交代勤務はやめとけおじさん「交代勤務はやめとけ」ワイ「いや、楽勝やろw」

『工場』~MONDO TV presents「ワンダーJAPAN TV」DVD~

1 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

交代勤務はやめとけワイ「交代勤務はやめとけ」

2 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

他にいい働き方ならいくらでもあるし
夜勤やりたいなら夜勤専属になれ
夜型じゃないんなら日勤だけの仕事をしろ
とにかく交代勤務だけはするな

3 名無しさん@おーぷん ID:ZH6Z

そらそうよ

4 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

1週間ごとに日勤と夜勤が入れ替わるとか
よく考えたら頭おかしいよこれ

7 名無しさん@おーぷん ID:aLEZ

脳ミソ「夜寝るんかコイツ。寝るタイマは22時起きるタイマー6時にしといたろ!」
脳ミソ「?なんでコイツ朝に寝ようとしてるんや?起きる時間やでー」
ワイ「ギギギ」

13 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>7
脳みそ「夜は起きる時間だったよね?起きなきゃ!」
明日から日勤ワイ「ああぁぁぁぁぁ!!!」

8 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

高ストレス環境だからなのか
同僚とか常にイライラしてるように見えるし

11 名無しさん@おーぷん ID:ZH6Z

寝て調整するタイプと起きて調整するタイプ、あなたはどっち派?w

12 名無しさん@おーぷん ID:A1I8

警察官なれへんやん

14 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>12
なるつもりない

15 名無しさん@おーぷん ID:aLEZ

時差ボケと同じだよな
寝る時間調整するのに2日3日かかるのに
勤務的に一日ごとでかわる

21 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>15
1日で?どんな職場や

22 名無しさん@おーぷん ID:aLEZ

>>21
自衛隊

24 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>22
自衛隊はそんなんなんか

16 名無しさん@おーぷん ID:Spas

看護師ワイ「交代勤務はやめとけ」

17 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>16
工場勤務ワイ「わかる」

61 名無しさん@おーぷん ID:AJSV

>>16
看護師の夜勤は日勤と業務内容ちゃうやん
あと工場は仮眠もないんやで

65 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>61
でも医療系は医療系で絶対にミスれない状況下でやらんあかんのは辛いやろ

66 名無しさん@おーぷん ID:AJSV

>>65
工場も絶対ミスれないんやで
ミスったら自分と同僚死ぬ作業もあるし

69 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>66
こっわ
それなのに交代勤務で判断鈍らせる状況にするとかやばすぎやろ

18 名無しさん@おーぷん ID:G4Fs

自律神経ボロボロですよ神

19 名無しさん@おーぷん ID:iOBz

まともな人生と自律神経は深い関係にあるよな

27 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>19
自律神経狂ったらもう人生も終わるよな

30 名無しさん@おーぷん ID:iOBz

>>27
コロナ前の三年間夜勤現場監督しとったけど未だに血便止まりきらんからな
気いつけや

20 名無しさん@おーぷん ID:tYlC

1勤2休に憧れる

23 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>20
ワイもそれがええな

25 名無しさん@おーぷん ID:Spas

日勤 日勤 夜勤入 夜勤明 休 遅番 休 日勤 夜勤入 夜勤明

2交替やがワイの直近や

28 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>25
夜勤後はまだ休めるんか

32 名無しさん@おーぷん ID:Spas

>>28
休めるといえば休めるし、若い頃は遊びに出てたが今は無理や
16時~翌9時までの勤務とかハゲる

38 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>32
しかもこれってさぁ日付が変わってるからこんなに長い間拘束できるってことなんやろ?
法の抜け穴みたいなもんだよなこれ

26 名無しさん@おーぷん ID:aLEZ

日勤夜勤日勤日勤夜勤休休

29 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>26
これはどうなってんの?
まさか日勤終わって家帰ってちょっとしたらまた夜勤?

45 名無しさん@おーぷん ID:aLEZ

>>29
違うぞ
朝8時勤務開始
次の日の10時まで仕事や

51 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>45
頭おかしいよ…
26時間拘束かよ

55 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>45
やばすぎて草
人間破壊勤務やん

31 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

ちなみにワイは
日日日日日休休
夜夜夜夜夜休休
のループや

33 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>31
祝日とか挟まるとどうなるん?

35 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>33
祝日も仕事

37 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>35
ファッ!?交代勤務の人って祝日ってないんか

40 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>37
弊社工場は祝日はない

43 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>40
それで年収はいくらぐらいなん?

44 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>43
まだ1年も経ってないからわからないけど
予想だと400万ぐらい

50 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>44
精神ボロボロにしてそれは低いな

57 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>50
ワイが求めてたのって低ストレスで年収300万ぐらいの仕事なんやけどな
求人票に騙されたわ

58 名無しさん@おーぷん ID:AJSV

>>44
ボーナス出る2年目まで働くんやで

62 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>58
いや、金いらんから辞めたい

34 名無しさん@おーぷん ID:i73y

選挙の時期とか夜勤の人はつらそう

36 名無しさん@おーぷん ID:oxDu

もう10年以上続けてるし慣れた🤪

41 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>36
それは慣れたというより壊れたのでは

39 名無しさん@おーぷん ID:ZH6Z

素質無いと普通に精神病む

47 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>39
ワイは実際病みかけてるわ
めっちゃ物に当たるようになったのと飯があまり食えんくなった

49 名無しさん@おーぷん ID:ZH6Z

>>47
手遅れになる前に辞めるんやで

53 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>49
この場合手遅れになるとどうなるんや?
物だけじゃなくて人にまで当たるようになるんか?

54 名無しさん@おーぷん ID:AJSV

出勤したときに交代するシフト相手に挨拶して
仕事終わるころにまた交代シフトの人たちに会って挨拶する
もうこれ家族やんけ…

60 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>54
24時間稼働で2交代だとそれが当たり前になるよな
交代の人らの顔を見てから帰るのが一連の流れとか草やわ

63 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

2交代か3交代ならどっちのがいいんや

67 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>63
3交代はやったことないけど
2交代を経験してるワイからすると3交代をお勧めする
2交代の場合だとそもそも交代シフト自体が身体に負担なのに11時間労働が当たり前やからな
それに比べて3交代なら1日8時間が拘束時間でそのうち45分は確実に休憩あるわけやん?
交代勤務するなら時間が短い方がまだ楽なのではとワイは思う

73 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>67
でも3交代って働く時間バラバラになるんとちゃうんか
余計体バグりそうやが

78 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>73
それがあるよなぁ
やっぱり交代制とか人間がやったらあかんよ
各班の労働時間固定した方がええわ

81 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>78
交代勤務ってなんで存在するんだ
人を壊そうとしてるんか
夜の人はずっと夜
日勤の人は日勤でいいと思うんだが

86 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>81
ワイもそれがええと思うわ
なぜ交代勤務があるかってワイなりに考えてみたけどそれは給料に不公平感が出ないようにする為だと思うわ
日勤専属と夜勤専属の場合だと夜勤専属の方がその分手当つくからどうしても給料高くなるよね

87 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>86
夜勤してるんやから夜勤の人は給料高いで良さそうやけどな
日勤の人も納得するやろ

90 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>87
まぁ夜勤の方が身体の負担多いしな
稼ぎたいなら夜勤専属の希望出せばええだけやし
マジで交代勤務のメリットないやろ

91 名無しさん@おーぷん ID:AJSV

>>81
それだとバランスよく同じ人数常に確保できないんやろな
片方のシフトばっかり辞める奴出たり人増やしたいときに日勤と夜勤を同じ人数揃えるの難しいし

94 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>91
確かに夜勤だけ人少なくなる可能性はあるのか
工場勤務って日勤も夜勤も同じ仕事量なんか

101 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>94
同じやで

105 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>101
夜のが楽とかじゃないか
それだったら確かに交代勤務じゃないと夜の人が少なくなっちゃうとかはありそうやな

106 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>105
そういうのは全くないな
1時間あたりの出来高ノルマが夜の場合は少し低いとかそういうわけでもないし

75 名無しさん@おーぷん ID:Ls7N

ワイも食品会社勤務やけど勤務時間は半年に一回ぐらいのペースで変わるだけやわ
朝出半年やったら昼出に変わってみたいな

77 名無しさん@おーぷん ID:qTxB

ワイの所は交替勤務のが楽そう
あんなルーチンワークで年収そこそこもらって年間の半分休みとかずるいわ

79 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>77
もしかして3勤3休の工場か?

83 名無しさん@おーぷん ID:qTxB

>>79
2勤2休→3勤3休 を繰り返す感じ

88 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>83
その場合だと12時間拘束が当たり前だよな
でもそれだけ休み多ければまだマシなのか?わからんけど
少なくとも12時間拘束で5連勤よりは遥かにマシな気はする

93 名無しさん@おーぷん ID:JpnX

ワイが働いてるところなんて
①7時~15時
②15時~23時
③23時~翌7時
の8時間労働3パターンあって毎週変わる上に順番決まってない

95 名無しさん@おーぷん ID:qlxi

>>93
順繰りならわかるけどバラバラはやばいわね

96 名無しさん@おーぷん ID:JpnX

>>93 分かりづらいから説明付け足すと
例えば①→①→③→②→③→①→…みたいに次が全く読めない
ほんで次の週がどのパターンなのかを知れるのは毎週木曜日~金曜日くらい
生活リズムぐっちゃぐちゃ

103 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>96
なぜそんなわけわからない勤務時間帯になるんや…

100 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>93
勤務時間ガチャかな?

98 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

ちなみにやけど求人票に書いてた勤務時間は完全に嘘やったな
求人票だと6時~15時と15時~0時を2班で回して0時~6時は非稼働やったんや
これなら交代勤務でもまだやれるのでは?と思ったがいざ入社してみると6時~18時、18時~6時の24時間稼働や
ほんまクソ

102 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>98
2交代って求人票では8時間労働にしてるってこと?
悪質やな

104 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>102
そうやで

107 名無しさん@おーぷん ID:ZyBr

ワイは現場の人にお仕事お願いする側やが夜勤の人は大変そうやね

112 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>107
やっぱり夜の方が大変な気はするわ
日勤で12時間勤務終わった後より夜勤で12時間終わった後のが疲労度が高い気がする

114 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>112
そらやっぱ人間夜には寝るようにできてるしな
夜に無理やり働かせるとそうなるんやろな

115 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>114
そんで夜も働くようになったからか
夜の眠りが浅くなったわ

109 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

でも工場辞めた後どうしよう
というかもうガテン系の仕事を完全に引退するつもりやけど
今までそういう仕事しかしてこなかったワイが働けるところってあるんやろうか

111 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>109
今何歳なんや

113 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>111
26歳
そんで実は今のところが3社目やから年齢的にも職歴的にも次の転職がもしかしたら最後のチャンスかもしれん

118 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

そもそもなんで工場って夜勤存在するん?
24時間稼働させないとあかんもんなんか

120 名無しさん@おーぷん ID:JTF8

>>118
いちいち停止と稼働をやってたら金かかるんじゃね

124 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>120
そんな停止させたらすぐに再稼働できるもんじゃないんやな

122 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>118
工場が24時間稼働してるからワイらが普段使ってるものとか食ってるものが供給されるんや
でそれはわかるけど…わかってるけど…それでも嫌や

123 名無しさん@おーぷん ID:4gGp

日勤だけの工場行けばええやん

126 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>123
あるの?

127 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

交代勤務で働くくらいなら期間工とかのがいいんちゃうんか

128 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>127
期間工も交代勤務やろ

133 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

>>128
いや期間工って光熱費かからないんやろ
期間工で金めっちゃ貯めてリタイヤした方が良くねって思った

137 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>133
それは夢物語やな
期間工で働けるまで働いてセミリタイアは無理や

129 名無しさん@おーぷん ID:qDO5

>>127
期間工やったことあるけど交代勤務やったわ
まあ昼夜逆転まではいかないけど

131 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>129
そうなんか?自動車関係とか普通に昼夜逆転してないか?

136 名無しさん@おーぷん ID:qDO5

>>131
ワイがいってたとこは
朝6時~昼15時
昼15時~夜2時
って感じやったな

139 名無しさん@おーぷん ID:cLLN

かなり大事なもの削ってるよな

142 名無しさん@おーぷん ID:qDO5

>>139
ほんま流浪の民みたいのになる覚悟は必要よね
期間工だけで暮らすの

148 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

一昨日なんか機械の誤エラーが多発してその対処ばかりでやらなあかん事まったく進まなかったし
班長に計測が終わってないって怒られたけどやる時間がなかったからしゃーないやんけ…

149 名無しさん@おーぷん ID:K1Ym

交代勤務で業務中に事故にあった人とかどれくらいおるんや

152 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

>>149
とりあえずワイが弊社に入社してから今日まで事故に遭遇したことはない

159 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

産廃処理は1年半ぐらいだったが
ペアとして働いてた同僚のおっさんがクソすぎて一回ガチで病んだ

160 名無しさん@おーぷん ID: pjIW

適応障害発症してしまったんよな
そんで仕事辞めて休職期間を得て
社会復帰して働く職場が今や
社会復帰してこりゃないよ…

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747525352/
交代勤務はやめとけおじさん「交代勤務はやめとけ」ワイ「いや、楽勝やろw」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です