re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ

システム英単語 Premium(語源編)

1 名無しさん@おーぷん qFZ

tion で終わる単語は大抵名詞 とかいう系統でもなんでもいいからあげてけ
自分英語できないから こういうのたくさん知りたい

2 名無しさん@おーぷん ID:8Yu

lyが最後につく単語は大体形容詞

52 名無しさん@おーぷん ID:fNQ

>>2
副詞じゃないか?

6 名無しさん@おーぷん ID:mBn

disは逆の意味みたいなヤツか?

9 名無しさん@おーぷん qFZ

>>6 そんなかんじの!
in がついたら大抵内に入ってくるニュアンスとか

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430926754/
re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ

7 名無しさん@おーぷん ID:nWl

レス7の画像1 http://i.imgur.com/bxIJYb4.jpg

10 黒の1号◆u971WMibrDsI ID:4hw

enが頭につくのは
〜の状態にするという意味の物が多い
enable 可能にする
enrich 豊かにする

14 名無しさん@おーぷん ID:HkU

>>10
同じくa-も。その状態であることを意味する場合が多い。awake afraid
なお原則として、叙述用法で用いられ補語になる。

12 名無しさん@おーぷん ID:Old

シス単プレミアム買えよ(唐突な商品宣伝)

13 名無しさん@おーぷん ID:lzy

ped 足に関すること
sn 鼻に関すること

15 Awn◆Awn//////E ID:Yho

tel-は遠く、伝達

17 名無しさん@おーぷん ID:Z0i

-tion, -ment→名詞化
-ly→副詞化
-al→形容詞化
とかか

18 名無しさん@おーぷん ID:nWl

un- 「…ではない(否定)」の意


unlike
unhappy
unlock
unborn

英和辞典を見ると結構載っているな

19 名無しさん@おーぷん qFZ

単語帳はすでにターゲット買ってしまってるからな…これすら完璧にできてないほどの未熟者だから 新しいのは買いたくないというのが現状

20 名無しさん@おーぷん ID:Z0i

こういうのって、単語やっていれば自然に覚えねえか?

22 名無しさん@おーぷん ID:mBn

>>20
子供の学力は親の収入で決まる理由がここにある
塾で教わったり教材から発見するのにもお金がかかる

25 名無しさん@おーぷん qFZ

>>20 長文読解などでわからない単語にぶち当たった時の 意味予測や 単語を覚える時にイメージしやすいように知っときたいんだ…

28 名無しさん@おーぷん ID:Z0i

>>25
そうか
俺は高校で長文がでてきた時は大体わかってたけど、意識して自分に思い込ませるのは効果的だよな

21 名無しさん@おーぷん ID:qnN

自分で法則見つけていく方が頭に残りやすい

24 黒の1号◆u971WMibrDsI ID:4hw

レスしといてなんだけど
接頭辞、接尾辞でググったほうがいいと思う

29 名無しさん@おーぷん ID:ml3

あんま関係ないけどこれ思い出した
レス29の画像1 http://i.imgur.com/qSR3LiF.jpg

54 名無しさん@おーぷん ID:fNQ

>>29
こんなやつおらんやろ…
おらんよな?

30 名無しさん@おーぷん ID:m8V

少し違うけどこんなのもある
レス30の画像1 http://i.imgur.com/gOLRNfq.png

32 黒の1号◆u971WMibrDsI ID:4hw

>>30
クソワロタ
なんだこれ

40 名無しさん@おーぷん ID:nWl

>>30

レス40の画像1 http://i.imgur.com/uyp4lm4.jpg

31 名無しさん@おーぷん ID:Z0i

同じ表現でも意味が違うときもあるからなー
大事なのは意味を理解して伝えることだよな

37 名無しさん@おーぷん ID:mBn

>>31
俗語辞典をみると大変なことになるよね

33 名無しさん@おーぷん ID:cSM

TOEICの単語集に乗ってた希ガス

38 名無しさん@おーぷん ID:JXg

レス38の画像1 http://i.imgur.com/hljGKDa.jpg.jpg
レス38の画像2 http://i.imgur.com/4aHd5E4.jpg.jpg

41 名無しさん@おーぷん ID:nsP

興味があるんやったら大学は言語学いけばええで

42 名無しさん@おーぷん qFZ

>>41 接頭語やら接尾語やらラテン語ググってたら確かに興味湧いてきた…
けど すでに理系の方で学びたい事があるんだ…独学で

43 名無しさん@おーぷん qFZ

ごめんなさい 誤爆しました

独学でやってみようかな…

44 名無しさん@おーぷん ID:nsP

>>43
それも一つの方法やね

むしろ大学はそういうとこやと思う

45 名無しさん@おーぷん ID:732

dependenceは依存すること
inがついてindependenceの独立
independence dayでアメリカの独立記念日

55 名無しさん@おーぷん ID:fNQ

>>45
depend

46 名無しさん@おーぷん qFZ

>>44 大学って知識欲を満たす最高機関なんだ…高校もそうであればいいのに
>>45 あの映画ってそういう意味だったのか

47 名無しさん@おーぷん ID:our

英米言語学科の俺、高みの見物

48 名無しさん@おーぷん qFZ

>>47 がこれはinteresting!って思った英語にまつわるお話聞かせてくれよーう

50 名無しさん@おーぷん ID:our

>>48
めっちゃしょうもないかもしれないけど文法を気にしないでいい時代があったんだよね
I study English. でもStudy English I.でも話し手や書き手が使いたい語順で使ってよかった
それでも通用するってことはいまでも発音さえ気にすれば外国でも下手な話し方であるとはいえ一応伝わるには伝わる
だから英語をどんどん使いましょう

56 名無しさん@おーぷん qFZ

>>50 それは驚いた
結局大事な事って発音と聞き取る能力なんだな…高校の筆記テストがあほらしくなってきた……

49 名無しさん@おーぷん ID:3SD

ate で終わる単語を全部発音「エイト」で覚えてたら、
半分くらい「エット」だった。
センター英語でなぜか発音だけ爆死するのはこのせいだった

51 名無しさん@おーぷん ID:cdD

こういう後付け単語が多いから、英語は意味が浅いくせに長い単語が多い
当の米国人や英国人てさえ、何十年も使ってない単語が山のようにあって、間違った使い方を早口で誤魔化す

53 名無しさん@おーぷん ID:VWl

それぞれ一つずつ覚えときゃ他のやつ覚えなくていい

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430926754/
re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です