電子書籍が流行らない本当の理由って
1 名無しさん@おーぷん mOO
読みにくいとか所有権がどうたらとか高いとかいろいろ言われてるけど。
本当は本を印刷してる人と本を作ってる人と本を運ぶ人と本を並べる人、
あと紙を作ってる人の仕事がなくなっちゃうからでしょ
2 名無しさん@おーぷん ID:51x
それだけ日本の出版業界は成熟していたとも言える。
新聞はそれがもっと顕著。
- 【最大火力】森田ひかる、なんでも出来ます【ポンポンポンポンポン】
- 【動画】万引きJK、凄い勢いでロッカーに叩きつけられて犯される
- 【画像】乳がデカすぎてもう嫌だ 奇乳の現実を思い知らせてやろうか?
- 【画像】納車2年足らずのテスラオーナー、ド派手に散るwwwwww
- 【日向坂46】新CM、クオリティが高くて大絶賛される
- 【緊急】女性「男性は脇毛を脱毛しろ」が58%、剃るな派はわずか13%。男性のツル脇大人気
- 有識者『5期のボーダーより金川,弓木の方がやばい』
- 日本「名古屋市長選」オールドメディア「接戦!(偏向報道」しばき隊「対立候補を応援!」日本保守党「圧勝」オールドメディア「河村批判!(選挙後」有権...
- 【速報】フランス、ロシアに宣戦布告
- 【画像】 AIが描いた「独身中高年女性」がリアルすぎると話題に
- 11/30の「ベストアーティスト」に出演決定キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【辛辣悲報】八村塁選手、流石にぶっちゃけ過ぎてしまう 日本バスケ協会に
- 小西ひろゆき議員、兵庫県知事選に続き名古屋市長選の結果に逆上!「どんどん選挙がおかしくなっている。日本の民主主義が危ない!」
- 【画像】電車内に露出を自粛しない女が現るwwww
- 中国人投資家が日本で住戸を購入、1日に4軒も購入し「早く日本全土を買う。早く1000戸を買おう」とSNSで発信
6 名無しさん@おーぷん ID:51x
失業者を万単位で出してどーすんだ。
7 名無しさん@おーぷん ID:VEh
実はハイパー読書家ほど電子書籍に流れる
答えは単純、場所取るから
10 名無しさん@おーぷん ID:btC
>>7
でも本好きって収集癖兼ねてることも多いし一概には言えんだろ
11 名無しさん@おーぷん mOO
今だってアマゾンでいろんな雑誌が99円で売ってることもみんな知らないんだよきっと
ものすごい圧力が働いてるんだ
13 名無しさん@おーぷん ID:y72
スマホで長文読むの苦痛だしパッドは腕が疲れるしダルいめんどくさい
15 名無しさん@おーぷん mOO
>>13
1000円の雑誌が100円で買えても紙を買うかい?
14 名無しさん@おーぷん ID:MoH
キンドルでアメリカと日本で同じ本の価格が2倍違って
問題にならなかったけ?
16 名無しさん@おーぷん ID:86t
紙の本の方がカフェとかで場持ちがする
あと中高生が学校で読める。ぼっちには必須アイテム
17 名無しさん@おーぷん ID:51x
読書家も十人十色だからな。
小説読まない読者家もいるし、図書館のヘビーユーザーもいるし。
18 名無しさん@おーぷん ID:Vl6
・無料マンガサイトの掲載作品が書籍化された時、加筆修正があったりするから違いを楽しむ為に単行本を買う
・新刊でも電子書籍で取り扱うのが遅いから手取り早く単行本を買う
・絶版書籍は人気や作家の知名度によっては取り扱わないからオクや古本屋に行く
電子書籍も紙書籍も一長一短なんだけど、どうしても紙書籍に軍配が上がってしまう
20 名無しさん@おーぷん mOO
例えば受験生とか資格の勉強してるとして
重たい参考書何冊も持ち歩くの大変だよね
21 名無しさん@おーぷん ID:chd
専門書って高いし持ち運ぶの大変だから電子書籍版が
出ると良いんだけどな。
電子書籍版が出れば検索機能で目的のページがすぐに
見つけられることもできるし。
不便な点を言えば、電子書籍だと端末のバッテリーが
切れたり壊れたら何冊分も見れなくなるというデメリットがある。
22 名無しさん@おーぷん mOO
ただキンドルの端末は理解できない。
白黒って雑誌どうすんの?
iPad miniでいいと思う
26 名無しさん@おーぷん mOO
アマゾンもKindleが上陸するとき全部のポストにKindleをタダで配るって
言われてたのにやらなかった。ものすごい力が働いたんだな
27 名無しさん@おーぷん ID:I0F
スマホで読んでると段々文字見えなくなってくる
ビジネス書参考書は付箋貼りながら気軽にペラペラしたい
漫画の単行本だとカバー下のおまけが電子書籍では見れないことが多い
とりあえず読めればいい単発だけ電子書籍買ってる
28 名無しさん@おーぷん ID:I0F
印刷業界が圧力かけようと電子書籍っていう形態が本当に良いものなら流行ってるよ
でも流行るどころか下降傾向にあるのは試した結果結局日本人には合わなかったってことなんだと思う
29 名無しさん@おーぷん mOO
>>28
いや抵抗がすごくて価格が下がらないし
宣伝できないからなんだよ
30 名無しさん@おーぷん ID:JWV
漫画では定着しつつある気がするけど
31 名無しさん@おーぷん ID:51x
電子書籍はブックオフに売れないしね。
33 名無しさん@おーぷん ID:cYx
まーた貧乏人がスレを立てたか
金が無いなら図書館にでも行けや
38 名無しさん@おーぷん mOO
>>33
図書館の本なんかあんな手垢だらけの本なんか嫌だよ
図書館の本って触ったあと絶対手がベタつくんだよね。気持ち悪い
古本屋もそうだけど
カバー付けて欲しい
34 名無しさん@おーぷん ID:Vds
全ての本が電子書籍化されていない
現在新たに販売されても電子書籍化されないもの多数
安くなるという割には値段が紙媒体と同じこともある
極稀に電子書籍のほうが高いことも・・・
紙媒体より販売が遅いこと多数
小説とかだとページが勝手にめくれて読めないこともある
俺が経験から思った電子書籍が流行らない理由
40 名無しさん@おーぷん mOO
>>34
うん、だから値段が下がらない圧倒的抵抗力があるんだよ
それさえなけりゃどんどん宣伝して流行ると思ってる。
36 名無しさん@おーぷん mOO
印刷、製本、紙代、運送代がないのに紙と同じ値段が意味分からない。
本当にヤバい力が働いてるんだよ。特にマンガ
39 名無しさん@おーぷん ID:SBb
雑誌なら場所取るから電子に向いてると思う
あと技術書も検索が必要だから電子向き
漫画などの絵は解像度重視なのでまだ難しそう
あとはページの概念やデザインが重視されるようなものも向いてない気がする
41 名無しさん@おーぷん mOO
確かに紙の方が読みやすいし、目次とか記憶からすぐに目的のページに行ける。
そんなことは分かってるんだ。
でも値段は必ず半分以下に出来るはずだし
もっとマスコミとかがゴリ押しできるはず
そうならないのが普及しない理由なんだよ
42 名無しさん@おーぷん ID:2Pn
結論
使いたい人が使えばいい
44 名無しさん@おーぷん ID:Uy3
日本人はデーターより物の所有を好む
これに尽きる
もったいない精神にも通じるものがある
48 名無しさん@おーぷん ID:I0F
>>44
これは少なからずあるな
46 名無しさん@おーぷん ID:S8m
本をわざわざスマホやらに入れてまで読みたいとは思わんしなぁ
出先で軽く読むかー程度なら1冊あれば充分だし何冊もまとめてデータ化できるとしてもそこまで便利に思わん
47 名無しさん@おーぷん ID:I0F
内容は基本同じなんだから値段が下がらなきゃ流通しないんだからその程度なんだって
一応場所取らないとか出先で好きに読めるとかメリットはあるんだし
51 名無しさん@おーぷん ID:51x
主ほどみんな潔癖症じゃない。たがら数ヶ月待てば読みたい本が低下の半分で読める。
電子書籍は低下の10分の1くらいでないと普及しない、けれどそれじゃ商売にならない。
54 名無しさん@おーぷん mOO
>>51
雑誌は最新以外はもう10分の1で売ってるのが結構ある。
52 名無しさん@おーぷん ID:d3g
中古のゲームソフトもアメリカだと裸(箱説なし)が普通なのに対して
日本だと箱説入りが比較的多い感じ(紙箱だと残ってないのもあるけどプラケースだと大抵残ってる)
55 名無しさん@おーぷん mOO
新聞だって電子なら月500円くらいにできるんだよ
でもそれはできない、新聞販売店が潰れちゃうから。配達してる人が
無職になっちゃうから。あと紙屋と印刷屋も・・・
57 名無しさん@おーぷん ID:d3g
>>55
地方だと地方紙が電子化してない場合もあるからね
59 名無しさん@おーぷん ID:mAl
1は中学生か高校生かな?
陰謀論が大好きな中二病患者だね
61 名無しさん@おーぷん mOO
>>59
陰謀と言うか事実じゃん・・・ちょっと考えれば分かる
悲しいけど事実なんだ
63 名無しさん@おーぷん ID:MEx
本棚にならべるコレクション的な良さがわからん奴には一生わからんよ
66 名無しさん@おーぷん mOO
>>63
それも分かるよ。
だけど商売が成り立てばそっちに流れていくんだよ。この社会は。
もし業界の抵抗がなかったら、とっくに電子が9割紙が1割くらいになってるんだよ。
もちろんなくなりはしない。コレクション好きな人とか
紙にこだわる人がいるわけだから。
65 名無しさん@おーぷん ID:51x
まずデフレ脱却(笑)、付加価値を上げる(笑)などなどの信仰や思想に反するからな。
69 名無しさん@おーぷん ID:51x
あと、データを訳あって全消した経験があるならものなら、基本電子書籍は抵抗あるはず。
70 名無しさん@おーぷん mOO
>>69
再ダウンロードすればいいじゃないか
71 名無しさん@おーぷん ID:Uy3
あとな、もっと身もふたもないこというぞ
安かったら普及するっていうけどな
安いの求めるやつはすでにただで割ってるから買わないよ
75 名無しさん@おーぷん ID:gEe
ここで立つ電子書籍スレ見る限り郷愁だな
理詰めで劣る点って無いし紙派もそれは認めてる
76 名無しさん@おーぷん ID:Vl6
電子書籍には電子書籍なりの魅力はあるんだろうと思う
ただ、読む為に専用媒体が必要でそれ相応の金額や準備を要するのが難点だというのもある
78 名無しさん@おーぷん ID:P0A
日本は文庫本が氾濫してるから、比較的場所を取らない
だから、電子書籍のメリットが少なくなるし、
そもそも読書家は紙をめくって読みたがる
82 名無しさん@おーぷん ID:Uy3
電子書籍はどうでもいいけど
ネットで漫画喫茶的なものが普及してくれるとうれしい
有料だが2時間マンガ読み放題みたいな
85 名無しさん@おーぷん mOO
>>82
dコミックとかは?月500円くらいじゃなかった?
86 名無しさん@おーぷん ID:I0F
>>82
動画みたいに月額1000円くらいで漫画読み放題とかあればいいんだけどな
有名どころ大体課金レンタル制だし買った方が良いレベルの値段なんだよ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462448819/
電子書籍が流行らない本当の理由って
- 【画像】絵師さん、女エアプがバレ炎上
- 【悲報】斎藤知事、公選法違反ならまた失職&再選挙へwwwwwwwww
- 【朗報】人気VTuber、競馬に単勝1点買い50万円をぶち込み見事的中させるwwww
- 【画像あり】後藤真希のケツwwwwwwwwwww
- 【画像】結婚式場勤務者、暴露する
- 【悲報】一般人「東京駅の『6番ホーム降りた横』にある弁当屋いいよ」鉄オタ「!」シュバババ
- ヒカキンの「キン」、血が繋がってないと名乗れないことが判明
- 【緊急】女性「男性は脇毛を脱毛しろ」が58%、剃るな派はわずか13%。男性のツル脇大人気
- 【日向坂46】新CM、クオリティが高くて大絶賛される
- 女性『ブラジャー外で干すとき、こうしてる』
- 【画像】 AIが描いた「独身中高年女性」がリアルすぎると話題に
- 【画像】電車内に露出を自粛しない女が現るwwww
- 【動画】強者男性「セフレが双子だったので、頼み込んで姉妹丼しました」
- 人気コスプレイヤー・えなこ 年収は「ずっと上がり続けている」 1億円突破公表の理由も激白
- 【画像】「メス四駆化」とかいうこの世の終わりみたいな趣味wwww
ランダム記事紹介
- 【朗報】NARUTO作者、完結から4年半の時を経てジャンプで新連載開始!!!!!!!!←
- 韓国人「上海の夜景の真実」
- ダイエットが一時的に成功したは良いけど献血できなくなってしまった。
- 【画像】高圧洗浄機で描かれたゴジラの巨大落書き、ガチで凄くて草wwww
- 【悲報】ディズニーランド入園者30万人減の「意外な原因」wwwwwwwwww
- 有識者『5期のボーダーより金川,弓木の方がやばい』
- 【日向坂46】新CM、クオリティが高くて大絶賛される
- 【画像】結婚式場勤務者、暴露する
- 【画像】高岡早紀さん、娘を写した写真にとんでもないものが映ってしまうwwwwwww
- 【最大火力】森田ひかる、なんでも出来ます【ポンポンポンポンポン】
- 11/30の「ベストアーティスト」に出演決定キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【画像】電車内に露出を自粛しない女が現るwwww
- 韓国政府、佐渡金山追悼式を翌日に控えて電撃不参加決定=韓国の反応
- 中国、韓国人ノービザ期間を15日から30日に増やす…日本のビザ免除もおまけ=韓国の反応
- 佐渡金山追悼式に靖国神社参拝の極右政治家参加、物議=韓国の反応
俺「電子新聞追加するわ」
新聞屋「500円です」
俺「そんで紙新聞中止するわ」
新聞屋「それは絶対できません!!」
読んだら二度読みしないって雑誌ならいいんだけど
漫画や小説、参考書は電子書籍では運営会社がやめると読めなくなるリスクがどうしても気になるから紙にこだわる
電子書籍の値段と紙媒体のそれにあまり差がないのは、単純な話紙媒体にない付加価値があるからであって 団体の思惑とかそういったものとは関係ない
ページ戻るのだるい
時代遅れになって潰れていく商売なんていくらでもなる。
そうならないからには、ならないだけの理由があるんだよ。
そもそも、日本においては娯楽書籍を除けば読書の習慣を持つのは
中高年の年齢層に多い。その世代はデジタル機器への不慣れや抵抗があり、
紙媒体への信頼感を持っている。最も本を読む層の需要がないからこそ、
電子書籍はイマイチ広がらないんだろうよ。
紙そっくりのモニターが開発されて
印刷そっくりに表示されて
本そっくりの媒体が売りだされたとして
それでも電子書籍が流行らなかったらスレ主の言うことを信じる
日本自体が最先端への柔軟性を持てなくなっただけ。
上に中高年のデジタルデバイズの不慣れを書いているけれど
相対的に数が増え その相対に勝てるだけのポテンシャルがなくなった結果が国の衰退の象徴。
皮膚感覚で 先進国じゃなくなりつつあるのを感じることが出来る人間がどれだけいるかな
パラダイムシフトってのは徐々になるもので
それこそ時差と同じくらい 本来は慣れるものなのに。
電子書籍 普及率 でぐぐったら、
「全書籍の売上に占める電子書籍の割合は、入手できるデータの範囲では、日米とも同程度である」
という分析記事(2015年の記事)が出てきたよ。
出版社が恐れているのは本屋が無くなることより作家が直で客に販売しだす事なんじゃない
例えば村上春樹が新作を100円で売ったとしても損するどころか売り上げが倍増するので
ボロ儲け 知名度の低い作家はこうはいかんだろうが
引っ越し多いから新しく買うのはほとんど電子書籍だな
三国志がいまだに電子書籍化されてないから
引っ越しのたびに詰めるの面倒になって何年もダンボールに入ったままになってる
キンドルを買ってから紙の本を買わなくなった。
っていうか本を増やしたくない。
東野圭吾とか宮部みゆきが電子書籍に反対なんだよね。
作家がもっと寛容にならないと普及はしないと思う。
※5、※7
不慣れや柔軟性というよりHP-100LXとかZaurusとかの時代と比べて
今のスマホやタブレットは与えられたコンテンツを消費することに
特化し過ぎててつまらないんですよ。
せめてスマートグラスくらいぶっ飛んでくれないと食指が動かない。
電子書籍が流行らないのは単に読みにくいから。
専門書だと本文読むために拡大すると図表が画面外に出て見えなくなり
頻繁にスクロールさせないといけない。
画面ONにするときパスワード要求されて面倒。
あと電子書籍の売り方、本屋の店頭で偶然見つけたというような本との出会いが足りない。
電子書籍使ってみれば良いもんだよw
最初から毛嫌いしてる人も多いけど場所を取らず、大量の本が持ち運びできるメリットが大きすぎるわ。
雑誌などの特定の事だけに特化するのは紙が良いだろうけど
書店に並んでる本と違って使ってる人が見えないからそう見えるだけでしょ
意外と使ってる人多いもんだよ
電子書籍は全体のページ数の中でどこまで読んだか
数字では表示されるけど直感的にわからないのが何気につらい
個人的にはより本の方が好き
メールで済むのをわざわざFAXで送る国なんだから普及は大変だろうな
電子書籍はアメリカでも伸びは鈍化してるよ
なんか日本でだけ普及してないみたいなこと言ってるけど外国でも傾向は同じ
日本は特に顕著かもしれんが
結局電子書籍自体に普及を阻むなんらかの理由があるんだろう
海外からだと日本の電子書籍が買えない。
※15
シークバー見れば直観的にわかるだろ。
どこまで読んだかわかったところでネタバレにしかならないけど。
店が潰れて読めなくなるのを過度に心配してる奴はアホ。
紙の本だって、虫に食われたり、カビが生えたり、引っ越しで捨てられたり…
大手が潰れて何の救済もなく放り出されるより安全とは言えない。
今は手元にあることが安全ではないんだよ。写真にしてもお金にしてもな。
何でも手元に置いておきたければ、現金も自宅の金庫に全部入れとけ。
規格の主流が変わったら使えないし、それなら紙媒体でいいじゃん
ってなるよ。
※19
こういう過剰に噛み付く奴のせいで電子文書そのものが忌避される
※21
俺にそんな影響力があったなんて驚きだ。
俺みたいな奴?の発言程度で忌避?するような連中がそう多いとも思えないが。
まぁ俺が良いって言った物は何でも忌避するなら、
俺が紙の本大好き〜って言いまわれば紙の本も忌避されるんだな。
使ったことがないんだろうけど、思い込みや見当違いの批判が多くてね。
電子書籍ファンとしては知りもしないのに批判するなって気分になるわけよ。
両方知った上での批判や、合理的な理由のある意見なら是非とも聞きたい。
相手を知らずに批判するなんて卑怯だろう?
電子書籍派の多くは紙を知った上で移行している。
うわあ・・・
電車とかで時間潰しにハードカバー文庫新書問わず紙の本広げてる人間は一昔と比べて圧倒的に減ったよね
明るいところにいる。この条件だけ読める紙への印刷こそ至高
本のにおいが好き♪