餃子と焼売はなぜあそこまで差がついたのか

聘珍樓(へいちんろう) 干し貝柱入り 焼売 (シュウマイ) 15個入 北海道産 帆立使用 [ 敬老の日ギフト / お取り寄せグルメ ] 横浜中華街 冷蔵食品

1 名無しさん@おーぷん ID: oGZV

使ってる具材的には似たようなもんなのに

2 名無しさん@おーぷん ID:oOBq

焼売はグリンピースとか言うゴミが乗ってるから

3 名無しさん@おーぷん ID:ejiA

シュウマイは作るの大変やん

9 名無しさん@おーぷん ID:ATus

>>3
作るのはシューマイの方が楽じゃね?

4 名無しさん@おーぷん ID:6rrw

ザ★のシュウマイはうまい

6 名無しさん@おーぷん ID: oGZV

>>4
最近の冷凍食品うますぎるわ

7 名無しさん@おーぷん ID:aI1S

タネやろな
シュウマイって肉と玉ねぎだけやん

8 名無しさん@おーぷん ID: oGZV

>>7
タネ的には焼売のほうが多分美味いんやろうけどな

10 名無しさん@おーぷん ID:Seuu

焼売は蒸してるからやろ
焼いて作る餃子はパリパリかつ皮が閉じてるから肉汁と野菜から出る水分が中にこもる

11 名無しさん@おーぷん ID:rDEk

>>10
蒸し餃子にしてもシュウマイより上やと思う

14 名無しさん@おーぷん ID:Seuu

>>11
蒸し餃子も皮閉じてるやん
小籠包と一緒

19 名無しさん@おーぷん ID:rDEk

>>14
シュウマイって閉じてないんか?

21 名無しさん@おーぷん ID:Seuu

>>19
上パッカリ空いてるやん

30 名無しさん@おーぷん ID:rDEk

>>21
勝手に上は薄皮が覆ってると勘違いしてたわ
じゃあ解決やんシュウマイも皮で完全に閉じれば化けるポテンシャルを持ってる

36 名無しさん@おーぷん ID:Seuu

>>30
多分餃子は野菜が多いから閉じ込めた方が旨みが出るんちゃうかな
焼売は肉主体やから閉じずに蒸した方が肉の旨みが出てくる

12 名無しさん@おーぷん ID: oGZV

>>10
なるほどな 旨味が中に閉じ込められるのか

13 名無しさん@おーぷん ID:ATus

正直美味いシューマイと美味い餃子は同格だと思うんだよな
美味しくないシューマイと美味しくない餃子の中にめちゃくちゃ差がある

17 名無しさん@おーぷん ID: oGZV

>>13
あーなるほどな 結局平均値が違うのか

15 名無しさん@おーぷん ID:PetO

ワイはシウマイ派や

18 名無しさん@おーぷん ID:Seuu

551の焼売食った時は革命起きたけどな
めっちゃモチモチ

20 名無しさん@おーぷん ID:3Dek

エビとかいう生ゴミが混ざってるから

22 名無しさん@おーぷん ID:nYlW

餃子はニンニクとか入ってるからな
あと全体を密封してるから旨さがダンチよ

24 名無しさん@おーぷん ID:9RpE

味の素の黒いシュウマイだけは許す

27 名無しさん@おーぷん ID:9RpE

横浜のシューマイ弁当もパサパサでガッカリ

28 名無しさん@おーぷん ID:Seuu

野菜多いのもデカイんちゃうかな
やっぱニラって美味いし

29 名無しさん@おーぷん ID:6rrw

いかシュウマイって食ったことない

32 名無しさん@おーぷん ID:Tjyn

焼くか蒸すかって感じじゃない?

33 名無しさん@おーぷん ID:ATus

冷めたシュウマイが不味すぎんねんな

34 名無しさん@おーぷん ID:maIm

美味い焼売は美味い餃子より割高なんよな
ドンッ!とデカい焼売1個100円

35 名無しさん@おーぷん ID:T8hq

餃子は家族みんなで簡単に作れるから😊

37 名無しさん@おーぷん ID:ATus

>>35
シュウマイ作ってみ?餃子より遥かに簡単やから

38 名無しさん@おーぷん ID:T8hq

>>37
どう作るんや?

41 名無しさん@おーぷん ID:ATus

>>38
皮に種を乗せて、あの形にしたあと蒸すだけや
羽根作る工程ないから失敗しにくいし、皮包みきらなくてもいいから包む工程も簡単

42 名無しさん@おーぷん ID:T8hq

>>41
蒸すっていうのが難しそうや
竹でできたあの籠みたいのに入れるんやろ?

47 名無しさん@おーぷん ID:ATus

>>42
蒸し器はステンレス製の使えばいいし、フライパンに蒸し器載せたら出来るから簡単やで
もしかして蒸し器という普段使わない道具を買うことの抵抗感が焼売を難しく見せてるのかも

50 名無しさん@おーぷん ID:T8hq

>>47
ほぇ~今度作ってみるわサンガツやで

39 名無しさん@おーぷん ID:Seuu

家で作る餃子外食と違ってゴマ油の美味さあるから好き

40 名無しさん@おーぷん ID:PetO

餃子も簡単やけどな

44 名無しさん@おーぷん ID:PetO

せいろがあれば簡単やけど一般家庭にはないからな

45 名無しさん@おーぷん ID:qG9E

片栗粉だけで作った透明焼売が美味い

46 名無しさん@おーぷん ID:6rrw

レス46の画像1 https://i.imgur.com/fsFpBmx.jpeg
おしゃれやん

48 名無しさん@おーぷん ID: oGZV

あと浜松餃子と宇都宮餃子と宮崎餃子を現地で食ったけど町中華の餃子のほうが好みだった

49 名無しさん@おーぷん ID:ew3L

シュウマイの方が美味いのに餃子の方が人気あるよな

53 名無しさん@おーぷん ID:PetO

日本人には蒸し料理って文化ないからな
だから餃子も蒸し餃子やなくて焼き餃子やん

54 名無しさん@おーぷん ID:rRpd

餃子は煮ても焼いても食えるが、焼売は焼くオンリーだからなあ

56 名無しさん@おーぷん ID:T8hq

>>54
餃子煮ないやろ

60 名無しさん@おーぷん ID:rRpd

>>56
水餃子…

64 名無しさん@おーぷん ID:PetO

>>60
茹でるっていうんやで
煮るとは言わん

65 名無しさん@おーぷん ID:T8hq

>>64
コンソメのスープにぶち込むのは茹でる?煮る?

57 名無しさん@おーぷん ID:PetO

チャーシューも本場のチャーシューはちゃんと焼豚やけど
日本のチャーシューは煮豚なんよな

59 名無しさん@おーぷん ID:T8hq

あれ、角煮とチャーシューもこんな関係?

63 名無しさん@おーぷん ID: oGZV

角煮のほうが絶対うまいけどクソめんどくせえからな
圧力鍋あったとしても

66 名無しさん@おーぷん ID:nAC3

設立資本の差やろモロに

69 名無しさん@おーぷん ID:iAf1

小籠包「美味いと安定してるのにあまり食卓に並びません」

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752338908/
餃子と焼売はなぜあそこまで差がついたのか

ランダム記事紹介

コメント

エビシュウマイとかの海鮮系はあっさりしてて好きだが
肉シュウマイはこってりしすぎてて苦手
お高いやつでも脂がすごい

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です