電子書籍って全てにおいて紙の本を上回ってるはずやのに
1 名無し ID: kMK8
手に持った感じが紙の方がしっくりくるってだけでいまいち紙を駆逐できてない
2 名無し ID:iiz0
完全に紙を駆逐するのは無理やろ
3 名無し ID:vrh7
流通も電子嫌がるし
4 名無し ID:xwzV
手に持った感じがって表現してるだけで手触りって意味ではないと思う
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
- 【中居正広騒動】若狭勝弁護士、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・・・
- 井上和ちゃんの白ビキニバックショットキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【動画】海外の筋トレ女子、「ミュウツー」のような体型に憧れてしまう
- 24時間テレビ「寄付金を着服してすまんかった!今後気をつけるからw」 ← 許された理由
- 【悲報】中国、ガチで任天堂に捨てられる・・・アジア地域で中国だけスイッチ2の販売されず
- 【第三者委員会の調査報告書】フジテレビのセクハラ体質をガンガン公開「アナウンサー採用面接でセクシーポーズ要求」第三者委「明らかに不適切」
- 【画像】タトゥー入れて1ヶ月が経過したらこうなるwwwww
- 【乃木坂46】遠藤さくら、自分おマヌケだなっと思う瞬間
- 【愕然】部内会議で「木乃伊」を「きのい」って読んだだけなのに派遣ババアにまで失笑された結果・・・・・・・・・・・・・
- 【地震被害】日本政府、ミャンマーに9億円規模の無償資金協力へ
- 【速報】フジテレビ中居問題、民放連が凄すぎる声明!!!!! これで全て終わったwwwwwww
- 【悲報】中居擁護だった著名人、次々手のひら返し・・・・
5 名無し ID:Iyc1
特定のページを探すのに時間がかかる
7 名無し ID:8IjL
漫画はもう完全に電子に移行したけど小説とか実用書は全然あかん
9 名無し ID:s3Pu
端末交換したら再ダウンロードしないといけないのかな
12 名無し ID:eDn5
紙の方が頭に入りやすい気はする
13 名無し ID:rXW4
お手軽なのは紙やな
14 名無し ID:aLCk
結局両方揃えて紙しか読まない
電子は出先で使うくらいか
15 名無し ID:xwzV
たまにワクチン打った後の待ち時間とかで大活躍する
18 名無し ID:SQ6t
完全電子派になったけど紙本のが指でも挟んどいたらすぐ戻れる
19 名無し ID:tRsB
紙へのこだわりはないんやけど、中古本より電子版のが高かったりするからなあ
22 名無し ID:iiz0
>>19
新刊を買うならポイント還元もある電子が有利なんやけど
古い本だと紙のほうが安いわな
20 名無し ID:9tyI
スマホのが紙より重いから寝っ転がって読んでると疲れる
21 名無し ID:XjpT
専門書やと大量に文字だけを追わなきゃいけないから、これだけは紙のほうが楽だと感じる
この辺の対応力のなさが老害への入り口なんやろなと感じてるわ
23 名無し ID:iiz0
>>21
電子で専門書買うこともあるけど27インチくらいのモニタじゃないとあかんわ
iPadじゃ小さすぎる
24 名無し ID:eDn5
紙の本買ったら電子版をおまけで付けてほしいわ
25 名無し ID:vrh7
出版社は言い訳してるけど外部の業者に作業させたら電子なんてなんぼでも安くできる
業界の中で仕事回しあってるからいつまでたっても紙の本と値段変わらんのがクソ
26 名無し ID:8IjL
というか電子書籍は買いやすすぎる
部屋でゴロゴロしながらポチって一瞬で手元にあるの娯楽としての完成度がやばい
月に数万使うようになった
28 名無し ID:eDn5
>>26
上客で草
33 名無し ID:SQ6t
>>26
書庫と本屋持ち歩いてるようなもんだしな
27 名無し ID:2CX0
コレクターにとっては電子じゃ満足できないんじゃね
29 名無し ID:xwzV
手に入りやすすぎる結果買った後なにもしないことにもなるのだが
32 名無し ID:Z9HD
電子書籍って書籍感がないねん
34 名無し ID:kq8B
紙の方が目が疲れない
35 名無し ID:vefV
VRも仮想空間のなかで結局触感が欲しいとか言うんだからそういうことよ
37 名無し ID:s3Pu
見たい本が電子化されていないのでやらない
絶版になったのとか入手困難な本電子化してほしい
40 名無し ID:vrh7
>>37
古い本ならグーテンベルク21にメール送ってみ
いけそうなやつは対応してくれるで
38 名無し ID:iyYD
紙の本でないと収集欲が満たせない
趣味で買う本に限るけど
39 名無し ID:PJO6
週刊誌は電子、コミックスは紙で定着したわ
41 名無し ID:ZdSl
電気使うから紙があるならレンタル派やわ
44 名無し ID:kn7M
読んだら売れないやん
45 名無し ID:vJYO
目が悪いわいには電子書籍の方が読みやすいわ
46 名無し ID:eDn5
電子版なんか今の何分の一かぐらいの価格にはできるやろ
現物も物流もないんやから
安くしてバンバン売った方が良さそうなもんやが
47 名無し ID:7cfQ
iPadはいけるけど携帯で電子書籍は無理や
字が小さすぎるし拡大したらスクロールがだるい
51 名無し ID:ybNA
サービス終了で閲覧不可能になったりしないの?(無知)
53 名無し ID:8IjL
まあAmazon潰れるのと家が全焼すん可能性は同じくらいやろ
55 名無し ID:9csH
最初の帯の作者の一言コメントが見れないじゃん!
57 名無し ID:SQ6t
元々紙本もガンガン売ってたし手元に絶対残しておきたい本てそれほど無いんよなワイは
58 名無し ID:BOpJ
端末にダウンロードして読めるならええで
59 名無し ID:eDn5
音楽はサブスクでタダ同然で電子書籍は紙とたいして値段変わらんってほんま理不尽な話やわ
60 名無し ID:8IjL
見開きの迫力とか漫画に引き寄せられる感覚とか明らかに紙本のが上やと思うけど
それより手軽さがまさってしまうんだなあ
61 名無し ID:iiz0
>>60
ワイは見開きページは1枚絵で見れる電子の方がええわ
62 名無し ID:SQ6t
こういう電子紙論争的な話聞くまで収集癖だ触感だ匂いだなんて考えたこともなかったわ
紙本派って感受性豊かやなと思う
63 名無し ID:L9Tp
出版業界は全力でデジタル化嫌ってるで
マンガの電子書籍は解像度足りてないしな
66 名無し ID:iiz0
>>63
好きか嫌いかはともかくめちゃ力入れてるやろ
もう漫画は電子の売上のほうが上なんやから
65 名無し ID:vrh7
版元より書店や流通が圧力かけとるんや
68 名無し ID:L9Tp
出版業界はほんま頭悪い老害業界や
そんなんやから違法サイトが人気になんねん
71 名無し ID:xEZG
電子書籍やったら他のサイトとかのこと考えてもうて気が散る
74 名無し ID:K4xP
電子にすると馬鹿が散財しやすいってメリットがあるだけで物自体は優れてるわけではない
データとしてクレカとかの前例が示してるからな
88 名無し ID:qh5D
>>74
ソシャゲがいい例やな
76 名無し ID:L9Tp
古本屋に売りに行くな運動とか頭悪すぎる
電子書籍化に抵抗して紙の本出してるから古本屋で扱われんねんて
79 名無し ID:qh5D
漫画しか買わんわ
小説とか電子書籍じゃよみにくい
80 名無し ID:qE7g
pdfとかでダウンロード出来るとエエんやがな
81 名無し ID:rMqt
あのシーンどこやったっけって調べる速さは紙のほうが上やな
84 名無し ID:QDfR
漫画は電車小説は紙で結論出とる
85 名無し ID:hrqc
電子書籍使えねえバカの年寄りのためにいる
図書館は電子化でいいのに
93 名無し ID:VfE9
電子書籍の弱点
電気がないと読めない
100 名無し ID:yNXT
読んだ本を本棚に並べて「うおお…」てなる為に本を買ってるからな
102 名無し ID:r3xk
絶版になった本も電子書籍にしてもらえると助かる
104 名無し ID:iiz0
>>102
絶版ではないけど重版されなくて手に入りにくい本が電子なら簡単に買えるようになったのは良いと思う
105 名無し ID:PEvb
学術書とかややこしい内容の本は紙のほうが集中力持続する。漫画、ラノベ、雑談は電子や
106 名無し ID:qh5D
スマホ感覚で読めるもの以外は電子書籍向いてないよな
109 名無し ID:8IjL
布団に丸まって左手でケツ掻きながらでも読めちまうんだ
114 名無し ID:S34o
本棚から出すのが面倒で電子書籍を買う始末
そのうちダンボールに入る
118 名無し ID:8IjL
本買ってその足でブックオフに行く流れが鉄板になるな
126 名無し ID:ac13
>>118
電子版DLコードは袋とじみたいにしといてDLも1回きりみたいな仕様にすれば…
121 名無し ID:6TO1
新刊やお気に入りの小説はほぼ電子書籍に移ったわ
場所とらんしフロントライトと拡大機能は結構助かる
paperwhiteみたいな書籍用タブレットならバッテリー持ちもクッソいいし便利や
123 名無し ID:S34o
手が汚れてようが
風呂場だろうが気にせず読めるのはでかいよな
127 名無し ID:AO1R
Kindleの専用端末の使い勝手の悪さ何とかしてくれ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648173243/
電子書籍って全てにおいて紙の本を上回ってるはずやのに
- 【速報】頂き女子りりちゃん、獄中闇落ちwwwwwwwwwwwwww
- 井上和ちゃんの白ビキニバックショットキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 女さん、とんでもなく笑えないエイプリルフール投稿をしてしまい大炎上
- 【画像】UUUMの入社式、女だらけww
- 【悲報】中居擁護だった著名人、次々手のひら返し・・・・
- フジテレビが入社式 新人女子アナに辞退者なし
- 【動画あり】まんさん、街中でいきなり服を脱がされるwwwwwww
- 【終戦】スイッチ2の値段ヤバ過ぎwwwwwww
- 【動画】海外の筋トレ女子、「ミュウツー」のような体型に憧れてしまう
- 【画像】声優の東山奈央さん(33)、色気ムンムンの美人お姉さんになってしまう
- 【愕然】部内会議で「木乃伊」を「きのい」って読んだだけなのに派遣ババアにまで失笑された結果・・・・・・・・・・・・・
- 【乃木坂46】遠藤さくら、自分おマヌケだなっと思う瞬間
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
ランダム記事紹介
- 【画像】メルカリ、突如「同じグッズ」が大量に出品されるwwww
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
- 【乃木坂46】遠藤さくら、自分おマヌケだなっと思う瞬間
- 【朗報】元乃木坂46・井上小百合さん(30)、元ジャニーズと結婚&妊娠wwwww
- 韓国人「日本の名古屋に20回以上行ってみて思ったこと」
- ライデル、なんでそっちのユニフォームを着ているの?
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
- 女さん、とんでもなく笑えないエイプリルフール投稿をしてしまい大炎上
- 井上和ちゃんの白ビキニバックショットキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=韓国の反応
- 【動画】J1で歴史的スーパーゴールwwwwwwwwwwww
部屋に本があふれるのが嫌いで電子書籍にしてたんだけど、新刊を最速で読みたいとかじゃなければ図書館で十分ということに気づいてしまった
電子書籍でサンプル落とす→面白ければ図書館で借りるor予約する という流れ
提供元の都合で配信されなくなったり、事前にポイントチャージするのに5000円分を5200円で買わせたり最近やりたい放題になってきやがった
発売日に配信されなかったりもするし
どことは言わないけど
俺も部屋に本を置きたくないし、コロナ前は旅好きだったから旅先に持って行きたい
ただ、読みたい本はとても高いか、電子書籍化されていないので図書館で借りる
英語以外の言語の翻訳本とか馬鹿高いし、電子書籍化されるのは小説ばかりで読みたい本は図書館にある
小説とか漫画とか、前から順に読みすすめるやつなら電子がええで
参考書とか教本とか図鑑、辞書みたいに頻繁に戻りながら読むやつは現状電子だと読みにくい
Amazonは垢BANが怖くてな
レビュー書いたらアマギフ貰えるとかで、貰って使ったら不正利用になるって聞いて
あほやなあ。
全てのものはメリットとデメリットは半分ずつあるんやで。
サービス終了までのレンタル権とかやめろ
PDFでくれよ
一冊100円の古本でええんやで派に取ってはセール時以外定価でしか買えないのに何が「全てにおいて」だよって話
本棚なんかとっくにあふれて段ボールに詰めて積んでたけど
結局そうなったら読まないんで電子書籍にかえた
サ終かポリシー変更で配信停止になるかもしれないから一部の本は紙で買ってる
マサチューセッツの偉い工学の先生が
今世紀中に紙を超える媒体は結局出来ないと言うとったな
難しくてようわからんかったが
マサチューセッツの偉い工学の先生が
今世紀中に紙を超える媒体は結局出来ないと言うとったな
難しくてようわからんかったが
8割位は電子書籍に移行してる
2割は電子書籍化されていない本とかKindleじゃ読み難いと思う技術書だな
特に技術書なのにスキャンしただけの画像データだけのやつはダメだ
検索出来ない時点で紙媒体のめくる速度に全然追いつかない
古い雑誌なんかはインターネットアーカイブのお世話になってる
※1
屑じゃん