農学部ワイ「大学の水田の細菌調査するで」

うんこ!

1 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

水田の水、泥、稲、虫の全てからうんこ並の量の大腸菌出てきた模様

2 名無しさん@おーぷん ID:vSZx

きったな

3 名無しさん@おーぷん ID:07bW

肥やしに入れたんちゃう

4 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>3
肥やしは発酵で発熱するから大腸菌おらんはずなんや

7 名無しさん@おーぷん ID:qSuv

大腸菌?
大腸菌群数じゃなくてか?

13 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>7
菌群ならどれだけ良かったか‥

19 名無しさん@おーぷん ID:qSuv

>>13
なんか話にならんな

26 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>19
菌群は自然界に普通におるからそこまで問題は無いんよ

8 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

しかもこの米売ってるんよ
一房から300over出てきたぞ

9 名無しさん@おーぷん ID:iB4Z

やーい大学の水田セーヌ川~

10 名無しさん@おーぷん ID:Zhhx

えぇ・・・

12 名無しさん@おーぷん ID:vWfP

犬がうんこでもしてったのかね

14 名無しさん@おーぷん ID:uUe0

まずいですよ

16 名無しさん@おーぷん ID:0q6Q

水源の川がそもそもダメだったりするんかな

18 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>16
それも調べた、たぶん源流は川やけど
用水路より水田の方が圧倒的に菌多い

20 名無しさん@おーぷん ID:I8q7

米から大腸菌でるってどういうこと?

21 名無しさん@おーぷん ID:VAIF

そらうんこ肥料にするからやろ

22 名無しさん@おーぷん ID:QSl8

学歴高い?

27 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>22
地方国立

23 名無しさん@おーぷん ID:c4PN

立ちウン常習者がおるんやろ

24 名無しさん@おーぷん ID:Znr3

大腸菌ってええ菌とちゃうん?ヨーグルトとかによく入ってるやろ

25 名無しさん@おーぷん ID:iB4Z

>>24
ええ…

28 名無しさん@おーぷん ID:LkV3

>>24
乳酸菌の事か?

30 名無しさん@おーぷん ID:I8q7

まあワイが思うに稲を刈ったあとにしばらく放置されてる田んぼで野良猫とかの野生動物が?するからちゃうか

37 名無しさん@おーぷん ID:VAIF

>>30
人間の腸内細菌と猫の細菌っておなじなんか?
人間は発酵食品やら食えるもの多いけど猫って偏食やし

38 名無しさん@おーぷん ID:I8q7

>>37
野生動物の💩のほうが危険やと思うで
病原菌やら寄生虫やら

44 名無しさん@おーぷん ID:VAIF

>>38
せやから危険性の比較やなくて
人間と猫って違うから
どっちのうんち田んぼが近いんやろかなって

46 名無しさん@おーぷん ID:I8q7

>>44
だから野生動物のほうが近いやろ

49 名無しさん@おーぷん ID:VAIF

>>46
通常で考えたらそうなんやけど
実際どっちのうんちなんやろなとイッチに聞きたい

53 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>49
たぶん人糞由来やな
猫の?も可能性としてはあると思うが如何せん量が多すぎる

54 名無しさん@おーぷん ID:VAIF

>>53
だれかが野糞もしくは肥料に混入させてるのか

33 名無しさん@おーぷん ID:thMd

そら牛のうんこと鶏のうんこ混ぜてるんやからそうやろ

36 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>33
>>4
それはそれで問題なるんや
メーカーが処理サボってることになる

42 名無しさん@おーぷん ID:thMd

>>36
畜産場の堆肥置き場とかからのやないのか?
田んぼのオーナーによるとか

34 名無しさん@おーぷん ID:uUI3

ワイもそういう研究したいンゴねぇ。院は環境DNAできる所いくわ

35 名無しさん@おーぷん ID:LISu

なんか問題あるん?
肥料に含まれててもええやろ

40 名無しさん@おーぷん ID:uUI3

水田の方が水の循環が小さいから大腸菌繁殖しやすいんかな

43 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>40
そもそも環境で大腸菌は増えないっていうのは定説なんよ
やからこれ外部から尋常じゃない量が流入してるから
水田で増えてたら国の基準がおかしいってことになる

41 名無しさん@おーぷん ID:I8q7

んで米から大腸菌ってどういうことなん
米粒の中に含まれてるんか?

45 名無しさん@おーぷん ID:NYMz

下水処理水ですら排水基準は大腸菌数じゃなくて大腸菌群数になったのになにを言っとるんだこのイッチは

51 名無しさん@おーぷん ID: 0lN0

>>45
環境中の糞便汚染指標は2022年から菌群から大腸菌に変更されたぞ
理由は大腸菌群は自然で繁殖するけど、大腸菌は腸内でしか生存ができんからや。だから環境中で大腸菌が検出されるってことは、どっかからうんこ漏れとる

50 名無しさん@おーぷん ID:uUI3

同じ水源使ってる他の田んぼと対照実験せんと分からんかのやない?

55 名無しさん@おーぷん ID:tfVY

無敵の人が人間のウンコを大量に持ち出して意図的に排出してる可能性は?

58 名無しさん@おーぷん ID:8NYQ

>>55
イッチのウンコ由来なんやろな
大口病院の看護師と同じやろ

56 名無しさん@おーぷん ID:8NYQ

じゃあ大腸菌が増えるわけないやん
調査がおかしい

57 名無しさん@おーぷん ID:yyBV

大腸菌の種類から同定できんのか?

61 名無しさん@おーぷん ID:rgQc

大腸菌と一口で言っても「カビ」って言うくらい種類あるからな…

すまん…流石にカビは盛ったわ…乳酸菌くらいでいこう…(日和見菌)

62 名無しさん@おーぷん ID:57st

菌のせいでメタンがしこたま発生して気候変動の原因になっとると聞いたんやが

63 名無しさん@おーぷん ID:VAIF

水源
肥料
野糞
可能性があるのはこの3つくらいやな

64 名無しさん@おーぷん ID:Lldk

マジで門外漢でなんもわからんからマテメソかるくおしえてちょ

66 名無しさん@おーぷん ID:uUI3

まぁワイも大学で大腸菌使って形質導入やってるけどインキュベーターで常に体温くらい温めないと全く増えんわ。
実際のうんこの大腸菌の生命力がどんくらいなんかは知らんけど

68 名無しさん@おーぷん ID:Lldk

>>66
RTでもまあまあ増えへん?菌株なんや?

73 名無しさん@おーぷん ID:uUI3

>>68
まだ3年やから普通のPCRしかやってない?

70 名無しさん@おーぷん ID:NYMz

>>66
ケツ周りについたのはクソの塊でもなけりゃ数時間もすればケツの皮膚まわりにおる常在菌に駆逐される程度の生命力

76 名無しさん@おーぷん ID:uUI3

>>70
弱っわ。もううんこしても手拭かんわ

82 名無しさん@おーぷん ID:NYMz

>>76
株によっては極少量でも経口感染だとプギャーするから手は洗っとけ

71 名無しさん@おーぷん ID:nL2w

米から大腸菌が検出されんかったらええんちゃうの

74 名無しさん@おーぷん ID:cxpk

ワイも
やってたなぁ
水稲の生育研究

夏場暑すぎて
内緒で学校泊まって(研究室)
朝っぱらから調査するのんw

75 名無しさん@おーぷん ID:ERsm

ワイが大正駅の韓国料理屋で生レバーの大腸菌O-159にあたったのは牛のウンコに汚染された肉食ったってコト?

77 名無しさん@おーぷん ID:ohjf

やーいお前の水田セーヌ川

78 名無しさん@おーぷん ID:GCGY

堆肥?
川?

原因は何なんや…

79 名無しさん@おーぷん ID:z9b4

ガンジス川から水引いてるんか?

83 名無しさん@おーぷん ID:XDjN

嘘松は見苦しいなぁ

84 名無しさん@おーぷん ID:NYMz

嘘とは思わん
半生の堆肥でも入れたんじゃね

93 名無しさん@おーぷん ID:y947

じゃあもう危なくて生米食えんな

98 名無しさん@おーぷん ID:HF4a

おんJでも「深夜の田んぼにクソするの楽しすぎ」ってスレ深夜に立ってるから
割と全国に田畑にクソしてる人がおるんやろな

99 名無しさん@おーぷん ID:yluH

測定ミスってる可能性は?

101 名無しさん@おーぷん ID:yluH

学部生程度のクソガキならわからんかもしれんけど
こういうヤバい報告はする前にちゃんとチェックするんやで

111 名無しさん@おーぷん ID:FsXE

研究者なんだったら、理由まで調べろよ

113 名無しさん@おーぷん ID:DEqm

田んぼの近くでウンコしちゃいけないんだ
気を付けるわ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728813171/
農学部ワイ「大学の水田の細菌調査するで」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です