スカイリムって過大評価されすぎじゃね?
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします SqXMU5gT0
アクションモーションがクソすぎてダクソやドグマみたく敵に当たってる感じがまったくないんだが?
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:irrpGmNR0
売れてるのは事実なんで
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 よくダクソが引き合いに出されるけど全く違うジャンルだし 
 あとドグマとかパクリクソオープンワールドの恥さらしの話するな 
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HGazPmI70
MOD最高なんだが
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
アクションじゃなくて純然たるロールプレイの部分で評価されてるからな
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします SqXMU5gT0
ドグマはゲーム内容もカプコンの売り方もクソだけどアクション面ではスカイリムより優れていると思うの。
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HtqwrlONP
 んなことは重々承知だわ 
 スカイリムはなりきりと自由度が秀でてるからだろ 
元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367955607/ 
スカイリムって過大評価されすぎじゃね?
- この小川彩さんの「彼女感」がマジで最高すぎる件!!!
 - 【どっこい悲報】社民党さん「党規約にある手続きがなされておらず『離党届』は無効」…党唯一の衆議院議員の離党意向に怒りの声明
 - 遠藤さくらちゃんがライブ中に藤森さんを見つけて発した言葉がw【乃木坂46】
 - ゆうちゃみ、惜しげもなく綺麗な腋を見せてくれる
 - YouTuber「フグ、丸ごと食べてみた」
 - 江戸時代の食事「山盛りご飯!漬物!味噌汁!」
 - 【画像】岡田紗佳ちゃんの体、不健康そうwwwwwwwww
 - 【画像】令和の女、容姿が良すぎる
 - 【動画】ぶつかりおじさん、暗殺拳をくりだす
 - 【インバウンド(笑)】中国人観光客、新宿にて宿泊費を節約しようとコインロッカーに入って寝たり、直接野宿したりする
 - 【画像】永野芽郁さん、『衝撃的な写真』が公開されてしまう!!!!!!!
 - 【謎】まだワイヤレス充電使ってないバカwwwwwww
 - 【悲報】新参者コラボカフェ、櫻坂4期のメニューだけ売れ残った模様
 
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HGazPmI70
 何を作ってもアクションにしかならない 
 カプンコです 
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 ていうかオブリの頃からこういうゲームだなんて分かってるのに 
 話題になったからって飛びついて過大評価だの洋ゲー厨だの言うバカばっか 
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
 ドラゴンズドグマはジャンルがオ−プンワールドアクションだからな。そもそもRPGじゃない、というかオープンワールドですら・・・ 
 
 それにたいしてTESはRPG。アクションRPGですらない 
 あくまでただのRPGだからアクションで比べるのはちょっと 
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:34LVuz8d0
実際スカイリムにダクソデモンズのアクション放り込んだら売れるのかね?
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 >>12 
 結局ヌルゲーで好きにRPできればいいわけだし 
 シビアな難易度になってもイライラしそう 
 MODやらDLCであればって感じ 
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zNiUD/1vO
 アクションがどうなろうが 
 どうせ弓で流鏑馬か不意討ちしかしないわい 
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7mCwm/qA0
なんでもかんでもスカイリム引き合いに出してくる奴は確かにうざい
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZbonfsuyO
ロールを放棄出来るのが売りのRPGだから
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
 モーションが増える分にはいいけどゲーム的にはアクション強化して難易度上げる必要は無いからなあ 
 デスクローみたいなのが急に何体も出てきてもアレだし 
 
 とりあえず槍系をデフォで実装してほしいわ 
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5No3pDNa0
過大評価されて、お試しに買う人が多いと思う。私もその一人。
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:23rCYfG10
 3Dでアイテムや武器とかがマップ上に視覚的に存在していて掴んだりできるのが面白い 
 ベゼスダ以外にこういうのあるの? 
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 >>24 
 Minecraft 
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 別に自由度高くないんだよなあ 
 
 シナリオだって基本おつかいだし 
 行くところも全部指示されてるし 
 どうすれば解決するかもほとんどの場合一択 
 
 でもなんか魅力ある 
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TgT5jq/s0
戦闘クソって言ってドグマとかダクソと比べる奴アホすぎwwwwww
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 戦闘というかモーションと当たり判定が雑だなとは思う 
 それ以外は気にならない 
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RNngf0Rh0
 オブリは乳揺れMOD入れた時点で戦闘のモーションなんかどうでも良くなったな 
 でも、このゲーム自由度高いとかロールプレイできるとか言われるとなんか微妙な気分になる 
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
 解決方法が一択ってことはまず無いと思うが 
 結果ならともかく 
 
 失敗というのも解決の結果だということも入れると結果もかなり増えるし 
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 そりゃただただクエ受けてナビに従って忠実にクリアしてたら自由度もクソもあるわけねーだろ 
 クエを受けつつ気になったところ寄り道して気がついたら変なところいたとか 
 最強の盗賊は俺様だぜとか言いながら盗賊のアジトを壊滅させていったり 
 妄想込みでやるのが楽しいんだろうが 
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
それは日本のゲームでもできる
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
 >>38 
 日本でそれ系の遊びが良いのはスパイクの侍道やその派生とかだな 
 それでもどうしても戦闘よりだし 
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 そういうフォーマットのところでいうと 
 スカイリムはTESシリーズ中最も日本メーカーの作品に近い存在 
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+WKUOe+ZP
 戦闘モーション変更Modとか入れてるけど 
 ゲームのSS撮ってるのが一番楽しいっていう 
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 違いは行っても行かなくてもどうでもいいダンジョンが 
 メインシナリオのボリュームの10倍以上用意されてることかな 
 
 いくつかの町もひょっとしたらスルーできるんじゃね 
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 あとあれだな、NPCの行動が自律型 
 これによって住人観察がかなり面白い 
 
 舞台の中でもっとNPCが犯罪とか起こしたら面白そう 
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 というかSkyrimの楽しみ方の話なのに何で和ゲー云々になってんだ? 
 和ゲーに妄想したり広大な世界を冒険とか求めてないし 
 和ゲーやるときは大抵JRPGやりたい時だし 
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GAlJ+Rf30
 こないだ戦闘部分でTESとM&B比べてたのがいたな 
 ジャンル全然違うのに 
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rbx6SnxO0
 スカイリム30$に高性能PCなんて買わなくてもelonaならフリーでグラフィックがしょぼくて世界観がカオスだが自由度は高いぞ 
 というかスカイリムの最大の売りはグラでもアクションでも自由度でもなく丁寧に作りこまれた世界観だろ 
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AF6MNBMz0
 >>57 
 スカイリムはオブリやFO3とくらべて世界はもっさりしてる 
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>58 
 寒々しいばっかりだからビジュアルの綺麗さが活きてないね 
 ちょっと勿体無い 
 
 でもまあ洋ゲーに抵抗ある人でもまったく違和感なく遊べる 
 そのくらい日本のゲーム文法と親和性高い 
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rbx6SnxO0
 >>58 
 まぁ、そうだな 過去の同系統のゲームに比べちゃうとそんな感じはするな 
 前作のオブリをより一般受けしやすいようにデフォルメした感は確かにあるよな 
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AF6MNBMz0
 >>63 
 というよりも、システム面もまっぷも何もかもMODを入れる事前提にもっさり作ってる気がする 
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rbx6SnxO0
 >>65 
 あー、確かにベセスダさん割と大雑把だってのはよく見るね 
 まあ、アメリカだからかわからんがでかく強くざっくばらんだよな 
 そうすると確かに丁寧ってのは語弊があったな 
 しかし作中の本とか見ても伝記・論文系より小説系の方がかなり長いところにちょっとこだわりを感じたりする 
 リアルバレンシアとか2-30ページで4-5巻だっけ 読まねえっつの^^; 
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>79 
 後で読もうと持ち帰るも大体読まない 
 っていうかシリーズコンプできない 
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+WKUOe+ZP
 >>65 
 Mod入れる事前提 × 
 CSでのプレイ前提 ○ 
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
ベセスダがウリにしてるかはともかくTESシリーズに自由度が無いなんて言われたらサガの立場が無いレベル
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>61 
 あれはただのシナリオコラージュ 
 TESもそんなようなもん 
 
 本当に自由度が高かったら必然的にエンディングが分岐するんじゃないの 
 でもTESはそういう作品じゃなくてちゃんと決まった歴史をなぞるもの 
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OS/WLsFC0
エンディングとか言ってる時点でもうねwww
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tlRLqQNV0
スカイリムにエンディングとかあったっけ?
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 根本的に合ってないんじゃね 
 ストーリークリアしてはい終わりってんならそれこそJRPGやってた方が100倍いいわ 
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 結局TESは決められた1つのロールを演じるだけ 
 自由度なんてのは過程の違いでしかない 
 
 洋ゲーでもまだこのくらいなんだよ自由自由言っても 
 まあTESはシリーズ作品だからという理由が明確だけどね 
 
 逆に日本に歩み寄ったかのような丁寧な導入部とか 
 確実に特殊な市場における洋ゲーアレルギーを解消する動きに見える 
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
導入部とかなぜか囚人→脱出のいつもどおりのパターンだが
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OS/WLsFC0
預言者は罪人からってのがあっちの宗教パターン
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rgt04kt00
本の文字の読み難さが問題
86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tlRLqQNV0
 そもそもModありきと言う意味で自由度が高いんじゃん 
 クエストの受託順とか過程とかさしたる意味なんかねーよ 
 スクリプトの1つでも作れるようになってからがスタートだ 
 CS機でやってて自由度がないとぼやいてるのは可哀想な子 
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>86 
 改造は別にmodフレンドリーであるかないかって立ち位置とは無関係 
 無双とかもモデル差し替えくらいはやってる人がいるし 
 
 ただスクリプトレベルで改変できるって確かに画期的 
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 まあオープンワールドってだけで 
 ずいぶん窮屈さを感じなくなるのはわかる 
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 コンシューマにスカイリムをもってこれたベセスダは本当に凄い 
 粗はあるけど持ってる技術のベースが違いすぎる 
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 自由でなかったらいいゲームでないって話じゃなくて 
 少なくともスカイリムのいい所は自由度ではない 
 
 そういう話ね 
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 箱庭としての完成度と 
 プログラムとしての完成度 
 この双方が突き抜けてた 
 
 なんであの絵であんな軽いんだよと 
 正直日本のメーカーではしばらく追いつけない 
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ffRUo8r20
 スカイリムが叩かれるときってほとんど >>1 みたいな内容だからな 
 他が完璧だから過大評価ってほどでもないわ 
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
結婚とか家の飾りつけとか料理とか薬の製作や武器の製作・強化・付呪、アイテムの収集やら販売やらキャラの成長とかやれる要素自体は多いんだがな
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QOk5dgVcO
そもそもMODって入れて意味あるの?
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:U/wqaIj60
カニみたいな歩き方して魔法をヒョンヒョン飛ばし剣を横にエイエイ振り回すのはどうも格好悪い
112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tlRLqQNV0
 >>109 
 そもそもMod入れないで意味あるの? 
 開発できないユーザーは一度プレイした後、Modが充実するまで封印する人も多いぜ? 
 
 >>110 
 そんなのModで即効改善モーションでたわ 
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:U/wqaIj60
 >>112 
 オブリビオンからあんなだったし毎回MOD入れなきゃならんの? 
 最初からそういうふうに作っといてよ 
124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tlRLqQNV0
 >>118 
 それは思う 
 まーたこのだっせーモーションかよと思った 
 正直ユーザーにそういうの投げつけてるようにも思える 
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 >>118 
 そう思って綺麗めな女NPCとか作るじゃん? 
 ファンが「ブサイクじゃないなんてTESじゃない!」って言うじゃん? 
 ブサイクにするじゃん? 
 後でMODで美人化が出るじゃん? 
 そういうゲームなんだな 
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 少なくともPS3ってプラットフォームで 
 あの広大な世界をシームレスに旅することが出来る 
 
 そんなもんを作れるベンダーなんて世界にいくつもない 
 そして日本にはない 
122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rbx6SnxO0
 スカイリムって言うととにかく自由度がどうって人が結構いるように見えるけど 
 そもそも公式で「これは自由度が高いぞ!買え買え!」って宣伝してたっけ まあ関係ないか 
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>122 
 してないしそもそも自由を感じる要素がオープンワールドってことと 
 メインシナリオ放置できることくらいしかない 
134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rbx6SnxO0
 >>126 
 だよねえ、どっちかって言うと日本語でスカイリム薦める人や批判したい人が自由度って言葉が便利だから使ってる気がする 
 スカイリムはメインクエストはマジでおまけだからなー 
 数が多くて長く遊べるのは認めるけど欲を言えば一つ一つをもうちっと長く分岐とかも付けてくれるとなお良い 
 その為には膨大な時間か人手が要るが・・・ 
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
 職業選択ならCSでも充分出来るRPだろ 
 戦闘せずに商人プレイとか盗賊プレイとかの類してる奴がそこらにいるわ 
132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>130 
 でもそこに最終到達はない 
140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iaEhRPuV0
 >>132 
 盗賊ギルドクリアとかあるだろ 
 そもそもメインクエのエンディングはイベントの一つで、エンディングを見るまでの過程というゲームじゃない 
 
 クレジットは別にあるし 
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RNngf0Rh0
 >>130 
 そういうのはオンラインでやるからこそ楽しい気がする 
135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
逆にスカイリムを自由と評価するほうがなんだかなあって感じ
137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dMl1Q1Di0
MOD入れなくても楽しめたけどね
139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>137 
 面白いのは間違いない 
 でも自由ってのはなんか違う 
 
 日本のゲームの多くが不自由なだけ 
141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2w+pEbgG0
 2進数とか見てると頭痛がするくらいプログラミング嫌いってか 
 全然わかんねーけどスカイリムは好きだよ 
 他人が作ったMOD入れて動作確認してるだけでもかなり楽しい 
145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFH0JPas0
スカイリムにはトビウオ師匠みたいなのいないの?
153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 和ゲーっぽい洋ゲー スカイリム 
 洋ゲーっぽい和ゲー デモンズ、ダクソ 
 
 まあどっかでそのうちバランスするんだろうな 
155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Rbx6SnxO0
日本の会社と海外の会社が手を組んでゲーム出したら洋ゲーガーとか和ゲーガーとか言ってる人たちが何て言い出すのか興味はある
159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dMl1Q1Di0
 >>155 
 「これは和ゲーっぽい!」 
 「いやこれは洋ゲーの雰囲気がある!」 
 「また萌えキャラかよ和ゲーの会社が入るとクソだな」 
 「馬鹿言えこんなバグだらけのクソゲー洋メインだからだ」 
161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+WKUOe+ZP
 >>155 
 今度の三上がベセスダで作るゲームはどうなるんだろうね 
156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 ベセスダのRPGは自由度というより好きにロールプレイ出来るのが楽しい 
 フィールド歩いてると色々な物がある 
 それっていちいち説明はされないけど「ここにこれがあるって事はこういうことなんだな」って想像出来る 
157 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>156 
 ダンジョンの戦利品も割とそういうとこあるね 
 ただしごろつきがもってる装備品 
 あれめちゃくちゃ 
160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TU9zdVfl0
 だって日本のゲームはMOD使えないじゃん 
 だから選択肢がスカイリムしかない 
 スカイリムやると キャラの衣装に金払う とか馬鹿らしくなる 
163 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 主人公を作る時も「こいつはこういうキャラだ」って決めてなりきってプレイするのが楽しいしね 
 悪人でもいいし魔術師、鍛冶だけ鍛えて極めたらクエスト放棄して新キャラで始めたっていい 
 和ゲーだと太閤立志伝にかなり近いかな 
164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFH0JPas0
 スカイリムはまだほとんど進んでないからわからないけど、オブリの灯台や透明なトロールは衝撃だったな 
 バグで頭増やして崖から大漁に転がしたけど 
169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:A3f+D8G40
 正直糞ゲー 
 マインクラフトに届かない程度 
170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
MODがあると更に楽しめるけど「MODがないと楽しくない」って言う人は理解出来ない
171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
てかゲーム性が変わるほどの大型modってそんなにあるっけ
172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1FNtkAv00
 自由度自由度っていうけれど、 
 日本人はある程度制限された方がその中で工夫する気質だと思うの 
176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:AF6MNBMz0
一週目はノルドの男戦士でやってもらいたい
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HGazPmI70
ゲーム内の読み物とか読まない人多いよねえ
178 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OS/WLsFC0
次何すんの〜?次何すんの〜?ってタイプには向かない
179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 >>178 要は自分に合ったゲームを探せばいいって事だよな 
 そこに和ゲー、洋ゲーは関係ない 
180 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lhPCyV3W0
 グラを強化しただけでゲームとしての面白さはオブリのほうが上 
 更に言えばそのオブリも同様でゲームとしてはモロウインの方が上 
 あれ、この流れどっかでみたような・・・ 
181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFH0JPas0
オープンワールドってロールプレイもだけど、やっぱり探索が楽しい
184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
>>181 探索ってプレイが既に冒険者になりきってるからね
182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 舞台は用意したから好きに遊んでねってゲームだからどれだけ遊びを見つけるかが楽しめるコツだね 
 難度だっていつでも変えられる 
 最低難度なら超ヌルゲーだし最高難度だとマゾゲーになる 
183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rnZcgD70O
 アクション部分はドグマが勝ってないと駄目だろ 
 よく比較するアホいるけどなんでだろうな 
186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 >>183 アクションを比べてるというかドクマがオープンフィールド謳ったけど 
 実際にやったらアクションくらいしか明確に勝ってる部分がなかったって事じゃない? 
 俺的にドクマで1番評価したい部分はアクションじゃなく夜の表現かな本当に怖い 
189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FOuxUF7sO
 特攻脳筋スタイルやら召還士やら弓使いやらプレイスタイルを色々なキャラでやると長く遊べるしそれぞれの戦い方の楽しさがわかる気がする 
 
 1キャラで万能最強キャラを作るのもいいけどね 
193 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 >>189 前VIPにあったスレで「悪人顔のアルゴニアンで善人プレイ」とか挙がってたけど 
 そういうのも楽しいよね 
 想像力があればいくらでも遊べる 
190 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HGazPmI70
 ドグマちゃんはNPCあちこちに配置してるくせに 
 うろついてるだけで何もしてないから気持ち悪い 
 ゼルダトワプリのハイラル城下町が気持ち悪かったのに似てる 
192 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dMl1Q1Di0
 オブリ・スカイリムはハマった 
 デモンズ・ダークソウルもハマった 
 ドグマはまるで無理だったなんか中途半端 
194 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mZSBiBlQ0
スカイリムはその世界で生活するゲームだからな
195 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>194 
 生活って感じじゃないけどね 
 だいたいよそ者として扱われる旅人っていうか冒険者的存在 
197 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 >>195 そこは家をきちんと手に入れて住めば解決じゃね? 
 扱いも変わるし 
196 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 >>194 そうそう 
 よくある英雄になってもいいし 
 アトリエシリーズみたいに錬金術で暮らしてもいい 
 山賊の住みかを乗っ取ってくらしてもいい 
198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Tx9L68Ok0
 買うか悩んでるんだけど 
 今更買っても後悔しない? 
200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mtbwqcBzP
 >>198 
 他人の価値観は推し量れない 
 よってわからない 
203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 >>198 
 いますぐやりたいんじゃなければサマーセールまで待て 
205 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9aA2G8K0O
 >>198 人によるかな、ごっこ遊びとか好きだとハマりやすいかも 
 ただ後悔しないか聞かないと買えないならちょっと厳しいかも 
 自分でやりたいこと決めるゲームだし 
202 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+WKUOe+ZP
そろそろDLC全部入りが出るらしいからちょっと待てば
204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Tx9L68Ok0
 内容的にはすげー楽しめそうなんだけど 
 出てから1年半くらいたってるし、新作発表とかあるかなと 
 
 >>202 の言う全部入り出たら買ってみるわ 
206 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HGazPmI70
 >>204 
 もうDLC開発終わったけどポンポン新作出ないから気にすんなよ 
214 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Ph2U/ys0
 >>204 
 MODがあるこのゲームとしては 
 むしろ今くらいが色々出揃ってきていい感じに楽しめる時期だよ 
 開発も終わったからパッチに追われる事もないしな 
 
 CSだったら関係ないしそもそもおすすめしないけど 
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HGazPmI70
TESは自分だけのおもちゃ箱やねん
- コカ・コーラさん、494億円の赤字の大打撃を受けとんでもないことをしてしまうwwww
 - 「カレーライスの女」から20年 ソニンさん(42) 覚醒!!
 - 人気配信者さん、ホロライブ問題にガチ正論wwww
 - 【悲報】「これ」を女にされてたら完全に脈ナシだから諦めろwwwwwwwwww
 - 北川景子、まさかの歌コンプレックスを告白!「DAIGOみたいに歌えたらいいのに…」←
 - 【悲報】松本人志さん、アンミカに苦言「白は100通りあるって言ってた人が俺を完全に黒扱い」
 - 【悲報】米卸業者「たすけて!お米が暴落しそう!!国で買い取って!!!」
 - 【悲報】哀川翔の娘、人気がない
 - 【悲報】撮り鉄さん、女子と連結しようとするもバッサリ振られるwwww
 - メディア「岡田紗佳の役満ボディー!」見た結果wwwww(画像あり)
 - 【悲報】マクドのトリチ購入者、静かにキレるwwww
 - 【画像】岡田紗佳ちゃんの体、不健康そうwwwwwwwww
 - 【悲報】オズワルド伊藤、蛙亭イワクラと破局 交際期間は約4年「別れまして…」 衝撃告白にスタジオ騒然
 - 【画像】フリーレン公式、立ちバックみたいな公式画を投稿してしまうwwww
 - 【画像】お前ら必見「ダサい中年男性」しか着ていない“古臭いファッションアイテム”ワースト5 がこちらwwww
 - 【画像】堀北真希の実妹、セクシー水着姿を公開wwwwwwww NANAMI、スタイル抜群なビキニショットが反響!!!
 - 【画像】浜辺美波ちゃんの下半身、意外と太くてムチムチ
 
ランダム記事紹介
- 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - 【警告】『下の毛』を脱毛する男性が激増 → 理由がこれ
 - 【悲報】新参者コラボカフェ、櫻坂4期のメニューだけ売れ残った模様
 - 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
 - 海外「日本人のイメージが変わった!」 高市首相、米軍の兵士たちの間で爆発的な人気に
 - ゆうちゃみ、惜しげもなく綺麗な腋を見せてくれる
 - この小川彩さんの「彼女感」がマジで最高すぎる件!!!
 - 【悲報】日本人さん、TOHOシネマズで女が包丁を振り回してるのに何もしない・・・・・・
 - 外国人「夢のようだ」21歳日本人逸材、決勝ゴール!欧州強豪で2戦連発!今季4点目!現地サポが絶賛!【海外の反応】
 - 遠藤さくらちゃんがライブ中に藤森さんを見つけて発した言葉がw【乃木坂46】
 - 【悲報】妻「ここ寄りたい!」→夫をガクブルにさせるwwww
 - 山下公園に上半身だけになった女性のバラバラ死体が見つかる
 - 石井琢朗氏 巨人2軍監督就任へ 選手育成に定評ある名指導者5年ぶり復帰 桑田氏の後任
 


























まった同意見だ
いくらその他のシステムが優れててもアクションが面白く無いとゲームとしてダメだろ
俺もあのアクションが嫌で嫌で初めて買った日に売ったゲームだったわ
アクションゲームじゃないって言ってんだろ!
アクション目当てで何で買ったよ…
ジャンルが違うだろ
初っ端からシナリオ無視してMOD入れて
世界を探索して自分の城つくったりして十分楽しめた
FPS視点ってだけでアクションだと思い込む人が多すぎて呆れる
自分で視野を狭める人には娯楽は向いていない
アクションゲームじゃないからなwww
自分は昼間に川とか山とかうろついてるだけでも結構楽しいわ
おまけの戦闘に文句言って楽しめないのはかわいそうだな
正直MODゲーだしな…
そんなに人に指示されるのが好きならバイオショックでもやれば良いよね
人を選ぶゲームではあると思う
なのにやたら過大評価されてるからやってみようと言う人間が絶えない
信者はやたら他のゲームを貶めてスカイリムを上げてるしなんだかなあ
過大評価ってのは大して人気無いのに持ち上げられてる事を言うんじゃないの?
アンチもやたら他のゲームと比べて下げようとしてるし
どっちもどっちだわ
RPGをアクションゲーだと勘違いして買ったただのバカな奴じゃん
ロード時間が短ければな・・・
分かっていても、店に入るたびにスヴェンの歌で必ず吹いてしまうw
コマンド選択式って訳でもないですし、アクションRPGと言っても差し支えないんじゃないですかね。
ドグマは最近PVみたけど、ムービーシーン見て非常に萎える。
ムービーで丁寧にストーリー説明する日本と、シチュエーションだけ用意してくれる洋ゲーはもうどっちがゲームらしいいって言ったら断然後者でしょう
翻訳が残念なんだよな〜
あっちの日本語ちょっと勉強した人もしくは日系人にでもやらせたんだろうか
声優の人もやってておかしいって絶対思ってるよな
MOD入れるとアクション要素も良くなるがね。本家アクションゲーには敵わんが。
500時間以上プレイ、20キャラぐらい作ったが未だに新しい発見したり新しいロールプレイ思いつく。
そしてメインクエストはシャウト解禁までしか進めてない。
「お前は運命の勇者だから魔王倒して来いor倒さなきゃならない」って言われて「やだよダリィ好きにやらせてもらうわ」というゲーム。
アクションがつまらないから云々言ってる奴はマリオかロックマンでもやってろよw
まあただ、Mount&Bladeみたいな戦闘指揮アクションにTESシリーズ並のRPG要素がシームレスに混ざり合ったゲームがやりたいとずっと思ってるのは確か。
さらに贅沢言うと、拠点とかがMinecraftなみの自由度で建てれるいいなっていう。
10年後とかそんなゲームでてるといいけど。
暗殺集団闇の一党ルートは厨臭くて中々楽しかったわw
皆が言ってるようにスカイリムは成りきりゲー。
ダクソもドグマも楽しめたが、ベセスダマンセーの俺はやっぱスカイリムかな〜
スカイリムを和ゲーっぽいなんて少しも考えたことないが
洋ゲー代表みたいなゲームやん
ダクソを引き合いに出してる時点で何もわかってないな
スカイリムのこともダクソのことも
過大評価されすぎって訳でもないよ、それにバグが無くてもっと攻撃が多彩で
魔法とかも派手だったら間違いなくこれを越えるRPGは無かった。
MODに頼ってるイメージ
ごちゃごちゃ語ってないでゲームしろ
早くフォールアウト4出せ
※1
見事なまでに的外れだな
絶対狙ってるだろこれw
ドグマはドグマってゲームだし
スカイリムはスカイリムってゲームだし比べてどうするよ
ただ、ドグマのアクションとスカイリムのオープンワールドを合わせたようなゲームがしてみたい
自由度たかうぃ〜ひぇ〜ひゃ〜
売れてるから面白ひぃ〜ひぃ〜ふぅ〜
世間は馬鹿ばかりなのに
ファンタジー世界でおままごとしたいヤツ向けやね
「あの敵すげえ硬ぇわ武器なんとかしないと…」✕
「なにこの変な色の本、とりあえず拾って自宅の机にオブジェクトとして置こう」○
>>1,6で挙げているダメな部分を評価しているTESファンは少ない
比較されるべき同ジャンルの作品がほとんど出てないから、そもそも優劣が付けられない。
TES世界での人生そのものを楽しむ、が根本にあるから
目の前のぷちぷちをつぶして楽しもうとしてた人にはすこぶる不評。
スカイリムに関係ないが自分が名作と思うゲーム+過大評価で検索するとこの議論はあんま意味ないと気づくはず
箱で買った
物語を追って妄想して考えて
それがとても楽しい
どうすれば見つからないだろう
これってこうできるのかな
こんなことも考えてそう
とか。妄想が楽しんだよ一つの世界なんだよわからないやつはやるなよ
箱庭ゲーに求めてるとこが根本的に違うんだよな。
街歩いて見かけた住民追いかけ回したり家に火を点けてちびまる子ちゃんごっこしたり、はたまた農耕作業に従事したり遠くから砂したり、自分で楽しみを見つけてくのが箱庭の醍醐味でしょ。
なんでもかんでもアクション求めるならそもそも求めてるジャンルがかみ合ってないよ。
○○じゃね?っていう奴、馬鹿しかいないから。
普通に面白かったけど特別な感じはしなかった
PC版の場合MOD集めてキャラ作るまでに半年かかる。
買って相当時間が経つが、未だにキャラクリエイトすら終わってない。
MODが多すぎるってのも罪なものだよね
想像力(妄想力)&PC関連(MODやトラブルへの対策)の知識で無限大に遊べる
ベセスダはその大枠を用意してくれてるだけって感じ
それが最初は俺も不満だったけど
アクションゲームじゃないからアクションつまらなくていいって理屈おかしいだろ
じゃあ何が面白いんだ?御使いゲームが楽しいのか?クエストのシナリオにしたって
前作のオブリから完全に劣化してるじゃねーか。
別にさ、アクションゲームだなんて皆思ってないんだよ
でもアクションが面白ければもっと楽しかったのに戦闘が単調で途中で飽きるんだよ
やりこみ要素もないし、武器も敵も同じのばっかりマップもほぼ雪山。
想像力次第っていうがそれを掻き立てるのが制作側の仕事だろって話。
オブリはそれがちゃんとできてたのに、スカイリムはMOD頼みで手抜き感が半端ない。
ロールプレイ出来るところが面白い
アクションもまぁまぁ楽しいけどな。戦闘が単調ってのはゴリ押ししてる人の意見だし
お使いゲーってのは自分で選べてないから プランたてたり逆に寄り道してたらあまりそうは思わない
マップがほぼ雪山だらけって言う人がいたらそいつやってないか記憶力が弱いかのどちらかだと思う
平原のホワイトランや沼地のモーサル、鬱蒼とした森林のファルクリースに秋らしいリフト
山岳地帯のリーチとか色々地域の差もあるからな
新しいことをなーんもやってない洋RPGの新作だしね。
そこそこ遊びやすいよ、でもオブリビオンから劣化してる部分が多々あり、名作ゲームには絶対になれない良作ゲームってポジションならしっくりくる。
どうせ持ち上げてるのはオブリビオンから洋RPGをはじめたニワカでしょ。
スカイリムはどっちかっていうとターン制RPGの戦闘を申し訳程度に自分で操作できるようなもんだしなあ
戦闘がつまらん分、薬作ったり色々やってつよい剣作ったりするのが楽しい。
少なくとも店で金払って武器買うだけやダンジョンで拾うだけのゲームより面白い
えw何お前らw巨人との戦闘めっちゃ楽しいやんw
言い訳ばっかり
Skyrimの程度が知れるわw
その「程度」をいつ超えてくれるんだろうなぁ、国産ゲームは・・・
そもそもスカイリムはFPSでやるものだから、アクションは持ち味ではない
レイ/プMOD最高やでぇ
まあこんなスレ立ててるやつは頭が残念なんだろうな、人生やり直せよ。
あと1と43も人生やり直せや。
自分の人形に色々設定を付加して動かして楽しむゲーム
キモいって思うなら向いてない
日本のゲーム業界の斜陽っぷりは、
日本のゲームユーザーの動向を反映してのものだしな
日本のゲームユーザーの性質に目を向ければ
スカイリムが好まれない理由も見えてくるよ
箱庭の提供だけでもできんものかね
仮にできたところでDLCのクソコンテンツで埋まるのは目に見えているがw
箱庭が提供されたとしても、スカイリムがMODによって実現している
コンテンツの1/100も真似できんだろう
ビジネスの意図が透けて見える追加要素は
ゲームに直接関係ない部分であろうと蛇足なんだよね
ユーザーを楽しませよう、楽しんでくださいの前にまず「金よこせ」
これが昨今のオフゲ、オンゲ、ソーシャル全般に言える日本のゲームの特徴だしなw
また、それがいいと金出す奴がいるわけなので余計に改まる気配もないw
ぶっちゃけ信者が必死なだけでゲームバランスが無茶苦茶な駄ゲー。
ロールプレイで腐った部分をごまかしてるだけ。
MODをいれないとマジでクソすぎるからPC一択。
むしろたたきのほうが多いだろ
欠点の多いゲームだし、信者の頭がおかしすぎる。
まあ実際MODのおかげなのは事実だな
絶賛するほどのものじゃないけど、ベゼスダのゲームに対するコンセプトに世界中のゲームユーザーが賛同して盛り上がってるのかなと思った。
自分もそのコンセプトに乗っかって楽しませてもらったけど、ゲームそのものは100時間やっといて正直あまり覚えてない。
とりあえず和ゲーじゃ相手にならん
過大or正当を問うのにあんま意味の無い和ゲー洋ゲーのカテゴライズもなあ
昨今のゲーム業界がなすチャリン主義はクソクソアンクソだけど、だからって洋ゲーが対象的に崇められるのもピンとこない。洋ゲー信者は洋楽信者とよく似てて、そういうのに触れてるオレかっけーな感じなんだよなw
skyrimはクソゲー
modを入れたskyrimは良ゲー
自分で弄ったskyrimは神ゲー
アクション求めてるやつはアホなのか?
スカイリムはアクションげーじゃねーよ。
pcだけど再現不可能に近い、致命的なバグあるので萎える
メインストーリーをコンソール使うかmod使わないと前に進めない時点でお察しよ
まずスカイリムができるくらいのPCが10万くらいするから無理なんだよなぁ…高すぎだからmod入れたくて無理
>ていうかオブリの頃からこういうゲームだなんて分かってるのに
話題になったからって飛びついて過大評価だの洋ゲー厨だの言うバカばっか
コレ
あと何かしら引き合いにスカイリムとダークソウルを出さないでほしいわ。
このゲーム、自分にはすんごく合ってたみたいでめちゃくちゃハマってる。
元々冒険や探索するのが好きだからクエストとか目的無いのに、色々妄想しながら好きなキャラクターと洞窟に潜ってばっかいるよw
ストーリーを楽しむだけならバニラでも十分楽しめる。
ただ歩き回っているだけでも楽しめるゲームに出会えるとは思わなかったよ。
メインストーリーをmod使わなきゃ進めないなんて変なデマ流すなよ
つか自由度高いってのもあくまでベゼスダゲーやった事ないCSボーイが騒いでただけだからな
訳に関してあまり言及されてない辺り日本人には英語は習得出来ないみたいだな
海外版やってなさそうだし
日本語のほうがよっぽど難しいはずなんだけど
むしろ過去作にドップリ嵌ってると、見た目以外に評価できる部分が
あんまりないっつーか、シリーズが進むごとに”面倒”な要素を
どんどん削ぎ落としてるから、そういう意味での自由度は劣化してるしな。
見た目にしても、ランドマークになるようなものが少なくて単調だから
散歩する楽しみも減っててガッカリしたよ。
エンディング見るためにプレイするゲームじゃねーから
クソゲーメーカーがプレイヤーにmodを作れと丸投げした結果いいゲームになった
主にmodderが育てたシリーズ
>>1それはわかる
>>25
マイクラは草www
※7
いやいやwww
スカイリムはMODなしで十分楽しめるだろww