茨城っぺ集合!がんばっぺいばらき

1 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

ワイが茨城のイメージを変えたる

レス1の画像1 http://i.imgur.com/9lLiNBM.jpg

2 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

茨城県南地域
人口1,001,362人。地域内は東京都市圏の一部(324,051人)に含まれるほか、県内を中心とする都市圏では最大規模であるつくば都市圏(841,987人)を有する

4 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

ちなみに東京都まで取手からだと40分
守谷からだと30分

5 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

ワイの中では県南を全てくっつけて
100万都市にした方がええんちゃうかと思うわ

6 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

TXとかいう茨城都民量産マシーン

8 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>6
茨城都民という呼び方があるで

9 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

ちなみに茨城弁は県南を超えた土浦より北から聞けるで

10 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

北部で人口が減少し、南部で人口が増加傾向にある状態を「南北格差」または「南北問題」と呼ぶことがある。

11 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

人口300万人いる県なのに県庁の水戸が27万人ってギャグやろ

86 名無しさん@おーぷん ID:jiN

>>11
人口は分散してるほうが理想的なんじゃないの?
安倍が言ってたぞ

88 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>86
お、茨城褒めてるやん

12 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

水戸は江戸の頃から生活用水確保できなくて人集められん土地やし

13 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>12
水戸のダメなとこを言い出したら止まらんわ
まず免許センターが水戸だけっておかしいやろ
取手市民とか守谷市民どうするんや

14 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>13
茨城県公安松「頑張って水戸まで来るんだぞ」

15 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>14
しかも免許センターって水戸駅からバスで30分なんだよなあ

16 名無しさん@おーぷん ID:kYr

>>15
車で行けばいいんじゃね?

17 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>16
免許の試験やぞ!

22 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

茨城の魅力はあれやな
土地の安さやな

23 名無しさん@おーぷん ID:zT4

かみね動物園と大洗水族館なかなか良かったで

26 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>23
ワイは県南民だから北は知らん

31 名無しさん@おーぷん ID:lrf

>>23
かみねは坂キツくなかった?

35 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>31
どこにあるかすら知らん

36 名無しさん@おーぷん ID:lrf

>>35
日立の方やで

38 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>36
県北は行ったことすらないで

25 名無しさん@おーぷん ID:BgG

茨城と言えば…ごじゃっぺ!!

意味はわからん

32 名無しさん@おーぷん ID:NZN

ワイ行方市民や

>>25
「いい加減なこと」とかの意味で使うなぁ
「おめーごじゃっぺにやったっぺー」とかね

34 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>32
永作博美やなー

29 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

でも1億でせっまいマンションで都内やったら
庭付きで大きな家で車2台持ちのつくばの方がよくないか?
始発やから座れるし40分で秋葉原やぞ

41 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>29
筑波でもTX駅徒歩圏でその条件やと5000万ぐらいはするし、都内で億出して狭いってのもまずないけどな

43 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>41
そうか、すまんな

33 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

あとつくばは「石を投げれば東大卒にあたる」ってくらいに高学歴連中ばかりや

40 名無しさん@おーぷん ID:lrf

ニキの場所からだと東京の方が近いん?

42 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>40
ワイは取手駅から徒歩1分のとこや
北千住までなら30分くらいやろ

45 名無しさん@おーぷん ID:lrf

>>42
それなら納得や
わざわざ水戸方面進まんでもすむな

44 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

ワイがニキ達に聞きたいのはなんで発展しないのかってことなんやで
東京から余裕で1時間かからんのに他の千葉やら埼玉の方が圧倒的なのはなんでや
時間的な近さなら負けてないんやが

47 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>44
都心までの輸送力の差や
埼玉も千葉も発展してるのは都心通勤圏だけやろ
結局周辺地域で発展してるように見えるのは都内通勤圏だけなんや
だから入植者が増えたTX沿線だけは人口だけは増えとる

51 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>47
さすがニキやな

46 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

その分地価で恩恵があるのは間違いないが

49 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

例えば茨城県南 100万人の人口
上野まで40分 取手なら電車は5分に1本あるんや

大都市が形成されても良いとは思うんやが

50 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

あと茨城の問題として、土地が無駄に広くて居住地域が散逸しとるから生活インフラの整備コスパが非常に悪い
上京してビビるのは家賃の高さと同時に、水道代とガス代の安さやな

69 名無しさん@おーぷん ID:lrf

>>50
それはあるやね
浄化槽の工事とかしようとすると
無駄にデカイ土地のせいで工事代が膨らんだりするンゴ…

52 名無しさん@おーぷん ID:JJA

安定の1時間に1本しか来ない電車
笠間……

59 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>52
大洗鹿島線「(そんなに本数)ないです」

53 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

秋葉原→津田沼 35分
秋葉原→つくば 45分
なぜ津田沼の方が遥かに発展しとるんや

56 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>53
元々都心で近い工業エリアで仕事も人もあったんやからそら発展しとるよ
筑波は結局ベッドタウンとして使われるだけで仕事するとこではないし

54 名無しさん@おーぷん ID:NZN

つくばは電車来るまで高速バスか土浦経由しかなかったからしゃーない
国電の頃からの津田沼とは比較できひんわ

55 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>54
まーそやな
でも状況が変わったからなあ
つくばの駅前の閑散さにはビビるで

57 名無しさん@おーぷん ID:NZN

>>55
昔と違って最早成長期じゃないからなあ

トップスピードになる前に失速してるんやから大きくならんわ
でもワイは好きやでつくば

61 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>57
茨城のイメージを変えるにはまずは県南やと思うんよ
どうすれば県南が盛り上がるのかニキ達の意見くれや

62 名無しさん@おーぷん ID:NZN

>>61
ワイ鹿行住民やしなぁ、育ちは奥久慈やし県南はわからんのや
……こういう地域意識のせいもあるんやろけど

68 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>62
高萩と結城と鹿嶋の人間集まっても同県人意識は皆無やろなぁ…

70 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>68
ニキと全くの同意見や
なぜ茨城民はそうなるのかて

72 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>70
そら(文化的に全く別の地域が同県なってるんやから)そうよ

74 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>72
そうなんか?
ワイは実は都民から取手に引っ越したパターンやから
知らんかったわ

65 名無しさん@おーぷん ID:JAm

つくばみらいという謎の街

67 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>65
昔の伊奈やろ?ワイもよく知らん

82 名無しさん@おーぷん ID:ShF

>>65
茨城ゴルフ倶楽部というクソ田舎感あふれるネーミングからの実は名門ゴルフ場があるぞ

71 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

あと日暮里から帰るときに高萩に行ったときの絶望感よ

75 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

もともと都内にいた時は主要駅まで徒歩15分くらいかけてたし満員電車やったから今の取手だと始発で座れてむしろ楽なんよ
だから茨城のイメージ変えたいんや

76 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>75
自分で発展しない理由答えてるやん…
ベッドタウンとしての需要しかないんやから、都心への輸送力以上に人は増えんし、寝に帰るだけの土地に新しく産業できるわけもない
茨城に限らんけど、なんもないとこを発展させようと思ったら新規産業起こして労働人口増やすしかない
でも高度成長なんてとっくに終わった日本じゃ、
そんなん夢のまた夢やから地域の衰退が云々て全国的に言われとるわけで…

79 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>76
すまんな…
正直ワイの知識がニキの知識に追いついてないんや
イライラさせてすまんの

81 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>79
別にイライラはしとらんで…
ただ茨城に限らんけど、これから田舎を新規で発展させるってのは正直無理や
だとしたら人口やインフラの店仕舞いを、そこに住んどる住民へのダメージ最小限になるように進めた方がええと思っとる

84 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>81
なんほどなー
確かにガラガラな商店街よくみるわ

90 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>84
具体的に言うと茨城の場合は一次産業と観光で食えるとこ、あとは沿岸の工業地帯へ人間を集約させて生活レベル維持できるようにするしかないと思ってる

94 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>90
農業と鹿島のことやな?
違ってたらすまんの

99 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>94
アントラーズも茨城ブランドの一つになってくれたけど、夏の海水浴やオールシーズンのサーフィン、海や淡水での釣り、梨狩りとかの体験観光型農業とか割りかし土地の観光ポテンシャルはあるんやで

105 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>99
なかなか難しいのー
でもいろいろと勉強になったわ
サンクス

102 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>94
あ、鹿島ってアントラーズと違って臨海工業地帯の方か…
鹿嶋表記でなかったから勘違いしたわ、スマンな

77 名無しさん@おーぷん ID:NZN

地域ごとに核になる町があるからしゃーないのかもな
それに魅力度とかほっといてほしいわ、ワイは静かに暮らしたいんや

なおワイ宅上空を百里の戦闘機が飛ぶ模様

83 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

特別快速使うと
取手→柏→松戸→北千住やから
4駅で都内なんだよなあ

85 名無しさん@おーぷん ID:NZN

>>83
その理屈だと水戸は東京駅から2駅になってまうから危険やで

87 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>85
別料金の特急はなしやで
通常の通勤電車やで

100 名無しさん@おーぷん ID:mJ7

水戸駅とか治安悪いで
北口も南口もギャングに襲われるし

103 名無しさん@おーぷん ID:mJ7

茨城なんて毎日どっかの地域で泥棒をリンチしてるところやん

107 ■忍法帖【Lv=1,ごくらくちょう,pBD】 ID:mJ7

那珂と東海とひたちなかが県央のくせに常陸大宮が県北扱いはおかしいで
那珂郡は県北なのに

110 名無しさん@おーぷん ID:Gon

>>107
日立市はちゃうんか?

108 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

今取手駅の再開発やってるから
Ycwニキの意見は相当に参考にさせてもらうわ
テナント誘致候補からなんとなく方向性は見えたで
ホンマに感謝やでー

112 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>108
元県民としては、なるべく地元に雇用と税金落ちる様な開発になってくれると大変に有難い…

116 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>112
最後にYcwニキに聞きたいんやが、実は取手駅徒歩1分のところにタワーマンションを建てるんや
図書館とかも入れる予定なんやが、雇用を生むって具体的になんか策はあるかのー

117 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

>>116
取手駅でタワマンやと結局都内への通勤客で埋まりそうやなぁ…
偉そうに言うといて大した案もないけど、そういう購買力がある層が都心出ずに地元で金落としてくれるような商業施設作るとかかなぁ…

118 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>117
商業施設はJRとの取手駅ビルとの絡みで難航なんよ
やっぱ企業もJRとは仲良くしたいみたいやし
悩みは尽きんわ。。

115 名無しさん@おーぷん ID:V8n

ワイ豚、5時間かけて茨城へ
目的地はもちろん大洗です

119 名無しさん@おーぷん ID:Ycw

無論、このご時世に人口増えるだけでも有難い話やけどな
でも仕事も買い物も東京で済ませる住民だけ増えても、結局その土地自体は発展せえへんねん
筑波なんかも入植者と原住民ははっきり言って完全に分断されとるし

121 名無しさん@おーぷん ID: 9Iy

>>119
全くもってごもっともやで。。

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540531175/
茨城っぺ集合!がんばっぺいばらき

ランダム記事紹介

コメント

>がんばっぺいばらき
人気最下位で鬱な茨城にそんな事言っちゃいけない。

>>32
行方に来て1年半になるが
まだ聞いたこと無いぞ

取手住だけど取手は坂多すぎるんじゃ
おまけに駐車するスペースも少ない
守谷の方が実に住みやすい

ちょっと前まで土浦市民だったけど駅周辺さびれまくっててわらた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です