初めて日本刀振ってきた

刀剣ファンブックス001 日本刀入門 この一冊で魅力がわかる

1 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

想像してたよりも全然斬れるってのが第一印象やった

2 名無しさん@おーぷん ID:aiC5

王貞治か?

3 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>2
ただのうだつの上がらない大学生やで

4 名無しさん@おーぷん ID:ZyO2

剣道とかやってたんか?

7 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>4
やってたで
ちな三段

6 名無しさん@おーぷん ID:6cmv

どこでそんな楽しそうな事できるんや?

10 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>6
地元の道場の先生の伝手で剣術道場に招待してもらったんや

22 名無しさん@おーぷん ID:6cmv

>>10
剣道やっとらんワイは入れて貰えないし触らしても貰えんな

8 名無しさん@おーぷん ID:9gDA

チー牛に武器持たせたらなにするかわかんねぇのに

9 名無しさん@おーぷん ID:2lby

何切ったん

13 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>9
畳表

11 名無しさん@おーぷん ID:DIqY

重いんか?

12 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>11
いうて1キロとかやしな
普段使ってる木刀のほうが重い

14 名無しさん@おーぷん ID:PmUL

>>12
ハラデイ

16 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>14
個人で所有してるわけ無いやろがい
使わせてもらった刀の値段聞いたら70万は軽くするって言われたぞ

17 名無しさん@おーぷん ID:PmUL

>>16
写真ぐらい撮って来とるやろ

18 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>17
撮ってないンゴ
記念に写真取ったろみたいな文化はワイの中にない

27 名無しさん@おーぷん ID:PmUL

>>16
70万って安くね?もっと高いやろ

19 名無しさん@おーぷん ID:0BJg

居合道初段と某古流居合中伝免状持ちやが自分とこの流派を「剣術」と呼んでるとこはまずインチキと見て間違いないで

23 名無しさん@おーぷん ID:XBtT

>>19
普通はなんて言うんや?

28 名無しさん@おーぷん ID:0BJg

>>23
単純に「居合」やな
それぞれ〇〇流と付けたりはするけどまず「剣術」と呼んでるのはインチキ確定や

32 名無しさん@おーぷん ID:XBtT

>>28
はえ〜なるほどなぁ😲

21 名無しさん@おーぷん ID:ZyO2

普段使ってる木刀の物打ち見せろ
それでちゃんとやってるのかわかる

25 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>21
まっとれ

26 名無しさん@おーぷん ID:IYXG

昔は試し切りでなぁ……

30 名無しさん@おーぷん ID:2KeV

何の因果もない日本刀でも70万するんやな
トランペットより高いな 

31 名無しさん@おーぷん ID:U6NZ

流石に日本刀より木刀の方が重いはありえへんぞ
素振り用の太いやつとかなら別やが

35 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>31
素振り用の話や

34 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

レス34の画像1 https://i.imgur.com/1miolu7.jpg
これでええか?

36 名無しさん@おーぷん ID:ZyO2

>>34
ああちゃんとしとるわ
経験者なのはわかったわ
疑ってすまんかったな

38 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>36
ええんやで
というかこれで分かるってことはニキも剣道とかやっとるやろ

41 名無しさん@おーぷん ID:PmUL

>>38
もうちょい光に当てて撮ってくれない?もっと跡みたい

43 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>41
ええで

51 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

レス51の画像1 https://i.imgur.com/4sWraNI.jpg
撮り方むずいけどこれで多少分かりやすいか

53 名無しさん@おーぷん ID:PmUL

>>51
ええねでもワイがガキんころから使ってたやつより薄い気がすんだけどなんでやろ

55 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>53
打ち込むときの力加減と型稽古の頻度の問題ちゃうか
あとは木刀の出来栄えとかやろか
まあ専門家じゃないしよくわからん

42 名無しさん@おーぷん ID:ZyO2

>>38
ワイは小学校から中学までやってたタイプやで
多少は理解しとる

47 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>42
なるほどな
そりゃわかるわ

37 名無しさん@おーぷん ID:9Pch

重い?

56 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>37
素人の人からしたら重いと思うで

40 名無しさん@おーぷん ID:9FY6

よす剣の達人がまきわらをスパスパやってるけどあんなん誰でもできるやろ

46 名無しさん@おーぷん ID:U6NZ

>>40
無理やで
ほんまに何の心得もない人間に刀持たせてもまともに振れへん
あと刃筋ちゃんと通せんからな

48 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>40
ワイは最初から斬れたけど未経験者じゃ無理や

54 名無しさん@おーぷん ID:0BJg

>>48
ワイの館長センセは制定居合初段と古流の中伝取るまで真剣は触らせてもらえんかったわ

57 名無しさん@おーぷん ID:0BJg

木刀なんて昇段審査の前しか使った事ないわ

58 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>57
地元の道場は月に1回形稽古の日があったで
部活もそれに習ってた

59 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

剣術って読んでるのがインチキって話が出てるけど基本的に兵法って呼び方が普通やからね
剣(刀)を使う技術の話をするときは剣術って呼ぶけど全体を呼ぶときはまた変わってくる

62 名無しさん@おーぷん ID:0BJg

>>59
全く違うで
兵法ってのは武芸百般全てを意味する言葉で刀だけに囚われず武具全てを扱う事に繋がるわけや
そして剣術ってのは明治までの刀剣を扱う武術の事を言う
柔術→柔道になったのと同様に単純に剣での戦いの技術を表す言葉が「剣術」なんや

63 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>62
申し訳ないけど何が全く違うのか理解できないんやが
まあ考え方は流派によって変わるところはあるしそこを詰めてもしゃーないけどな

69 名無しさん@おーぷん ID:0BJg

>>63
流派がどうこうじゃなくてな
兵法→軍事関連全てを網羅した言い方なんや
個人の武力も含め、戦術、戦略全て含む
だから宮本武蔵は自分のことを剣士とか剣術家ではなく兵法家と呼んでたんや

60 名無しさん@おーぷん ID:2KeV

日本刀で硬球を斬るのテレビで観たんやが剣士は硬球ごとき全然ビビってへんかったな
石みたいなもんが来るのを的確にバッサリや

61 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>60
そら軌道分かってればそうやろ

64 名無しさん@おーぷん ID:0BJg

そして「居合」とは文字通り「他人と居合わせる」という言葉から表される様に自分本位での技術を高めるよりもお互いを認める事に繋がっとるんや

65 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>64
ワイは居着いたところに合わせるって教わったで
やっぱ結果は同じでも考え方は色々あるんやなって

66 名無しさん@おーぷん ID:ZyO2

>>64
なんとなくエアプ臭するな

68 名無しさん@おーぷん ID:ecam

うまく切れると手応えみたいなの無しにスルっと刃が通っちゃうみたいね

70 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>68
感触楽しかったわ
観光客向けのそういう施設あるらしいしおすすめやで

71 名無しさん@おーぷん ID:14QT

藁切り抜刀斎って凄いんか結局

72 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

擬音で表すとしたらなんやろな
シャクン!
やろか

76 名無しさん@おーぷん ID:2KeV

ワイは銃剣道で使う木銃持ったことあるが剣道でも木刀使うのは初めて聞いたな 

78 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>76
段級審査で使うんやで
剣道基本稽古法と剣道形ってのがある

77 名無しさん@おーぷん ID:jhbb

藁束一本が人の首と同じ固さって流石に嘘やんな?

79 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>77
人の首なんて切る予定ないし経験もないからわからん
けど似たようなものちゃうか

82 名無しさん@おーぷん ID:nO6i

>>77
竹を藁で包むんや んでそれを水に浸して1,2日
これでいい感じに人間を斬る感じを練習できるんや

85 名無しさん@おーぷん ID:jhbb

>>82
はえ〜竹は硬いもんな 確かに骨切る感覚に似てそうや
サンガツ

86 名無しさん@おーぷん ID:nO6i

>>85
あと藁斬るのは力とか速さじゃなくて刃を入れる角度や
ちょっとでもそれるとはじかれたみたいになって入らん
人間なら首の皮と肉そぐことになるからイテェだろうしダメージは入るからええけど

87 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>86
斬るだけなら力はいらんからな
刃筋を通すのが大事や

92 名無しさん@おーぷん ID:w9IM

>>87
真逆なのが昔の渡世人とかやーさんの遣い方や
刀を両手で持ってモノ斬ると左手で引くやん?んでつばがない刀でそれやると右手が刃の方に滑って指を落としてしまうんや
んで基本剣術は素人だから相手との距離も取りたい だから柄頭もって片手でぶん回すのや
んで間合いに入ってしまったらつきつけるようにして相手の眉間らへんをちょっと斬るんや 片手だけど剣道のコンパクトな面打ちと似てるかな
そうすると顔は血管がたくさん通ってるから大した傷じゃなくてもたくさん血が出てそれで場がなんとなく収まるんや

81 名無しさん@おーぷん ID:U6NZ

https://m.youtube.com/watch?v=utq2OfXbw00
これ見るに巻藁とはいえどそう簡単に両断できるようなものではないのは確か

83 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>81
素人さんはまず間違いなく斬れないか刀を駄目にする

88 名無しさん@おーぷん ID:ZyO2

棒で叩くだけなのにひたすら刃筋を通せと指導される剣道の意味がわかるわな

89 名無しさん@おーぷん ID: M0E5

>>88
切り返しがどれだけ重要な稽古かって話よ

93 名無しさん@おーぷん ID:hzSa

斬るの技術がいるのか。
だから突いたり叩き入れたりする殺傷方法の方が主流化したんだな。
他所の国では。

94 名無しさん@おーぷん ID:WCWX

自重に逆らわず斜めに落とすように引くんやで(意味不明)

95 名無しさん@おーぷん ID:w9IM

いうて日本の武士も元々は騎馬でつっこむスピードで筋交いにぶった切ってたからな
徒歩での戦闘がデフォになってからやな剣術がハッテンしたのは

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662473934/
初めて日本刀振ってきた

ランダム記事紹介

コメント

>>92
映画とか漫画を見て言ってるのか?
白鞘で戦うとかありえないぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です