紀元前クイズ出したるで〜〜〜〜〜〜

学びなおすと世界史はおもしろい

1 名無しさん@おーぷん 0Ha

紀元前検定4級のぼくが出しますね

4 名無しさん@おーぷん ID:CSA

どこの紀元前よ

5 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>4
一応どこでもです

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437321984/
紀元前クイズ大会出したるで〜〜〜〜〜〜

11 名無しさん@おーぷん 0Ha

第一問
次のうち紀元前に生きた人物を全て答えよ
①アウグスティヌス
②ピタゴラス
③朱子
④卑弥呼

13 名無しさん@おーぷん ID:LE7

猿人の問題マダー?

14 名無しさん@おーぷん ID:CSA

>>11
古代ギリシャのピタゴラス

16 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>13
何故私の心を読めた?

>>14
せいかい!

15 名無しさん@おーぷん ID:CSA

朱子は割りと後の人
アウグスティヌスは中世
卑弥呼は古代日本の紀元後400年くらいじゃなかったか

18 名無しさん@おーぷん 0Ha

第2問
次のうち、新人は?
①ネアンデルタール人
②アウストラロピテクス
③周口店上洞人
④ホモ・ハビリス

19 名無しさん@おーぷん ID:CSA

アウストラロピテクス?

21 名無しさん@おーぷん ID:CH4

ホモ!

22 名無しさん@おーぷん 0Ha

正解は③でした

23 名無しさん@おーぷん ID:CSA

全員外れたw

24 名無しさん@おーぷん 0Ha

第3問
紀元前770年に東遷した周が都とした地は?

25 Awn◆Awn//////E ID:xRn

時代の名前しか覚えてない…

26 名無しさん@おーぷん ID:CSA

わからん

27 名無しさん@おーぷん 0Ha

正解は洛邑(洛陽)

29 名無しさん@おーぷん ID:rXu

紀元前に発達したエジプト数学が衰退した一番の原因とされる、エジプト数学の問題点とは?

35 Awn◆Awn//////E ID:xRn

>>29
60進法で行き詰まった?

38 名無しさん@おーぷん ID:rXu

>>35
古代エジプトは10進法使ってたみたい

37 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>29
0がないとか?

39 名無しさん@おーぷん ID:rXu

>>37
たしかにゼロはなかったけど、それは発展していけば見つかっていたかもしれないと考えれば答えとしては微妙かな

41 名無しさん@おーぷん ID:rXu

>>29 で用意してた回答は「分数表記が特殊で非常に扱いづらかったから」
エジプト式分数と呼ばれており、古代エジプトでは分数を単位分数の和に分解して表記するルールがあった
しかしそれは分数を用いた計算をひどく煩雑にしてしまうため数学が停滞したのではないかと言われている
ちなみになぜそんなルールを採用していたのかは不明

30 名無しさん@おーぷん 0Ha

第4問
紀元前1000年頃までに成立したとされる、インド最古の文献は?

31 名無しさん@おーぷん ID:9Kl

マハラジャ

32 名無しさん@おーぷん ID:CSA

ヴァルダマーナ

33 名無しさん@おーぷん ID:rXu

ヴェーダ

34 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>33
せいかい!

36 名無しさん@おーぷん ID:CSA

ヴァルダマーナ人の名前だったwww

42 名無しさん@おーぷん 0Ha

第5問
次のうち、紀元前の出来事ではないのは?
①万里の長城の建設
②第1回三頭政治
③パルティア王国の樹立
④『マヌ法典』の編纂

43 名無しさん@おーぷん ID:f7h

>>42
②?

44 名無しさん@おーぷん ID:f7h

いや違うか

45 名無しさん@おーぷん ID:CSA

4?
シーザーは紀元前ギリギリで
三頭政治もそれにより紀元前
パルティアはシーザーの生きてるうちにあったし
万里の長城の秦も紀元前

46 名無しさん@おーぷん ID:rXu

消去法だけど4?

47 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>42
正解は④だけど「編纂→完成」にしないと紛らわしいわこれアカン

48 名無しさん@おーぷん ID:CSA

結構いい感じで難しいのええね

49 名無しさん@おーぷん 0Ha

第6問
次の紀元前の哲学者のうち、一番活躍時期が古いのは?
①デモクリトス
②プロタゴラス
③アリストテレス
④ディオゲネス

50 名無しさん@おーぷん ID:CSA

アリストテレスはアレクサンダーの師で
アレクサンダーが生存時にディオゲネスにあってるので同時代人

…1?(あてずっぽう)

51 Awn◆Awn//////E ID:xRn

1なきがする

52 名無しさん@おーぷん 0Ha

これグロ問だわ

54 名無しさん@おーぷん ID:f7h

ソクラテスのあたりでソフィストとの対立云々言ってた気がするから同時期の2…かなぁ?
アリストテレスとデモクレトスが同時期くらいだった気がするし
ソクラテスの弟子の弟子がアリストテレスやし
ディオゲネスは知らん!

55 名無しさん@おーぷん 0Ha

正解は②

56 名無しさん@おーぷん 0Ha

をしまひ

57 名無しさん@おーぷん ID:CSA

プロタゴラスとデモクリトス30年くらいしか違わんのか…w

59 名無しさん@おーぷん ID:f7h

古代ギリシア三大悲劇詩人
全部言える?

60 名無しさん@おーぷん ID:CSA

ソフォクレス!

…アッアッ

61 名無しさん@おーぷん ID:spK

アイスキュロス
ソフォクレス
あと一人が出ない

65 名無しさん@おーぷん ID:f7h

人少なそうだから言うけど
>>59 はアイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデスね
やっぱエウリピデスが一番空気なんかなぁ

66 名無しさん@おーぷん ID:CSA

エウリピデスって「メディア」書いた人なのね
Fateにも出てるな王女メディア

68 名無しさん@おーぷん ID:CSA

アルキメデスは何が原因で殺された?
ヒント:彼の住むシチリアの隣国はローマだった

72 名無しさん@おーぷん ID:f7h

>>68
ローマが攻めてきたときに俺の図形に触んな!的なこと言ってローマ兵激おこで殺されたんだっけか
殺すなみたいなこと言われてたのに

74 名無しさん@おーぷん ID:CSA

全部つながってるのか…すげえ
>>72
そうそう
ローマ人の物語で知ったにわか知識だけど

69 名無しさん@おーぷん ID:iZ8

シュメル文明の遺跡から出土した
粘土製の袋とその中に入ってた幾何学的な小さな粘土製品、ブッラとトークンの使用目的で
最も有力な説はどれ?

1 死後の世界での財布とお金を模した死者への埋葬品

2 貿易品の目録や取り引きの記録に使う商売道具

3 町の支配者同士が他者に中身を知られずにやりとりする親書

70 名無しさん@おーぷん ID:CSA

2

71 名無しさん@おーぷん ID:iZ8

正解は2
簡単だったね


ちなみにこのトークンとブッラはやがて小さな粘土製品のトークンを粘土板に押し付けて沢山作る手間を簡略化するようになり、やがて文字へと進化しました


この粘土板に押し付ける方式がスタンプの源流になり、やがて欧州などにもつたわり、中国で発達し
日本でハンコは役所の書類に一カ所押印がないだけで出直しを食らうほど神聖不可侵なアイテムとなりました

73 名無しさん@おーぷん ID:f7h

ちょっと適当だけど

次の中から紀元前に成立したものでないのを選べ
①コリントス同盟
②マラーター同盟
③ペロポネソス同盟
④デロス同盟

75 名無しさん@おーぷん ID:CSA

2かな
他は古代ギリシャ?

76 名無しさん@おーぷん ID:f7h

>>75
せーかい
②は紀元前に近いそれっぽい答えが思いつかなくてマイナーそうなのを適当にググって出しますた

77 名無しさん@おーぷん ID:f7h

ちな②は18世紀ごろで他と全然違う

78 名無しさん@おーぷん ID:CSA

問題作るのって難しいな

やさしいせかいしもんだい

宗教の成立時期を年代順に並べよ
①キリスト教
②イスラム教
③ユダヤ教
④神道

79 名無しさん@おーぷん ID:f7h

4→3→1→2

正直神道あんま自信ないけど

80 名無しさん@おーぷん ID:spK

神道の成立をどこで考えるかにもよるけど記紀の成立をそれとするなら3142

81 名無しさん@おーぷん ID:CSA

地味に問題の体をなしてない気がしてきたでござる
神道性格な開始時は分からんよね

でも一応神道が弥生時代当たり(紀元前数百年)らしいので
ユダヤ→神道→キリスト→イスラム
で、3→4→1→2

83 名無しさん@おーぷん ID:f7h

マジか
神道ってすげぇ前からあったイメージ

84 名無しさん@おーぷん ID:spK

どのみち外したけど色々ごっちゃだw

85 名無しさん@おーぷん ID:CSA

何か諸説あるみたいで…
すまぬ問題が悪かった:

86 名無しさん@おーぷん ID:f7h

まぁ問題の難易度設定って難しいですわ…

第二次三頭政治に含まれないのは誰?
①オクヴィアヌス
②アントニウス
③プトレマイオス
④レピドゥス

87 名無しさん@おーぷん ID:CSA

プトレマイオス
エジプトの名前だしね

88 名無しさん@おーぷん ID:f7h

>>87
正解
流石に簡単やったか

89 名無しさん@おーぷん ID:CSA

兵士として活躍した歴史上人物は?(司令官ではない)
①シーザー
②クレオパトラ7世
③ソクラテス
④スラ

90 名無しさん@おーぷん ID:f7h

司令
女王
哲学者
司令

うーん…4?

91 名無しさん@おーぷん ID:spK

これは3
ソクラテスは兵士としての働きで表彰されてる

92 名無しさん@おーぷん ID:CSA

正解:ソクラテス
アテネの市民は従軍の義務があったのよな
奴隷はない
こういうのをノーブレス・オブリージュというらしい

あとクレオパトラも地味に司令やてったりする
クソ弱かったけど
>>91
正解!

93 名無しさん@おーぷん ID:CSA

ソクラテスはペロポネソス戦争に三回従軍した
凄い強かったらしい

95 名無しさん@おーぷん ID:spK

まあ当時の競技大会で優勝してる方ですし

96 名無しさん@おーぷん ID:f7h

次のうち古代ギリシアに関係の無い神はどれ?
①ゼウス
②ラー
③ポセイドン
④アポロン

97 名無しさん@おーぷん ID:CSA

>>96
②がエジプト神話?

98 名無しさん@おーぷん ID:f7h

>>97
せやせや
他は全部オリンポス12神

99 名無しさん@おーぷん ID:CSA

遊戯王でもラーの翼神竜っていうもんな
アレ古代エジプトネタからだし

ホ*じゃない人を選べ
①ヘリオガバルス
②カエサル
③ハドリアヌス
④ソクラテス

100 名無しさん@おーぷん ID:CSA

あ、訂正: *モじゃない○ストレートな人

101 名無しさん@おーぷん ID:f7h

②かな?
カエサルはクレオパトラとデキてたような

102 名無しさん@おーぷん ID:CSA

>>101
正解
カエサルは他にも一杯不倫相手がいたらしい

ヘリオガバルスはガチの変態で、巨根の男に自分を掘らせたとか言う凄い伝説が
ハドリアヌスは少年好き
ソクラテスも同じく
ただしハドリアヌスもソクラテスも普通に妻がいた

103 名無しさん@おーぷん ID:f7h

偉人ってどうしてもホ*が多い印象が…
やっぱノーマルな奴じゃ偉人にはなれないってことかね

明日休みだけどそろそろ寝るかー…

104 名無しさん@おーぷん 0Ha

お、まだ空いてんじゃーん

106 名無しさん@おーぷん ID:spK

紀元前から微妙に外れてるけど
次の選択肢の中から十二使徒ではないものを選べ

①パウロ
②ヤコブ
③シモン
④ユダ

107 名無しさん@おーぷん ID:CSA

ユダ
13番めだったけど裏切ったから…みたいな話だったような

114 名無しさん@おーぷん ID:spK

>>106 答え
①パウロ
パウロはイエス死後にキリスト教に回心した人物なので直接の弟子ではありません。しかしながら、キリスト教の体系化におけるその功績は絶大で、新約聖書の編纂にも関わりました

出してから気づいたけど、ヤコブはキリストの弟の名前でもあるのでややこしかったかもしれない

108 名無しさん@おーぷん 0Ha

激ムズ問題メドレーいくで〜

1.資料上、古代ギリシアの歴史で最初の年となるのは?
①紀元前779年
②紀元前778年
③紀元前777年
④紀元前776年

109 名無しさん@おーぷん ID:CSA

ええと…4?

110 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>109
正解!

最初のオリンピアの祭典の年やね

111 名無しさん@おーぷん ID:CSA

(そうだったんだ・・・)

112 名無しさん@おーぷん 0Ha

2.ミレトスのタレスを最初の哲学者とする通説の最大の典拠となっている書物は?
①『国家』
②『法律』
③『政治学』
④『形而上学』

113 名無しさん@おーぷん ID:CSA

2?
国家はプラトン
形而上学と政治学はアリストテレスかな
違うかも

115 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>113
正解は④
第一巻がその典拠や

117 名無しさん@おーぷん 0Ha

3.以下の記述が書かれている文献名は?

まずはじめにカオスが生じた
それから次に、胸幅広きガイアと靄深きタルタロス、
そしてエロスが生まれた

①『神統記』
②『イーリアス』
③『ティマイオス』
④『エンネアデス』

118 名無しさん@おーぷん ID:CSA

わかんぬぇ…

2!

119 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>118
正解は①や

120 名無しさん@おーぷん ID:CSA

よく知ってるなぁ…

今岩波の『ギリシア・ローマ名言集』を見つけたのでここから出していこうw

カルタゴは滅ぼさねばならぬ.
誰の言葉?

122 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>120
大スキピオおじさんかな

123 名無しさん@おーぷん ID:CSA

中世の問題じゃないですかね…w

4?

>>122
大カトーさん
演説の中でしょっちゅう言ってたとか
大プリニウス『博物誌』 第十五巻 74

121 名無しさん@おーぷん 0Ha

4.ギリシア神話に登場する「パンドラの箱」は、そもそもギリシア語の原典では「パンドラの甕」であった。
  これが「箱」と誤訳されてしまったのは誰のせい?
①ダンテ
②トマス・モア
③エラスムス
④ピコ・デラ・ミランドラ

124 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>123
正解は③
まあ関連してってことで…

125 名無しさん@おーぷん ID:CSA

>>124
ほぇ^〜

126 名無しさん@おーぷん 0Ha

5.哲学を意味するギリシア語「フィロソフィア」が、動詞形ではあるがはじめて歴史上に現れたのはどの文献?
①『歴史』
②『国家』
③『饗宴』
④『形而上学』

127 名無しさん@おーぷん ID:CSA

>>126
形而上学かな。。。?

128 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>127
正解は①
哲学とは全く関係ない文脈で出て来る

129 名無しさん@おーぷん ID:CSA

そういう知識がどこから得られるのか知りたい

131 名無しさん@おーぷん 0Ha

6.ギリシア七賢人がデルポイのアポロン神殿に、僭主への抗議のため掲げたアルファベット一文字とは何?

132 名無しさん@おーぷん ID:CSA

Aかな

あ〜ダメだ寝よう
サヨナラ!

133 名無しさん@おーぷん 0Ha

>>132
正解はE

おやすみ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437321984/
紀元前クイズ大会出したるで〜〜〜〜〜〜

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です