歴史上の面白い国家を探してくるスレ
- 【文春】中居正広「9000万円女性トラブル」新たな被害者が爆弾告白「私もフジテレビ編成幹部によって“献上”された...」
- イチロー選手の「満票選出」に思わぬ「横ヤリ」が入った模様、とある記者がSNS投稿で驚くべき書き込みを……
- 「安倍晋三の次はお前だ」北海道の教師を再逮捕
- 南後杏子アナ ニットの横乳がくっきり!!
- 【日向坂46】松田好花、5連覇達成
- 【紅白】K-POP勢、視聴率的にはあまり貢献度がなかった 過剰な忖度 不要論も
- 【速報】フジテレビ 逝く
- 【速報】学校の女子競技にトランスジェンダー参加禁止 米下院で可決 トランプ次期大統領「法案が通過しなくても大統領令に署名して実行に移す」
- 【悲報】庄司智春、中学生時代に受けた性被害を告白 公園で40~50代の男性が声をかけてきて…「なんの警戒心もなく」
- 【画像】南海トラフ地震、32万人が死ぬ模様
- 五百城茉央写真集の購入特典に香り付きカードキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【韓国】共に民主党・李在明代表、尹大統領拘束「本当に残念なこと」
- 【朗報】日本人ユーチューバー達、中国に行って真実を知るwwwwwwww
- 【画像】顔面最強17歳JK、美乳水着グラビアが可愛すぎるwwwwwww各誌大注目の圧倒的美少女・一ノ瀬瑠菜が「ヤングガンガン」に初登場!!!
5 名無しさん@おーぷん ID:uWl
ここから全世界の陸地の4分の1を支配するまでに成長するのか…
6 名無しさん@おーぷん ID:MUc
ヴェネツィア共和国
1300年続いた共和制最長国家
擬似的にだが政教分離できていたり当時の実質的基軸通貨を発行していたりと
中々都市国家なのにすごい
7 名無しさん@おーぷん ID:2YB
>>6
ベネチアって昔は国だったんだ
10 名無しさん@おーぷん ID:MUc
>>7
そうだよ
しかも都市国家なのに西洋一の経済大国だった時期もある
陸軍は脆弱だけど海軍はかなり強い
13 名無しさん@おーぷん ID:2YB
>>10
領土内にバチカン市国があったりイタリアって一つの国家じゃなかったんだな
19 名無しさん@おーぷん ID:MUc
>>13
教皇庁と都市国家郡で争ってイタリア半島は長い間過ごしてきたから
イタリアに統一されたのはかなり後になってからだよ
都市国家の中でもフィレンツェとヴェネツィアはかなり大きい方
フィレンツェはメディチ家の僭主制だったけどヴェネツィアは長いこと共和制を保ってきた
貴族政治ではあるけど貴族でも棒給は出ないし急を要する時に議会が手間取るような時は
十人委員会っていうある種の寡頭政治体型に変化することも出来た
今でも続いているものとしてミラノコレクションとかがある
これは当時パリよりもヴェネツィア共和国属州のミラノの方が文化的に進んでいてファッションショーを行えるだけの余裕があったから
9 名無しさん@おーぷん ID:SMN
イングランド王が〜ってーと抵抗あるな
確かにクヌーズはまずイングランド王になったけど元々はデンマーク王スヴェン1世の子供
デンマーク王家が征服しまくったってーのが正しいだろ
11 名無しさん@おーぷん iEq
>>9
そうだな、確かに
何かこの時代、支配関係って結構適当よね…
14 名無しさん@おーぷん ID:P5X
カルタゴ
BC820年頃〜AD698年頃
http://i.imgur.com/RGkb4Ae.png
戦争に象を使い、アルプス越えをしちゃうあたりすごい。
http://i.imgur.com/zsqkYRZ.jpg
15 名無しさん@おーぷん iEq
シチリア王国1130年 - 1816年
ノルマン人(ノルウェーの人)がまさかのイタリア南部まで来てイスラムから再征服した土地にできた国家
http://i.imgur.com/AyoXANj.png
地味に長いこと持ってる
16 名無しさん@おーぷん ID:tKN
スケール違いすぎるけど山城国一気で成立した国
班田収授法とかいう共産主義みたいなことしてるニホン
かっこいいおじさんに国の半分もらったイタリア
17 らんらん ◆SSSSSSSSSSwl ID:kRu
蝦夷共和国
一瞬だけだけど存在した旧幕府軍の政権
1869年1月から1869年6月まで存在した
ただ独立宣言とかは特にしてなかったらしく
国と呼んでいいのかすら怪しいかも
ただ英仏が事実上の政権と認めた事もあり無いことにはされた旧幕府の夢のカケラである
18 名無しさん@おーぷん iEq
エチオピア帝国1270年 - 1975年
ソロモン朝とかいう格好いい王朝
最後の皇帝ハイレ・セラシエは軍事クーデターで倒れる
その後の悪政で今みたいに
http://i.imgur.com/wozWHLj.png
20 名無しさん@おーぷん iEq
イタリアは今でも南北格差凄いらしいな
地力の差が元々あったせいか
そう思うとビスマルクってスゲーわ
23 名無しさん@おーぷん ID:IN0
シーランド公国
そろそろ滅亡しそう
24 名無しさん@おーぷん ID:2UY
ヴェネツィアはコンスタンティノープルすら陥落させてる
29 名無しさん@おーぷん ID:MUc
>>24
そのときの戦利品でヴェネツィアは飛躍できたとも言えるね
聖マルコの聖遺物を持ち帰って物に信仰を集めることで教皇庁の権力を削ぐ一因にもできたしね
26 名無しさん@おーぷん ID:IN0
新
アホみたいな儒教政治で瓦解
支配を引き継いだ後漢の光武帝は名君で有名
27 名無しさん@おーぷん ID:2UY
個人的には国とは言いがたいがソワソン管区を推す
西ローマ帝国最後の灯でありこれをフランク王国が吸収したことによりフランク王国があそこまで成長できた
だからこの辺はある意味中世のその後を決定づけたと言っても過言ではないよ
28 杖刀人 ◆gvmUi2VapE ID:2VW
朝鮮民主主義人民共和国とかいうリアルタイムであるギャグ国家
民主主義でも共和国でもない
太平天国とかいう宗教国家
30 名無しさん@おーぷん ID:IN0
スパルタ
貴族の教育が奴隷の財産を略奪する事等
強くて奪う事に馴れた軍人で構成される国家を目指した
当然、怠けたがる人間の性が勝利し、アテネと戦い続ける事は出来なかった
31 名無しさん@おーぷん iEq
ボツワナ1966年-
国父セレツェ・カーマの尽力で唯一マトモに民主主義が機能してる国家
人口爆発も起きず、治安も半端無く良いバランスの取れた国家
しかし、最近エイズのせいで平均寿命が25も下がる悲劇を経験してる
http://i.imgur.com/KPFdvJg.gif
39 名無しさん@おーぷん ID:P5X
>>31
やるおのボツワナの歴史を見てすごく感心した。
こういう国となら協力し合いたいよね。
93 名無しさん@おーぷん iEq
やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです (8:22) http://nico.ms/sm26938200
>>39 の言ってたやつ
セレツェ・カーマの伝記っぽく、やるおSSらしく脚色盛々だけど分かりやすい(ちょっと長い)
34 杖刀人 ◆gvmUi2VapE ID:2VW
アングロサクソン7王国とかいう語尾にセッ*スつきまくりな国家たち
正直ノルマンに征服されなかった7王国からの正当進化の英国、英語は見たかった
37 名無しさん@おーぷん ID:MUc
アフリカ特集ならロバート・ムガベ君出るかなわくわく
42 杖刀人 ◆gvmUi2VapE ID:2VW
おもしろいかは微妙だが中華民国
中国史の中ではすごく異質に俺には見える
43 名無しさん@おーぷん ID:2UY
ヴァンダル王国 435年 - 534年
http://i.imgur.com/HXzSOw0.png
元々はゲルマニア(現代のドイツ)の部族であったヴァンダル族が建国した王国
放浪に放浪を重ね最終的に北アフリカにある都市カルタゴを中心に王国を築いた
都市ローマを破壊したヴァンダル族の所業は現代でもヴァンダリズムという言葉として伝わる
45 名無しさん@おーぷん iEq
ラテン帝国1204年 - 1261年
聳え立つクソ
十字軍がトチ狂ってコンスタンティノープルを陥落させ立てた帝国
ニケーア帝国(臨時の東ローマ帝国)に滅ぼされる
東ローマ帝国ってマジで弱い、嘘みたいに弱い。
http://i.imgur.com/KewEVTq.gif
54 名無しさん@おーぷん iEq
ティムール朝1370年 - 1507年
ティムールが中国に憧れてたという理由だけで、当時最盛期だったオスマン帝国を滅亡手前にして、オスマンが大人しくなると進路を変えてひたすら東に領土を拡張したザ・ロマン帝国
彼の死後弱体化
http://i.imgur.com/yt4PmV6.gif
58 名無しさん@おーぷん ID:2UY
>>54
遊牧民て一人の偉大な指導者がありえないぐらい領土拡大して
指導者がさった後即崩壊するのはもはや様式美だな
ティムール然りフン然り
55 名無しさん@おーぷん ID:P5X
北センチネル島
http://i.imgur.com/I5Xok41.jpg
http://i.imgur.com/giFEWMF.jpg
江東区と葛飾区を合わせたくらいの大きさの島。
一応、国としてはインドになるけど、誰も訪問することのできない謎の島。
250人くらいが原始的な生活をしながら居住しているらしい。
56 名無しさん@おーぷん ID:2UY
神聖ローマ帝国 962年 - 1806年
現代のドイツの原型となる国家
カトリック教会の思惑により誕生し以後、泥沼の宗教対立へと発展する中世を体現したかのような国
59 らんらん◆IMWagR89Dsve ID:d3a
ナバラ王国
820年ー1620年
現スペインにあった王国
フランス人王朝になったり隣国に併合されたり独立したり忙しい国だった
フランシスコ=ザビエルの故郷でもある
http://i.imgur.com/AbVTizL.png
62 名無しさん@おーぷん ID:2UY
ダメホ王国 1600 - 1900
http://i.imgur.com/LiLsHDg.png
アフリカに興った国家であり奴隷貿易で発展した国
最終的にフランスに征服され死亡
国旗
↓
http://i.imgur.com/Q2uQJHQ.png
63 らんらん◆IMWagR89Dsve ID:d3a
>>62
ネタかと思って調べてみたけどマジだったわ
65 瀧澤じゃのめ ID:tw@OrzTaki
>>62
かわいい
64 名無しさん@おーぷん ID:MUc
ダメポ王国に見えたwwww
70 名無しさん@おーぷん iEq
ローマ前509年 - 1453年
既に首都には上下水道(今でも使われている)とマンションがあって公衆風呂も整備されている
帝国の人口は一世紀で8800万人というチート国家
帝国のときより共和国時代のが軍隊は強い印象
共和国初期とか人間業じゃない政治力を発揮したり謎が多い
周辺国家の王がローマに訪れる時、元老議員の一人と会見したがその人物は間違いなく一人の王の威厳をもっていたという
そこから100の王がいる国家とも呼ばれたとか(昔読んだ本のうろ覚え)
http://i.imgur.com/KQjU0c6.png
74 名無しさん@おーぷん ID:2UY
>>70
ローマは歴史の基盤だよなあ
西ローマが滅びた後が中世であり東ローマが滅ぼた後が近世だもんな
78 名無しさん@おーぷん iEq
>>74
2000年は凄い
割りとマジでローマ+ビザンツ史で地中海事情がわかるという
79 名無しさん@おーぷん ID:2UY
>>78
ローマ末期は酷い
ローマは国民性の変質によって滅んだと言っても過言ではない
まず多神教から一神教への改宗、これはローマ人のアイデンティティを破壊するには十分な威力
そしてアントニヌス勅令によってこれまである意味ステータスであったローマ市民権の形骸化
ローマ市民権が価値を失ったことにより職業軍人制のローマにおいて兵士であることの旨味がなくなり軍隊の弱体化の加速
末期の軍隊はほぼゲルマン蛮族の傭兵、ひどけりゃ犯罪者や奴隷をかき集めて組織する始末
77 らんらん◆IMWagR89Dsve ID:d3a
レソト
アフリカに現存する立憲君主制国家
人口210万人
サン族とソト族の競合のすえサン族を追い出し
ソト族が国王となったあとイギリスの保護を受けて一時植民地になった
近代は1998年頃までクーデター&政権樹立を繰り返した後
南アフリカ軍とボツワナ軍の治安維持活動もあって安定した
それにしてもこの立地は・・・
http://i.imgur.com/mo4uMKy.png
86 名無しさん@おーぷん iEq
ソビエト社会主義共和国連邦1922年 - 1991年
マジ*チ国家。
難攻不落の国土に畑から取れる兵士と帝国が生ぬるく感じる超中央集権制とその頂上にいる赤の皇帝の国
政治家が一人残らず血に濡れてるってどんな国だよ
歴代内務長官が全員処刑されてるって何だよ
あらゆるディストピア物に出てくる国内事情だったりと、何故こんな国が誕生したのか分からないランキングは1位
http://i.imgur.com/VrHqdpM.png
87 名無しさん@おーぷん iEq
何か共産主義ってドーピングみたいなもんだよね…
国内の政治の自由度がMAXになるけど幸福度と人口と国家の寿命が時間とともに減ってくという
ベトナムがドーピング使ってアメリカと戦ってると考えると被害がそれっぽく見える
90 名無しさん@おーぷん iEq
やっべ眠い…最後に好きな世界史フラッシュ貼るわ
91 名無しさん@おーぷん iEq
http://youtu.be/Edvax8F-oGY
フィンランド戦記1~5
冬戦争と継続戦争をフィンランド側から
結構演出が熱くて良い
92 名無しさん@おーぷん iEq
東方で近代戦争を再現してみた (41:32) http://nico.ms/sm26822779
東方ネタ注意だけど、スッゲー力入れてフランスのアルジェリア紛争(二次大戦後のアルジェリア独立に際した紛争)だけ取り扱ってる。
細かくて良い
94 名無しさん@おーぷん iEq
やる夫で学ぶ第一次世界大戦【第一夜】 (12:12) http://nico.ms/sm23942533
上の人と動画のみについては同作者
第一次世界大戦のアウトライン
概要を知るなら教科書観たほうがいいとは思う。長い。
でも当時の人がどう感じてたか、よく想像されてていいと思う。
なおワイは全部見てません。
95 名無しさん@おーぷん iEq
上の以上に、映像の世紀とか見たほうが良いと思うけどなー
アレは全部素晴らしい出来
96 名無しさん@おーぷん iEq
そういうことでおやすみなさい
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457277072/
歴史上の面白い国家を探してくるスレ
- 【悲報】メルカリ、いよいよ狂う
- 【悲報】台湾、寒すぎて492人が死亡。10度以下まで落ちる大寒波
- 【速報】フジテレビ 逝く
- 【悲報】電話番号、ガチで流失してる模様・・・・・
- 【悲報】ジェイソン・ステイサムの新作映画、入場特典のおみくじに大凶を混ぜて炎上
- 【画像】女さん「こういうヘアバンドしてる人、クセがあって大体めんどくさい」
- 【画像】9000万円示談金の内訳、聞いてしまった記者も納得の内容だった...
- 【日向坂46】松田好花、5連覇達成
- 【画像】南海トラフ地震、32万人が死ぬ模様
- 倖田來未(42)「12歳の長男とお風呂に入るし一緒に寝てるが、そろそろ嫌がられるんじゃないかと不安」
- 【速報】フジテレビ 逝く
- 【文春】中居正広「9000万円女性トラブル」新たな被害者が爆弾告白「私もフジテレビ編成幹部によって“献上”された...」
- 【文春】中居正広「9000万円女性トラブル」新たな被害者が爆弾告白「私もフジテレビ編成幹部によって“献上”された」
- 【朗報】日本人ユーチューバー達、中国に行って真実を知るwwwwwwww
- 【衝撃】陰キャか陽キャか一発で見極める質問がこちらwwwwwwwwww
- 【速報】米ファンド、フジテレビにブチギレwwwwwwwwww
- 南後杏子アナ ニットの横乳がくっきり!!
ランダム記事紹介
- メルセデス、今後もブラックのリバリー継続を認める「我々はそれを守り続ける」とトト・ウォルフ代表
- F1のドメニカリCEO「タイ、韓国、トルコ、アルゼンチンとF1開催について連絡を取り合っている」
- スパイ容疑で1審有罪の元民主労総幹部、北朝鮮から反日せよと指令を受けて行動していたことが判明=韓国の反応
- 【日向坂46】松田好花、5連覇達成
- 【画像】女さん「こういうヘアバンドしてる人、クセがあって大体めんどくさい」
- 【画像】顔面最強17歳JK、美乳水着グラビアが可愛すぎるwwwwwww各誌大注目の圧倒的美少女・一ノ瀬瑠菜が「ヤングガンガン」に初登場!!!
- 五百城茉央写真集の購入特典に香り付きカードキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【速報】フジテレビ 逝く
- 【悲報】女子中学生2人、映画館で傍若無人
- 南後杏子アナ ニットの横乳がくっきり!!
- 「LA、原爆爆発した広島のよう」米ニュースに日本人憤慨=韓国の反応
- 【悲報】メルカリ、いよいよ狂う
- レッドブルのフェルスタッペン、最強のチームメイトについて「明らかにダニエル・リカルドだ」
- 【悲報】台湾、寒すぎて492人が死亡。10度以下まで落ちる大寒波
- 【画像】南海トラフ地震、32万人が死ぬ模様
コメント