先生「二個入りのリンゴ袋が6袋あります。リンゴはいくつ?」お子さん「6×2=12個!」先生「違います」バカ親「シュババ」
1 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
バカ親「SNSあげ!あってるのに間違いされた!おかしいどう思う?!」
この親ア法学部バカ学科の文系やな
2 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
ワイは数学の先生にも物理の先生にもこの意味をちゃんと教えてもろたで
3 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
親が馬鹿やと大変やな
6 名無しさん@おーぷん ID:jC5a
2が6個あるのと6が2個あるのは違うわな
文系ワイでもわかるで
- 妻さん「丼はイヤ…」夫「牛丼どう?w」妻さん「ど!ん!ぶり!やだー!嫌だぁぁぁぁぁぁあ!(号泣」→
- 中華EV 衝突された衝撃で爆発炎上
- 【衝撃】 ChatGPTが凄すぎて絶句してるwwwwwwwww
- 株主総会でフジテレビを管理下に置こうとした大株主、フジテレビ側の総反抗を食らってしまい……
- 石破首相「消費税減税はお金持ちほど恩恵がある!それでいいのか!?」→この主張、東大教授に論破される
- 【画像】たこ焼き、アメリカでとんでもない進化を遂げるwwwwwwwwww
- 堤礼実アナ、引き締まったプリケツを振りながら歩いてしまう
- トランプ大統領「日本は、われわれのコメを買おうとしない」と不満
- 【音楽の日】坂道グループ選抜チーム参戦へ!!!
- 【速報】スペイン、逝くwwwwww
- 消防士「年収700万、年休240日、体はムキムキ」←おまえらがならない理由wwww
8 名無しさん@おーぷん ID:MJq8
ほんまイッチは馬鹿やなぁ・・・
9 名無しさん@おーぷん ID:IFMe
過程の話ししてんのにダメな家庭だから結果にしか拘らない
11 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
ワイは算数の先生とかから式は文章やって教わったわ
主語と述語反対やったらおかしいやろと
13 名無しさん@おーぷん ID:7Ga7
まぁでも小学生のうちからその順番に拘らせるなら何故ダメなのか?ってとこまでちゃんと教えないとアカンよね
18 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
>>13
数学は概念も勉強せんといかんからな
証明とか集合とかベクトルとかあるし
14 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
やから例えば大学の論文の式も全部意味あるんやでって教わったで
16 名無しさん@おーぷん ID:Gofp
だから日頃から単位を意識させろとあれほど…
なんなら計算式に常に書かせろ
19 名無しさん@おーぷん ID:Nir8
主張はわかるが?にするのはあたおか
20 名無しさん@おーぷん ID:yYaO
なんでいちいちSNSにあげるかがわからん
まあその親あってのその子供なんやろな
25 名無しさん@おーぷん ID:cK7C
×の順序に拘るのは腐女子かキモオタくらいや
28 名無しさん@おーぷん ID:UYay
今きはじちゃうんか...
33 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
ワイゆとりやがみはじ
36 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
文系は学校の勉強使わないから理解できんのやろ
39 名無しさん@おーぷん ID:zHaG
かける数とかけられる数の設定は重要やぞ
43 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
代入とか置き換えとか理解できんということになるやろ?
やべーわ
47 名無しさん@おーぷん ID:CRL3
調べたら道のりと距離ってこんな感じで習うらしいで
距離:2点間を直線で結んだ際の直線の長さ
道のり:ある点からある点までを移動した際の移動した線の長さ
要は距離は2点間の最短距離のことらしい
56 名無しさん@おーぷん ID:UYay
>>47
直線距離って単語があるのに距離がそのまま直線距離の意味になってるっておかしくないですか!
55 名無しさん@おーぷん ID:GDT3
女「二個入りのリンゴ袋が6袋あります。リンゴはいくつ?」
男「バカにしてるの? 6×2=12個!」
女「不正解」
男「は?」
女「2個が6袋で2×6=12個………それが答え…」
58 名無しさん@おーぷん ID:fAFz
結局なん個なんや
64 名無しさん@おーぷん ID:zHaG
りんごが1袋に2個入っています
りんご10個を買うには何袋買えばよいですか?
の問題で数字の順番を入れ替えるのは無理や
93 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
あからさまに逆やったらまじではねられるぞ
100 名無しさん@おーぷん ID:cK7C
ちなみに同じ理由で感じの書き順の問題あったけど
文部省は書き順が変でも読めるならOKってしたで
掛け算も小学校程度ならOKになるやろ
112 名無しさん@おーぷん ID:nj2A
数学にも順番はある定期
133 名無しさん@おーぷん ID:cK7C
イッチのような専門家→掛け算の左右は絶対
小学生や一般市民→掛け算の左右はどうでもええ
上が下に上の概念を強制するなって言いたいの
134 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
>>133
小学生から専門家になるよな奴のために教えるんだよ
付いていけないやつはついていけないでいいの
135 名無しさん@おーぷん ID:10p3
小学生からそういう概念を教えるべきって言うけど小学生に何が間違ってるか理解させるの無理やろ
その前に算数嫌いになるわ
156 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
162 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
小学生の時から概念教育せんとマジで数学とかできんぞ
165 名無しさん@おーぷん ID:10p3
数学が出来る出来ないは概念がどうのじゃなくて分からないところを分からないままにするかちゃんと理解して先に進むかの違いなだけやろ
168 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
「高校の数学の意義というのは問題解決のための発想力の養成にあります。
なので模範解答等にある式の変形には必ず一つ一つ意味があります。
それを理解することが数学で減点されるのを防ぐ一番の方法です。
一つ一つの式変形の意味をきちんと理解することでただパターンで覚えるということがなくなります。
またこのシーンではこのように変形することでこの公式を適用できる形になるからこのように変形すると判断するといった風に状況に合わせて式変形できるようになります。
すると応用力も上がりかつ完答する力もあがります。
完答するよりも部分点を重視する人もいますが、完答するほう点の見積もりがしやすくなおかつ自信もつきやすいです。
完答することは気持ちの面でも受験をサポートします。
なので式変形の意義というのは常に演習をするうえで意識し、また解答を見る際はそこに重点を置きましょう。
パターンを積むことが数学ではありません。」
って書いてあるやろ?読める?
169 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
だから掛け算の概念を知らないととんでもないところで意味ない公式使うようになるんや
173 名無しさん@おーぷん ID:10p3
イッチが言ってるのは全部高次元の話であってその次元は確かにそうかも知らんがそれを小学生にまで強制するのはどうなんやって話やろ根本的に
そんな話を教え込むのはそれこそ必要になってからで十分やろ
174 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
>>173
だから小学生からそういう教育を入れているのが日本の高等教育や言うとるんや
178 名無しさん@おーぷん ID:10p3
なんで一部のエリートのために算数嫌いを量産するような体制を賛美しとるんかよく分からん
181 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
一部のエリートがおるから生活できてんだよ日本は
189 名無しさん@おーぷん ID:lBjV
掛け算の順序に意味があるのは間違いないし小学生の段階で理解しておくべきだが
逆にしたから不正解0点ってのは大人気ないとは思うからイッチの言う教育論には賛成出来ないな
小学校レベルなら正解でいいと思う
優秀な奴は授業中に言っときゃ勝手に正しく覚えるし
192 名無しさん@おーぷん ID: LVVf
>>189
0点がダメで5点満点が良いという価値観がおかしい
何で0になったかを考えることのほうが大事
点数とりゃ良いということじゃない
だからダメなんだよ
209 名無しさん@おーぷん ID:c6Mp
6袋に2個ずつで6×2でも問題ないじゃん
表記の指示云々じゃなくてただの揚げ足取り以外の何物でもない
210 名無しさん@おーぷん ID:yNhS
文章から指揮を考える訓練だからねえ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675134926/
先生「二個入りのリンゴ袋が6袋あります。リンゴはいくつ?」お子さん「6×2=12個!」先生「違います」バカ親「シュバババ」
- 【速報】スペイン、ガチでヤバい
- 【朗報】鈴木奈々(36)、あたシコ欲爆発wwwww(画像あり)
- 【速報】映画『国宝』、バカみたいな推移で空前の社会現象を起こす
- 【画像】ワンピースの軍子ちゃん、普通に天竜人だったwwwwwwww
- 【画像】女性視点カメラ、セクシーすぎて全男子死亡wwwwwwww
- 【悲報】ロリコン教員グループの水藤翔太さん(34)、精子をあらゆる場所にぶっかける
- 【朗報画像】最新の峰不二子さん、限界突破wwwwwwwwwwwwww
- 【画像】ペルソナ5のぶつかりおじさん、お前らの想像の100倍ヤバイwwwwwwww
- 【悲報】女さん「キャーッ!男尊女卑の男カッコいいーッ!」18万イイネ
- 【警告】医師『老けない人、絶対に”これ”食ってる』
- 【音楽の日】坂道グループ選抜チーム参戦へ!!!
- 元テレ朝・竹内由恵(39)「夫との性行為は無くていい。私は全くしたいと思わない。家族として好き」
- 【画像】20代女子、”体毛”を堂々と披露『これが当たり前になって』
- 【悲報】フェミさん「これに7万いいねとかキモっ!」→ 自分の2年前ツイートに刺される
- 【衝撃】 ChatGPTが凄すぎて絶句してるwwwwwwwww
ランダム記事紹介
- 【音楽の日】坂道グループ選抜チーム参戦へ!!!
- 日本、3年ぶりに死刑執行=韓国の反応
- 【画像】ワンピースの軍子ちゃん、普通に天竜人だったwwwwwwww
- 【悲報】フェミさん「これに7万いいねとかキモっ!」→ 自分の2年前ツイートに刺される
- 【悲報】ワイ、投資詐欺師の自宅に凸した結果wwwwwwwww
- 国民民主 玉木さん「うちの支持者、彼女が居なさそうなオタクが多くない?あ、これ問題発言w」
- 【悲報】ワイ女子大生、人生が終わりかけてる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 堤礼実アナ、引き締まったプリケツを振りながら歩いてしまう
- 【仮面ライダー】新プラキットシリーズ「クイックビルダーズ」予約開始
- 【ゴジラ】ムービーモンスターシリーズ躍動「ゴジラ (1971)」ソフビ 予約開始
- 【刃牙らへん】47話感想 ジャック今度は足に噛みつくも、また握力で毟られ悶絶…
- 北朝鮮、ウラン廃水を浄化せず西海に流した疑惑浮上=韓国の反応
数学ならどっちでも良い 数学は数字の学問だから
算数なら順番は大事 算数は生きていく上で必要な力を養う義務教育だから
これは丸を付けた上で赤ペンで教えてやるのが教師として正解やろ
物理になるとめっちゃ重要やぞ。
求めたいものの単位を知っているだけで、必要な数字を持ってこれる。
求めたいものの単位を意識するだけで、暗記ではなく理解に変わる。
この順序をちゃんと意識せずに社会に出てくる人がたまに居るんだが
資料作らせるとわかり辛いんだこれが、係数が項目によってコロコロ変わるから
おそらく※2みたいなのにナァナァで済まされてきた悪影響なんだろうなと思う
またこの話題かよ
2個入×6袋と6袋×2個入りは違うと言うのならそうなんだろうな
でもこのあとxとかが出てくると6xみたいに書くんだよね
なんでx6て書いたらだめなんだ?
※5
xやyで代入されるものはつまりその数が不明って事でしょ
文章で言えば主語にあたる「確定した数値」が前面に出るのは何も不自然な事ではないだろう
この問題文の例で言えば6枚の袋にx個のりんごが等しく入っている、りんごの合計が12個である場合にxの値を求めよ…って問題文になるんだから
捻くれてx個のりんごが6枚の袋に入っている…という文章になったとしても、明確に数値が確定している数値が6枚の袋な時点で主たる手がかりは6という数値になるわけだから、数式上は手前になる…って事
本題で言えば↑みたいな事は全く関係無く、物事の因果関係をおざなりにすると偶々答えだけが合っている間違った計算が横行するから順序は大事ってだけなんだけどな
往年のアンジャッシュの勘違い漫才みたいな事、物理計算なんかする場合は特に発生することがあって、あとでとんでもない事になったりするからさ
うんだから、なぜダメなのか?をちゃんとセットで教えとけって話なんだよね
りんごは幾つ?みたいな気軽な聞き方しといてこの生活は性格が悪いとしか
一緒に12個買いに行こう!
計算問題だけならいいけどいずれ文章問題解けんくなるよ