コーラならコカコーラやけど醤油はブランドじゃ無くて安いの買うよな

いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ 620ML

1 名無しさん@おーぷん ID: CA8N

同じような液体なのになんでやろ

2 名無しさん@おーぷん ID: CA8N

1Lで130円くらいのよくわからん醤油使ってるわ

4 名無しさん@おーぷん ID:PP2K

醤油はキッコーマンやろ

5 名無しさん@おーぷん ID:RU0j

ヤマサかキッコーマン買うやろ

6 名無しさん@おーぷん ID: CA8N

キッコーマンってそんなに味変わるん?

7 名無しさん@おーぷん ID:AvAK

は?醤油はヤマキウやろ?(住んでる県がバレる定期)

9 名無しさん@おーぷん ID:RU0j

>>7
知らんなぁ

8 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

醤油は地元のちょっとじゃなく結構高いやつ買ってるわ

10 名無しさん@おーぷん ID:RU0j

>>8
高くてもそんなすぐなくならんし高いの買うのもいいよな

11 名無しさん@おーぷん ID:aBBt

広島の牡蠣醤油美味い

12 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

>>11
でも甘ったるいんよあれ

14 名無しさん@おーぷん ID:aBBt

>>12
そうか?あんま思わんわ

13 名無しさん@おーぷん ID:p3sp

地元に醤油蔵があればそこから買うわな
3代前からの付き合いとかそうそう変えられん

15 名無しさん@おーぷん ID:UPfJ

ペプシ…

17 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

>>15
コカコーラより美味いと思う😋

37 名無しさん@おーぷん ID:PP2K

>>15
ワイこないだ缶のペプシ飲んだらめっちゃ美味かったからペットボトルでもペプシ買ってきたんやが普通やったわ
なんか違うんやろか

40 名無しさん@おーぷん ID:375z

>>37
ペットボトルより缶、缶より瓶のほうが炭酸強いらしいで

18 名無しさん@おーぷん ID: CA8N

PBのカスみたいな醤油使ってるのワイだけで草

20 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

>>18
食に拘りないならそれでええんちゃう?

19 名無しさん@おーぷん ID:vDoz

地元の醤油が口に合う気がする
酒とか味噌とかも

23 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

>>19
味噌は地元のないけど酒も確かにそうだわ

25 名無しさん@おーぷん ID:vDoz

>>23
わが県の味噌はめっっっっちゃ甘いよ、県外の人はびっくりするかも

21 名無しさん@おーぷん ID:1TFt

ワイはキッコーマンやな
ブランドというかあの真空パックみたいになってる容器が好きなだけやが

30 名無しさん@おーぷん ID:SMWY

最近薄口の方がしょっぱいということを学んだ

31 名無しさん@おーぷん ID:AvAK

再仕込みとか見たことないわ

33 名無しさん@おーぷん ID:p3sp

>>31
刺身醤油ってのがそれだったりする

34 名無しさん@おーぷん ID:qOmf

なんかあの柔らかいボトルのいつまでも新鮮とかなんとかほざいとるやつ買うやろ

38 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

>>34
真空のやつなら他の会社も出してた気がする
うちの地元の醤油も牡蠣醬油のやつみたいな真空のやつに入ってるわ

36 名無しさん@おーぷん ID:76Nm

地元に醤油屋あるってのは強いよな
旨いから生き残ってるんだろうし

41 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

>>36
地元の醤油は前テレビで賞かなんか貰ってたわ

39 名無しさん@おーぷん ID:c8ZC

醤油と言ったらヤマサやろ

42 名無しさん@おーぷん ID:c8ZC

地元はヒゲタ醤油やからヒゲタをヨイショしたいけど醤油イコールヤマサの感覚はわいの中から消えん

43 名無しさん@おーぷん ID:p3sp

醤油やが週2でラーメンつくるわけやが、月に一度かはそれを食いに行く
まあついでがあるからな、そのさらについでに醤油も買うやろ
売ってる相手は4代目、買うワイは3代目なんて田舎じゃざらや

45 名無しさん@おーぷん ID:qOmf

>>43
何を言うとんねん

46 名無しさん@おーぷん ID:6mSl

>>43
醤油がおんj

50 名無しさん@おーぷん ID:wdtf

キッコーマンってどこか卑猥

52 名無しさん@おーぷん ID:p3sp

>>50
心が汚れてるだけやねそれ

54 名無しさん@おーぷん ID:AvAK

ワイのとこやと小玉醸造と安藤醸造が有名やななお規模は小玉醸造>安藤醸造の模様

55 名無しさん@おーぷん ID:76Nm

まあペプシ買うんですけどね

57 名無しさん@おーぷん ID:TxMD

ふるさと納税で瓶詰めのちょっといい醤油買ったけどマジで美味い

58 名無しさん@おーぷん ID:U9Fl

良いの買うと全然違うぞ
ワイは小豆島の500mlで3800円の使ってるけどマジで味が変わる

59 名無しさん@おーぷん ID:uJZ7

醬油を大量に使う料理には安い醤油使うけど、食べるときに加える用の醬油にはキッコーマンのしぼりたて生醬油使ってる

61 名無しさん@おーぷん ID:YOmr

醤油こそブランドやろ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1754529758/
コーラならコカコーラやけど醤油はブランドじゃ無くて安いの買うよな

ランダム記事紹介

コメント

塩や胡椒なんかの単一素材の調味料なら安物でも味に大差はないが、しょうゆやめんつゆとかの複数原料の調味料は値段でモロに味に差が出る
調味料ってのは料理の味の大部分を決めるものなのでそこで安物を買うのはおすすめしない

うどん県に住んでて地元ならではの醤油があるが、かけ出汁や醤油うどんで食うと、安いのと比べて極端に味が変わるくらい美味しい
ただその手のいいやつは基本的に高い上に量も少ないから普段使いが難しい

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です