社長の息子(36)が副社長になるんだが大丈夫やろか
1 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
従業員2000人ぐらいの中堅なのに家族経営みたいなマネしてて不安なんだが
2 名無しさん@おーぷん ID:JlAW
非公開会社なんてどこもそんなもんだろ
3 名無しさん@おーぷん ID:MtEf
社長「うちは一族経営やから次の社長は息子!」
4 名無しさん@おーぷん ID:wn96
でぇじょうぶだ
ちょっと副社長の好みで社員がクビになるだけや
- 【悲報】新NISA、リーマンショック級の暴落へ
- 【画像】テレビ「何故日本人にロリコンが多いか発表するわ!!!」→
- 【超速報】湖池屋、ようやく気づいた模様・・・・・
- 【朗報】イオン、冷凍ワンプレート弁当を格安で販売
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 【動画】メスガキ、感電
- 【動画】名門大学の柔道部員と海外のどこにでもいるマッチョが柔道ルールで戦った結果www
- 【櫻坂46】四期生の発表、まもなくか!?
- 【悲報】「タレントU氏」実名を特定される
- 【GIF動画】小芝風花さん(27)、大河ドラマで後ろから突かれるwwwww
- 「裏があるとしか思えない」 1月の中居氏引退時にGACKT推測にネット再注目
- 財務大臣「日本も報復関税全然出来っけどどうしよっか」
- アメリカの関税でアメリカでのiPhone16プロマックスの価格が34万5000円に?
5 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
そいつ26歳で入社したがほとんど本社に来ず
何故か総務部主任になってたんや
その後留学するとかで一度休職した
20 名無しさん@おーぷん ID:3bzG
>>5
いかにもやなぁ
6 名無しさん@おーぷん ID:Qaut
ぐぐったが、会社の平均寿命は23.8年らしいで
それを踏まえると…😨
12 名無しさん@おーぷん ID:gfcD
>>6
それ設立して数年で潰れるやつが足引っ張ってるだけで世代交代するとこまでいく会社は分からんぞ
8 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
復帰していきなり取締役になってたの草と思ったら4月1日付で副社長になるのが分かった
9 名無しさん@おーぷん ID:toYj
現社長の側近が支えてるうちは大丈夫や
辞めたあとから始まる
10 名無しさん@おーぷん ID:Qaut
なんや副社長になるだけかよ
ならなんも変わらんやん
13 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
でも長年勤務してる他の取締役は納得いかんやろな
専務は60過ぎてるし「この若造が分かったような事言うな」って思いそう
14 名無しさん@おーぷん ID:Qaut
ただ、ボイスレコーダーはポケットに忍ばせとくと役に立つ機会があるかもね
15 名無しさん@おーぷん ID:3Z5q
考えても仕方ないやん
普段通りにするしかない
16 名無しさん@おーぷん ID:gfcD
そのために上役を親族で固めておく必要があるわけやね
17 名無しさん@おーぷん ID:APnY
イッチ不安が少しでもあるなら準備だけはしとけよ
18 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
不安があるとしたらそいつが所謂意識高い系な事やな
実力があるか分からんし
21 名無しさん@おーぷん ID:rJAN
余計な口だしするようなやつでないなら
幹部が全部やるから大丈夫やろ
22 名無しさん@おーぷん ID:gQzE
世襲の会社で働いたって面白くもなんともないやろ
26 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
>>22
世の中にはそういう所多いやろか
前の所も創業者は社長の両親、取締役には社長の甥がおったぞ
24 名無しさん@おーぷん ID:rJAN
もうそこまでの企業だと社長に実力なんていらんやろ
決断力と責任とれるかどうかだけや
27 名無しさん@おーぷん ID:jIpl
総務部は会社の経営見るには悪くないポジションやが
もう少し現場見てないと心配ではあるな
28 名無しさん@おーぷん ID:jIpl
ん。オンラインで聞き取りって、わりと熱心なんやないか?
29 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
確かに専務・常務はよくやってると思う
元は専務が営業統括してたから現場の事も良く知ってるしな
常務が総務、人事、経理のボスにあたる管理本部長だから事務系の実務は色々詳しい
30 名無しさん@おーぷん ID:w8iv
家族経営の何があかんのや?
33 名無しさん@おーぷん ID:mPS1
超有能かもしれんで
34 名無しさん@おーぷん ID:Oi1A
社長もアホやから
息子もアホやろ
36 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
社長は温厚な爺さんなんや
創業時には営業が苦手で現副社長に営業を任せっきりだから敬意をはらって社員番号は副社長が1、自分が2で良いって言ってたらしい
息子にはそういった謙虚さや人情がない
37 名無しさん@おーぷん ID:md0Z
ワイの所もグループ全体で6000人ぐらいやけどそんな感じや
世襲制って今の時代にそぐわないと思うんやけどな
38 名無しさん@おーぷん ID: HmeV
考えてみれば現副社長が退任する事のほうが不安やな
60過ぎても営業やら経営企画やらで飛び回ってる副社長の行動力は称賛に値するから
39 名無しさん@おーぷん ID:Vfh0
会社潰すのは3代目やからまだ大丈夫やろ
44 名無しさん@おーぷん ID:Vfh0
二代目はまだ親の苦労した姿見てるが三代目は甘やかされて育つ
苦労知らずのワンマンプレーで潰すんやで
48 名無しさん@おーぷん ID:Oi1A
株式会社なら株主が許さんやろ
49 名無しさん@おーぷん ID:Suoo
うちは初代がまぁまぁ無能で二代目がクッソ有能っていう特異な会社やったわ
66 名無しさん@おーぷん ID:jIpl
>>49
初代はプレイング経営者として実直に技術を磨く
二代目はその技術を活かして飛躍とかは少なくなくはないかと
50 名無しさん@おーぷん ID:im1p
ヤバそうな予感しかせんね…
53 名無しさん@おーぷん ID:L9Es
日清みたいに一族経営でも世界規模の企業もあるんやしヘーキヘーキ
54 名無しさん@おーぷん ID:Oi1A
大塚家具
64 名無しさん@おーぷん ID:4pQW
初動見て判断できるだろ
二代目でワンマンやろうとしだしたら確実に潰れる
67 名無しさん@おーぷん ID:Vpjk
トヨタですら同族ですし
海外でも同族企業のほうが業績いいし
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679203172/
社長の息子(36)が副社長になるんだが大丈夫やろか
- 【悲報】元FC2PPVに出てた人、とんでもない姿で大学の入学式に参加するwwww
- 【GIF動画】小芝風花さん(27)、大河ドラマで後ろから突かれるwwwww
- 【画像】中居さん、TVに出なくなった途端白髪だらけのお爺さんになってしまう
- 【画像】全盛期の指原莉乃(25)のすっぴん、レベルが違いすぎる
- 【悲報】ゆきぽよ「二郎系ラーメンに行ったらひどい目にあった。それ以来行ってない。」
- 【画像】福原遥さん、大食いだったwwwww(動画あり)
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 【動画】兎田ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 【朗報】ぼくのAIグラビア画像、1700円で売れるwwwwwwww
- 【悲報】新NISA、リーマンショック級の暴落へ
- 同居のバッバ「卒業おめでとう」 孫「は?きてんじゃねーよ」→ボコボコにされ死亡
- 【画像】小柄な女性芸能人さん、みんな軽量
- 浜崎あゆみさんデカパイ全開wwwww(画像あり)
- 田村正和の甥っ子、亡くなった田村正和で承認欲求を満たしてしまう
- 【朗報】閉店していた「すき家」、ありえないほどめちゃくちゃ綺麗になって開店へwwww
- 【画像】部活動中のJKさん、胸が浮き上がってしまう・・・・
- 【闇】トー横の中国人「海外で月78万稼げるよ。来る?」 日本人「行きます!」→ 結果
ランダム記事紹介
- 【動画】兎田ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- めざましリポーターさん、胸の膨らみが気になって春ワンピに集中できない
- 【悲報】中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明していた
- 【悲報】小学生さん、とんでもない言葉を残して卒業してしまうwwwwww
- 尹錫悦は弾劾されたが役者(次期大統領候補)は多い国民の力党、党内選挙に注目=韓国の反応
- 【GIF動画】小芝風花さん(27)、大河ドラマで後ろから突かれるwwwww
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 「裏があるとしか思えない」 1月の中居氏引退時にGACKT推測にネット再注目
- トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応
- 【櫻坂46】四期生の発表、まもなくか!?
- 外国人「日本は欧州と南米以外で最強だ」日本代表、FIFAランク15位!W杯抽選ではポット2圏内!ELOレーティングで世界14位に!【海外の反応】
何だって世襲だよ
良い教育受けてるし直接言えるし教えられるし
何よりも信用できるからね
留学ってMBA取りに行ったんじゃないの?
うちの会社も3代目の社長子息が次期社長になろうとしている。
金銭感覚がおかしいし、人の意見は全く聞かない独裁者みたいな奴。
こいつが社長になったら、うちの会社も長くなさそう。
不思議な事にもっと規模の大きな国の歴史とかを見ても
世代交代で失敗することが多いんだよね
世襲でもいいけど、なぜ現場で子供を叩き上げないのかと思うわ。
経営なんて社会人になってから学んだほうが実践的やろ。
世襲の何が危険かというと
能力で選ばれたわけではないというとこやな
もしかしたら有能かもしれんが