三麻やったことないワイ「あんなもん麻雀じゃねえ」

じゃんたま PONG☆豪華版(国士無双版)【数量限定生産】[Blu-ray]

1 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

三麻始めてからのワイ「四麻とかクッソだるくてやってらんねえわ。遅いし役もできんしどうにもならない展開も多すぎてつまらん!三麻しかやる気起きない!」

2 名無しさん@おーぷん ID:XXT6

正解
そのうち半荘すら打たなくなるよ

10 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>2
半荘はサンマなら大丈夫
というかトン風だとさすがに運に左右されすぎる
四麻半荘はマジであかん
もう勝負見えててもいつまでもクソだるいし

13 名無しさん@おーぷん ID:XXT6

>>10
東風のが運に左右されへんやろ 数こなせるもん
いっそ親のルールごとなくして東1局で終わりにしてほしい

22 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>13
一位の数は取りやすいかもしれんが
ラス回避なら断然半荘やろ
攻めるか守るか、手を高くするか低くするか
地震やああ

25 名無しさん@おーぷん ID:XXT6

>>22
トップとラスの価値同じなのにラス回避意識するかね?

27 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>25
ネトマなら大抵はラス回避麻雀やで

30 名無しさん@おーぷん ID:XXT6

>>27
天鳳なら各卓上位段位行くまではむしろトップが偉いし
雀魂はトップラス同価値やんか

34 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>30
ラスになるのを避けるという打ち方に変えれることに価値があるという話や
トップを狙ってもトップは取れないけど
ラス回避放銃回避ならできるわけで

36 名無しさん@おーぷん ID:XXT6

>>34
ことサンマにおいてはその考え方通用せんし

3 名無しさん@おーぷん ID:wvo6

ネトマとか特にヨンマやってらんねぇわ
遅すぎる

4 名無しさん@おーぷん ID:XXT6

>>3
認知症のジジイしかおらんのかってレベルの打牌速度してるよな

7 名無しさん@おーぷん ID:wvo6

>>4
リアルで卓囲む分には全然ええけどネトマのヨンマはマジでキツい
サンマはサンマで大味すぎるけどなんやかんやスピーディーやしおもろい

12 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>7
一人当たりのスピードも三麻の方が速いよな
牌が限られててわかりやすいからなんだろうけど
実は三麻の方が川読み大事ではある

9 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

ワイはルール覚えられなくてサンマがまだできない

11 名無しさん@おーぷん ID:oqUg

>>9
いうほどルール複雑か?

14 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

>>11
四人の方だけでも点数とか覚えるのに必死だったんや…

17 名無しさん@おーぷん ID:XXT6

>>14
点数計算できるならサンマ特有のルール覚えるなんて楽勝やで

16 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>9
サンマはとにかくあがれ
安くてもいいから先にあがれば強い
まずこれが鉄則や
混一色が作りやすいけど混一色意識しすぎると手が遅くなってドツボにハマる

18 名無しさん@おーぷん ID:oqUg

サンマってまじてノーガードの殴り合いやからなあどうにもならんときはどうにもできん

26 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>18
サンマやったことなさそう

19 名無しさん@おーぷん ID:7ACj

こういう凝り性のないガ*ジが日本をダメにしてるんやろな

28 名無しさん@おーぷん ID:wvo6

>>19
完先麻雀崇拝してるジジイみたいなこと言ってて草

20 名無しさん@おーぷん ID:wvo6

ドラ表示牌西から始まる鉄火場感すき

39 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

取り敢えずさっさとサンマのルール覚えてやってみたいわ

42 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>39
ルール自体は同じやろ
ペーニャがあるのと2~8mがないだけや
それによって大きく変わるわけやが

46 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

>>42
点数とかも変わるんやないんか?

40 名無しさん@おーぷん ID:DZAm

激ムズ一色手もネットなら楽やしな

43 名無しさん@おーぷん ID:gNCz

北抜きアリで北単騎待ちするクソバカほんま死んでくれ
性格悪すぎやろ 抜いたら打点上がってかつワンチャン多面待ちまで見えてくるのに

55 名無しさん@おーぷん ID:wvo6

>>43
マジで性格悪い奴は対子の北から1枚だけ抜いて単騎待ちしてくるもよう

45 名無しさん@おーぷん ID:DZAm

北抜きマジでいらん

47 名無しさん@おーぷん ID:AsbR

ゲームだとサンマのがおもろい
役満作りやすいし

49 名無しさん@おーぷん ID:DZAm

三麻は九連あがったことあるから好き

52 名無しさん@おーぷん ID:BOAN

右の奴がポンしまくって左の奴が勝つというバカの集まり

57 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

三麻でトップラスの価値に重みつけてるとかマジか
運ゲー加速しそう

61 名無しさん@おーぷん ID:wvo6

>>57
サンマで~というよりはラスに重いマイナスをつけるのはネトマあるあるや
ペナルティが軽いとすーぐ対局ぶっちして投げるカスが続出するから最後まで打たせるためにラスのマイナスが重い

62 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

>>61
切断対策やったか
ラス回避のために防御主体の打ち回し→ツモられと運負け振り込みでラス食う
この展開多そうで嫌やな

72 名無しさん@おーぷん ID:wvo6

>>62
だからゴリゴリに攻める方が楽しいンゴねぇ……
放銃率17%あっても豪2くらいまでは上がれるし攻めろ攻めろ

58 名無しさん@おーぷん ID:BOAN

オーラスで最下位なのにトップに逆転できない点数で上がるやつ死んでくれ

67 名無しさん@おーぷん ID:gNCz

チーが無いから嵌張辺張でリーチ打ってくる奴多いのも腹立つ
追っかけで一発掴まされた時の怒りよ

69 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

思ったより違いがあって草
北がドラになるんか?

77 名無しさん@おーぷん ID:ge4q

>>69
常にドラ扱い(赤ドラみたいなもん)
抜きドラ(ゲームから除外してドラ一枚とカウント)
自風扱い
北の扱いはこの3つやとおもう

82 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

>>77
ちょっと分かってきたわ
近日中にサンマ童*卒業しそう

75 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

ワイの雀魂メンバー
レス75の画像1 https://i.imgur.com/WaWklxd.jpeg

76 名無しさん@おーぷん ID:gNCz

>>75
重課金者やんけ

80 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>76
1万5千円くらいしか入れてないぞ

83 名無しさん@おーぷん ID:gNCz

>>80
はへぇ
その運が卓で出りゃ良いのにね

85 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>83
やっぱ衣装も買ってるから2万以上いってたわ

87 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

ワイは練習のために雀魂スレがあったら参加してる
おんj強者が多くてびっくり

94 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>87
そういうのに参加する人はまずある程度自信があるからふるいにかけられる

97 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

>>94
実力ないけど参加して申し訳ない
しかし胸を借りるのに丁度いい場所だから許して

98 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>97
麻雀は初心者でとプロに勝てるゲームなんやし
誰でも参加すればええと思う

95 名無しさん@おーぷん ID:gNCz

大明槓とかいう迷惑行為
他家がリーチしてんのにアレする奴ほんまに嫌い

101 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>95
表示出たからとりあえずカンしたろの精神の奴おるよな
逆転狙うためにドラを増やしたいとかそういう展開でもないのに

106 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

>>101
さすがにド底辺クラスしかおらんやろそれ…

108 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>106
金の間まではよく見たと思う

99 名無しさん@おーぷん ID:rQ6u

サンマは運要素が強くなることは否定できないけどな
染めてるのも丸わかりになるし

100 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

抜き北槍槓はあり、ただし槍槓の役としては付かない

これはどういうことや?

107 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>100
北抜きは河じゃないってことや

110 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

>>107
あーそういうことか

112 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>110
あくまでおまけで認めたるわって感じやなたぶん

103 名無しさん@おーぷん ID:ge4q

キミらはサンマで九種九牌する派?
ワイは絶対しない
ワイのトッモもオッヤも状況次第だけどほぼ流すねん
仕切り直すより国士狙うほうが楽しくない?

109 名無しさん@おーぷん ID:DZAm

>>103
みんな速攻ならながすなあ
10あったらいくけど

119 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>109
ワイも今は10基準にしてるけど
すでに点差が相当ついてて余裕ある場合とか
雀魂くん特有の天国モードやドラマチック展開の予感がするときはそのまま狙うわ

127 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

>>119
げっ配牌操作厨じゃん
やめてね。

132 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>127
リアル麻雀でいうところの流れやね
オカルトとか言わずにこれはあかんわってときは勝負に出ない方が成績良くなると実感しとるからやってる
別に他人に強制はしないし牌操作というつもりもない

137 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

>>132
天国モードやらドラマチック展開て操作のニュアンス入ってるもんかと

140 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>137
まあ所謂や
でも最初の配牌はコントロール可能やしなんとも言い難い
実際他の麻雀ゲームでは配牌のアルゴリズムも公表したりしてるが、じゃんたまが公表してるのはあくまで途中から山の中変えたりしてませんよだけや

142 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

>>140
結局疑い晴れへんてことね
よくそれ信頼して打てるな

144 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>142
それも含めてと言う考え方をすればええだけや
その方が精神衛生上いいし
リアル麻雀だって前の局でこれが揃ってたからとか考える人もおるわけやん

146 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

>>144
リア麻は実際傾向としてそういうもんがあるっていう読みの範疇だからええけど(マシンスペックとかがオープンデータなわけやし)
ネト麻で配牌が操作されてるかもっていうのはもう読みとかじゃなくなってる気がすんねんな 感性の問題やけど

149 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>146
事実という証拠がない限り信じない方がワイは頭硬いと思う
事実かどうかはどうでもええんや
勝負にはネットだろうとリアルだろうと流れというものが存在して、その流れの正体に後から理由をつけてるにすぎん

116 名無しさん@おーぷん ID:ge4q

王の間以外は
カンができるとおもった
だからカンする(進次郎)
みたいな奴多いで

120 名無しさん@おーぷん ID:vWwu

麻雀のスレって大体雀魂のスレだよな
なんでまたこんなに雀魂って広まったんや?

124 名無しさん@おーぷん ID:YUNr

>>120
天鳳の無機質さで気が狂った人間どもがなだれ込んだから

125 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>120
キャラとデザインが可愛いしUIがわかりやすいし
初めから使えるキャラがち*ぽにゃ!で人気やからやろうな

123 名無しさん@おーぷん ID:DZAm

スマホの麻雀ゲーって萌え系多いよな
好かんわ

128 名無しさん@おーぷん ID: mqtF

>>123
萌え系ってもはや死語やろ

136 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

サンマの点数計算方法が書いてないけどツモ損と符計算はどうなってるんや?

138 名無しさん@おーぷん ID:ge4q

>>136
一姫がワンオペで算盤はじいてるんやで

141 名無しさん@おーぷん ID:ccsD

>>138
計算できないと迷惑かけるから先に覚えておきたいんや
というかヨンマの時も思ったけど何で公式ページに書いてないんや?

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717002392/
三麻やったことないワイ「あんなもん麻雀じゃねえ」

ランダム記事紹介

コメント

サンマとか麻雀じゃねーわな実際
でも遊びとしては四麻より楽しいんじゃね?
読み合いとか細かで長くトータルの結果が欲しいなら四麻、派手な役作りたいなら三麻って棲み分けはできてると思うが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です