昔は高級品だったお菓子を今も高級品に仕立てるってどうなん?

1 名無しさん@おーぷん ID: 8849

そら当時はどの素材も入手容易じゃなかったろうが現代でこれが高級品は無理があるやろ
レス1の画像1 https://i.imgur.com/w6OfSfJ.jpg

3 名無しさん@おーぷん ID: 8849

実際はこんな見た目やで?
レス3の画像1 https://i.imgur.com/CyPiny2.jpg

4 名無しさん@おーぷん ID:4mL7

うまそうやん

5 名無しさん@おーぷん ID:rgL4

ええやん
なんぼなん

6 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>4
>>5
これ20個入りに5千円払える?

11 名無しさん@おーぷん ID:4mL7

>>6
美味そうってだけで
ほんとうにうまいのかによる
劇的にうまい銘菓なら払える

14 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>11
カステラを砂糖まぶして揚げたもんやで
ドーナツに近い

7 名無しさん@おーぷん ID: 8849

直販で4000+税+送料1000円…無いやろ

8 名無しさん@おーぷん ID:rgL4

2個で500円か
お土産用やな

10 名無しさん@おーぷん ID: 8849

サイズこんなもんやで?
レス10の画像1 https://i.imgur.com/KrckXgj.jpg

12 名無しさん@おーぷん ID:rgL4

高いけど2000円くらいのお土産なら買うかも
ネットでわざわざ取り寄せたりはしないかな

13 名無しさん@おーぷん ID:Blww

自分で喰うんやのうて贈答用やろ
美味しいからいうてコンビニのお菓子は贈られへんし

15 名無しさん@おーぷん ID:lAMe

ところで値段に文句言ってイッチは何がしたいんよ?

18 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>15
いやせやからこれが高級品だった自体は400年前で終わってるのに
いつまで高級品にしたいんやろなって
値段に文句って言うか立場に文句言ってるんやで

20 名無しさん@おーぷん ID:lAMe

>>18
原価厨か
400年も昔からある銘菓なら伝統で箔が付いてるんやからコンビニ菓子と同列にはならんやろ

21 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>20
原価やなくて当時なぜ高級品だったかって部分なんやが…
なんとしてもお金にくっ付けたがるのはなぜ?

25 名無しさん@おーぷん ID:lAMe

>>21
当時は原価が高かったからこのお菓子は高級やった
今は原価が安いんだからお高く止まるな
どう読んでもイッチの主張はこれやで?

27 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>25
原価やなくてだなぁ
わかってへんな

16 名無しさん@おーぷん ID:UPAZ

ワイはミスドに行く

17 名無しさん@おーぷん ID:SaxV

はぁ!?とらやの羊羹ディスってんのか高級品やぞ

19 名無しさん@おーぷん ID: 8849

油も卵も砂糖も牛乳も小麦粉も糖蜜も全部低価格で手に入る時代やで?
これらが高級品だったからこういうお菓子も高級品だったねん

22 名無しさん@おーぷん ID:KP6C

市販の揚げドーナツよりはるかに美味いやろから高くて「正解」や

24 名無しさん@おーぷん ID:SaxV

だいたい老舗の有名店とかは原材料を国産に拘ってとかだから値段高くなるんやろ
外国産の安い原料使って安くした類似品とかいくらでもあるやん

26 名無しさん@おーぷん ID: 8849

当時高級品だったのは素材の入手が容易でないから
今高級品にしとるのはわざわざ高い素材を使うから
だったらその素材で新しいお菓子でも作ったらええやろ

30 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

>>26
必然性がないやろと
そう言いたいわけやな?

37 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>30
この場合「カスケード」っていうお菓子自体の高級性は無くなってるのに
高級品としての立場を維持する為に高い素材を使用してておかしいよなと言いたいんよ
砂糖が高級品だから沢山使ったお菓子は高級品
今は砂糖が安価で手に入るから卵や小麦に高いものを使う
おかしくない?っていう違和感なんかな

29 名無しさん@おーぷん ID:gizS

ワイすごいこと発見したかも知れんのやけどイッチのidエベレストの標高と同じやない?

32 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>29
エベレスト/標高
8,849 m
ほんまで草
目の付け所シャープ過ぎるやろwww

36 名無しさん@おーぷん ID:gizS

>>32
富士山とか言うコテにマウント取ってこい

31 名無しさん@おーぷん ID:9quF

カステラってすぐ飽きるし……

34 名無しさん@おーぷん ID:iFsP

ルーズリーフと手造り和紙やったら圧倒的にルーズリーフが使いやすいけど
生産ラインがなくて手で作るしかないものだとコストが跳ね上がる
高級品じゃなく高コスト品と言えばよかろもん

38 名無しさん@おーぷん ID:8YLE

カステラってそもそも蛋白でおいしくない

44 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>38
現代人の舌にはとっくに慣れ親しんだ古臭い食感やもんね
それを砂糖で揚げたからって似たような味は知っとるしさ

39 名無しさん@おーぷん ID:TU1J

高級和菓子の高級さはしばしばかつての原材料の稀少さからきておりいわば歴史的なものに過ぎない
わかるわかるでスレ建てようとまでは思わんけど

40 名無しさん@おーぷん ID: 8849

作ってる所がブランドとして高級ならこんな古臭いお菓子やなくて
もっと美味しいお菓子作る方がええやろ

42 名無しさん@おーぷん ID:8YLE

そもそもカステラとかバームクーヘンの下位互換やろ

43 名無しさん@おーぷん ID:TU1J

>>42
それは違う

61 名無しさん@おーぷん ID:iFsP

バームクーヘンの層を作らず、それから真っ直ぐ伸ばしたらカステラに近くなるかもしれん >>42
でもそれはもうバームクーヘンじゃないだろ
基本的にスポンジケーキだし

47 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

日本の伝統文化って感じもせんしか

48 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>47
ポルトガル経由のお菓子やしな
せやったら最先端のポルトガル菓子も一緒に作ればええのに

50 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

ポルトガル人とかが起源になってるお菓子を大事にするってならわかるけどな
日本でいえばモチみたいなもん
ちょっと違うわな

53 名無しさん@おーぷん ID:lAMe

あかん、ワイがおかしいかと思ってすこし流れ見てたけど、イッチがなぜそこまでこのお菓子に絡むのか、その理由がまるで分からん

54 名無しさん@おーぷん ID:7NcG

蕎麦と一緒や
ざる蕎麦ともり蕎麦の汁なんて今は同じなのにもり蕎麦売っとるし結局は名前に金払っとるんよ

55 名無しさん@おーぷん ID:8CoZ

有用性と値段は必ずしも釣り合わない
希少性で得た付加価値が老舗看板そのものの価値にすり替わった

56 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

今やこんな素朴なお菓子で高級を気取るのは無理があるのに
わざわざその為にアレコレするのも微妙やん
って話やろ?

57 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>56
ザックリ言うとそんな感じや
このお菓子に限った話じゃないねん

60 名無しさん@おーぷん ID:7NcG

人にあげるものなんて箱と名前に金払ってるんや
味は二の次

64 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>60
せやからクソ不味いゼリーが人々を不幸にするねんなぁ

62 名無しさん@おーぷん ID:8CoZ

歴史あるとか由緒正しいとか100年続いた伝統の味とか皆好きなんや
それだけ消えずに続いてるって事は良い物に違いないと無言で了解する
良い物なのであると説得するためにその値段がついてるという面もある

63 名無しさん@おーぷん ID: 8849

砂糖や生クリームやバター使ってた洋菓子は昔高級品だったやろ
今はブランド持ってる所が高級売りにしとるけどそれは現代に合わせて作り直してるからね
こういう老舗系でレシピ変えず同じの作ってるの日本特有やないかな

66 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

>>63
ヨーロッパは割とあるで

72 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>66
ほんまに結構あるな
じゃあ日本特有やないんかこの現象
伝統菓子高級化現象

74 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

>>72
やから
さっき言った通り
問題はカステラが伝統菓子として微妙なところや

76 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>74
あー…ほんまやな
ザラメで誤魔化してるけど劣化スポンジケーキやもんなカステラって

69 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

カステラって昭和の食べ物よな

70 名無しさん@おーぷん ID:UPAZ

いやカステラはうまいやろがい

73 名無しさん@おーぷん ID:7NcG

同じものを作るって事は同じ材料を使ってるかもしれんやろ
昔の非効率な製法で作られた材料を使うからどんどんコストが嵩むんちゃうか
スーパーで売ってる材料で作ってええなら安くなるやろな

75 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

そして、カステラは全くと言っていいほど進化してない

77 名無しさん@おーぷん ID: 8849

カステラを高級に仕立て上げるのに無理があるからワイは疑問を持ったんやな
あと贈答品でうんざりしとるからか

78 名無しさん@おーぷん ID:l0zN

カステラってなんなの

ポルトガルには「カステラ」という名の菓子はなく、後述する原型とされる菓子も、カステラとは見た目も製法も異なる。

79 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>78
調べたらほんまやん
なんやねんカステラって

84 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

ポルトガル語
カステラのパン

イタリア語
スペインのパン

castello→城
castle

87 名無しさん@おーぷん ID:ut8z

卵ボーロ
のボーロはこれ

89 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>87
そうだったのか

90 名無しさん@おーぷん ID:yzJF

買う人は納得して買ってるんやから別にいいやん
イッチが買わなきゃすむ話

91 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>90
そういう意味で言ってるんじゃないんやで

92 名無しさん@おーぷん ID:paTm

金平糖とかいう砂糖の塊の癖に天皇家に献上されるクラスの高級品

93 名無しさん@おーぷん ID:yzJF

>>92
手作りのは手間かかってるもん
熱い鍋の前で何日もひたすら砂糖水かけ続けるんやぞ
もはや修行

95 名無しさん@おーぷん ID:v3yz

駅弁って冷めてるしそんなに美味い!って程でもないし
量も少ないし
でも高いよね

96 名無しさん@おーぷん ID:1PkE

イッチの主張はなんで胡椒みたいに安くせんのや!ってことやろ?

98 名無しさん@おーぷん ID: 8849

>>96
違うー

97 名無しさん@おーぷん ID:ZXAl

高級品のお菓子は割と必要
贈り物をする時に、その高級品を送ったことに意味が出てくるわけやし
味とか見た目は割とどうでも良かったりする

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639252425/
昔は高級品だったお菓子を今も高級品に仕立てるってどうなん?

ランダム記事紹介

コメント

昔平戸で食べたかすどーすと全然違うなんだよこれw
店によって違うんだな

創業ン十年のブランド料とか、アイデア料、意匠料みたいなものと思えばいいんじゃないの?
どうせ服飾とかには、原価がウンタラとか考えずに、最新モードガー、デザインガー、品質ガーと大人しくボッタくられてるんじゃないの?

>>48
>ポルトガル経由のお菓子やしな
>せやったら最先端のポルトガル菓子も一緒に作ればええのに
カステラの元になったポルトガル菓子は本国では絶滅してて再現には日本のカステラのレシピが参考にされているっていうやん

そう思うのなら買わなければ良いだけだろ。
こいつの様な無知で貧乏くさい人向けに作って居る訳じゃないんだから、くだらない考えを押し付けるなよ。

これ卵黄しみしみで砂糖じゃりじゃりで
ただのカステラとは別の食い物なんだけどね
お茶と一緒に食べるとめちゃくちゃうまい
画像もひろいものばっかりじゃないか
喰った事なさそう

確かに様々な料理がかつての「舶来の高級品」から「庶民の家庭料理」になる中で、ブランドだけでその地位を維持してるのって、よくわからない気もする。

カスドースは油で揚げてないぞ?
沸騰した濃い砂糖水にくぐらせている

既存のレシピに高級な材料を使うのは駄目ってことか
意味わからんな

その昔はお殿様に献上されてたレベルのお菓子が、
現代では庶民がたった4千円で20個も手に入るし、
長崎に住んでなくてもプラス千円で送ってもらえるってのは、
昔に較べると格段にお安いんじゃ?
1個あたり200円なら生和菓子の相場と変わらないし
なんで高いと思ってるんだ?

世の中の人達がそんな価値ないと思ったら遅かれ早かれ売れなくなって淘汰されるだろうから、売れてるとしたらその値段で需要があるってことでいいんじゃないの
それに「そんな良いものじゃないだろ」って文句言うのは原価廚とか貧乏人のひがみとか言われてもしょうがないと思うが

>>37
お菓子の名前まちがえてるぞ。
それとカスケードって農薬の名前じゃなかったか?

原価とかじゃないって言いながら
やっぱりどう読んでも原価に拘ってる。

昔よりはるかに安く簡単に作れてすぐ配送できるのに何で未だにこんなに高いんだってことだろ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です