未だに家の鍵の形ギザギザのやつ

ダブルウッドジャパン キーケース スマートキーケース 本革 日本製 新構造採用 キーホルダー 【キーム】 (ブラウン)

1 名無しさん@おーぷん ID: hhkH

あっ…w

2 名無しさん@おーぷん ID:xj6K

今ちがうのけ?

3 名無しさん@おーぷん ID:NvqU

何の問題ですか?

4 名無しさん@おーぷん ID:9Z6A

ICカードのやつなんか殆どおらんやろ

5 名無しさん@おーぷん ID:JfiV

なお鍵無くすと大変なことになる模様

6 名無しさん@おーぷん ID:zWnv

今は顔認証やろ

7 名無しさん@おーぷん ID:qfDW

戸建てならしゃーない

8 名無しさん@おーぷん ID:EcPp

レス8の画像1 https://i.imgur.com/Qho8mcz.jpeg
これなんやが

10 名無しさん@おーぷん ID:xj6K

>>8
バイオハザードで序盤に拾うやーつ

12 名無しさん@おーぷん ID:0s25

>>8
中世やん

13 名無しさん@おーぷん ID:NvqU

>>8
一周回って良さそう

14 名無しさん@おーぷん ID:qfDW

>>8
ピッキング楽そう

16 名無しさん@おーぷん ID:9Z6A

>>8
ワイでもピッキング出来そう

9 名無しさん@おーぷん ID:QpTe

最近の鍵って側面もボコボコしてるよね

11 名無しさん@おーぷん ID:oeAY

>>9
ワイのやつそれや

15 名無しさん@おーぷん ID:F8WL

ピッキングで一発よな
うちも泥棒来たら終わりや
金目のものないけどな

17 名無しさん@おーぷん ID:oeAY

>>15
殺されたらどうすんねん

18 名無しさん@おーぷん ID:Sqd3

虹彩認証とパスワードだろ?

19 名無しさん@おーぷん ID:4K8l

ワイはすり抜けとるで

21 名無しさん@おーぷん ID:nZal

電子施錠は壊れると厄介だから
鍵はアナログ施錠に限るね

22 名無しさん@おーぷん ID:ZbSS

レス22の画像1 https://i.imgur.com/2relWd9.png
ワイは新タイプやな

26 名無しさん@おーぷん ID:Oups

>>22
新タイプ良いものってのは分かっててもなんかキモい…
やっぱ鍵はギザギザや

25 名無しさん@おーぷん ID:wN7m

丸いタイプのやつ高いんだもん

28 名無しさん@おーぷん ID:QpTe

ワイの家は常に誰か起きてるから鍵なんてつけなくとも多分泥棒には入られなさそう
家族は家で仕事やしワイは深夜まで自宅警備という名の夜更かししてるから実質24時間警備や

29 名無しさん@おーぷん ID:6fd0

レス29の画像1 https://i.imgur.com/332ufLm.jpg

30 名無しさん@おーぷん ID:QpTe

>>29
韓国かな?

31 名無しさん@おーぷん ID:4sNq

正直電子錠だろうがアナログ錠だろうが簡単に開けれるからどんな鍵つけてるかよりも
どこに住んでるかが一番大事やで

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718441088/
未だに家の鍵の形ギザギザのやつ

ランダム記事紹介

コメント

最近の家はスマートキーが多くなってきてるけど、車の盗難のゲームボーイとかで簡単に開けられそう
でも最近の家に住む最近の人は電子マネーだろうから現金や通帳なんて持ってない人が多いだろうし家に入っても盗れるもの少なそう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です