ボランティアサークルで4年間活動してきた友達が就活鬱になった
1 名無しさん@おーぷん BFY
はるかに俺の方が努力してないのに
2 名無しさん@おーぷん ID:Aln
一生ボランティアで働き続けたらよくね?
3 名無しさん@おーぷん BFY
>>2
知り合いは有償ボランティア?でがっつり大学時代バイトとはいえ働いてたら新事業に呼ばれて今そこで働いてるけどな
4 名無しさん@おーぷん BFY
就活目的でのボランティア活動は何の役にも立たないのかな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436105278/
ボランティアサークルで4年間活動してきた友達が就活鬱になった
- 【乃木坂46】4周年!賀喜遥香の授業の様子はこちら️
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 【!】熱海市長選、現在立候補表明者は「天皇制廃止論」と訴える元中国籍1人のみ ※投票は来秋見込み、住民票移動し3か月で投票可、前回の熱海市長選は...
- フランス車の部品が国内でもフランスにも在庫ゼロ、アメリカで発見したので現地の友人に郵送してもらうと……
- 日向坂46運営、緊急更新!!!
- 【日向坂46】花ちゃんズ、グランピングを楽しむ
- 【動画】水着女性さん、スーパーで迷惑行為wwwwwww
- 矢田萌華ちゃん、積極的すぎる!!!【乃木坂46】
- カプコン「ロックマン!逆転裁判!デビルメイクライ!」←他社ならいくらでも擦るこのIPを眠らせる理由
- 【テレビ】関西テレビの大多亮社長が「辞任」発表…フジテレビ中居正広問題で当時の編成担当役員
- 【画像】アイドルさんの可愛さ、限界突破するwwwwwww
- 【動画】ゴゴスマさん、Hなヨガを放送してしまうwwwwwwwww
8 名無しさん@おーぷん BFY
簡単なスペック、フェイクあり
友達、今後Aとする
ボランティアサークルで渉外長
TOEIC講座受けてて700点(らしい)
短期だが語学留学経験あり
合説マイナビ、リクナビ等大体のものは参加
単位もほぼとっている
清潔感があるフツメン
俺
音楽サークルで役職なし
TOEICは受けたことすらない
海外行ったのは旅行のハワイのみ
3月に京都奈良へ旅行、合説行ったことない
単位はまぁとれてる
フツメン未満
9 名無しさん@おーぷん BFY
勝手に語らせてもらうと
そいつと俺は1年の頃からの友達だ
とある名門吹奏楽部の出身で、かなりの楽器の腕前だった
だが大学ではもう吹奏楽を続ける気は無かったそうで、俺と同じ音楽サークルには入りまったりと活動していた
とはいっても、そいつは他のサークルと掛け持ちをしていて2年生になった頃から音楽サークルの方にあまり顔を出さなくなった
そのサークルこそが、ボランティアサークルだ
10 名無しさん@おーぷん BFY
そいつは渉外という役職に就き、毎日忙しそうにしていた
企画書とか何枚も書いてるの見たし、電話で色々な所に電話して交渉しているのも聞いた
夏休みには2週間、幾つもの県をサークルメンバーみんなで飛び回りボランティアをしにいくという企画を全面的に任され友達はそれを見事に成し遂げた
音楽サークルの奴からは
「あいつ凄いな」
という声が上がっていたし俺もそうだと思った
同時にのほほんとサークルで音楽をやり、適当に飲み会をして、楽しいけれど何も考えず過ごしている自分を情けなくも思った
12 名無しさん@おーぷん ID:vtY
学生時代にボランティアでリーダー的なことやってたのは
事実なんだろうけどそういうエピソードを買われそうな会社に対して
うまく自分を売り込めてないんじゃないの
42 名無しさん@おーぷん t5b
>>12
沢山面接模擬も受けてたんだがな
でも模擬って基本的なことしか教えてくれないし、その企業に自分の経験をどう活かせるかとか話しようがないし、そこについてはどうにもならないのかも
14 名無しさん@おーぷん BFY
とまぁ、そいつはボランティアサークルの幹部として努力し、俺は適当に単位を取りながら遊んでいるうちに俺らは少し疎遠になっていた
環境も違い過ぎたし、仕方なかったかなと思う
だが3年の夏休み直前に俺はそいつと大学の学食で再会した
久しぶりに飯を食いながら色々な話をしてなかなか楽しかった
同時に、そいつがとんでもないハイスペック野郎になって驚いた
なんと疎遠になっている間にTOEIC講座に通い、結構な高得点を叩き出し、2年の冬休みには留学をしていたという
そしてとある大企業の夏のインターンに参加するとそいつは言った
就活の後ろ倒し等の関係もあり、今年は参加しないと不利だとは聞いていたが、俺は3月解禁なら1つ年下の彼女と2月中にでも旅行に行こうか等と呑気に考えていたし、TOEICなんて受けたことすらない
持っている資格も男なのに秘書検定2級のみだった
17 名無しさん@おーぷん BFY
書き溜めしてないから遅いし支離滅裂でごめん
やっぱり俺って遅れてるなーと思いつつも、その年の夏休みはハワイへ旅行へ行って、適当に遊び、運転免許をとって終わった
就活対策としては3つ上の従兄弟にもらったSPI対策本(2013年卒用)をたまにやる程度で、音楽サークルの引退コンサートに全力を注いでいるうちに気がついたら冬になっていた
18 名無しさん@おーぷん ID:vtY
そういう就活を見据えたボランティア活動だとか資格取得だとかに追われて
学生のうちしかできない学生らしいことをあまりやってないのが却ってあだになってるのかもね
45 名無しさん@おーぷん t5b
>>18
学生らしいことかー
俺みたいな適当な生活が学生らしいのかな
就活マニュアルにやれって書いてあるからやる子もいると思うよ
マニュアルってなんのためにあるのか
21 名無しさん@おーぷん t5b
ここでようやく俺も焦り始めた
周りを見渡すと皆就活セミナーや面接模擬を受けている
もちろん友達もその1人だ
俺は友達に言われた
「このままだと流石にマズイぞ」
そいつは嫌味とかではなく、純粋に心配してくれてそう言ってきた
俺は少しずつだが自己分析等を始めた
そうしていくうちに、俺は中小かベンチャーが合ってるという事が分かった
確かに俺の性格上(詳しくは書かないが)そうかもしれないなと思い、何も対策をしないまま、もう採用を始めている幾つかのベンチャー企業にエントリーし、面接を受ける事にした
23 名無しさん@おーぷん t5b
ベンチャーの面接での面接官は30歳未満と若い事が多い
そして根掘り葉掘り聞かれるから2次からは1時間〜2時間くらいは平気で面接する
そこで2社程の受けた時、俺は面接官に
「俺も数年前君と同じ立場だったからこそアドバイスさせてほしい、君は15分くらいの面接なら大丈夫だろうけど、段々ボロが出てくるからそこはなんとかしないとダメだよ」
と言われた
確かに音楽サークルのコンサートでMCとかやってきたからハキハキはしているが、あまり自己PRや企業理念にどう共感したとかがろくに練れていなかった
「自己分析しなさい、今ならまだ間に合うから」
と沢山のフィードバックを貰い、俺はその面接を後にした
そこは落ちたが、俺はその言われた事を次に活かそうと心に決めた
これが2月だ
その後大学の面接模擬とか受けたが、15分くらいしかやってくれず、もしここでやってただけだったら後々苦労したなと本当に感じた
24 名無しさん@おーぷん t5b
その後3月になり、就活が本格化した
そんな時、俺は偶然電車で友達に会った
そいつはニコニコしていて「大手の○○受けるんだ!ES添削してもらったし面接も頑張るぜ!」と言っていた
俺はその時中小にエントリーはしたが、SPIで大抵弾かれたりGDが通らなかったりと少し落ち込んでいる時だった
3社連続でお祈りが来たりなかなかキツイなとも思ったが今までろくに対策もしてないしなーって諦めもあった
やっぱりこいつみたいに対策してるやつが勝つんだろうなって思った
大手で頑張るそいつの姿が目に浮かぶようだった
25 名無しさん@おーぷん t5b
4月になり、少しずつ俺も面接に呼ばれるようになった
ベンチャーで根掘り葉掘り聞かれる面接を経験していたから大抵の面接は通過することが出来た
こんな感じでSPIもやっとけばなーって思ってたら、友達の共通の知り合いから電話が掛かってきた
何かと思ったら、友達がTwitterで病んでいるとのこと(俺はTwitterをやっていない)
どういうことかと翌日知り合いから友達のTwitterを見せてもらった
「あーもう、まただめだ!」
「あんなに添削してもらってだめとか…」
「何が正解なんだよ」
と…どうやら就活関連の事のようだった
そして他の奴から聞いた話だが、友達はいわゆる大手病に掛かってしまい、そこのESが全く通らないとのこと
26 名無しさん@おーぷん t5b
あ、Aとするっての無視してた
滑り止め(と言っては悪いが)として中小にはろくにエントリーもしていないとのことだった
そのためどんどん持ち駒が減り、精神的に参ってるとの事
友達があんなに対策をしてきたのにESすら通らないとは正直かなり驚いた
大手だけでなく中小やベンチャーにも目を向けて面接の場数を踏まないと…等と共通の知り合いは言っていた
だが、俺は友達の気持ちもわかる気もした
27 名無しさん@おーぷん t5b
だって就活マニュアル本に、有利になるものにボランティア、リーダー経験とか何かを成し遂げた経験とか書いてあるだろ?
留学、TOEICの点が高いと有利になるって書いてあるだろ?
面接の模擬やれ、ES添削はしてもらえって書いてあるだろ?
セミナーに行けってしつこく言われるだろ?
友達はそれを全てやったんだ
俺みたいに単位は取ったけど適当に遊んで対策してこない奴と同じになんかなりたくないはずなんだ
俺らの大学は正直バカだ(2ちゃんではFラン扱い)
でもきっと、この就活マニュアル本が提示していること全てやった友達は自分はこの大学の中では優秀だ、早慶とかと肩を並べられるんだ、大手に行けるんだ、周りのサークルのメンバーもきっとそう思ってるって、
きっとなってしまったんだと思う
28 名無しさん@おーぷん ID:H6h
欲が深いんだな
29 名無しさん@おーぷん t5b
そして6月の始め、俺は内定をもらった
200人ほどの中企業だが、俺はそれで満足し就活を終わりにした
やりたい事にかなり合ってて志望度が高かったからな
就活を終わりにした場合、内定先を就職課に報告しなくてはならない
就職課へ向かう時、俺はトボトボと就職課から出てくる友達を見た
疲れ切っていたのは遠くからでも明らかだった
今にも倒れそうだった
俺は思わずそいつに近づき声を掛けた
そいつは死にそうな目で俺を見て、そして泣き出した
ポロポロって涙が溢れていた
30 名無しさん@おーぷん ID:HDY
こわい
仕事は、そんなつめるモンちゃうで
必死に就活して内定とっても、3年以内に辞めるやつはご
まんと居る
大学とか、新卒という枠に囚われすぎると、病むぞ
40 名無しさん@おーぷん t5b
>>30
そうなんだよな
むしろフリーターが多いバイト先で働いてる奴とか結構思い詰めてない
その後他のところで正社員になったり公務員になってるのとか見てるからな
バイト先がほぼ学生で
大学卒業=就職のためにバイト卒業
っていうのが基本スタイルの奴のが思い詰めてるかな
31 名無しさん@おーぷん t5b
俺はとりあえず就職課に行くのをやめ、友達を学食に連れて行った
どうしたんだと声をかけたら
「俺、もう疲れたんだ」
とそいつは言った
そして堰を切ったようにそいつは辛かったこと全てをぶちまけた
「俺は企画書だって何枚も書いた、色んな団体と交渉してボランティアだってやったしリーダーだってやった
短期でも留学したしTOEICの講座だってバイトの時間とか削って受けた
就活だって合説もほぼ参加したしセミナーだって沢山行った
俺は4年間努力し続けた
もし就活のためにボランティアしたのか、偽善者だなって言われても仕方がない、でもその努力の集大成である就活でなんでこんなに躓くんだ
そして親も、周りの奴らも俺は大手に入るって思って疑わない、こんなにやって来たんだからって
それもすごく辛い
俺より努力してない奴はみんな決まっていくのも意味が分からない、もう就活やめたい…」
心から可哀想だと俺は思った
男なのに泣くなとか言えなかったし思えなかった
32 名無しさん@おーぷん t5b
あれ?ID変わった?主です
他にも焦りでテンパってやっと辿り着いた面接が上手くいかなかったり、面接前にはお腹が痛くなったりしていたそうだ
その後そいつは就活を一時中断した
きっと自律神経がやられたのではないかと思う
中小の秋採用からまた就活を再開するとのことだ
33 名無しさん@おーぷん ID:iFW
就職セミナー系はあんまり回数を重ねて行かない方がいい。
とにかく、ヤバいヤバいと攻め立ててくる。
真面目なやつはそこで焦っちゃうからね。
あと、人事から聞いたんだけど、キャリアセンターとかでESの添削はあまりしてもらわない方がいい。
38 名無しさん@おーぷん t5b
あれまたID変わったかも
>>33
就活セミナー行ったことないがそうらしいな
添削かぁ、俺は親族に物書きを仕事にしている人がいて、その人に見てもらってたな
キャリアセンターだとなんでだめなんだ?
34 名無しさん@おーぷん ID:H6h
まだ若いんだから死ななければ人生はやり直せる
その友人に声を掛けてあげただけでも偉いと思うよ
39 名無しさん@おーぷん t5b
>>34
3月に見たときとは最早別人で辛かった
あのままだとあいつ本当に死んじゃうかなって思ってな…
とにかく今は身体を休めてほしい
35 名無しさん@おーぷん t5b
今回のことで思ったのは
マニュアル通りに対策し過ぎると上手くいかない時の言い訳ができない事
そして周りから過度に期待をされてしまうこと、それがプレッシャーになってしまうこと
これは真面目な奴ほどなりやすいと思う
大手に行かなきゃ、大手に行かなきゃって
別に対策してきてないから上手くいかなくても仕方ないなって思える
これは結構楽なもの、まぁグズだけど
でも逃げ道というかそういう言い訳があるのは楽だった
まずは友達の体調が良くなりますようにと思っている
36 名無しさん@おーぷん t5b
遅くなりましたが以上です
41 w8g7i◆w8g7i/WUUY ID:N5H
学歴フィルターに掛かっちゃったかな
大手はまず学校で選別する
いちいち全部、目を通す時間なんてないからね
43 名無しさん@おーぷん t5b
>>41
多分そうだと思うよ
何万も届くらしいもんな
44 名無しさん@おーぷん t5b
友達は6月初めのあたりに50人くらいのベンチャー受けたらしいけどそこも一次でだめだったらしい
「ベンチャーさえも…」
って嘆いてたけど、面接受けている時にいつも面接官に
「学歴より相性でベンチャーはとるよ」
って言われてたからむしろ一般企業より難しいのかもな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436105278/
ボランティアサークルで4年間活動してきた友達が就活鬱になった
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【画像】大塚愛(41)さん、シコらせにくるwwwww
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- 渡邊渚「女子アナの給料はやってられないぐらい安い。一般の会社員とほぼ同じです」
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 【日向坂46】花ちゃんズ、グランピングを楽しむ
- 【画像】村田版ワンパンマン、雑に改変した結果意味の分からないことになる
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 新NISA暴落で証券会社がお気持ち表明www(※画像あり)
- 【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為してしまいプチ炎上
ランダム記事紹介
- 【美少女】お前らが好きそうな可愛い顔した黒人ギャル【→動画像】
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【悲報】兎田ぺこらの「違法ROM」疑惑、遂にトレンド入りしてしまう…
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- 【日向坂46】花ちゃんズ、グランピングを楽しむ
- (速報)尹錫悦大統領罷免…憲法裁、全員一致で弾劾認容=韓国の反応
- 【速報】すき家「全店で24時間営業辞める事にしました…」 →
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 矢田萌華ちゃん、積極的すぎる!!!【乃木坂46】
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- 【乃木坂46】4周年!賀喜遥香の授業の様子はこちら️
- トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応
- 日向坂46運営、緊急更新!!!
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
4年間がんばれる奴がなんで受験勉強の1、2年程度が頑張れないんだぜ?
Fランで大手しか受けないってまずそこがおかしい
TOEIC700点代って特に評価される点数じゃないんですが・・
まあ微妙な活動に打ち込むぐらいなら難関資格の1つや2つ取っておいたほうが就活では有利だと思う。
>だって就活マニュアル本に、有利になるものにボランティア、
>リーダー経験とか何かを成し遂げた経験とか書いてあるだろ?
これのせいか・・・ 大手では無いんで参考にはならんかもしれないけど 良く若者の面接するんだけどさ、「xxでリーダーを任され」 とか結構皆書いてくるんだわ。
でも「それで?だから何?それ仕事じゃないよね?」としか思わないし、 アルバイトだとしても シフトリーダーとか言われも 猿山の大将 にしか見えないから 別に評価の対象にならないんだよね。
だって ある程度使える人間しか 人を使う側に立たせてもらえないから もし他人をコントロールする事に長けていたとしても そいつが使う側に立てるとは限らないからね。
適材適所で入れるべきと言う話はあるにしても 基礎知識のない人間は下から軽んじられたりわからない事や失敗を責任転嫁する可能性が高いから ある程度の能力を持った人間の中からしか選ぶことができない。
人に飽きさせず話を楽しく聞かせる事が出来る とか 色んな知識を持っているとか 自分が使えない事を認識していて必要な対策を取る事ができる とか 学生のLvではなく大人として物事を合理的に考える事ができるとかの能力の方がよっぽど魅力的だね。
マニュアル本か居てる人間が 色んな面接とかこなしてると思ってるのかね? 人材派遣会社とかもそうだけど 悟ってます的な事売りにしてる奴ほどお察し って感じだよw
自分がその仕事をするためにどれだけ勉強してきたか、
思いの丈を面接官にぶつけりゃいけるだろ
大してこだわりもなくネームバリューで応募してくる奴なんていらねぇよ
若い時の苦労は買ってでもしろというから。
大手ほど学歴フィルターがあるだとか、TOEIC700点じゃアピールにならないだとか、基本的なこと教えてくれる人はいなかったのかね。
そんなもん
俺はバイトもサークルもしてなかったし、成績も中の下でゼミもゆるくて話す内容なし
コミュ症で面接も良くなかったけどぼちぼちのところに就職できた
どんなに努力しようが、サボろうが可能性が上下するだけで結果に直結するわけではない
そんな当たり前のことをうだうだ書く必要あるのか
就活中で内定ない俺には>>1でもうらやましい
Toeic700って、エントリークラスやん。
メールや電話で受発注ができるとか、技術翻訳ができるとか、北米とかの現地で就業経験があるとかでもなく、「バッティングセンターのストレート100kmを打ちました(ニコッ」って言われましても。。
学歴フィルターを大きく覆すものを用意してない時点で、届かない努力ってやつ。
ボランティア云々も人によっては、おままごとってみるよな。就活のための活動wwwでしょって。
就職というより、就社してんだな
そういうやつは入社してどうなっていきたいかなんて考えてないから、会社側も応援できないだろ
うーんFランだし
Fランの中で努力して優秀でも早慶のサボってきたモブと並べるか怪しいし、それプラス学歴フィルターでズドンだよ
TOEIC700とかいう微妙スコアによくそれが表れてる
宅建とかもってりゃ見る目も違うだろな
企画書書いた、ボランティアしたって言うてもそんなやつごまんといるし
どうも友人は劣等感を持っていて自己顕示欲が強いように思う
誰かの為じゃなく自分の劣等感を払しょくするために頑張ってたのかも
そういう人って起業するの向いてる気もするけど…
学歴以上の所を狙っても駄目なのに。学生の経歴なんてほとんど意味無い。ボランティアとかリーダー経験って書いてあっても「取りあえず、ちゃんと大学に行って学生っぽい事はやってきました」って意味でしか無いんだな。
だったら吹奏楽を続けていた方がまだ良かった。挫折はしてもやり遂げる力があるって事だから。
表面取り繕ってもTOEICで700点しか取れない程度じゃ大手は無理だよ。
そりゃ、ずっと見え張ってかっこつけて……
疲れるのも当然だよ
Fランでなまじトップクラスで、周りもそういう扱いするから、
大学生全体でトップクラスって勘違いしちゃったんだな、本人も周りも。
身の程を知ることができないってのは気の毒だ
返納性の法則ってのがあって人間は努力した総量に対して
それ相応の対価を求めたがるから大手病にかかったのもそれまでの努力量が裏目に出たのが原因。
俺も就職留年失敗して自律神経失調症にかかったからこの友人の境遇は理解できる
悪化すると日常生活に支障が出るレベルの症状を患うから半期休学でもした方がいい。
就活は半分くらいは運ゲーって良い意味で軽い気持ちで臨んだほうが案外よい結果に帰結する事だってある。
セミナー系とか行く意味あんのかね
一つも行かなかったしTOEIC受けてもないけど学歴だけでどうとでもなったわ
その気になれば働くだろ。生き方は自分で決めろよ。大手入っても病んだり事故って死ぬこともあるだろうし、バイト先でいい人脈築く事もある。
学歴ではねられることに気付かんかったのは、そういうルートだったから仕方ないと割り切るしかない
友達がした経験は大手に入るには活かせないかもしれんけど、別の何かには活かせると思う 病んだことも含めて
まだぜんぜん若いし、もう人生お先真っ暗だとか思わなくていいから
本格的な就活は体調と性格をしっかり調えてからにしたほうがいいんじゃないか
神経症はほんとに厄介 長い目で見てどうするか考えたほうがいいと思う
話の構成がうそくせー
この友人は論外だけど
これ実話だとしたら相当アホな真面目君だな
まず基本の学歴フィルターを全く考慮に入れてないとか