思ったんだけど高級ステーキ店の肉の値段てほとんど人件費と建物の値段じゃねえの?
1 名無しさん@おーぷん ID: B1H
スーパーか肉の専門店で買って自分で焼けはおそらく半値以下だろ
3 名無しさん@おーぷん ID:IVm
外食全般そうだろ
- 【朗報】元フジ・三田友梨佳アナ(37)、断れない女だったwwwww
- 【悲報】『マ・マー』のスパゲティ、ガチで逝くwwwwwwww
- 【石橋貴明騒動】木下博勝さん、『衝撃的な発言』をしてしまう・・・・
- 【悲報】アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる
- 【日向坂46】かほりん接近中!藤嶌果歩がBRODY6月号の表紙に登場!
- 【画像】イケメンさん、女子小学生のスカートの中を盗撮してしまう
- 【呆然】ワイ(身長180cm)、145cmの女の子とお付き合いした結果wwww
- 米国務省、釜山領事館など海外公館27カ所の閉鎖勧告…米CNNが内部文書入手
- 【画像】石破茂、闇堕ちwwwwww
- 緊張して遠くから遠藤さくらちゃんを拝んでる海邉朱莉ちゃんwww【乃木坂46】
- 【終了速報】キングダム、推しの子、ワンパンマン、ウマ娘などジャンプ作品のKindle実質半額セールは本日4/18まで!激安期間を見逃すなああ!!
- Facebookで1歳児に焼酎飲ませてるヤツ見つけたったwwwwww
7 名無しさん@おーぷん ID: B1H
>>3
外食いくの辞めるわ
37 名無しさん@おーぷん ID:4TV
>>7
それで良い、自炊しろ
600円の定食は200円未満の材料費で作れるし
牛丼だって100円以下だ
ただみんなめんどくさがってるだけだ
4 名無しさん@おーぷん ID: B1H
それで高い肉食ったとか自慢するとか片腹痛いわ
5 名無しさん@おーぷん ID:BmT
ウルフギャングステーキで扱ってるような
特殊な肉は一般人が使える販路では入手できんだろ
9 名無しさん@おーぷん ID:0Mi
原材料費→スーパーの安い肉じゃないプロが選んだ肉
人件費→自分の代わりに上手に焼いてくれる
建築費→やっすい自分の部屋じゃない、「高級肉を食べに来た」という非日常を味わえる
12 名無しさん@おーぷん ID: B1H
>>9
高級店という位置づけなだけで実は3流肉を売ってる可能性もある
10 名無しさん@おーぷん ID:0Mi
プロ並みの目利きがあって肉を上手に焼けて自分の家でも構わないってなら
外食に行く理由はないな確かに
11 名無しさん@おーぷん ID:BmT
ステーキを焼くのって意外と難しいんだぞ
握り寿司だってシンプルな料理だけど素人には作れんだろ
それと同じよ
あと、同じ酒でも飲む場所によって全然違う
高級ホテルの展望バーで飲むのと宅飲みなら
後者の方がはるかに安上がりだけど
夜景を見ながら飲めるなら、それに金を出す価値はあるでしょ
あと、カクテルみたいな酒は家じゃ作れん
あれはプロのバーテンダーじゃないと巧く作れないから
単に酒を混ぜるだけでカクテルが出来ると思っている無知がいるなら
一度でいいからプロのバーテンダーの仕事ぶりを見てみる事だね
17 名無しさん@おーぷん ID:y12
あと高級ステーキ屋の付け合わせの野菜ってすごい美味いんだよな
19 名無しさん@おーぷん ID:Ecm
スーパーの肉でも扱いが上手くなれば
コスパよく美味しいもの食べられるんよ
プロにはかなわんがw
22 名無しさん@おーぷん ID:y12
>>19
スーパーの肉でもプロが調理したら最高に美味しくなるはず
高級ステーキ店の値段はそのテクニックのウェイトが大きい
20 名無しさん@おーぷん ID:JnS
いい肉買って自分で焼いても味付けが絶対うまくいかんわ
23 名無しさん@おーぷん ID:JnS
8000円の肉が松屋の焼肉定食以下の味になる
24 名無しさん@おーぷん ID:IVm
まず家庭用じゃ火力とか熱ムラがね…
26 名無しさん@おーぷん ID:BmT
ちょっと話脱線させて悪いけど
大学時代にこんな話をした事ある
俺「おしゃれなイタリアンだね。デートに使えそうだ」
友人「スパゲッティなんて自宅でも作れるじゃないですか。
わざわざ店で食べるなんてバカのする事ですよ」
俺「あのね、いきなり彼女を家に連れて行くってハードル高いでしょ」
友人「そうですかね。まあ、料理好きなカップルなら店で食べるのもアリかと
そうじゃないなら、自宅で食べたほうが良いですよ」
俺「いや、そういう問題じゃなくてね……」
この友人は、アラサーになったけど、今でも童*だそうで
28 名無しさん@おーぷん ID:y12
でも人件費や建物のコストが大きいのは事実
だから飲食店は薄利多売が基本になる
29 名無しさん@おーぷん ID:vvi
別に高級ステーキ肉に限らず
レストランの食材の原価って3割くらいだし
そこに文句付けるなら外食なんて出来ねえから
31 名無しさん@おーぷん ID:PmC
あと、原価率の罠として、
原価と実際に作れる値段も差が大きいのもあるしなぁ
原価と同じ値段で家での調理が出来るわけでもなし
32 名無しさん@おーぷん ID:XJO
高級肉は原価もそれなりにするねんで(´・ω・`)。
原価厨は牛がその辺の草食って勝手に育ったから牛肉の原価は20円とか考えてるかも分からんが
一般的に牛は飼料食って育つからそれなりに金かかってる(´・ω・`)。
34 名無しさん@おーぷん ID:BmT
>>32
その通り
ブランド牛は濃厚飼料を使って肥育しているから
コストがかなりかかるんだよね
で、その濃厚飼料がほとんど輸入だというw
見かけ上は肉の自給率は高いけど(高級肉に限らず)
エサのほとんどが輸入だから、実際の自給率は相当低いのが現実
35 名無しさん@おーぷん ID: B1H
お前ら肉博士か
45 名無しさん@おーぷん ID:oVo
材料を買いに行く時間、調理時間、片付けの時間とかも含めると
外食の値段のほうが安いと言えなくはない
47 名無しさん@おーぷん ID:st5
高級店より自分で焼いたほうがおいしいから誘われない限り店には行かん
48 名無しさん@おーぷん ID:lXJ
逆に糞高い高級和牛でもガストみたいなとこで出てきたら
おまえらボロクソに言うんじゃね?
49 名無しさん@おーぷん ID:1bc
そもそも、いい肉買ってきても熟成と掃除が大変なんだよなあ。
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539834226/
思ったんだけど高級ステーキ店の肉の値段てほとんど人件費と建物の値段じゃねえの?
- 銀座の超絶人気キャバクラ嬢、セクシーDVDデビューwwwwww朝日向まり、男性を惹きつける超美形な顔立ちでブレイク必至!!!処女作「いとしのマリリン」の動画&画像まとめ!
- 【朗報】映画コナン新作、エグい事になるwwww
- 「石橋貴明を蹴飛ばしたい」かつてフジを告訴した“みなおか”出演女優が怒り震えた“超ド級セクハラ発言”
- 【朗報】元フジ・三田友梨佳アナ(37)、断れない女だったwwwww
- 【悲報】松重豊、韓国で洗礼を受けるwwwwwwwwwwwwwww(動画あり)
- 【悲報】人気俳優の板垣瑞生さん(24)、精神疾患で行方不明になりその後遺体で発見される
- 【画像】八潮市の穴、最新の状況がガチで想像をはるかに超えていた
- 【画像】万博会場に描かれた女体化ミャクミャクがかわいいと話題にwwwwwwwwwwww
- 【決定版】日本の神々の最強ランキングトップ10wwwwwwwww
- 【速報】工藤遥さん、車を運転中に女性をはねて死亡させてしまう
- 【画像】菊川怜さん、似てきてしまうwwwww
- 【悲報】GLAYの曲総選挙、『逆張り曲』が1位になってしまい大荒れしてしまうwwwww
- 【悲報】アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる
- 【悲報】人気VTuberさん、「金色コイキング」を狙うも一向に出ず4800匹を超えるwwwww
- ゆうちゃみ、体臭がヤバいと暴露されるwwwww
- 【訃報】人気俳優の板垣瑞生さん(24)、精神疾患で行方不明になりその後遺体で発見される
- 【速報】福井放送の工藤遥アナウンサーを事情聴取。自家用車で86歳女性死なせる
- 【速報】 大阪+56000
ランダム記事紹介
- トランプ、日本の関税担当閣僚と会談…「本交渉前に大きな進展」=韓国の反応
- 【画像】万博会場に描かれた女体化ミャクミャクがかわいいと話題にwwwwwwwwwwww
- 2025年4月18日のAKB48関連のテレビ
- FFの『3大エアプ』といえば「FF2は回避率あげないと詰む」「FF8はレベル100にすると詰む」あと一つは?
- 『敷居が高いゲーム』といえば?
- 【速報】福井放送の工藤遥アナウンサーを事情聴取。自家用車で86歳女性死なせる
- 【悲報】イギリス、フランス「日本は真っ先にトランプと交渉を始めた。はっきり言ってアホでしょ」
- 【朗報】元フジ・三田友梨佳アナ(37)、断れない女だったwwwww
- 『レッドデッドリデンプション2』←これの作り込みを超えるゲームが現れない理由
- 【決定版】日本の神々の最強ランキングトップ10wwwwwwwww
- 緊張して遠くから遠藤さくらちゃんを拝んでる海邉朱莉ちゃんwww【乃木坂46】
- 【日向坂46】かほりん接近中!藤嶌果歩がBRODY6月号の表紙に登場!
満足度はその店によって違うが、餅は餅屋という諺もある
その道に精通したプロが専用の道具を使って
個人よりはるかに多い量をさばいている
とすれば効率は素人とは段違いだ
その効率の良さを、お店とお客で分け合うくらいの値段設定であれば
両者ともwin-winの関係と言える
まあ、高いものほど原価率は下がって雰囲気や値段が高いことそのものに高い金を払うことになるからな
当たり前だけどブランドものって原価率めちゃ低いんやで。原価は5倍もないのに値段は20倍とか
1番これがひどいのが高いお酒
すげー、ケチな原価厨ってぶぁかだなあって見本みたいなスレだった
イッチはモテないだろうな