なんで誰も「バカボンド」を読まないんや?
1 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
あんなに神漫画なのに誰も知らないし読まないのが理解できない
3 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
もう10回は読み返したわ
- 自民党と国民民主党が連立組む可能性ないの?
- 【は?】国民 玉木代表「他党との連立交渉が長期化なら、まとまるまで石破政権継続」
- 賀喜遥香ヲタク『この太もも、最高すぎる・・・』←画像あります
- 【画像】マジックミラー号の話題になってた女の正体wwwwwwww
- 【お?】政府、外国人の土地購入巡りカナダやドイツなどの海外の法規制を調査へ…与野党から規制強化求める声 法改正も視野
- 【日向坂46】本日の愛知公演2日目、ライブ終了後にまさかの事態が…
- 【画像あり】アメリカのメスガキ、発育がよすぎるwwwwwwwwww
- 【速報】北朝鮮、異性を「オッパ」と呼べば死刑…「卑屈で吐き気を催す」
- 2年ぶりの水嶋ヒロ、激変してて誰かわからんレベル😳 「マッチョすぎ」「逆に惚れ直した」って声殺到
- 【悲報】視聴者「なぜ立憲から『野田佳彦と書こう』の声がない?」立憲・長妻「野田佳彦でいくと、纏まるものも纏まらない」
- 【画像】淫夢、何故か東アジアで人権を得る
- 21歳大学生「タイミーで倉庫に行ったら変な人が多くてこの世の終わりみたいなとこだった」
7 名無しさん@おーぷん ID:6Qow
休載長すぎてどこまで読んだか分からん
10 名無しさん@おーぷん ID:MPE4
ととっと武蔵と小次郎戦って終わらしゃええやろ
11 名無しさん@おーぷん ID:vbVQ
漫画が好きやねん
スラムダンクのあの漫画感が好きやってん
12 名無しさん@おーぷん ID:YMC1
本当途中までやん
しょうがない
13 名無しさん@おーぷん ID:6Qow
ブザービーターくらいざっくりした絵の方がええ
15 名無しさん@おーぷん ID:qkBa
バガボンドやなかったっけ?
18 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>15
そうやったわすまん間違えた
バガボンドとバカボンドだったら全然意味が違ったわ
17 名無しさん@おーぷん ID:MPE4
完結?20年後とかやろ
19 名無しさん@おーぷん ID:yvUO
名前が悪い
21 名無しさん@おーぷん ID:vbVQ
キメシーンやなんかの合間に出てくる崩れたコマや
作者の素が透けて見えるようなそんな漫画感が好きやってん
今のは鉄板みたいでつらい
30 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>21
作者はもはや漫画家では無く精神に没頭し過ぎて高次元の悟りに達したんや。そんな高等な域になる必要はなかったと思うが、そうじゃなきゃこんな心理描写は書けないんやろ
22 名無しさん@おーぷん ID:vbVQ
永井豪のデビルマン期みたいに作者も一緒に逝ってしまってるようなでもないしな
バガボンドは漫画に思えんねん
23 名無しさん@おーぷん ID:vbVQ
きっと「バガボンド」っていうジャンルなんや
24 名無しさん@おーぷん ID:2qZG
絵画展やっとる場合ちゃうぞ雄彦
25 名無しさん@おーぷん ID:sYGe
いつ連載再開するんや
27 名無しさん@おーぷん ID:qO39
もう原作小説読んだほうが早い
32 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>27
原作は所々漫画と違うから違和感あるわ
沢庵が原作そのままなのがおもしろかったわ。さすが吉川英治
28 名無しさん@おーぷん ID:19lc
もう10年くらいやってないやろ
29 名無しさん@おーぷん ID:qAVe
有名やから持ち上げられとるけど
わりかし青年向け時代劇漫画としては凡庸やと思うわ
センゴクとかとレベルは大差ない
31 名無しさん@おーぷん ID:19lc
折角意識高い農業マンガやったのにな
35 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>31
ヴィンランド・サガもそうやけど、結局真っ当に生きていくのが良いじゃんってなる典型的な更生話に飽きたのかもな
33 名無しさん@おーぷん ID:hsnj
普通につまらなかった子供の時に読んだら何でも面白いと感じる
ただの過大評価
34 名無しさん@おーぷん ID:xe4s
作者に言え
隠れてるけど富樫と一緒
39 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>34
冨樫はアニメ化に恵まれたから有名になったけど井上の作品はスラムダンクしかしとらんから認知度が低いのはしゃーない。そのスラムも半分以下しかアニメになっとらんし
36 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
「あんた達は優しい人だ 強い人だ」
こんな簡単な言葉なのに心を打たれる。優しい=強いというのが理想すぎて宗教じみた魅力を感じる
40 名無しさん@おーぷん ID:6dl1
宮本武蔵を知らな面白くないと思って読んでないわ
五輪の書を書いた二刀流やっけ
あと佐々木小次郎との一騎打ちに遅刻した奴
44 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>40
そう
そんな武蔵を吉川英治の原作から丁寧に描写していったのがバガボンド。武蔵の成長がとても面白い。完全無欠なイメージとは違い、悩んだり諦めたり泣いたりするのが心打たれるわ
45 名無しさん@おーぷん ID:6Qow
http://open2ch.net/p/livejupiter-1646504613-45-490x490.png
50 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>45
うまw
確かにこれはバガボンドではなく「バカボンド」やわw
57 名無しさん@おーぷん ID:HggR
バガボンド実写化キャストは誰?
62 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>57
武蔵は井上亮平やろな。でも実写化でバガボンドを再現できる気がしないわ。あれは漫画かアニメじゃないと全部引き出せないと思う
63 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
もし井上に会えたら泣いて頭を地面に擦りつけながら描くのを懇願したい
69 名無しさん@おーぷん ID:vbVQ
そんなに惚れ込んでるのになんでアニメ化してほいしんや
普通、アニメ化してほしくないとかアニメ化は不安やと思うやろ
71 名無しさん@おーぷん ID: Uv0v
>>69
駄作になってもアニメでバガボンドを見れた時点でもうワイは満足や。てゆうか相当クソ会社でもない限りバガボンドは成功するやろ
70 名無しさん@おーぷん ID:I70X
確かにイノタケはめっちゃ絵上手いんやけどそれが故に拗らせてなんかおかしくなっとるやろ
読者は話が読みたいんじゃ
大巨匠のオ*ニーが見たい訳とちゃう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646504613/
なんで誰も「バカボンド」を読まないんや?
- 【画像】万博会場「最終日だから好きにラクガキしていいよ!」→結果wwww
- 【悲報】インドネシア「高速鉄道の赤字止まらん、中国は責任取れよ!!」
- 風吹ケイとかいうバキバキ腹筋おばさんwwwww(画像あり)
- 【悲報】アイドルオタク、60万円払って推しのアイドルのNTRイベントに参加してしまう
- 【愕然】俺、結婚して子供作って家買った結果・・・・・・
- 【朗報】人気VTuberさん、アニメ本編を画面に映したまま同時視聴する、謎チート権利許諾配信を実現
- 太田光、生放送でいきなりぶっこむ
- 【速報】寿司ペロ女子高 生、逮捕へwwwwww
- 【画像】森高千里さん(56)ミニスカ履いてTシャツをパツンパツンに張らせてしまうwwwwwww
- 後藤真希(40)「今のアイドルは『私を見て』。20年前のアイドルは『私を見ろ』だった」
- 【悲報】新婚ホヤホヤの内田真礼さん、超絶限界突破wwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【悲報】大原優乃ちゃん、映画館であのデカ胸を公開してしまう
- 【朗報】女性『姉がいる男、女から見て”明らかに違う”』
- 太田光とかいう生放送で犯罪者の名前叫べば面白いと思ってる奴www
- 【動画】“ゲイチャレンジ”ドッキリ、海外でバズりまくるwwwww
- 【日向坂46】本日の愛知公演2日目、ライブ終了後にまさかの事態が…
- 【画像】麒麟川島「山里亮太が結婚かぁ、お祝いツイートするか」→
ランダム記事紹介
- 【動画】“ゲイチャレンジ”ドッキリ、海外でバズりまくるwwwww
- SUBARUのEJ20エンジンが2025シーズンを最後にSuperGT引退、来シーズンは後継機に交代
- 賀喜遥香ヲタク『この太もも、最高すぎる・・・』←画像あります
- 【日向坂46】本日の愛知公演2日目、ライブ終了後にまさかの事態が…
- 【朗報】人気VTuberさん、アニメ本編を画面に映したまま同時視聴する、謎チート権利許諾配信を実現
- 2026F1日本GP@鈴鹿のチケットが発売日にほぼ完売した模様
- レッドブルTDワシェ「(2026年の)パワーユニットに関しては非常に有望に見える」
- 【画像】森高千里さん(56)ミニスカ履いてTシャツをパツンパツンに張らせてしまうwwwwwww
- キャデラックF1テストドライバーのハータはハイテックから2026F2参戦らしい、宮田とチームメイト対決へ?
- 【警告】医師『水筒をぶら下げて歩いた子ども、こうなる』
- 妹「おい、口貸せよ」ワイ兄「チッ…うっざ」
- 2年ぶりの水嶋ヒロ、激変してて誰かわからんレベル😳 「マッチョすぎ」「逆に惚れ直した」って声殺到
- 韓国人「左派韓国人の反日行為レジェンド」
基本設定は吉川英治が原作だけど、黒澤明の時代劇映画や他の時代劇小説からエピソードを拝借しまくり。オリジナル路線に入った途端行き詰った。
そんな印象
漫画読む人は知っているし読んでいる人は多いだろ
休載が多かったし若い人が知らないだけだろ
吉川英治の現作読んで無い人って結構いるよね。
昭和10年の作品だけど口語体でサクサク読めて面白いよ。
一乗寺下り松の乱戦が映画/ドラマのオリジナルだったのは驚きだった。
題名が嫌いだから読んでない