宗教あったぞ。
あとどんぐりはガレットにしてたし、果実酒飲んで牡蠣鍋やあんこう鍋食ってたまにイノシシの丸焼き食べながら植林した果実でパーティーだぞ

Syamuスレで建てて真面目なスレになってるの草

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です