投げ銭文化ってヤバいやろ…

Artibetter 風水コイン 中国古銭 開運コイン 幸運コイン 金属製 健康 富 招財銭 金運 財運 風水アイテム 100個入り

1 名無しさん@おーぷん ID: WXoT

こんなん廃止するか一回上限1000円程度のお遊び機能にするべき

2 名無しさん@おーぷん ID:rI1U

貧乏人の嫉妬定期

3 名無しさん@おーぷん ID:127c

搾り尽くされて破滅するのを幸せに感じる人もいるからしゃーない

4 名無しさん@おーぷん ID:Tgaq

いうて昔からずっと問題なく続いてるのに何を悪いものがあるんや

5 名無しさん@おーぷん ID:c5me

大衆演劇スタイルやん

7 名無しさん@おーぷん ID:Tmj3

お前も投げ銭される側になればええやん

8 名無しさん@おーぷん ID:gUuA

ワイも大量の小銭を嫌なやつに思い切りぶん投げたいわ

9 名無しさん@おーぷん ID:Ib4x

世界中の恵まれない子供たちには投げ銭しないのにな

10 名無しさん@おーぷん ID:kzTi

>>9
恵まれない子供たちは可愛く無いしコメント読んでくれない

16 名無しさん@おーぷん ID:0LL5

>>10
なんか歌歌う物乞い思い浮かんだ
アレスパチャみたいなもんやな

11 名無しさん@おーぷん ID:Tgaq

>>9
ワイは自分がいい事してるような気になるオ*ニーのためにたまに募金してるで

12 名無しさん@おーぷん ID:LAMq

税金ってどうなってんだろうな?

13 名無しさん@おーぷん ID:s7Lw

伝統文化の歌舞伎も投銭するし
西洋にはチップ文化があるし
何も問題は無いな

15 名無しさん@おーぷん ID:7jol

女のVがスパチャするなら5万円払えよってスパチャしてくれた人に言ってて引いた

17 名無しさん@おーぷん ID:UjGo

何がやべーのか

18 名無しさん@おーぷん ID:bCxD

本人達はそれが幸せなんやから救いようがない

19 名無しさん@おーぷん ID:WEIW

ソシャゲのガチャがまかり通ってんだ
単なる投げ銭に制限入る訳無い

20 名無しさん@おーぷん ID:Ib4x

フィリピンの貧しい子供達にスパチャしまくった
校長の方がバチャ豚より遥かに偉いやろ

21 名無しさん@おーぷん ID:bCxD

>>20
校長はまだ抱いてるだけええやろ
バチャ豚なんか顔合わせることすらできんのやで

23 名無しさん@おーぷん ID:8ZHI

政府はスパチャに税をかけてもええやろ
日本ってまだまだ金あるんやなって見てるとつくづく思うわ

24 名無しさん@おーぷん ID:NGrr

FXで儲けた利益でスパチャしてるし問題ないだろ😊

22 名無しさん@おーぷん ID:MCzo

庶民が金持ちにお金を上げる構図冷静に考えると意味不明

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639150980/
投げ銭文化ってヤバいやろ…

ランダム記事紹介

コメント

昔だってねーちゃんやにーちゃんのパソツにお札差し込んだりしてたしな

今までは現金をおひねりとか投げ銭って形で渡してたけど、今はネット上のサービスという事でかなり明確に金の流れ把握されてるしいいんでない?
投げ銭システム自体も結構厳しい法の縛りあるわけだし

金持ちが金の力で人を集めて金を儲けるっつー金持ちに都合のいいシステムではあるな

路上ライブと比べて邪魔にもならない、聞きたい・見たい人だけ見れる、収支が明らかで税金も支払われる、Youtubeとかは1アカウントの上限決められてる
おひねりやチップやらの脱税行為と比べて健全やな

路上とかだと収益管理もできないからな
ユーチューバーは投げ銭は税金をごまかせないだろ
個人間で直接あげたりするよりはだいぶ健全だ
ただ未成年が投げないようにするのだけはしっかり管理する必要があるだろう
親がしっかり管理するのはもちろんのこと運営側の年齢確認はきっちりしないとな
もうすでに未成年が勝手にって言う問題がいくつか起きている

これのせいで確実に生放送はつまらなくなった
1円にもならないのに変なことやきついことしてるのが面白かったのに
もうただの仕事だもん
昔の暗黒やよっさんを返せ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です