若者「手っ取り早く酔えるストゼロ最高!」

シークレット仕事猫第1弾 ストロングゼロ缶 ほっぺ赤

1 名無しさん@おーぷん ID: HZJF

なんで蒸留酒飲まんのや

2 名無しさん@おーぷん ID:eH0S

割るのめんどい

4 名無しさん@おーぷん ID: HZJF

>>2
ストレートでええやん

5 名無しさん@おーぷん ID:gHuM

芋のソーダ割りください

6 名無しさん@おーぷん ID:urdh

飲みやすさやぞ

7 名無しさん@おーぷん ID:3EHA

酒飲み始めたキッズにはわからんのや
イキってるだけやし

8 名無しさん@おーぷん ID:igZj

酒飲んでるやつを蔑んでいるわ

10 名無しさん@おーぷん ID: HZJF

>>8
「さけ」だけに「さげ」すんでるってかぁ~??

16 名無しさん@おーぷん ID:igZj

>>10

9 名無しさん@おーぷん ID:YWpo

ストレートでチビチビ飲むのもまた一興ですわな

11 名無しさん@おーぷん ID:nxSk

ストゼロよりブラックニッカのポケットボトル飲んでる人のが怖い

12 名無しさん@おーぷん ID: HZJF

>>11
ウイスキーってなんかやばい人が多いイメージ
あのクソでかペットボトルとかもそうやし

13 名無しさん@おーぷん ID:DQTc

ストゼロ大量吞みワイ
昨今の値上げで自作レモンサワーに切り替え

17 名無しさん@おーぷん ID:d8LX

>>13
ええやん

20 名無しさん@おーぷん ID:DQTc

>>17
レモン2個をブレンダーで粉砕
焼酎35度200mlと砂糖入れて、ソーダストリームで作った炭酸水で割る

22 名無しさん@おーぷん ID: HZJF

>>20
自作ってそこからかよ草
そこまでいくとすごいわ

24 名無しさん@おーぷん ID:DQTc

>>22
結構うまいし、次の日の残り方が楽になったわ
ランニングコストはどっちがいいのかは不明

15 名無しさん@おーぷん ID:PBT3

蒸留酒は意外と酔いにくいんや
炭酸アルコールは酔いやすいし安い

18 名無しさん@おーぷん ID:HMg7

なんか最近のビールエール系多くて不味い不味くない?

21 名無しさん@おーぷん ID:gHuM

>>18
ワイはエール好き

28 名無しさん@おーぷん ID:HMg7

>>21
疲れてんのやね

19 名無しさん@おーぷん ID:agS8

ストゼロ系は甘味料の金属ぽい感覚が合わん

23 名無しさん@おーぷん ID:zyuD

酒弱ワイにはスミノフ原液割って飲むのが1番コスパいい

25 名無しさん@おーぷん ID:WCE9

焼酎は度数強いけど量飲むにはあんまりね…

26 名無しさん@おーぷん ID:zMFL

若年層のアルコール消費量は減少してる定期

27 名無しさん@おーぷん ID:Sh0z

ストゼロなんかで酔う人うらやましい。

30 名無しさん@おーぷん ID:DQTc

ストゼロ500*4位から次の日残りだすな...酒弱いわ...

31 名無しさん@おーぷん ID:qkGU

ジンやウォッカで割るのもいいけどジュース系だと甘すぎるんだよね

36 名無しさん@おーぷん ID: HZJF

>>31
いざやろうと思っても案外割る用のジュースってあんま売ってなくない?

41 名無しさん@おーぷん ID:qkGU

>>36
あんまり無いよね焼酎用の割りものくらいかな甘くないやつ

32 名無しさん@おーぷん ID:igZj

会社かえに店で酒飲んで帰るのはまだイイ
電車で缶の酒飲んで帰るやつはタヒねと思ってる

39 名無しさん@おーぷん ID:d8LX

>>32
わかる

33 名無しさん@おーぷん ID:gHuM

最近ワイン飲むと次の日頭痛くなるようになったわ

40 名無しさん@おーぷん ID:jdDp

シラフも普通じゃないのにさらに酔っ払う必要ある?

42 名無しさん@おーぷん ID:HVqs

サクっと飲みたいんや

44 名無しさん@おーぷん ID:kizR

肛門キュンキュンするよなアルコール入れると

45 名無しさん@おーぷん ID:uLEF

ストゼロ単純に不味いわ、翌日の残りも悪い

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744015146/
若者「手っ取り早く酔えるストゼロ最高!」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です