ジッジがスマホ契約させられたんやが助けて

おじいちゃん ずっと元気でいてね

1 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

契約書の記名書く欄は店員の文字やわ
犯罪やろ

2 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>1
犯罪ですw

3 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

まずどうしたらいいの?

7 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>3
弁護士無料相談→内容証明→カード会社に支払い停止要請

4 名無しさん@おーぷん ID:AL91

ドコモか?

5 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>4

10 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>5
ソフバンなら苦情言えば終わりそう
どっちみちカード会社に支払い停止言えばいいわ

6 名無しさん@おーぷん ID:kdvU

クーリングオフいけるやろ

8 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>6
クーリングオフじゃないやつがあるみたい

9 名無しさん@おーぷん ID:snGs

ジッジボケとるん?

11 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>9
ボケてないけど情弱やからなんとも…

12 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

自著欄まで店員書くとかよっぽどやな
はじめて聞いたわ

16 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>12
それがどこからがアウトなのか調べてもわかんなくてさ
記名と署名で違うとか…でもどちみち契約書の名前書かれるのはアウトだよね?

21 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>16
はいアウトです

13 名無しさん@おーぷん ID:sRkk

SNSに上げたら100万pvくらいは狙えそう

14 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>13
書類うpしたら絶対行く
なんならソン正義がしゃしゃってくる

17 名無しさん@おーぷん ID:JD1o

店員が代筆したんか

24 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>17
そう
もしかしたらジッジに確認取って書いたのかもしれんが
店員に書いてくださいと言われれば書けるしなんで勝手に書かれたのかわからん

20 名無しさん@おーぷん ID:xiXR

契約取ろうと必死で草

23 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

今は規制厳しくて
説明聞きました理解しました!という署名なども必須

27 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

明日店舗に電話してキャンセルできませんと言われたら何って言えばいい?

29 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>27
支払い拒絶しますし法テラス行きます
あと会話は録音しとけ

28 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

ジッジぼけてないなら
自著かどうか確認だけしてから
苦情電話→無視なら無料弁護士相談or法テラスor消費者相談

30 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>28
ジッジは書いてないとはっきり言うたし
字が女の子の字や

31 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>30
完全勝利おめでとうw

32 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

店舗来いとか言うかもしれんけど
正直契約書のコピー送付で黙ると思うで

34 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>32
機種返さなあかんしいかなあかんやろ

38 名無しさん@おーぷん ID:JJSb

>>34
そもそも店員を来させろ話はそっからだろ

40 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>38
来るかなあ
来るべきやけど
これ立派な犯罪高位ですからねえ

45 名無しさん@おーぷん ID:JJSb

>>40
言うて来させないとまともな話出来んからな

48 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>45
ギチギチに詰める気やん
まあ正直行政指導入るレベルですけどお
署名代筆は

51 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>48
なんか向こうの方がその辺知識や抜け穴差しってそうでね

52 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>51
大丈夫w抜け穴なんて無いですからw

53 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>52
あなた専門の人?

55 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>53
一応ね
署名代筆は絶対NGって指導されてるで
家電量販店の出張はしらんけど
店舗はマストで指導されてる

58 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>55
それは真意性高い助言ありがとう

33 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

順序的に犬本社に凸るのが先だよね?

35 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>33
順序はどっちでもいいんでは
仮にキャンセル出来ても本社に苦情消費者相談センターに通報や

39 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

ワイが明日電話してジッジとバッバが返しに行く予定
用事でやむおえない

42 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>39
お前が行け
ジジババだけはダメ絶対

43 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

今度はジジババで2台契約させられて帰ってくるぞ

44 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

はあ行きたくねーなー

46 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>44
気持ちはわかるがー

47 名無しさん@おーぷん ID:n3Zn

子供なら押し売りは違法やけど
ジジイは大人やから押し売り法は適用されんのや

49 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>47
最近割と年寄りも厳しいらしいがな

50 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>47
そういう問題ちゃうやろw
説明義務(からの確認の署名を貰う義務)とか課されてるんやぞ

54 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

未だにいるんだね
署名代筆
天然記念物とまでは言わんが
そうかソフトバンクさんはまだそれやってるのか

56 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

刑法の何罪かに触れる?

59 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

ジジババだけじゃ心配だけど
イッチなら「署名したの店員じゃねえか」連呼で勝つるよ
万一だめなら法テラスという強い味方がある

60 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>59
弁護士だとかその辺までしたくない
キャンセルできればそれでいい

61 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

>>60
正直弁護士までは要らんと思うよ
店側のやらかしが酷すぎるよ
ただ万一の場合はって話や

62 名無しさん@おーぷん ID: 0nAy

>>61
わかった
ありがとう

63 名無しさん@おーぷん ID:ooCL

絶対うまく行くと思うけど
上首尾を祈っとくでノシ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639166652/
ジッジがスマホ契約させられたんやが助けて

ランダム記事紹介

コメント

キャンセルで終わりならこんなにスレ続けなくていいだろうに

爺婆だけに行かせて2人で自筆署名して帰ってくるパターンもあり得るしな

こういう情弱老人が居るので、儂も迷惑した。
Netで本体を買って自分で何回も機種変していたが、SIM形状を小さくする必要から格安スマフォの店に行ったが、70歳以上は家族へ確認とか余計な書類を書くとか面倒臭かった。

代筆はたしかにイカンとは思うが、そのジッジが同意したから契約って流れになったんじゃないのか?
それとも同意してないのに勝手に契約されて契約書渡されたって事? さすがにそれは無いだろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です