電子書籍「流行りません」オーディオブック「流行りません」←あのさぁ…
1 名無しさん@おーぷん ID: mvEL
やっぱり紙の本がナンバーワンなんやね
- やっぱ入社や~めた“入社前逃亡”への怒り X民「ヤバい会社てのはわかったわw」
- 【速報】航空自衛隊小松基地にF-35Aの配備が始まる
- 【日向坂46】丹生ちゃんに配信して欲しいゲームタイトルあげてけ!
- 【動画】女子走り幅跳び選手の引き締まったボディwwwwwww
- 宇宙戦艦ヤマト2202の地球連邦艦隊旗艦「アンドロメダ」がウェザリング入って出航!
- 【朗報】東雲うみさん「オカズにされても全然いいよ!」
- 【悲報】中居正広さん、叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう😢 (画像あり)
- 【乃木坂46】筒井あやめによる衣装のポイント解説!
- やっぱ入社や~めた“入社前逃亡”への怒り X民「ヤバい会社てのはわかったわw」
- 【悲報】ロバーツ監督、大谷翔平の二刀流に悲観的「投手復帰は厳しい」
- 【米国】アメリカ合衆国について知っていること【北米】
- 【悲報】任天堂さん、多様性に配慮できずに炎上wwwww
22 名無しさん@おーぷん ID:RZvi
>>15
何千冊も家に置きたくないんやけど
4 名無しさん@おーぷん ID:kPgu
オーディオブックなんて聞きながら巻き戻しできんやん
5 名無しさん@おーぷん ID:4wP3
電子書籍はセールとか無料とかじゃなくて常に安くしろよ
6 名無しさん@おーぷん ID:yexo
紙の本が好きだったけど電子書籍もいいかな・・・って最近思い始めました
8 名無しさん@おーぷん ID:AjKm
電子書籍「紙とそんな値段変わりません」←まあまだわかる
電子書籍「サービスが終わったら読めなくなります」←???????????
そりゃ負けるよ
9 名無しさん@おーぷん ID:0eog
漫画は電子書籍でもいいと思ったけどなんか煩わしいんだよな
10 名無しさん@おーぷん ID:e2yf
電子書籍になれるとページをめくるのが面倒過ぎて頭おかしくなる
14 名無しさん@おーぷん ID:Jjhq
ずっとパソコン見らなあかんとなると発狂しそうになるわ
19 名無しさん@おーぷん ID:L9ss
紀元前から人間が執着しとるもんな
人間の遺伝子レベルで本が好きなんだろう
27 名無しさん@おーぷん ID:AwNp
Kindle読み上げで聞きながら家事やってるけど少数派なんかワイ
31 名無しさん@おーぷん ID:T4tp
暇つぶし用は電子書籍にしてるわ
趣味雑誌とかは紙がええな所有できるし
37 名無しさん@おーぷん ID:06pT
正直資格の参考書とかテキストは電子化してほc
かさばるねん
38 名無しさん@おーぷん ID:p7SK
ワイは気に入ったものは電子でも本でも買うで😤
40 名無しさん@おーぷん ID:DzGr
紙の本好きだけど場所取るから最近は電子書籍で買う
43 名無しさん@おーぷん ID:SG7U
何も完全に紙か電子かにするこた無いわな
省スペースのために試しとか大きい単行本とか電子やけど
紙でコレクションしとるのもあるし
46 名無しさん@おーぷん ID:DzGr
>>43
わかるわ
どうしても実物手に取りたいものは買う
44 名無しさん@おーぷん ID:zvn2
コレクションとかいうのジジイしかおらんよな
収集癖ってジジイ特有やし
47 名無しさん@おーぷん ID:xjaI
>>44
それじゃあオタクがジジイみたいじゃん
54 名無しさん@おーぷん ID:zvn2
>>47
子供以外でアニメ見るような世代ってもうジジイに片足突っ込んでるやろ
52 名無しさん@おーぷん ID:JIq4
>>44
自分ガキの頃特定のおもちゃ集めたりせんかったんか
49 名無しさん@おーぷん ID:RxUY
もうちょい安ければ皆使うのにな
なんでいつでも定価やねん
50 名無しさん@おーぷん ID:WM26
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000003981.000005875.html
電子書籍は流行ってないと思いたい老害にこのソース見せるのは癪かな?
53 名無しさん@おーぷん ID:SG7U
電子化されとらんから仕方なく紙ということもそこそこある
58 名無しさん@おーぷん ID:2vjF
あとちょっと古本で買ったもののシミとか焼けとかヤバイ本もそろそろ電子化しちゃおうと思っとる
62 名無しさん@おーぷん ID:qehW
普通の本なら図書館で済むし専門書とか参考書は紙の方が使い勝手ええし漫画は容量食うから紙の方が楽なンだわ
73 名無しさん@おーぷん ID:SG7U
>>62
図書館は紙がええよな電子書籍借りたらつどつどページダウンロードでクソやったわ
一冊まるごと落とせたらヤバい事情はわかるが
69 名無しさん@おーぷん ID:WO50
漫画でむかつくのは最終巻は電子のみってやつ。
いや紙で出したなら最後まで出せよといいたい
75 名無しさん@おーぷん ID:e2yf
>>69
昔は「続きは作者が個人的に出します」だったんでマシになった方やで
77 名無しさん@おーぷん ID:uI7e
>>69
いうて電子が無い時代は単行本すら出てなかったレベルのやつやろ
70 名無しさん@おーぷん ID:2vjF
ときどきでいいので
オーディオブックの話も
思い出してください……
79 名無しさん@おーぷん ID:qehW
クラファンで出版するのもたまにあるけど高いもんなあ
80 名無しさん@おーぷん ID:2vjF
アメリカさんは車社会やからお車運転中も聴けるオーディオブックはけっこう普及してるらしい
一方ワイらは電車通勤大好き民族なので電車内で電子にしろ紙にしろ本が読めてまう
83 名無しさん@おーぷん ID:SG7U
>>80
なるほど結構電車で本読んどる人おるし
なんか捗るんよな電車内って
84 名無しさん@おーぷん ID:GpF9
物語系の読み上げは読み手の外れ引いたらぶん投げたくなるぐらい酷いわ。電子音声は論外だげど
90 名無しさん@おーぷん ID:JIq4
>>84
絵本読み聞かせてもらってるキッズかな
88 名無しさん@おーぷん ID:SG7U
物語の朗読聞くの苦手や…
自分のペースで読みたいし自分の想像で人物の声を設定したい
94 名無しさん@おーぷん ID:KH2P
別に利便性とかで語る気ないけど、
良さげな小説を新書で買って読む前のインクの香りと手触りが与える高揚感は唯一無二よな
95 名無しさん@おーぷん ID:Gc80
そこまで欲しくない本はクーポン使って電子買ってるわ
気に入ってるのとかめっちゃ欲しいのは紙
96 名無しさん@おーぷん ID:e06H
電子書籍は身売りとサービス停止があるからな
ebookjapanがヤフーに買われてからもウンコなのに
さらにLINEマンガに統合されそうなんやろ
97 名無しさん@おーぷん ID:FHiF
本読むときにスマホとかパソコンって光源だから目が疲れるんだよな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639569269/
電子書籍「流行りません」オーディオブック「流行りません」←あのさぁ…
- 【画像】全盛期の指原莉乃(25)のすっぴん、レベルが違いすぎる
- 【悲報】中居正広さん、叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう😢 (画像あり)
- 【画像】福原遥さん、大食いだったwwwww(動画あり)
- 【速報】iPhone関税54%、サムスン関税46%へwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】東雲うみさん「オカズにされても全然いいよ!」
- 【悲報】中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明していた
- 【画像】村田版ワンパンマン、雑に改変した結果意味の分からないことになる
- 【画像】強者男性の「ホテルの誘い方」、ガチで陰キャにはマネできないやり方で草wwww
- 田村正和の甥っ子、亡くなった田村正和で承認欲求を満たしてしまう
- 【画像】小柄な女性芸能人さん、みんな軽量
- 【乃木坂46】筒井あやめによる衣装のポイント解説!
- 【闇】トー横の中国人「海外で月78万稼げるよ。来る?」 日本人「行きます!」→ 結果
- 同居のバッバ「卒業おめでとう」 孫「は?きてんじゃねーよ」→ボコボコにされ死亡
- 【悲報】元FC2PPVに出てた人、とんでもない姿で大学の入学式に参加するwwww
- 【動画】兎田ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 浜崎あゆみさんデカパイ全開wwwww(画像あり)
ランダム記事紹介
- トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応
- 【朗報】東雲うみさん「オカズにされても全然いいよ!」
- 【画像】中居さん、TVに出なくなった途端白髪だらけのお爺さんになってしまう
- 尹錫悦元大統領、弾劾認容後、最初のメッセージ「期待に応えられず申し訳ありません」=韓国の反応
- リチャードが2軍降格 試合後に小久保監督が明言
- 【悲報】ゆきぽよ「二郎系ラーメンに行ったらひどい目にあった。それ以来行ってない。」
- 【闇】トー横の中国人「海外で月78万稼げるよ。来る?」 日本人「行きます!」→ 結果
- 【乃木坂46】筒井あやめによる衣装のポイント解説!
- 【悲報】何万もするワイヤレスイヤホンの存在意義、ないwwwwwwwwwwwwwwww
- 韓国人「最近のAI技術の近況」
- 【日向坂46】丹生ちゃんに配信して欲しいゲームタイトルあげてけ!
- 【悲報】任天堂さん、多様性に配慮できずに炎上wwwww
辞書や辞典、技術書なんかは電子書籍の方がありがたい
ってゆーか紙の本だと重いし場所とるし検索できないからね
ただし、画像スキャンしたまんまの電子書籍は滅びろ!!
紙の本で、初版と最新版で表現の規制がはいったりして改変されているのがあったり、そもそも電子化されていない本とかがあるので読みもの好きは結局本も持たざるを得ない。
こいつらあまりにも時代遅れすぎるやろ
電子書籍のほうが売れてる漫画や小説なんてすでにたくさんあるんだが
だいたい紙の本が絶版になって電子書籍で復活ってケースもたくさんあるし
もう電子書籍の圧勝やろ
以前は月に何冊も漫画雑誌買ってたけど、今はジャンプ以外は電子
捨てられない性分なもんで正直もう置くとこないんだわ
棲み分けできてると思うんだけどな
雑誌とかは電子書籍が向いてると思うし、小説は紙媒体で買いたい
・・・オーディオブックは・・・・ただ朗読よりも「ドラマCD」化してほしい
半額とか3割引きで買えるから電子やね
紙は場所とるし
老眼になったら本読めなくなるんだろなーと思ってたからキンドルは大助かりじゃわい
もうちょい値引きをなんとかしてほしいけど