1 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
部活とかで狂ったように腹筋してたのは何やったんや🥺
2 名無しさん@おーぷん ID:ekRB
あるぞ
4 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>2
でも筋トレしてる人はビッグ3やれ言うてるで🥺
3 名無しさん@おーぷん ID:RPcJ
意味あるけど食生活整えて脂肪減らす方が大事
5 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>3
優先順位が低いっていうのは意味ないってことだよね🥺
6 名無しさん@おーぷん ID:bMr7
腹筋で何すんねんって話や
腕と足鍛えたら最強やろ
9 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>6
ってことは腹筋意味ないってことやんなやっぱり🥺
19 名無しさん@おーぷん ID:Vx1Y
>>6
必要かどうかで言えば腹筋は使うよ
身体の真ん中だからね
7 名無しさん@おーぷん ID:bbOI
腰痛あるなら腹筋と背筋セットですると違うよ
腹回りの筋肉は姿勢保つのは大切
12 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>7
腰痛はないからとりあえずモテたい🥺
8 名無しさん@おーぷん ID:RWcs
腹筋割りたいなら腹筋は意味ないって話
10 名無しさん@おーぷん ID:RPcJ
やって損はない
25 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>10
でも1時間筋トレに充てるんやったら意味ない言われた🥺
26 名無しさん@おーぷん ID:VYjr
>>25
腹筋だけ1時間はいらないやろ
29 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>26
いや1時間だけ筋トレするんやったら腹筋せずにBIG3やれ言われた🥺
午前中みんな筋トレに充てるんやったらやってもええ、ぐらいのレベルやって🥺
11 名無しさん@おーぷん ID:Vx1Y
腹筋は特に狙って鍛えなくてもBIG3等色んな種目で補助筋として使うからってだけや
13 名無しさん@おーぷん ID:VYjr
腹筋必須やで
24 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>13
嘘やん🥺
14 名無しさん@おーぷん ID:6ubz
背中鍛えてたらそのうちつく
15 名無しさん@おーぷん ID:4fZP
腰痛にならないためにも大事
16 名無しさん@おーぷん ID:IL5V
背筋も一緒に鍛えないとバランス崩れて腰痛のモトになるって聞いた
18 名無しさん@おーぷん ID:LkCz
腹の脂肪落としたら厚みが生まれるからせんよりマシってレベル
36 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>18
腹筋の優先順位は低いってことだよね🥺
37 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>36
腹筋・背筋・ハムストリングスやこれ鍛えつつ12kmのjogくらいから始めよう
来シーズンまで1500m4分20秒くらいを目指そーな🥺
38 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>37
すまん、ランニングも意味ない言われた🥺
40 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>38
ランニングは心と体の健康にとても良いぞ☺️
ちなみ1500mはランニングじゃなくて陸上競技や
42 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>40
でも筋肉落ちて、おまけにモテへんやろ🥺
45 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>42
ワイは維持してるで☺️
20 名無しさん@おーぷん ID:m0S2
人間の筋肉の60~70%は下半身にあるんや
そこに働きかけた方が効率いい
22 名無しさん@おーぷん ID:RPcJ
胸筋鍛えろ
23 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>22
胸筋はそんな必要ないんや
1500mをいかに早く無駄なく走れるかが大切やで🥰
そもそも1500m走の8割は有酸素や
27 名無しさん@おーぷん ID:cITF
ためになるスレや😕
28 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>27
ワイのおかげやぞ🥺
ワイを敬え🥺
30 名無しさん@おーぷん ID:w8En
体幹を鍛えるというのは、それはそれで大切
32 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>30
筋肉の容量が少ないから鍛えても意味ないらしい🥺
31 名無しさん@おーぷん ID:9mwu
幕内のレバーブローに耐えるには腹筋しかない!
34 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>31
別に耐えんでええし🥺
33 名無しさん@おーぷん ID:Nb5g
筋トレする時間あったらおんjしろや
35 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>33
やっとるやん🥺
39 名無しさん@おーぷん ID:vcBU
腹筋バキバキに割れてたらかっこいいやん
41 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>39
腹筋しても割れないらしい🥺
43 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>41
ワイは割れたで☺️
44 名無しさん@おーぷん ID:vcBU
>>41
!?
48 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>44
なんか腹筋の筋肉量がそもそも小さくて鍛えても大きくならないらしい🥺
54 名無しさん@おーぷん ID:vcBU
>>48
大きくならなくても割れたらかっこいいやん
腹筋割るには腹筋鍛えるしかないと思うんやが
なんかよく分からなくなってきた
55 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>54
なんかそもそも腹筋は鍛えても大きくならないから割れるのと関係ないって言われた🥺
スクワットの方が腹筋割れるらしい🥺
49 名無しさん@おーぷん ID:7WzV
割れた腹筋が性癖なのでみんな鍛えてほしい
ワイは寝る
56 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
腹筋は最初から割れてるらしいで
脂肪を燃やそう🏃♂️
59 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>56
脂肪を燃やすにはランニングより、食事制限と筋肉量を増やしたほうがええらしい🥺
61 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>59
脂肪を燃やすには1500mのタイムを追った方がええで
ワイの体格で4分00秒を切るためには10%くらいが理想や🏃♂️
57 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
あとは、腹筋鍛えるのは、一つの筋肉だけしか鍛えれないけど、複数の筋肉を鍛えれるBIG3とか懸垂の方がええらしい🥺
58 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>57
理屈よりも自分の体使って実践したほうが早いと思うで☺️
明日からがんばろーな💪
60 名無しさん@おーぷん ID: 9ek7
>>58
実践したって何ヶ月もかかるやん🥺
62 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
>>60
トライアンドエラーやでそこが面白いところやん☺️
理屈だけならべてエアプしたってしょーがないやろ🥺
63 名無しさん@おーぷん ID:Q6ol
鬼マッチョマンの腹筋とワイら凡の腹筋が同じものとは思えないしなあ・・
65 名無しさん@おーぷん ID:bbOI
>>63
筋肉の大きさとかつきやすさは体質やね
骨が太い方が筋繊維太いからつきやすい
骨が細いなら筋繊維も細いからつきにくい
細マッチョ目指すしかない
64 名無しさん@おーぷん ID:arI3
格闘技は必要最低限やし
屈む事がある運動には必要とちゃうか?
ビルド的な意味合いは高いけど
66 名無しさん@おーぷん ID:rRKF
陸上競技では体幹の筋肉は推進力にかかわる重要な部位やね☺️
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713363702/
「腹筋は鍛えても意味ない」←これマジ!?
モテたいだけやろ?
「筋肉つける」んやなくて「シェイプアップ」くらいのつもりでやりぃや
バッキバキに割る必要ないやろ
腹筋を鍛えないとデッドリフトとか別の種目も弱くなる
そうなると脚回りや背筋も強くならない、体幹の弱いモヤシか
動けないデブになりやすい
バキバキになるかは体脂肪の影響も大きいから腹筋を鍛えるだけではだめ
>優先順位が低いっていうのは意味ないってことだよね
筋力の前に知力鍛えろ