世間「Fランでもええから大学いっとけ」ネット民「Fラン?やめとけ高卒のがマシ」

改訂版 大学4年間で絶対やっておくべきこと なんとなく卒業しないための50のルール

1 名無しさん@おーぷん ID: fc7T

どっちが正解なんや…?

3 名無しさん@おーぷん ID:5nlv

工業や商業高校行って就職が無難

6 名無しさん@おーぷん ID:QS9u

>>3
これが実はすごく安定してるよな・・・

13 名無しさん@おーぷん ID:1WC7

>>3
氷河期だが就職強かったわ

4 名無しさん@おーぷん ID:GV1j

大学は楽しいぞ

5 名無しさん@おーぷん ID:CftL

イッチは何者?

7 名無しさん@おーぷん ID:tzqQ

Fランの度合いによる
底辺国立とかニッコマなら行ったほうがいい

10 名無しさん@おーぷん ID:0fCK

>>7
何言ってんだこいつ

11 名無しさん@おーぷん ID:ITIs

マジレスすると就職先による

12 名無しさん@おーぷん ID:Ww5D

工業高校って実はかなり安牌なんだよね

14 名無しさん@おーぷん ID:bHgO

大卒はないときついぞ

15 名無しさん@おーぷん ID:1WC7

偏差値40以下の学校でも自動車科を出ればトヨタの正規社員の求人が来てた

16 名無しさん@おーぷん ID:hEqZ

年収興味ないなら高卒も普通にアリってことに気付きいたわ
生涯賃金考えたらどう取り繕っても大卒に分があるんやけど

17 名無しさん@おーぷん ID:JNcC

>>16
F欄は低賃金ブラック企業にしか入れへんで

18 名無しさん@おーぷん ID:hEqZ

>>17
f欄にしか行けないようなやつが高卒で働いたらもっと悲惨なのでセーフ

20 名無しさん@おーぷん ID:JNcC

>>18
高卒は別ルートや

22 名無しさん@おーぷん ID:hEqZ

>>20
言いたいことは分かるんやけどf欄にしか入れないような知能やと良い企業入ったとて仕事覚えられなさそうやない?

19 名無しさん@おーぷん ID:52oi

高卒で割といい企業入って投資

21 名無しさん@おーぷん ID:QB70

工業高卒で就職したら市長に「工場勤務は高卒レベル」って馬鹿にされた😢

23 名無しさん@おーぷん ID:c6xJ

逆やろ。
本当は高卒で働いてたやつが大学に授業料を喰われて結局高卒レベルのところしか行けないんやから。
年取った高卒の出来上がり

24 名無しさん@おーぷん ID:ECqe

それでも大卒扱いで、一般企業に入れたらワンチャン

25 名無しさん@おーぷん ID:7eLL

Fランとか高卒みたいなもんやろwww😂
そもそも学歴よりどんな会社に入るかが大事だからwww😂

26 名無しさん@おーぷん ID:0vwe

高専ってどうや?おんJ民多そう

29 名無しさん@おーぷん ID:5nlv

>>26
最強

28 名無しさん@おーぷん ID:LG9p

わいのオトウットせっかく工業高校行ったのに指定校でFラン私文行ってて草

30 名無しさん@おーぷん ID:5lBu

>>28
えぇ…

31 名無しさん@おーぷん ID:LG9p

>>30
ほんまアホやわ
わいと親父で説得したけど、わいが大学行ってたから真似したかったんやろな

32 名無しさん@おーぷん ID:YErC

絶対行った方がええやろ
高卒とかマジで地元のブルーカラーにしかつけないわ

33 名無しさん@おーぷん ID:77Pk

ニッコマ未満なら高卒で
就職した方がええ派やわ

35 名無しさん@おーぷん ID:77Pk

fランからホワイトカラーいうても
まともな企業は無理やろしな

36 名無しさん@おーぷん ID:ECqe

>>35
普通の企業に入り込めることもある

37 名無しさん@おーぷん ID:1C3d

おまえらFラン卒のくせにw
頭悪いwww

38 名無しさん@おーぷん ID:oVrh

進次郎「私の母校である関東学院大学は、関東学院大学です」

9 名無しさん@おーぷん ID:5BRz

行けるなら行っとけ大学は

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753090929/
世間「Fランでもええから大学いっとけ」ネット民「Fラン?やめとけ高卒のがマシ」

ランダム記事紹介

コメント

偏差値50以下の学力だと大学レベルの勉強はほとんど理解できないと思う

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です