実際今の時代テレビ持ってる奴の方が少ないんじゃないの?

テレビもあるでよ

1 名無しさん@おーぷん ID: 1JYU

わいはここ7年くらいテレビ見てないんやがみんな実際どうなん?

2 名無しさん@おーぷん ID:KnLI

ニュース垂れ流し、ネトフリ、YouTube
いっぱい使う

13 名無しさん@おーぷん ID:G87v

>>2
それはテレビじゃなくてモニタだろ

3 名無しさん@おーぷん ID: 1JYU

見てないってか持ってない、やなずっとpc

4 名無しさん@おーぷん ID:LoXv

野球中継見たいからテレビはいる

8 名無しさん@おーぷん ID: 1JYU

>>4
元々持ってたからそのまま使ってるかんじなん?わいは引越しの時にそのままpcに移行したんやが

5 名無しさん@おーぷん ID:ZBSi

もはやテレビとしては使ってないわ
動画プレイヤーとしての使用だけや

7 名無しさん@おーぷん ID:h7Pa

持ってるけど
zipを予約視聴することで目覚ましにするくらいやな

9 名無しさん@おーぷん ID:Ks0b

チューナーレスTVなら持ってるよ~

10 名無しさん@おーぷん ID:mcB6

あんまり見ないけどたまにNetflixとかYouTube見るのに使う

11 名無しさん@おーぷん ID:43Oq

デュアルにして使ってたけどある日いらんなと思って処分したわ
今はPCのモニターだけ

12 名無しさん@おーぷん ID: 1JYU

今はスマホとかpcでも野球見れるやん?
されかpc持ってない人はテレビ一択かね

14 名無しさん@おーぷん ID:w0KM

テレビで見ながらPC使う

19 名無しさん@おーぷん ID: 1JYU

>>14
その場合テレビでなんかみるのかね
人によるんだろうがあんま面白い番組ないと思うんだけど

24 名無しさん@おーぷん ID:w0KM

>>19
録画したやつとかも見るからなぁ

16 名無しさん@おーぷん ID:G87v

マジでテレビって誰が見とるんや?

18 名無しさん@おーぷん ID:w0KM

>>16
ワイ

17 名無しさん@おーぷん ID:9AZN

家にいるとき常にテレビつけてるわ
YouTubeみてるときも何しててもテレビつけてる
シーンとしてるのが苦手や

20 名無しさん@おーぷん ID:H7gV

思い返してみたら13年くらいテレビ見てなかったわ
東日本大震災でテレビをよく見てその翌年くらいからフェードアウトや

21 名無しさん@おーぷん ID:mcB6

金ロー実況スレ立ってるとテレビつけることもある

22 名無しさん@おーぷん ID:4Xx4

嫁子供は観たがるから一応ある

23 名無しさん@おーぷん ID:Husj

朝テレビつけながら出勤準備
帰ったらニュース流しながら家事
野球中継たれながしながらPCでいろいろやる

26 名無しさん@おーぷん ID:H7gV

>>23
今ならその役割をYouTubeとかが果たしてそう

28 名無しさん@おーぷん ID:Husj

>>26
それとはまた別バラやね

34 名無しさん@おーぷん ID:F7tL

>>23
これ
そんでTVでYoutube流すこともあるけど
朝はTV放映

25 名無しさん@おーぷん ID: 1JYU

つかよく考えたらpc持ってない人結構いそうやな
勝手にpcあればテレビ持つ意味ないと思ってた

27 名無しさん@おーぷん ID:y6kK

テレビはもう氷河期世代以上の高齢者しか見ないから
ソースはオッヤのきょうだい

29 名無しさん@おーぷん ID:ImHI

ニュースもYoutubeで見れるしなぁ

30 名無しさん@おーぷん ID:mcB6

PCあるけど仕事に使うから動画見る道具として見てなかったわ

32 名無しさん@おーぷん ID:H7gV

>>30
ワイもPCは仕事でiPadで動画やね

31 名無しさん@おーぷん ID: 1JYU

あと同居してる人とかで変わるんかなウチは独り身なんやが

33 名無しさん@おーぷん ID:rjnw

YouTube見る用にテレビある

35 名無しさん@おーぷん ID:F7tL

やきうはTVモニターのがええわね
それに地上波だと遅延無いし
一応補完するためにネット放映も契約してるけど

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745844836/
実際今の時代テレビ持ってる奴の方が少ないんじゃないの?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です