神社って面白いよな
1 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
最近神社巡りの楽しさを知りました。
神社に関して話したいこと
お勧めの神社
聞きたいこと
疑問
雑談なんでもOKです
神社の魅力を語りましょう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403124060/
神社って面白いよな
- ( ´_ゝ`)石破総理、トランプ関税ショック、コロナ以来の衝撃「極めて残念、極めて遺憾、極めて不本意」「報復関税やWTO提訴など対応検討」
- 【緊急速報】韓国ユンちゃん大統領、罷免 クネに続き史上2人目
- 女性ニコ生主さん、タバコを吸おうと火を付けるも・・・うわああああああああ
- 【画像】ちっぱいに水着を着せるという拷問wwww
- 【愕然】 トランプ「日本では日本車しか売ってない!!!!」 ← 逆ギレ草
- 今の若者はBUMPが5chで叩かれまくってたことを知らないらしい。大御所なイメージらしい
- 【悲報】「社会的孤立」は1日15本のタバコと同レベルの健康被害に相当 何と言う俺らwww
- 笑った画像を貼って『懐かしいお菓子』
- 小川彩ちゃんが番組のタイトルを「baby baby maybe」にした理由がコチラ!!!【乃木坂46】
- 【速報】日経平均株価、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
- 【関税】石破首相、アメリカにキレる!!!「日本はアメリカを黙らせる手段が色々ある!」
- 【画像】九州の企業さん、女新入社員を顔採用
- 【日向坂46】5期生、ひなあい初回収録を終えてる可能性
- 【フジテレビ騒動】総務省、『緊急発表』キタァアアアアーーーー!!!!
7 名無しさん@おーぷん ID:ggDkdLyYx
靖国神社には毎月行っている
英霊と対話しています
過去の先人の方々あら、現代の日本に足りないものを教わりました
9 ( ´・ω・`)_且〜〜 ID:8pqGlx0IV
>>7
オレ九州の田舎もんだから、まだ靖国神社行ったことないんだよな。
近くだったら毎日でも行きたいわ
10 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>7
靖国は神社と言うより博物館がメインって感じだわ
あと、靖国神社は戦犯者祭られてからコンセプトがブレちゃってるのはちょっと問題かなと
あそこはあくまで戦死者や戦病死者を祭る神社だから戦後や戦時中以外で亡くなった方は乃木神社や東郷神社みたいに別枠で神社作るべきだったんじゃね?とは思う
あと、神社としてはまだ歴史が浅い方だからあまり大した神社じゃないんだよな
逆言えばこれから色々作り上げていく楽しみはあるのかもしれない
14 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>9
九州は日本神話誕生の地だけあって有名な神社だったり山が結構あるぞ
うらやましいですわ
19 ( ´・ω・`)_且〜〜 ID:8pqGlx0IV
>>14
高千穂峰にはいちど行ってみたほうがいいよ
行くだけで心が癒される
21 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>19
行ってみたいな〜九州の神々の国・・・
いつか絶対行ってやる・・・
8 ( ´・ω・`)_且〜〜 ID:8pqGlx0IV
伊勢の神宮には行ったか?
13 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>8
東京者なもんでまだ行けてないんだよ
だが、いずれ行きたいね
あと、靖国の近くに東京大神宮っていう伊勢神宮直属の神社があるけどそこには行きました
女性の縁結び神社としても有名らしい
11 名無しさん@おーぷん ID:mizChaj6c
八百万の神々のクラスに >>1 が入りました
数週間後神様ではない >>1 は劣等な存在だったので無視されました
16 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>11
でもな、大国主命も最初はいじめられっこだったんだぜ?
12 名無しさん@おーぷん ID:ze3bb3aJr
京都の俺には神社は山ほどあって勝ち組。
15 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>12
京都や奈良も神社や寺沢山あるよね
本当に羨ましい
なんどか京都も奈良も行った事あるけどあの時はまだ神社巡りに目覚めてなかったからいろいろと勿体無かった
28 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
一応思うに、天照大神って男だったんじゃないかな?って説には賛成できる
いろいろと日本神話の矛盾点だったりが繋がる気がするんだ
30 ( ´・ω・`)_且〜〜 ID:8pqGlx0IV
>>28
日本神話っておもしろいよね
ほんといろいろとロマンがある
32 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>30
日本神話の内容って現代のドラマやアニメや漫画やゲームのストーリーのテンプレを既につくりあげてるしなw
54 名無しさん@おーぷん ID:GGdm9diJ3
>>32
日本神話ってか世界の神話だな。話の進め方は違えどどの神話もテンプレ通りなんだよな
下鴨神社おすすめ
61 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>54
まぁ、神話に関しては永遠の課題なんだけど、古くから世界中に高度な航行技術があって交流があったのではと言う説と
結局のところ人間考えている事は同じでどの神話も似たり寄ったりになってしまうと言う説と両方ある
63 うみほー◆rGrfgJ5680gn ID:FXq8lUUWf
>>61
「日本道」でググれ
古くから開拓され日本と大陸を結んでた航路だ
65 名無しさん@おーぷん ID:GGdm9diJ3
>>61
後者のほうがロマンがあって好き
神社の建築様式覚えとくと面白いよ。祀られてんのが男性神か女性神かすぐわかったりする。
33 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
個人的に面白いのは「いいか?見るなよ?絶対に見るなよ!?」ネタが日本神話だけで3回もあったことかなw
34 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
一回目
イザナミ「ゾンビ化しちゃったから見ないで」
イザナギ「見ちゃった(テヘペロ)マジ怖い、逃げるわ、離婚するわwww」
イザナミ「お前の子孫毎日1000人○したるわ!」
二回目
豊玉毘売命「出産する時は人間の姿じゃないから見ないで!」
山幸彦「みちゃった(テヘペロ)」
豊玉毘売命「国へ帰らせていただきます!!!(激おこ)」
三回目
大物主「俺の姿に驚かないで!」
ヤマトナンチャラひめ「見ちゃった!ビックリして転んだ拍子におまんまんに箸が刺さって死んじゃったンゴwwww」
39 名無しさん@おーぷん ID:1wSr1phd8
朱印状巡りしたいなー
もともと神社好きだったけど、ぎんぎつね読んだらもっと好きになったわ
49 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>39
溜まるのが面白くて御朱印帳集めまくってる
あれ、今は女性層が中心らしいが、多分もっと存在を知られてきたら男性層にもウケがいいと思うよw
40 冒頓単于◆wgDcRX/7A6JX ID:dTqRiJphc
神社巡りも息抜きとしては良いな
伏見稲荷大社とか鳥居が素敵だしな
51 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>40
今でも鳥居とかが新しく建ってるのかな?
どんどん奉納されてあそこまで多くなったと聞くが・・・
稲荷神社は調べれば調べるほど面白いよ
なんであそこまで広まったのかとか他の神社チェーンとの関係性も面白い
41 名無しさん@おーぷん ID:UOxeST3oe
宮崎県で生まれ育つと
「郷土のむかし話」感覚で古事記の物語を聞かされる
黄泉から戻ったイザナギが身体を清めた
「日向の橘の小戸の阿波岐原」の池が、市民の森の中に現存してる
52 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>41
いいなー、九州南部は郷土の話として日本神話だもんなー
東京者のおいらは日本神話なんて自分から勉強しないと教えてもらえなかった
せいぜいヤマトタケルがスサノウってロボットに乗ってGLAYがOPを歌ってたアニメってくらいの知識しかなかったw
42 名無しさん@おーぷん ID:iOLw2V1OH
厳島神社が近い私は勝ち組
53 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>42
日本の元祖アイドル萌え神社じゃないですかwww
ここも生きている内に行ってみたいですね
九州中国近畿は本当に良い神社揃いだわ・・・
43 名無しさん@おーぷん ID:1ROMZEuYB
時間があったら新潟にもおいで
たしか日本一神社が多い県だったはず
名が通ってるのは「弥彦神社」と「白山神社」くらいだと思うけど
55 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>43
新潟も一度行ってみたいですね
あそこは俺の好きな神社が結構あるのと神社だけでなく寺や修験道関連も良い所が多い(むしろそっちがメイン)
東北部は山形の出羽三山信仰に近いのがあるし西南側は戸隠関連のも多いし
神社や寺や修験道に恵まれた土地ではあるわな
44 名無しさん@おーぷん ID:KU92clYD5
狛犬を撫でて帰るブームがあった
56 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>44
そんなのが確かあった気がするが、狛犬撫でるよりかも絵馬に祈願したらり摂社末社も全部回ったりした方がご利益ありそうだがなw
45 名無しさん@おーぷん ID:Mx4Xn7ogQ
靖国神社には一度参拝したいと思ってる
母方の親戚と祖母の兄弟が眠っているんで
57 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>45
是非行って挨拶してきなさい。
あそこの博物館、祭られている人が写真付きでずらーーーーーーーーーーーーーっと一覧で載ってるから
親戚が祭られてる人は探してみるのもいいかもしれない。
60 名無しさん@おーぷん ID:4ACsRMYmc
どっかの神社で大国主と大黒天が同一視されてるのは面白いなーって思ったな。
その脇で恵比寿と少彦名が同一視されてたのは「?」ってなったけど
64 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>60
大国主が大黒天と結び付けられるのは単に語呂が同じだからって言うのもあるけど
恵比寿さんには大きく三系統がある
1、イザナギとイザナミの間に生まれた失敗作の(^q^)な子、蛭子命説
2、大国主が国づくりをするときに補佐してくれた少彦名って説
3、国譲りの時にたまたま釣りをしていた大国主の息子さんって説
他にもいろいろあるけど大体こんな感じ
3だと大黒様と恵比寿様は親子関係と言う事になる
66 名無しさん@おーぷん ID:S8DgIiisT
イザナミかとても美人だったけど、ある日をきっかけに、イザナギの前に姿を見せなくなって、イザナギがロミオって漸く近付ける迄に、関係は回復したけど、イザナギの下心でチョロッとイザナミを見て
「うっわ!ゾンビじゃねぇか!キメー!!」
そっからイザナギvsイザナミの戦いが始まる。
69 名無しさん@おーぷん ID:GGdm9diJ3
おなかすいたから黄泉の国で煮炊きしたもの食ってくるわ
70 名無しさん@おーぷん CMmtO5TTS
>>69
それアカン奴やwww
葡萄と筍と桃で我慢しなされ
71 名無しさん@おーぷん ID:qlOgMXGzl
前に島根に行って神社巡りしてきたよ。
美保神社が社殿の造りが一風変わってたのと、境内の雰囲気もあっていい感じだった。
72 名無しさん@おーぷん ID:KR8ClWqfi
近所にむっちゃ滝が綺麗な神社がある
しかももう少しいったら厳島神社もある
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403124060/
神社って面白いよな
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【画像】Switch2の「予約条件」、転売ヤー潰しにかかってて草wwww
- 【画像】九州の企業さん、女新入社員を顔採用
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
- 【正論】違法ROMに怒ってるぺこらアンチさん、識者にとんでもない正論を言われてしまう
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 【画像】大塚愛(41)さん、シコらせにくるwwwww
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 渡邊渚「女子アナの給料はやってられないぐらい安い。一般の会社員とほぼ同じです」
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【悲報】兎田ぺこらの「違法ROM」疑惑、遂にトレンド入りしてしまう…
ランダム記事紹介
- Switch2、正午から予約開始か!???
- 尹錫悦元大統領、弾劾認容後、最初のメッセージ「期待に応えられず申し訳ありません」=韓国の反応
- 今の若者はBUMPが5chで叩かれまくってたことを知らないらしい。大御所なイメージらしい
- 小川彩ちゃんが番組のタイトルを「baby baby maybe」にした理由がコチラ!!!【乃木坂46】
- 新NISA暴落で証券会社がお気持ち表明www(※画像あり)
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- 韓国人「日本で規模6.0の地震発生」
- 【画像】ちっぱいに水着を着せるという拷問wwww
- 【日向坂46】5期生、ひなあい初回収録を終えてる可能性
- 井上和主演ドラマ 「スプリング!」 Blu-rayの発売が決定!!!【乃木坂46】
- コンドーム投入民「すまん」くら寿司「ダメです」
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
けっこう大きな神社なんだが、自称、岩戸伝説があって天岩戸の神楽舞とかあるんだ。
ところが、10年いや20年近く前かな、ローカル雑誌で古老にインタビューみたいなのがあった。そしたら、その天の岩戸の神楽舞は実はそうじゃなくて、もともと「水神の舞」みたいな古くからの神への神楽だったそうだ。それが戦前のもっと前、廃仏毀釈の空気の中でこれじゃヤバい、天皇系の神のにしなきゃ、となって、じゃ「天の岩戸の舞」にしとくか、となったそうだ。今も天の岩戸の舞ってことにしてるかもしれない。
そこは一時過疎になって、その後移住してきた人がほとんど(もう数代住んでる)からそれを知る人もすくなくなったそうだ。
古くからの神は「たまたま同じ所に神社があっただけ」ということにして、昔からいたのは天皇系の神ということにして、表向き天の岩戸関連の神を祀っているそうだ。
あ、このまとめられた神社スレの>>1ですw
水神様でかき消されると聞くと瀬織津姫を連想しますが、ひょっとしたらそれ関連じゃないでしょうか。
他の国津神の可能性もありますが、そんな気がします。
ご利益ありそうなスレ
いつから東京大神宮が神宮の直属になったんだよ
どこそこに住んでる俺勝ち組、というけど多分北海道以外は
神社は目立ってないだけでそこら中にあるもんだぞ
最近グーグルが地図作りに熱心だから尺度あげて見てみろ
ご近所のこんなとこに?みたいな所が意外に歴が長かったりする