しょぼい新幹線駅で打線組んだwwwwww
1 名無しさん@おーぷん td3
1(中)新玉名
2(遊)筑後船小屋
3(二)くりこま高原
4(一)奥津軽いまべつ
5(三)いわて沼宮内
6(左)新大牟田
7(右)安中榛名
8(補)七戸十和田
9(投)白石蔵王
解説いれてくで〜
2 名無しさん@おーぷん td3
三河安城と岐阜羽島は?と言うかもしれんが、だんだん栄えてきてるから打線には含めてないわ
- 【速報】イオン、『神対応』キタァアアアアーーーーー!!!!!
- 【乃木坂46】坂道の写真集は基本乃木坂オンリー?
- 橋本環奈「ねえ今の信号行けたよね?」
- 【画像】こういうケツ好きなやつwwwwwwwwwwwwwww
- 【櫻坂46】あの幻の公演、見られるチャンスがついに...
- 総務省、フジテレビへの行政指導を検討へ→「いや放送免許剥奪しろよ」「舐めてんな」と批判殺到
- 【疑問】「日本製」がすっかり信用を失った理由wwwwwwww
- 【混乱】米の韓国への相互関税率、公式文書には26%…韓国政府「確認中」
- 【日向坂46】Leminoにて『W-KEYAKI FES. 2021』DAY2公演の独占配信が決定!!
- トランプ関税「ベトナムは46%です」 ←ベトナムがなんかしたの???
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 【速報】日向坂46『W-KEYAKI FES. 2021』ライブ映像配信決定!!!
- 【画像】とある水族館の入社式、過酷すぎるwwwwwww
- 石破茂首相消費税減税「消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源だ」 X民「消費税が無い時代はどうやって回ってたん?」
3 名無しさん@おーぷん ID:hM3
山陽本線の死亡で一躍大人気になって開通した途端に過疎駅に戻った東広島駅も加え入れろ〜?
5 名無しさん@おーぷん td3
>>3
東広島はまあまあ栄えてるから…
9 名無しさん@おーぷん ID:GRo
地元の新岩国がスタメン入りしない層の厚さ
15 名無しさん@おーぷん td3
1(中)九州新幹線 新玉名駅
新幹線駅初のホーム無人化を行うなど、新幹線駅の駅員常駐の概念を破壊した奇抜な存在とも言える。
最寄りの玉名駅から4キロもあり、バスやタクシーで乗り換える必要がある。
一日の利用者は636人/2017年。
1枚目:駅前
2枚目:駅舎
http://i.imgur.com/9g5IBIt.jpg
http://i.imgur.com/5gh8uAv.jpg
21 名無しさん@おーぷん ID:UGj
>>15
なんもねえ
20 名無しさん@おーぷん td3
2(遊)九州新幹線 筑後船小屋駅
新玉名駅と同様にホーム無人化を行った駅。
元々は船小屋駅という無人駅であったが、新幹線駅に大出世した。この例で成功したのは津軽今別駅と船小屋駅ぐらいだろう。
一日の利用者は1049人/2016年。
1枚目:駅舎
2枚目:新幹線駅工事前の船小屋駅
http://i.imgur.com/yWmllh4.jpg
http://i.imgur.com/2YI5W3W.jpg
24 名無しさん@おーぷん td3
3(二)東北・北海道新幹線 くりこま高原駅
元々は栗原電鉄(くりはら田園鉄道)が乗り入れる予定があったものの、所在地を巡って町と町が争った結果、こうなった。
清々しい限りの田んぼが広がる。
無料駐車場があり、パークアンドライド目当てで利用する客がいる。
一日の利用者は1077人/2017年。
1枚目:駅舎
2枚目:俯瞰図
http://i.imgur.com/lU9hRqL.jpg
http://i.imgur.com/xeGgdmo.jpg
25 名無しさん@おーぷん ID:xy6
フハハ!三河安城は在来線と新幹線をつなぐ連絡通路が立派すぎるからこんな打線には当然入らんわ!
30 名無しさん@おーぷん ID:N96
>>25
快速「通過するで〜」
26 名無しさん@おーぷん ID:x8i
新富士駅定期
29 名無しさん@おーぷん ID:uQx
こんな駅でも1000人利用するってなんか凄い
37 名無しさん@おーぷん td3
4(一)北海道新幹線 奥津軽いまべつ駅
日本一利用者が少ない新幹線駅。
ただでさえ余り人口がいない青森県北部にて、しかも元々がとんでもない無人駅である以上、期待を裏切らない秘境駅と化している。
近くには津軽線の津軽二股駅と道の駅がある。しかし津軽線と接続が良いわけではない。
一日の利用者は60人/2017年。
これもう青函トンネルのためにあるようなもんでしょ
1枚目:隣接する津軽二股駅
2枚目:駅舎
http://i.imgur.com/zozaC1h.jpg
http://i.imgur.com/o9AXmg2.jpg
38 名無しさん@おーぷん ID:6pL
新幹線駅なのに在来線と一切連絡していない謎の駅
45 名無しさん@おーぷん td3
5(三)東北・北海道新幹線 いわて沼宮内駅
かつて日本一利用者が少ない駅であったが、奥津軽いまべつ駅にその座を奪われた。しかし相変わらず利用者は少ない。
一日の利用者は83人/2017年。
余談であるが、接続するIGRいわて銀河鉄道の一日の利用者は895人/2017年。えぇ…
1枚目:駅前
2枚目:駅舎
http://i.imgur.com/5qWUi7p.jpg
http://i.imgur.com/k9HP5Mt.jpg
46 名無しさん@おーぷん ID:0U5
いわて沼宮内たまに降りる人見るけど何しに行くんやろな
地元民かな
47 名無しさん@おーぷん ID:7EZ
>>46
一応昔は上野発の夜行が止まったりあのあたりの中心やったから
50 名無しさん@おーぷん ID:mXu
周りの風景だけなら一番バッターが衝撃的やな
51 名無しさん@おーぷん td3
6(左)九州新幹線 新大牟田駅
大牟田駅から7キロも離れた立地に存在する新幹線駅。新玉名駅、筑後船小屋駅に挟まれており、相変わらず田舎。同様にホーム無人化もなされている。
一日の利用者は546人/2016年。
1枚目:駅舎
2枚目:駅前
http://i.imgur.com/62lZ2J4.jpg
http://i.imgur.com/goTXAlf.jpg
57 名無しさん@おーぷん td3
7(右)長野新幹線 安中榛名駅
この駅はかつて「秘境駅ランキング」でお馴染みの牛山氏が『秘境駅』として紹介した新幹線駅である。
山深い場所に置かれた当駅の前に広がる住宅街だが、かつてJRは「新幹線通勤」を掲げて売り出していたらしい。
しかし新幹線通勤が出来る人はそう多くないだろう。結果的にこうなった。
驚くことに、なんと駅前住宅街は完売している(!)
ここで峠の釜めしを買えるのは有名。
売店の店員さんによれば、峠の釜めしを食べるために当駅に赴く人もいるとか。新幹線…
一日の利用者は292人/2017年。
1枚目:この画像が全てを物語っている
http://i.imgur.com/MWhnRN5.jpg
85 名無しさん@おーぷん ID:iG9
>>57
安中榛名は高崎→軽井沢の自由席新幹線料金を
隣駅特例から外して高くする目的のみで作られた気すらする
63 名無しさん@おーぷん td3
8(補)東北・北海道新幹線 七戸十和田駅
元々は南部縦貫鉄道と接続する予定があったが、肝心の南部縦貫鉄道が廃止されたために孤立。新幹線のみの駅である。
駅前駐車場が無料であり、新青森駅ではなく当駅を用いる客も多い。
一日の利用者は757人/2016年。
1枚目:駅舎
http://i.imgur.com/CieWhvj.jpg
64 名無しさん@おーぷん td3
9(投)東北・北海道新幹線 白石蔵王駅
観光目的に「蔵王」を名乗ることになったが、現在は蔵王刈田山頂ゆきの直行路線バスは廃止となっている。
そのため蔵王に行くには当駅を介する必要性はない。蔵王を外せ
最寄りの白石駅まで徒歩20分とまあまあ存在する。
一日の利用者は869人/2017年。
1枚目:駅舎
http://i.imgur.com/s6iJV63.jpg
66 名無しさん@おーぷん td3
今から代打代走書くわ
67 名無しさん@おーぷん ID:R2J
厚狭駅なめんな?改札一個しかない上に改札の目の前はプラットフォーム、しかも構内コンビニ一つしかないんだぞ?
70 名無しさん@おーぷん td3
代打 山陽新幹線 新尾道駅
当駅は両隣との駅間は非常に短く、三原駅までわずか11km、福山駅まで17kmと存在価値がよく分からない駅。
肝心の尾道駅まではバスで20分程度。
こうした駅の利用価値は流石の尾道市民も首を傾げたようで、「請願駅失敗例の引き合いは、尾道市の評判を落とす」「税金の無駄遣い」などの反対派の意見もある。
一日の利用者は1046人/2016年。
1枚目:駅舎
2枚目:ホーム
http://i.imgur.com/lAdZsY7.jpg
http://i.imgur.com/S4xnKAV.jpg
76 名無しさん@おーぷん ID:mXu
>>70
申し訳なさそうに停まってる新幹線がかわいい
201 名無しさん@おーぷん ID:2Cr
>>70
ワイの地元これがないとタクシー代がよりエグい事になるから…
79 名無しさん@おーぷん td3
代走 山陽新幹線 厚狭駅
山陽本線、美祢線の乗り換えがある当駅であるが、それでも田舎は田舎だ。
確かに厚狭の街の真ん中には存在するものの、疎らな家々の中に新幹線駅を建設するのはどうも違和感を感じる。
現に駅ナカの蕎麦屋が閉店している。どういうことなの…
一日の利用者は1601人/2016年。
1枚目:在来線側の駅舎。これが新幹線駅とは到底思えない
2枚目:ホーム
http://i.imgur.com/xrgeA0s.jpg
http://i.imgur.com/3OHsrt3.jpg
80 名無しさん@おーぷん ID:p8s
>>79
蕎麦屋閉店してるのか…(困惑
91 名無しさん@おーぷん ID:R2J
>>80
これはガチ。ロータリーにはタクシーが1〜2台しか止まってないクソ駅
ちなみに駅前の二反田とかいうホテル()の食堂はクソ不味いくせにぼったくりで客がいない
104 名無しさん@おーぷん ID:iG9
まあ厚狭は
今人気上昇中の長門市へのJR最寄り駅(美祢線で北上する)やからギリギリセーフ・・・
とはいえ美祢線で長門市へ行く人がいるかは知らない
105 名無しさん@おーぷん td3
そもそも厚狭駅は新幹線駅にする必要があったのか?
90 名無しさん@おーぷん td3
ワイ軍はここまでや
あとはニキらの「ここ紹介してないやん」という駅を挙げてくれや 多分やる
93 名無しさん@おーぷん td3
監督入れてなかったな 入れるわ
103 名無しさん@おーぷん td3
監督 北海道新幹線 木古内駅
青函トンネルを渡った先、北海道にて置かれた当駅であるが、如何せん元が寂れた町だっただけに過疎。
新幹線駅になって町おこしが始まったは始まったが、クソみたいな場所にある新函館北斗に行くよりも、そのまま在来線で函館に行く人が多い。
ほぼ青函トンネルのためにあるようなもん
一日の利用者は100人。100人…
1枚目:駅舎
http://i.imgur.com/0wgV2Mh.jpg
107 名無しさん@おーぷん ID:1MV
元々過疎地に人を呼ぶために新幹線駅作るという頭悪い発送
開発失敗は目に見えてる
115 名無しさん@おーぷん ID:oRQ
未だに、オラが町に新幹線の駅が出来た!町おこしだで!なんて思ってるやついんの?
117 名無しさん@おーぷん td3
>>115
奥津軽いまべつ、木古内「…」
118 名無しさん@おーぷん ID:pKs
>>115
土建屋のための新幹線誘致や
120 名無しさん@おーぷん td3
恐らくこれ以外に過疎ってる駅はあまりないかと
あるなら教えてくれや 相応しいなら紹介するわ
123 名無しさん@おーぷん ID:BAv
待避設備としてのローカル新幹線駅の役割もあるから……
通過線の無い新幹線駅はどうしようもない
124 名無しさん@おーぷん td3
>>123
安中榛名「…」
126 名無しさん@おーぷん ID:7aw
>>123
熱海駅の悪口はそこまでだ
127 名無しさん@おーぷん td3
あっ、もう一つだけあるわ!書くで
135 名無しさん@おーぷん ID:BAv
茨城空港から神戸空港まで行って新神戸から新山口まで行ったなぁそういえば
常磐線で東京から回るより楽やった
144 名無しさん@おーぷん ID:1MV
上で挙げた駅は最悪駐車場があるだけマシってレベルのやつばっかやしなぁ
146 名無しさん@おーぷん td3
抑え 上越新幹線 上毛高原駅
「月夜野」という風情ある地名に出来た駅。月夜野駅で良かったのでは…?
新幹線のみの単独駅で、在来線の後閑駅とは2キロもある。しかし水上駅までバスがあるので、それを使う人が多い。
有名な土合駅、湯檜曽駅へのアプローチをするには一番近い新幹線駅。
まあ案の定、周囲は過疎。駅の裏側に本当の風景を見ることが出来る。
一日の利用者は734人/2017年。
余談であるが、デカデカとぐんまちゃんがお出迎えしてくれる。他にすることはなかったんか…?
1枚目:真実の裏側。ガラスの向こう側に、駅前の「つくられた」風景とは異なって原風景が見える。
2枚目:駅舎
http://i.imgur.com/qnF39Qg.jpg
http://i.imgur.com/UPCosVG.jpg
147 名無しさん@おーぷん ID:vPK
最寄り駅が一番張ってて草
ちな新玉名は来年4月から駐車場有料化する
もう(利用価値)ないじゃん……
151 名無しさん@おーぷん ID:1MV
>>147
謎の利用客排除化に草
タダで止められるだけマシだったな…
162 名無しさん@おーぷん td3
ちな候補駅晒してくわ
浦佐駅 新岩国駅 新函館北斗駅 上越妙高駅 飯山駅
164 名無しさん@おーぷん ID:BAv
>>162
乗り換え駅としての機能があるうちはまだええやん?
上越妙高は会社境界やし……
163 名無しさん@おーぷん td3
第2候補
黒部宇奈月温泉駅 糸魚川駅 新倉敷駅
167 名無しさん@おーぷん ID:pKs
>>162
>>163
この中でイッチが思うまだマシな駅はどれや?
169 名無しさん@おーぷん td3
>>167
甲乙つけがたいけど、個人的な直感で言えばマシなのは糸魚川駅
168 名無しさん@おーぷん ID:PaM
新高岡より田舎の駅が存在するのか
1キロ先にイオンモールある以外なんにもなかったで
170 名無しさん@おーぷん td3
>>168
近くに高岡があるから…
179 名無しさん@おーぷん td3
正直なところ、この打線においてあっっっっっ倒的に奥津軽いまべつといわて沼宮内と安中榛名の三強
これらが強すぎる
193 名無しさん@おーぷん td3
上越新幹線 浦佐駅
1467人/2017年。
六日町と小出のどちらか、と言われた時にここを選ぶ人間のセンスを知りたい
もっとマシな中庸はなかったのか
1枚目:駅舎
http://i.imgur.com/3ykfhd1.jpg
214 名無しさん@おーぷん ID:mXu
>>193
スタメンに比べたらぜんぜん普通っぽい
195 名無しさん@おーぷん ID:xX4
浦佐駅
駅構内のNEW DAYS、駅の向かいにあるセブン、そしてそこから50mほど離れたところにある小さいスーパーを除き他に物を買えるところがない
また360°見渡しても山、山、山
駅はボロく構内も小さい
新幹線は自動改札だがローカル線の方は未だに人が切符チェックをする
駅員さんは1人か2人
駐輪場はコンビニより遠いところにある
田舎が好きな人、そこにある高校に通う生徒以外であそこに行く人間の気が知れない
199 名無しさん@おーぷん td3
山陽新幹線 新岩国駅
961人/2016年。
岩国駅の方がクッソ駅舎綺麗なのに、肝心の新幹線駅がこれで恥ずかしくないんか?
乗り換えの錦川鉄道の駅もなかなか酷いぞ
1枚目:駅舎
2枚目:錦川鉄道 清流新岩国駅
3枚目:岩国駅 綺麗だ…
http://i.imgur.com/9TnJeJ1.jpg
http://i.imgur.com/6A2Xsm5.jpg
http://i.imgur.com/4xgh6yt.jpg
204 名無しさん@おーぷん td3
北海道新幹線 新函館北斗駅
633人/2017年。
確かに札幌延伸するとはいえ、この立地はどうにかならなかったのか…?
1枚目:ホーム
2枚目:旧・渡島大野駅。ここに新幹線が来た
3枚目:駅舎
http://i.imgur.com/g0NYh51.jpg
http://i.imgur.com/nV28s8V.jpg
http://i.imgur.com/N2K70bP.jpg
207 名無しさん@おーぷん ID:R2J
>>204
はぇ〜結構きれいな駅舎やんけ
215 名無しさん@おーぷん td3
北陸新幹線 上越妙高駅
2171人/2017年。
かつては脇野田駅という名前であったが、上越妙高駅になってから利用者が20倍に増加した。
特急しらゆきで新潟まで行ける。
しかし存在価値がよく分からない
1枚目:展望席から見える光景。綺麗だけど無!
2枚目:駅舎
http://i.imgur.com/WGyiZaT.jpg
http://i.imgur.com/ls5gVc4.jpg
221 名無しさん@おーぷん ID:xX4
>>215
春にお花見観光客増えんねんな
上越市民でもない限りその時の通行手段以外の用途ないんちゃうか?
ワイが上越から抜けて一番驚いたことはマジで日本三大夜桜ってのを誰も知らんことや
なんで高田は誰も知らんもんをそんな誇らしげに掲げてるんやろ…
いや綺麗やけども…
223 名無しさん@おーぷん td3
北陸新幹線 飯山駅
990人/2017年。
かつて飯山線しかなかったときはまあ寂れていた。
奥津軽いまべつや木古内、安中榛名とは違って、新幹線が来たことで結構栄えつつある。
1枚目:駅舎
2枚目:旧・駅舎
http://i.imgur.com/S9lJMza.jpg
http://i.imgur.com/9SCSjuu.jpg
225 名無しさん@おーぷん ID:QXc
1日990人でこんな立派な駅舎建てて収支ダイジョブなんか…?
226 名無しさん@おーぷん td3
>>225
利用者が60人しかいないのにクッソ綺麗な駅舎建てた奥津軽いまべつ駅があるんだ
きっと大丈夫だろ(適当)
224 名無しさん@おーぷん td3
これぐらいやな
二軍候補駅はやらないでおくわ
231 名無しさん@おーぷん td3
奥津軽いまべつは調べれば調べるほど闇が深いから
236 名無しさん@おーぷん td3
んじゃ ワイはこれぐらいにするわ
ほなまた
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538361326/
しょぼい新幹線駅で打線組んだwwwwww
- 【画像】ヒロアカの作者さん、海外で大炎上www
- 【速報】中居正広さん、街中で発見され撮られてしまう
- 【画像】こういうケツ好きなやつwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 【櫻坂46】あの幻の公演、見られるチャンスがついに...
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
- 【日向坂46】Leminoにて『W-KEYAKI FES. 2021』DAY2公演の独占配信が決定!!
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 【疑問】「日本製」がすっかり信用を失った理由wwwwwwww
- 中居に接待させられた女子アナ「腎臓に障害を負いました そのときの鍋の具を見ることもできない」
- 【速報】日向坂46『W-KEYAKI FES. 2021』ライブ映像配信決定!!!
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 新NISA暴落で証券会社がお気持ち表明www(※画像あり)
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
ランダム記事紹介
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- DeNA山本祐大が両親見守る京セラで決勝打ヒーローに「思い入れのある球場なのですごくうれしい」
- 【画像】Switch2の「予約条件」、転売ヤー潰しにかかってて草wwww
- 新NISA暴落で証券会社がお気持ち表明www(※画像あり)
- 【実況・雑談用】4/3公式戦 横浜DeNAベイスターズvs阪神タイガース
- 【櫻坂46】あの幻の公演、見られるチャンスがついに...
- DeNA高卒ルーキー田内真翔内野手 ファーム出塁率4割越え、四球を取れて三振が少ないなど将来が楽しみと話題に!
- 【乃木坂46】坂道の写真集は基本乃木坂オンリー?
- 4月17日の巨人vsDeNAで元中日監督の立浪さんが解説に復帰するらしい!?
- DeNA山﨑康晃、今季初&昨年8月以来237日ぶりのセーブで通算232セーブ到達!
- 【速報】日向坂46『W-KEYAKI FES. 2021』ライブ映像配信決定!!!
- 【日向坂46】Leminoにて『W-KEYAKI FES. 2021』DAY2公演の独占配信が決定!!
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwww
本庄早稲田駅があるかと思ったんだが。
あれはまだ栄えてるほうなのか…
米1 同じく 飯山入れるくらいならこっちが入ると思ったんだが ほとんど止まらないし
おもしろかった
>>37
津軽今別は青函トンネルで何かあったときのための防災施設だから、目的が違う気がする。