今の40〜50代のずっと若者っぽいのなんなん?
1 名無しさん@おーぷん ID: S1p
20〜30代より若々しいやつおるやん?
ひろゆきみたいなやつ
2 名無しさん@おーぷん ID:70U
金あるからやろ
4 名無しさん@おーぷん ID:tvX
キレる10代やったからな
凶悪犯も多いしゲェジ世代やで
8 名無しさん@おーぷん ID: S1p
>>4
キレる10代世代ってギリギリ30代やないっけ?
サカキバラ世代やろ?
- 【悲報】日本のロボット、『完全終了』のお知らせ・・・・
- トランプ「245%関税!」中国「フッァ!?」トランプ政権「鉱物資源の国家安全保障上の危険性調査」中国政府「レアアース規制!」トランプ「追加制裁!...
- 土方(40)「月収ッスカ?えーそんなないっスよ」
- 【日向坂46】丹生ちゃん、そういえば『ひなあい』で...
- 女さん「結婚を焦る20代女子に告ぐ。女性はむしろ30からが綺麗。さらに40代は楽しい、大丈夫!」
- 【速報】トランプ大統領、日米交渉に出席意向を表明 赤沢「え?」石破「え?」日本「え?」
- 【速報】政府「給付金なし」
- 女さん「結婚を焦る20代女子に告ぐ。女性はむしろ30からが綺麗。さらに40代は楽しい、大丈夫!」
- 【朗報】深田恭子さん(42)、1年9ヶ月ぶり公の場に登場するwwwww
- 【動画】捕食に失敗したコドモドラゴンwwwwwwwwww
- 【戦慄】ベトナム人が売ってた『お米』、恐ろしい事実が判明してしまう・・・・・
- 【速報】日向坂バレー部から重大発表!!
- 【愕然】にんにく1玉食べたて善玉菌悪玉菌を皆殺にしてヤクルト1000飲んだらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
5 名無しさん@おーぷん ID:YT0
人生楽しそう
6 名無しさん@おーぷん ID:d06
心は子供なんや
7 名無しさん@おーぷん ID:4tn
大人になれないだけやぞ
10 名無しさん@おーぷん ID: S1p
夜の町とかでもオッサンのほうが元気いいよな
11 名無しさん@おーぷん ID:wSD
年甲斐もなくなんて言うけど昔の世代の流行が老成しすぎてただけではって思う
年取ったら演歌とかフォークにシフトしていくなんてんなわけない
演歌聴いてる層は子供の頃の流行が演歌だから聴いとるんや
今のおっさんおばはんの世代30年前に流行った曲は小室哲哉とかやぞ
12 名無しさん@おーぷん ID: S1p
>>11
それはわかるけど
ずっと若者趣味みたいな感覚が抜けないのはなんでやろね
13 名無しさん@おーぷん ID:1uA
それ以前はそもそも娯楽がないわけで
17 名無しさん@おーぷん ID: S1p
60代とかはなんやかんや言ってジジイ趣味なのに
50代はふつうに若者と同じものをやってる印象ある
19 名無しさん@おーぷん ID:wSD
ジジババの趣味でジャズとかブルースがあるけどあれはかっこいいと思う
淡谷のり子だっけ演歌大嫌いって公言してたの
21 名無しさん@おーぷん ID: S1p
>>19
ジャズとかシャンソンのほうが戦前からある古い音楽で
演歌が戦後に流行った新しい音楽なんよな
24 名無しさん@おーぷん ID:wSD
確かに夢は夜ひらくとか昔の演歌は尖ってたけど
今の演歌って商業演歌で富士そばで流れてるって感じや
31 名無しさん@おーぷん ID: S1p
>>24
演歌が定着したのが70年代というのが衝撃的やわ
めっちゃ古いイメージなのに
26 名無しさん@おーぷん ID:1uA
44歳
言うほど歳いってない
27 名無しさん@おーぷん ID:Th6
60超えた瞬間一気に老ける
32 名無しさん@おーぷん ID: S1p
ワイが90年代に演歌古くてダサいと思ってたのが
今のボカロと同じくらいの年齢でしかなかったのが不思議
34 名無しさん@おーぷん ID:ila
ジジイやがやっぱり右肩上がりの明るい世の中で教育を受け青春時代を送ったからか無根拠に前向き多い
今の子は右肩下がりの緊縮ほそぼそ生きながらえる時代に生きるから堅実やし上昇志向は持ちにくいんかもな
36 名無しさん@おーぷん ID:1uA
今の50台前後って今より真っ暗やないの
38 名無しさん@おーぷん ID:AYH
若い時に苦労してないだけやろ
40 名無しさん@おーぷん ID:keP
オトナが身に付けるモン買う収入が無いだけ違うか
45 名無しさん@おーぷん ID:CHx
ファミコン→PS5までゲーム進化の過程を体感してる世代
黒電話→スマホまで情報進化の過程を体感してる世代
ある意味スゲー世代だわ40代オッサンらは
47 名無しさん@おーぷん ID: S1p
>>45
IT革命を体現してる世代よね
46 名無しさん@おーぷん ID:AYH
20代前半まで「楽しいわー」
30代前半まで「まだ若いわー」
30代後半「あかん疲れてきた」
40代前半「やっぱりまだ元気やったわー」
42 ■忍【LV11,ガルーダ,PE】 ID:kRj
でも見た目若い方がええなぁ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612368438/
今の40〜50代のずっと若者っぽいのなんなん?
- 社会学教授「女より男のほうがスポーツで有利とか、それジェンダーバイアスだから(笑)」
- 【速報】日向坂バレー部から重大発表!!
- 【悲報】ゆうちゃみ、とんでもない体臭と判明wwwwwwwwwwwww
- 鈴木奈々(36)、全盛期突入wwwww(画像あり)
- 【悲報】『みなさんのおかげです』出演女優、石橋貴明にブチギレ! 「蹴飛ばしたい」
- 【画像】広末さんの釈放時に迎えにきてたお二人wwwww
- 無事釈放された広末涼子さん(44)、美しい…(画像あり)
- 【悲報】母ちゃん、息子の「死刑判決」を速報で知り発狂してしまう…
- 【悲報】深田恭子さま(42)2年ぶりに公の場に登場するも呂律が怪しい模様
- 【画像】生成AIで逮捕された女性、美人すぎて草wwwwww
- 石橋貴明 謝罪
- 女さん「結婚を焦る20代女子に告ぐ。女性はむしろ30からが綺麗。さらに40代は楽しい、大丈夫!」
- 【速報】デヴィ夫人暴行の疑いで書類送検
- 【朗報】深田恭子さん(42)、1年9ヶ月ぶり公の場に登場するwwwww
- 【悲報】ローソン「助けて!大阪万博来場者の為に大量におにぎり用意したのに来場者がいないの」 (画像あり)
- 【画像】釈放された広末涼子さん(44)の姿、美しすぎるwwww
- 【決定版】日本の神々の最強ランキングトップ10wwwwwwwww
- 【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
ランダム記事紹介
- 【悲報】財務省、遂にキレた!「be動詞や2次方程式の解の公式を教える大学に助成金は必要ないだろ」
- 【衝撃】保育士さん「さぁて!天気もいいしガキどもカゴに乗せて散歩と洒落こみますかw」 ← これwwwwwwwwww
- 西武ネビン、来日初ホームラン!
- 今付き合ってる彼氏が、私じゃない別の女性と結婚してしまった。
- 西武・村田怜音、やっと今季第1号ホームラン!
- 【悲報】髙橋光成の援護率がヤバすぎる
- 【朗報】深田恭子さん(42)、1年9ヶ月ぶり公の場に登場するwwwww
- 【地獄】昨夜NVIDIA株謎の暴落 →
- 【悲報】ゆうちゃみ、とんでもない体臭と判明wwwwwwwwwwwww
- 【速報】石破政権、ついに国民にブチギレwwwwwwwwwwww (動画あり)
- 【日向坂46】丹生ちゃん、そういえば『ひなあい』で...
- ホンダ、米国で現地生産9割に 関税で「隣国から輸出」転換
- 【速報】日向坂バレー部から重大発表!!
娯楽が少ない時代を生きてきたからか、好きなものに一点集中してる感じがあるな
未だに酒!女!車!みたいな人が多い
若者はやりたいことが多すぎて全部中途半端に手を出して疲れてる感じ
どうせなら楽しい方がええやろ
今年から50に突入したが、むしろ逆になんで昔の50代はあんなに年寄りだったんだろう?とも思う
ただ、ネットが無かったら仕事と家庭と趣味しか無くて情報もマスコミだけ、人間関係も狭いままで今より老け込んでた気はする
少なくともネット情報の多様さは脳みそを回転させるにはいいのかもしれないな、良し悪しはあれど
30代だけど、若者趣味は成長した結果楽しめなくなったと言うより
精神が老化して気力も好奇心も無くなって楽しめなくなったと言う感じがする
さらに上の世代で現役バリバリの連中がマジでわからん
※3
40代だけどそんな感じ、別に若い訳では絶対にないけど今好きなものを好きに楽しめてるのはネットがあるからかなぁ、とは思う
やっぱ好きな情報を色々と入手できるってのは大きいんだろうなぁ
40代半ば〜50代は若い頃スマホが無かったのが違いとして大きいよな
リアルな趣味や人間関係を充実させないと楽しめないから、その結果フットワークが軽くなってコミュ力が強くなった(根本がそうだから中年になっても元気で若々しく見える)
景気が良く社会の雰囲気が明るい時に若者時代を過ごした影響も結構あると思う
ぼく五十路、フッサフサ
20代は我武者羅に働いて金を稼ぐけど
給料少なくて貯まっていかない。
30代でそこそこの立ち位置になって金は貯まるけど
忙しくて自分の時間がほぼない。
40代で慣れてきて、部下に仕事を任せる立場になって
金と時間に余裕が出てくるから元気になっていく。
松方弘樹と松坂桃李の32歳の写真でもわかる
52歳だけど、いまだに聞くのはヘビーメタルだわ
50代突入
ギターとバイクの趣味は30年以上
ともに上手くは無いが飽きない
ロック以外のポピュラーも何でも聴くようになった
但し邦楽は殆ど聴かない ジャズ以外幼稚だから
服も靴もバッグも買いまくった
徐々にシンプル化して解脱したいが、まだなかなか捨てきれん・・・
その他カメラ・オーディオや最近はチャリにも凝りだして
煩悩だらけや
変わったことと言えば読書が増えた
柄にもなく学術書まで・・・小説は読まなくなった
フィクションには全くときめかなくなった