関東民「明日ランドでも行く?」「いいじゃん」

東京ディズニーランド ミュージックアルバム

1 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

地方民「再来月休み取れったべ!ディズニーランド行くべ!」
地方民「よっしゃ!日帰りはしんどいからホテル予約して、他は節約して夜行バスも確保せなな!」
地方民「今からばり楽しみやけぇ!思い出作ろうやあ!」

これが地域格差

2 名無しさん@おーぷん ID:VDL7

別に関東民も事前に決めるが

6 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

>>2
でも当日その気になれば行けるよね?

7 名無しさん@おーぷん ID:VDL7

>>6
当日もキツくないか、夜のパスでテンション上がってたら行けなくもないけど

12 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

>>7
キツかろうが行こうと思えば行ける難易度が段違いだろ

3 名無しさん@おーぷん ID:1oVc

そもそも今時ディズニー行く若者なんているのか

5 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

関東民「お、下北沢でバンドボーカルの弾き語りソロあんじゃん、仕事終わり当日券で行こ」

地方民「あのバンドとあのバンドが来月対バン!?って豊洲PITで平日かぁ・・・休み希望だしちゃったよ・・・」

これも地域格差

11 名無しさん@おーぷん ID:HQGy

地方から上京民だが実際これはある

13 名無しさん@おーぷん ID:apSx

関東民なら読売ランドやろ

14 名無しさん@おーぷん ID:CAaa

>>13
意外といいよねバラ園

17 名無しさん@おーぷん ID:2S9S

知らんけどたまにやから思い出になるんちゃう?
観光地の近くに住んでたら特になんとも思わんようになるやろ

19 名無しさん@おーぷん ID:PKtq

TDLやUSJ以外からってなんの自慢になるんだ?
一部のマニアだけじゃん

29 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

>>19
自慢とかじゃないだろ
ふらっと日本有数の遊び場に行けるのが恵まれてるって話

20 名無しさん@おーぷん ID:t7U4

田舎は万博行くんじゃないの?

22 名無しさん@おーぷん ID:fVez

じゃけん埼玉住みが一番勝ち組

23 名無しさん@おーぷん ID:rDkl

わかる
関東に住んでると色々手軽で楽だよな

24 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

関東民「ランドもシーも飽きてきたな」
関東民「じゃあサンリオピューロランド、東京ジョイポリス、メイキングオブハリポタなんてどう?」

地方民「イオンでも行くかぁ」

これも地方格差

25 名無しさん@おーぷん ID:wFI7

フラっと日帰りで行けるのはええよな
埼玉南部住みやけど朝頑張って起きれれば日帰りでギリギリ一日遊べる

27 名無しさん@おーぷん ID:vmvl

>>1
関西圏民はUSJやろ
北海道民はイオンモールやろ

32 名無しさん@おーぷん ID:1oVc

>>27
沖縄だとシャングリラ名古屋だとレゴランド、ジブリパークとかか

28 名無しさん@おーぷん ID:2S9S

まあ金持ち東京民は勝ち組やけど
毎日通勤列車の負け組が9割やろ

30 名無しさん@おーぷん ID:vmvl

千葉県民『幕張のイオンモール行くぞ!』
千葉県民『しゃあーー』

31 名無しさん@おーぷん ID:uHg9

ナガシマスパーランドとか富士急ハイランドとか地方にも面白い施設はいっぱいあると思うけどな

34 名無しさん@おーぷん ID:rDkl

でもイオンモールは日常の延長やん

36 名無しさん@おーぷん ID:vmvl

>>34
幕張新都心のイオンモールクラスになると1日で全て回れないからな

37 名無しさん@おーぷん ID:GpSw

ラウワン、な?

38 名無しさん@おーぷん ID:rDkl

ああ幕張とかのクソデカモールか
それならワクワクするかもしれんな

39 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

レゴランドやジャングリアでディズニー×2に張り合えるわけねえだろ
数でも質でも負けてんだよワイら地方民は

40 名無しさん@おーぷん ID:vmvl

日本国内2位の広さのイオンモールやぞ
国内1位は埼玉にあるんだったか?忘れたけど

41 名無しさん@おーぷん ID:SteB

近くにあってもそんな気軽にいけるようなもんではない

43 名無しさん@おーぷん ID:A7DC

正直近くにラウンドワンやでかいスーパーがある地方都市の方がええわ
東京は遊ぶ場所と住宅街エリアが明確に分かれてるから何するにしても電車で移動せなアカン

44 名無しさん@おーぷん ID:52pZ

でも地方なら地方でスペイン村とかUSJとかハウステンボスいろいろあるじゃんね🥺

47 名無しさん@おーぷん ID:1oVc

>>44
USJ行くなら今は万博だろ
USJと万博と海遊館は歩いて行ける距離にあるから行こうと思えば全部行ける
金さえあればな

46 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

デッカイイオンってただデッカイイオンなだけだよな
特別そこでしか展開してない店とかない
メーカー旗艦店がある東京のが強い

48 名無しさん@おーぷん ID:vmvl

>>46
すぐ歩いてコストコあるけど
なんなら歩いてすぐに幕張メッセやぞ

52 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

>>48
それはイオンが魅力的なんじゃないやろバカタレが

53 名無しさん@おーぷん ID:vmvl

>>52
イオンに行けばコストコも行けるとか一石二鳥やろ
魅力しかないやろ
魅力!魔力!不可抗力!

49 名無しさん@おーぷん ID:jLQB

田舎民はデパートの屋上で遊んでろよ

50 名無しさん@おーぷん ID:uHg9

ワイみたいな独り者の陰キャにはブックオフとかイエサブがあれば十分事足りるな

56 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

>>50
そういうサブカル趣味も秋葉原池袋中野がある東京のが完全上位互換やぞ

58 名無しさん@おーぷん ID:A7DC

てか最近は昔ほど東京に偏ってないよな
コンサートイベントや同人誌即売会みたいなオタク系イベントもわりと地方都市や政令市でやるようになってきたから東京にいても結局遠征せなアカン

59 名無しさん@おーぷん ID:lXPz

片道60分600円で新宿まで出れたワイはまだマシな方やったんやなって

63 名無しさん@おーぷん ID:1Bgn

>>59
それも大変そうやな

61 名無しさん@おーぷん ID:1Bgn

ワイせっかく都民なのにその地域格差利用できてないわ

65 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

>>61
ニキも明日その気になれば仕事や学校サボって朝からディズニー行けるね
ワイら地方民はもう東京への便が終わってる時点で詰み

66 名無しさん@おーぷん ID:1Bgn

>>65
ディズニーなんてもう20年以上行ってないわ
子どもの頃は地域格差の恩恵をとても受けてたんやな

62 名無しさん@おーぷん ID: 9RT4

野球の国際試合なんかも9割東京ドームやし
まぁ甲子園に日帰りできるのは恵まれてるけど

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1758202973/
関東民「明日ランドでも行く?」「いいじゃん」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です