うさぎと毒ガスの島に行ってきたから写真うpする
1 名無しさん@おーぷん V9Q
広島県瀬戸内海に浮かぶ大久野島というところに行ってきた
周囲4キロちょいの無人島に野生のうさぎが数百羽、そして旧日本軍による毒ガス研究関連の廃墟があるっていうそういうところ
2日にわけて訪れたけど写真がいつ撮ったやつやらよくわからんからルートごとというかおおまかな場所ごとで紹介することにする
http://i.imgur.com/JEABxUB.jpg
うさぎちょい見せ
3 名無しさん@おーぷん ID:i8T
こころがぴょんぴょん
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428844523/
うさぎと毒ガスの島に行ってきたから写真うpする
- ロシア空軍の超音速戦略爆撃機Tu-22M3を破壊、手段はミサイルじゃなかった…ウクライナ国防省!
- 【画像】『フジテレビ女子アナ特番』ヤバい😍😍😍
- 【愕然】耳舐めしてくるフウゾク嬢wwwwwwwwwwww
- 【日向坂46】ひな誕祭演出家「当日にゲネプロできません」→その結果…
- 【朗報】退職代行業者を使ったら退職できたwwwwwwwwwwww
- 【画像】モリマンアナウンサーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【音楽】ひろゆき氏「趣味選んだら食えないの当然でしょ」音大卒女性“食べていけない”投稿問題に私見
- 【韓国大統領選】李在明、出馬を正式表明「本物の大韓民国をつくる」と宣言 「大韓民国は世界の様々な分野を先導できる国になりうる」「韓米日協力関係も...
- 【画像あり】北海道のJKさん、ゴキブリ耐性999だったwwwwwwwwwwww
- 【出た】朝日 4/9「国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 政府・与党が調整」→ 官房長官 4/11「新たな給付金や減税を検討している事実...
- 既婚男性「平日のスーパーに行ったらカゴを持った独身男性がたくさんいて、ぞっとした」
- 【画像】普通の女子大生、FC2出演がバレて大学生活が終わるwwwww
- 職場のBGMが合わないと脳が疲労し生産性が落ちるという研究結果
13 名無しさん@おーぷん ID:Ck7
>>8
一人で行こうとしたんだけど・・・
リア充天国っぽかったんでやめた
17 名無しさん@おーぷん V9Q
>>13 俺は男二人で行ったぜ!
カップルも数組見たが家族連れが多かった。お一人様でも何も問題無いと思うよ
カメラとかしっかりしたもの持ってればああ撮るの趣味なんだって思ってもらえるとおもうな
俺も人目気にするタチだから気持ちは分かるがたぶんきにしないでよろしい
ちなみにさっきの地図でいうとキャンプ場〜ビジターセンターあたりを撮っています
そうアイフォーンでね
10 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/KNyztfc.jpg
島全体はこんなかんじ、なおこの画像はネットで拾ったやつ
案内板とか撮るの忘れてた
島へは本州の忠海駅という無人駅からほど近い港よりフェリーでアクセスする。だいたい10分くらいで着くので船酔いの心配もほぼない
http://i.imgur.com/m8UQCdd.jpg
フェリーは上の地図でいう第2桟橋が発着所だ。まあこの写真ほんとは帰るときのやつなんだけど
12 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/Mym1g4F.jpg
http://i.imgur.com/ORi77An.jpg
上陸まもなく、さっそくいるうさぎ
家から持ってきたキャベツやニンジンをあげる
上陸してすぐのところにいるうさぎはそんなにテンション高くない
たぶん観光客みんな最初にここでエサあげるから、わりといつでも腹膨れてるんだろうね。エサみせてもシカトする子もいた
14 名無しさん@おーぷん ID:jSm
よろしい
今度行ってみる
15 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/pQObUYf.jpg
http://i.imgur.com/KoBoybn.jpg
http://i.imgur.com/nu7UbFh.jpg
http://i.imgur.com/DPU3Sha.jpg
事前にネットで「うじゃうじゃいるよ!」ってきいてたとはいえ実際そんなにふれあえるんだろうか?と思っていたけどまあそのとおりだった
3月末に行ったんだけど春休みってこともあってか観光客も多く(外国人もちらほら)、上陸までは俺のほうまでちゃんとうさぎまわってくんのかなどと心配していたけれども杞憂
http://i.imgur.com/oUQwsUb.jpg
寝転んでるのがかわいい。フンはそこらじゅうにあるので汚れてもいい格好でいこうね
19 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/M0i6c1m.jpg
さて、あれに見えるは無人島である大久野島唯一の宿泊施設である
http://i.imgur.com/hcNBXAs.jpg
http://i.imgur.com/ISYVn3w.jpg
けっこうな値段したから俺は本州戻って一泊したけどお金あるひとはこっちに泊まってもいいとおもわれ
もちろんこの宿泊施設「休暇村」の周りにもうじゃうじゃうさぎがいる
人の集まるところでもあるのでここらのうさぎもわりと腹膨れててそんなにわらわら寄ってこない
21 名無しさん@おーぷん V9Q
ちなみに生息しているうさぎは全て野生である。特に管理などもされていない
ので、人慣れしてはいるがやはりあくまで野生なのだ
エサをよこせと寄ってたかってくるわりには撫でたりするとソッコーで逃げる
おさわり禁止……まあ禁止ってこたぁないがあんまりしつこく触ると嫌われるぞたぶん
http://i.imgur.com/adgHZCN.jpg
http://i.imgur.com/dBrcbc2.jpg
接写
あと、うさぎはストレスに敏感なので触らせてくれんからといって追いかけるのは厳禁
だっこもダメです。撫でるのはOK。逃げるけど。
20 名無しさん@おーぷん ID:Ck7
日帰りはおk?
22 名無しさん@おーぷん V9Q
>>20 OK。フェリーは時間帯にもよるが一時間に4〜2本くらい、シーズンによりけりだが最終19時島発の便があったりする
島は隈なく回ろうとすると大人の足で6時間くらいかかるかな?まあ体力がもたないと思うけど。
廃墟キョーミねえうさぎだけ、ってんなら滞在3時間もあれは満足できるだろう
廃墟はけっこう奥まったところにもあるからね
http://i.imgur.com/V5FURx5.jpg
さて、ここは地図で言うと左端にはる展望広場というところ
崖なんだけど砂浜みたいに真っ白な地面のもと瀬戸内海の景色を楽しめる。ちなみに展望広場というだけあってちょっと山?丘?をのぼる
木の階段が設置されてはいるがちょっとしたハイキングだとおもったほうがいい。ここ以外にも内陸部などは軽装で挑むことをおすすめする。
間違ってもスーツケースとかやめろよまあハイキングコース入る前にスーツケースじゃ無理だって分かるだろうけど!
http://i.imgur.com/s8kKEKB.jpg
海とは反対の方向
24 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/reZpMjG.jpg
ここで最初の廃墟
地図に記載はないが展望広場からほどちかい高台にある
http://i.imgur.com/kDrDGUv.jpg
これなんなの?っていうのはここを参照してつかあさい
サーチライトは月の光とともにタイトロープを照らす
25 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/JqG3uPP.jpg
http://i.imgur.com/YjLgZRk.jpg
http://i.imgur.com/tGhlNzA.jpg
地図にも記載されている燈台。たぶん現役だけど崖が崩れかかっていて近づいちゃダメってなってました
燈台からシャワールームのあるところまで降りていくところにももちろんうさぎ
http://i.imgur.com/D6MEf0E.jpg
http://i.imgur.com/O8gwE3G.jpg
http://i.imgur.com/9Hix66s.jpg
なかにはある程度群れをなしているうさぎたちもいて、集団でエサにかじりついてくることもあった
三枚目では後ろにひとりでもそもそしている子がいるが、どうにも群れのなかでは底辺のようだ
進んでみんながかじりついてるキャベツのほうに来ないし、来てもすぐあぶれる。他のやつらが邪険にしている風にさえ感じる
やはりこいつらは野生なのだ
癒されに来たのに野生の容赦なさをみせつけられ少し真顔になる
26 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/VSFepuz.jpg
黒いのかわいい
http://i.imgur.com/iDcSAUL.jpg
http://i.imgur.com/lGIuwYt.jpg
さてここらへん(地図でいう海水浴場)にはかつて医務室があったという
毒ガスの研究をしとったのだからそこに従事していた人たちがなんかのはずみでガス吸っちゃってえらいことにもなったのだろう
そんな間抜けな風に言うもんでもないんだが。ともあれ戦争の爪あとみたいなものを遠回しながら感じる場だ
ぶっ倒れている木と錆びた消火栓は医務室があったときから残っているものだという
27 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/UWitjqV.jpg
犬とか猫もそうだけど4足歩行の動物は尻がかわいい
たとえ糞尿の真上で寝転んでいようとも
さて地図を参照してもらって、海水浴場のほど近くには神社がありますね
http://i.imgur.com/WzAniKE.jpg
http://i.imgur.com/CCEue71.jpg
http://i.imgur.com/bh0GHXn.jpg
戦時中要塞でもあった島ということで、この神社は護国神社?的な役目も果たしていた
立ち入り禁止のテープが(保全のため?)巻かれておりお賽銭を入れられる距離まで近づけなかったが
http://i.imgur.com/Ju5X1Be.jpg
http://i.imgur.com/aDEPncI.jpg
飾られているうさぎの絵がかわいかった。
画質がボロボロなのはアイフォーンだから
28 名無しさん@おーぷん V9Q
ビジターセンターや毒ガス資料館のあるあたりまで戻る
資料館ではわりと壮絶な毒ガスの歴史が学べる、館内撮影禁止だったのでなんというかまあ行ってみるといいよくらいしか言えない
そんなに広くはないから見るのにそこまで時間はかからんと思いますし
付近にはこんなものも
http://i.imgur.com/lrVRQIu.jpg
http://i.imgur.com/B85UIKe.jpg
学のない俺には自動交換機がなにか分からなかった
30 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/7Y1jzim.jpg
すぐ近くには研究室跡がある
http://i.imgur.com/MLJFJlH.jpg
http://i.imgur.com/5UPToyT.jpg
けっこう現代的な改築が施されているので「え?これ倉庫かなんかじゃねえの?」って思いました
え?倉庫かなんかじゃねえの?
http://i.imgur.com/vpHCg4D.jpg
うさぎは穴を掘る習性があるようだ。巣なんだかなんだか知らないけど
穴におさまるうさ
31 名無しさん@おーぷん V9Q
休暇村を右手に、テニスコート方面へ向かう
http://i.imgur.com/1C31uJr.jpg
http://i.imgur.com/6ql81rM.jpg
http://i.imgur.com/qbeagbz.jpg
地図に記載がないが地図でいうと休暇村宿舎のすぐ上らへんに毒ガスタンクの貯蔵庫跡があった
33 名無しさん@おーぷん V9Q
地図をみると、テニスコートに隣接したグラウンドから内陸部に道が伸びているのが分かるだろうか
展望台へ行くにはこのハイキングをこなさねばならない
http://i.imgur.com/HgX1aOp.jpg
http://i.imgur.com/ULFh403.jpg
そこそこの山道である
数は少なくなるが、もちろんこういうところにもうさぎは生息している
内陸部は来る人の数も減るのでうさぎは腹をすかせているのはエサくれアピールがふもとにいる子らよりだいぶ強い
下でこの日持っていた野菜をぜんぶあげてしまいオケラだったのが悔しかった
大久野島に行くのに野菜は多いということはない、とにかくたくさん持って行くと持っていっただけうさぎにモテる
2日間で俺はキャベツ1玉半にニンジン8本以上?をあげ尽くした
島内ではペレット(エサ)を売ってはいるが野菜のほうが安上がりだしたくさんがじがじしてもらえるので楽しい
野菜は多いということはない
34 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/Ds8KJst.jpg
展望台に着く
写真に収められてはいないが展望台はウッドデッキになっておりけっこうしっかり整備?されている
http://i.imgur.com/sTRBjUO.jpg
本州の三原方面
http://i.imgur.com/Yh8JygH.jpg
ほぼ反対方向
正面に見える島は小久野島というんだそうだ
大もあれば小もあるということみたいね
小久野島への正規上陸ルートはないらしくまあ何もない島なんだろう
35 名無しさん@おーぷん V9Q
一旦展望台から山を下り、地図でいう第二桟橋にほど近い発電所跡付近へ
http://i.imgur.com/XxOtfCQ.jpg
http://i.imgur.com/n7otJis.jpg
ここにいた耳の短いこの白ウサギが今回見た中ではいちばんのかわいこちゃん
この子にエサをあげられなかったのが悔やまれる
で、この発電所跡というやつだがわりとドでかく廃墟群のなかでは一、ニを争う?規模の見どころだ
が、アイフォンのバッテリーがこのへんで切れた。発電所跡についてはググってくれるといいと思います
http://i.imgur.com/9NeypVz.jpg
ちらっとだけ見える写真はのこってた。トンネルの奥にあるのが発電所跡だ
壁のMAG2とはMAGAZINE2の略で、戦後進駐軍がここを弾薬庫にしていたときに書かれたのだという
36 名無しさん@おーぷん V9Q
あっうそまだ発電所跡の写真あったわ
http://i.imgur.com/lMxiaHf.jpg
まあやっぱりググったほうがいい写真みられると思うけどねそんなこといったらこのスレの存在意義なくなるけど
さて写真を見ながら思い出し思い出し書いているので色々時間が前後するがご愛嬌
最初の上陸→本州戻って一泊→野菜買い足して再上陸→帰る
ということをやっているので野菜をあげ尽くしたと言ったそばから野菜をあげている写真を出すのだが
http://i.imgur.com/lmhPDI1.jpg
http://i.imgur.com/OPZUBUz.jpg
このときはやたらモテた
2匹や3匹で1枚1本のキャベツやニンジンを仲良く食べたりこっちの手から奪い取って独り占めしたり
http://i.imgur.com/x835Urc.jpg
http://i.imgur.com/4ZvIFp9.jpg
http://i.imgur.com/u3G12UW.jpg
たぶんだけどキャベツよりニンジンのほうが好きなのかな?食い付きがいい気がした。
お前ばっかりにあげてもいられないんだよと思いながらもかっ食らっている様がかわいいのでついつい
37 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/wn22OjV.jpg
http://i.imgur.com/0BvwVbl.jpg
独り占めの図
http://i.imgur.com/UcfK1Ly.jpg
足を踏んづけてキャベツに群がる
こっちから触るとやっぱり逃げるので、この足にかかる重さは心地よいとか思った。変態くさい
http://i.imgur.com/xVZIzvG.jpg
http://i.imgur.com/gxIpIBm.jpg
エサをじわじわと自分の体のほうに寄せていき、うさぎのほうからこっちに触ってくれるようにしむける変態
http://i.imgur.com/aJc15je.jpg
http://i.imgur.com/f2qUSzt.jpg
流し目がニヒルな牛模様
38 名無しさん@おーぷん V9Q
http://i.imgur.com/H9CZfyo.jpg
野生なのでケガや傷がそのままになっているうさぎもちらほらいる。
そういう子はけっこう仲間のうさぎからいじめられていたりもするから優しくしてあげたくなる
さてこれも地図にはないが、発電所跡から右上、北部砲台跡へ至る道の途中にも廃墟がある
http://i.imgur.com/fa5Tbjg.jpg
http://i.imgur.com/qXEQNRF.jpg
http://i.imgur.com/RVFgoJQ.jpg
http://i.imgur.com/fgA0jo5.jpg
こちらは火薬庫である。天井もなく壁と基礎を残すばかりだがなんともカッコいい
http://i.imgur.com/u9x8OSV.jpg
http://i.imgur.com/JGmhkua.jpg
http://i.imgur.com/woRGB8K.jpg
窓から中に手を伸ばして撮影。入っちゃダメってなってるところには入ってないよネット漁ると明らかに入ってる人のレポートなんかもあるけどあかんって
40 名無しさん@おーぷん V9Q
さて、道を進み北部砲台跡へ
http://i.imgur.com/Lw0BTvZ.jpg
http://i.imgur.com/q5s56mD.jpg
先述のように学のない俺には、瀬戸内海になんで砲台が、要塞が必要なんだ?というのが多少疑問だったがまあなんだ必要なんだろうね
http://i.imgur.com/zHXurHF.jpg
http://i.imgur.com/3Keyu7o.jpg
ここは砲側庫跡だって。砲側庫ってなんだろう(アホ)
http://i.imgur.com/WBRhdX4.jpg
12cm速射加農砲が置かれていたところだ
39 名無しさん@おーぷん ID:fHT
この廃墟マニアが(´・ω・`)。
41 名無しさん@おーぷん dJx
>>39 廃墟っていう廃墟を訪ねたのはこれが初めてなんだけどねうさぎもうちょっと待っててね
http://i.imgur.com/o7Dq2s6.jpg
ケガかな、片目開かない子。不謹慎かもしれんがちょっとかっこかわいい
24cm加農砲台跡へ
http://i.imgur.com/i3DJ28G.jpg
http://i.imgur.com/anbAHs6.jpg
http://i.imgur.com/DktlL3V.jpg
http://i.imgur.com/LtXMKkl.jpg
http://i.imgur.com/d55ugFJ.jpg
http://i.imgur.com/WvCmTvz.jpg
http://i.imgur.com/QAezCpO.jpg
ここも砲側庫跡
http://i.imgur.com/3dcXp5Y.jpg
http://i.imgur.com/AskqxcF.jpg
これは地下兵舎跡
http://i.imgur.com/nOWQWoR.jpg
なおここにも毒ガスタンクの貯蔵庫跡が
42 名無しさん@おーぷん dJx
ふたつの北部砲台跡の中間に、ちょっとだけ本州への景色を望めるところがあった
http://i.imgur.com/QsRHbL2.jpg
立ち入り禁止で行けないんだけど左手の岬にはかつで燈台があったらしく土台?くらいは残ってるようにみえなくもない
http://i.imgur.com/hIF1ZTO.jpg
奥の本州に見えるのは竹原火力発電所だってさ
http://i.imgur.com/IJvopbh.jpg
いい景色である
44 名無しさん@おーぷん dJx
http://i.imgur.com/qX8BJkG.jpg
さて北部砲台跡から中部砲台跡へと続く山道へ入る(地図参照)
ここもそこそこ険しいが景色はやっぱりいい
http://i.imgur.com/UWBnfv7.jpg
中部砲台跡の手前は多少ひらけた場所になっておりバカでかい鉄塔が立っていた
http://i.imgur.com/dzxYns9.jpg
43 名無しさん@おーぷん ID:XgM
タンクあるとかやヴぁいんじゃねーの(´・ω・`)?
グギギギなってもしらんぞ(´・ω・`)。
45 名無しさん@おーぷん dJx
>>43 あくまでタンクが置いてあった土台の残骸だよ
毒ガスは戦後に燃やしたり海に沈めたりして処分済みで立ち入れる場所にそういうたぐいの危険はない
ただまあ島内、あのキャンプ場独特のというか、アンモニアくさいのがわりとどこ行っても充満してたなあ
耐えられなくなったり気持ち悪くなったりすることはなかったけど。まあ野生の園だからしょうがないね
http://i.imgur.com/CV1DjMZ.jpg
http://i.imgur.com/iQ3R0Fs.jpg
手持ち最後のニンジンをかっ食らううさぎ
http://i.imgur.com/jgmEALF.jpg
http://i.imgur.com/B4sSDge.jpg
接写。悪いがさっきのニンジンで最後だった
http://i.imgur.com/HH8OOuV.jpg
ということが分かったのかそっぽ向かれた
47 名無しさん@おーぷん dJx
http://i.imgur.com/7p1J4YK.jpg
エサをこっちの手からもぎ取っていった強欲の子
やはり尻がかわいい
http://i.imgur.com/uLwca4D.jpg
群がってキャベツを食う
左の黒白の子はお尻をケガしておりちょくちょく他のウサギにそこを攻撃されてはエサを横取りされいた悲しい子
何度もいうがやはり野生に生きているので残酷なことするもんである
ので他のいじめっこが見てない隙見計らって食べ残しを盗んではこの子にあげたりしていた
46 名無しさん@おーぷん ID:XgM
ウサギも割と臭いよな(´・ω・`)。
48 名無しさん@おーぷん dJx
>>46 外だしアンモニアが強いしでこのときは気にならなかったけど、家のなかでペットとして飼うならやっぱにおいってけっこう強いみたいだねうさぎ
http://i.imgur.com/zv59klv.jpg
http://i.imgur.com/rG02xBL.jpg
水をのむうさぎ
島内にはいたるところに桶が設置されている。「洗って水を入れたげてね」などと書いてある
エサばかりでなく水もあったほうがいいようだ。特に人が来ることの少ない内陸部や高台にある桶はけっこう干からびていたりした
水も持っていくといいかもね。ミネラル分の少ないものがいいそうだ
49 名無しさん@おーぷん dJx
http://i.imgur.com/YX6ZNyA.jpg
さて廃墟のターン、中部砲台跡である。全国的に見ても非情に状態のいい砲台跡だそうだ
http://i.imgur.com/1kZkBey.jpg
http://i.imgur.com/2WGv1Tv.jpg
ここは北部砲台跡でいう砲側庫にあたるのかな。ここは自由に立ち入ることができる
http://i.imgur.com/nAuEyi8.jpg
http://i.imgur.com/WMDpETg.jpg
http://i.imgur.com/zlg8vLJ.jpg
http://i.imgur.com/cSxruC1.jpg
http://i.imgur.com/SCax2a5.jpg
http://i.imgur.com/PdYc6vH.jpg
http://i.imgur.com/osAgEK2.jpg
http://i.imgur.com/CPO8SvX.jpg
ここにはどういう大砲が置かれていたんだか。跡からみてドでかそうだ
50 名無しさん@おーぷん dJx
http://i.imgur.com/vYNKw0I.jpg
さっきのおしりケガの子接写
http://i.imgur.com/Gti97Sn.jpg
エサがもうないのでペットボトルをふんふんする子たち
http://i.imgur.com/tAIE1tg.jpg
ケガの子のおしり
http://i.imgur.com/0Lt8Mdg.jpg
接写。うさぎって正面からの顔と横顔とでけっこう印象が変わる
52 名無しさん@おーぷん dJx
http://i.imgur.com/dtm6xhX.jpg
さて北部砲台跡からふもとへ戻る。
どういう道を通ったんだったかなあ……忘れちゃったけど最終的にはテニスコート横のグラウンドへたどり着いたと思う。
http://i.imgur.com/8cvJuMt.jpg
http://i.imgur.com/G87TOa7.jpg
ステルスうさぎ
http://i.imgur.com/INW17yu.jpg
グラウンドに到着する直前にもタンク貯蔵庫跡。
53 名無しさん@おーぷん dJx
ここからはテニスコートを右手に海岸歩道を歩く。
http://i.imgur.com/DJVccU7.jpg
http://i.imgur.com/LOsPVlf.jpg
左手側は見晴らしがよく気持ちのいい散歩コースだ
竹原の火力発電所をズームで。ひどい画質
http://i.imgur.com/2YfWtDu.jpg
水がめちゃくちゃきれい
http://i.imgur.com/w1ZDnRK.jpg
休暇村宿舎で竿を借りて釣りもできるみたい。宿舎では自転車も借りられるが平坦な道は島の1/3くらいだし道ばたにいるうさぎに気も遣うしたぶん自転車ないほうが快適に回れるんじゃなかろうか?
けっこう借りてる人いたけど
55 名無しさん@おーぷん dJx
さてテニスコートを過ぎるとまた廃墟。
http://i.imgur.com/j6NFEBN.jpg
http://i.imgur.com/ciRkNOW.jpg
ほとんど埋め立てられた貯蔵庫跡だ
http://i.imgur.com/PyJJFnd.jpg
http://i.imgur.com/LZLhkMm.jpg
そしてここは日本庭園跡。ただの斜面だと思っていたらちらっと橋の名残みたいなガレキが…
斜面に庭園?要塞に庭園?いつのものなんだかなんだかよく分からない、廃墟といっていいものかなんなのか。ネットで調べてもいまいち情報がない
http://i.imgur.com/uCqsZu1.jpg
http://i.imgur.com/V37zs9n.jpg
http://i.imgur.com/KkAuMNq.jpg
こんなものまで残すんかいっていうか残ってるんかいっていうトイレ跡
56 名無しさん@おーぷん dJx
http://i.imgur.com/0nlBVzq.jpg
さて、発電所跡とならぶ目玉廃墟のひとつだ
http://i.imgur.com/reGfbiw.jpg
http://i.imgur.com/uArq7Tv.jpg
http://i.imgur.com/6P8KE36.jpg
http://i.imgur.com/YNAiLSI.jpg
ここも毒ガス貯蔵庫跡。
あっ写真じゃ分かんないかな背丈というか大きさは5mかそれ以上?ある。でかい
http://i.imgur.com/gGzCkhb.jpg
http://i.imgur.com/coYWcPx.jpg
http://i.imgur.com/dUnZRgg.jpg
看板にも説明があるように、コンクリートの黒くなっているところはガスの処分にあたって使用した火炎放射器で焦げたんだと
戦中は迷彩柄をまとっていたそうだが当時の写真も見てみたいものだ
57 名無しさん@おーぷん dJx
うさぎのターン
http://i.imgur.com/K9AMRkU.jpg
顔の半分だけ黒い子。かっこいい
http://i.imgur.com/fjXAOFG.jpg
木の下でだらける子ズーム。ズームにするとなんか油絵みたいになる
http://i.imgur.com/6voRTDw.jpg
昼過ぎて3時とかそれくらいになるとこの日は20度を超える陽気で、そうなるとうさぎ達は食い気を失うのか日陰でだらだらしはじめあまり人に寄ってこなくなる
http://i.imgur.com/9cKsGd7.jpg
2日間で2、3回だけ見られた子うさぎ。小さくて目がくりくりしていて破壊的にかわいいのだがズームであえなく油絵と化す
58 名無しさん@おーぷん dJx
再び北部砲台跡を通り、発電所跡、第2桟橋方面へと向かう。
見覚えのある道に合流してしばらくすると、
http://i.imgur.com/XN1SHqv.jpg
これまた見覚えのある後ろ姿
http://i.imgur.com/gF461cB.jpg
http://i.imgur.com/Mp7KVyu.jpg
昨日会ったあのかわいこちゃんだ。相変わらずかわいい。
やはりエサをすべてあげ尽くしてしまっていたのが悔やまれる。
そういえば一日経ってもだいたい同じ場所にいるということは、うさぎ達ってけっこうそれぞれの行動範囲や縄張りみたいなものがあるんだなと思った
http://i.imgur.com/BbCSmlc.jpg
なんか草食ってる子
http://i.imgur.com/FqLCK8Q.jpg
木陰でだらだらしてる子
http://i.imgur.com/kXj1BjX.jpg
やっぱり草食ってる子
http://i.imgur.com/iNPIn6k.jpg
やっぱり草以下略
59 名無しさん@おーぷん dJx
発電所跡近くには、今はもう使われていない古い桟橋がある(地図上の旧桟橋)
http://i.imgur.com/Z9U5KPv.jpg
http://i.imgur.com/hGWn78w.jpg
http://i.imgur.com/Lp7KT0K.jpg
桟橋も味わい深いが海がやはり綺麗だ
http://i.imgur.com/EeYw73s.jpg
http://i.imgur.com/Dj6nOw9.jpg
60 名無しさん@おーぷん dJx
第2桟橋に着くとちょうどフェリーが来たのでそそくさと乗船
http://i.imgur.com/WgNkrv4.jpg
島をあとにした。
おおよその島の様子は以上!
あ、休暇村宿舎には宿泊客以外ももちろん利用できるレストランやおみやげ屋さんがある
http://i.imgur.com/LhOrGaR.jpg
近隣がタコの名所ということで、昼食には揚げダコの定食をいただいた。炊き込みご飯にもタコ入りだ
これで1000円ちょいというとちと高いがこういうところで食うものに文句言っちゃいけないぜ
あと飯つながりで、本州は三原で食べたかき小屋の牡蠣。
http://i.imgur.com/2zjfRm0.jpg
焼くのに必死だったしちっとも美味しそうにみえない
http://i.imgur.com/l9L27eG.jpg
三原はタコの街である
61 名無しさん@おーぷん dJx
あとはざっくり貼ってないうさぎの写真でも貼って終わるとする
http://i.imgur.com/HjDiKXy.jpg
http://i.imgur.com/fpFHmXP.jpg
http://i.imgur.com/nAwvE5w.jpg
http://i.imgur.com/4IAByYz.jpg
http://i.imgur.com/NqbYi67.jpg
62 名無しさん@おーぷん dJx
http://i.imgur.com/tbcm5X8.jpg
http://i.imgur.com/vU6VWkz.jpg
http://i.imgur.com/qA90JJw.jpg
http://i.imgur.com/h7s8LzS.jpg
http://i.imgur.com/0Nhghio.jpg
http://i.imgur.com/26k5jKJ.jpg
http://i.imgur.com/wf9kYkA.jpg
http://i.imgur.com/tWuD4F9.jpg
63 名無しさん@おーぷん dJx
写真はこれで終わり。
行ったことなくて今後行きたいと思ってる人の参考になれば嬉しい。
行こうと思ってない人にはちょっとでも行った気分になってもらえたら
最後にいずれ行きたいと思っている人へアドバイスなど
自分がそうだったんだけどネットの情報だけじゃ分からないこともあるだろうから
・時期は3月下旬が狙い目
→暖かくて過ごしやすい、これ以上気温が上がるとうさぎのテンションひくく愛想が悪いかも?
→春休みで人も多いが、だからといってふれあいが阻害されるようなことはない。内陸部行けば喧騒もなく静かだし
→ただし島内の休暇村に泊まるつもりなら予約はできるかぎりはやめにしたほうがいい。けっこうなはやさで空き部屋なくなる
・野菜がたくさんあるといい
→先にも言ったが野菜は多すぎるということはない。あればあるだけ食うっていうくらいの数うさぎがいる
→島内にはペレットしか売ってないのでたくさんふれあいたいならやっぱりあったほうがいい
→フェリー発着所の最寄り駅である忠海駅は無人駅、近くにはファミマが一軒あるだけなので、自宅や道中で野菜を確保すべし
・動きやすい格好で
→島内そんなに歩きまわらないなら好きな格好すればいいが、やはり見れるところはたくさん見ないともったいない気がする
→内陸部はけっこうな山道、汚れてもいい(うさぎに寄ってたかられたときのためにも)服と歩きなれた靴で
→一泊以上の予定であれば事前に大きな荷物は宿に預けてから向かうのが吉。こぶりなリュックサックやボディバッグなど両手が空いて、かつぶらぶらしないような鞄だとふれあいもスムーズに
・うさぎとの触れ合いについて(フェリーや島のいたるところにも注意書きがある)
→うさぎはストレスに弱いので優しく接してあげること、追いかけたりもちろん暴力なんかは論外だ
→抱っこは骨を痛めるので厳禁。ふれあいはなでるくらいにしよう逃げるけど
→連れて帰ったりしたらあかん。今まで野生で生きてきたんだから人間の飼育下では生きられない
→飼ってたうさぎを島内に捨ててもいかん。今まで人間の飼育下で生きてたんだから野生では生きられない
→うさぎは目が悪いので人の指をエサと勘違いして噛み付いたりする。犬猫のアマガミってレベルじゃない流血沙汰必至なのでエサをあげるときは気をつけよう
・うさぎも廃墟も
→うさぎにしか興味が無い、廃墟にしか興味が無いという人もいるだろうが(行くまで正直自分も前者寄りの人間だった)、両方楽しんでこそだと思うのでどちらも楽しんで観光しよう
64 名無しさん@おーぷん dJx
最後に謎の説教臭さを炸裂させたがスレ見てくれた人ありがとう
今回の旅行では南部砲台跡とか見れてないところもあるし、うさぎは何度見てもかわいいものだしまた行きたいものだ
それでは
66 名無しさん@おーぷん ID:ogE
1乙
まだ見に来てたら教えてほしい。
ゴールデンウィークに宿泊で行くんだけど、
旅館の口コミじゃエサの販売してないようだけど・・・
ペレットの販売はしているのん?
ペレットと野菜じゃ、どのくらいウサギからの反応は違うのかな?
それと1の旅行で、どれだけの野菜を使ったかを教えてほしいです。
69 名無しさん@おーぷん que
>>66
IDかわってるかな >>1 です
口コミ、そうなんだ?
売ってるはずだよ。あと忠海のフェリー乗り場というかチケット売り場でも売ってるけど……時期にもよるのかなあ。いずれにせよどこかしらで買えるタイミングがあるはず、行楽シーズンならなおさら。
俺はペレット買ってなくて実際にペレットあげたわけじゃないけど、ペレットでもぜんぜん食べてくれる。
だからうさぎの反応はそんなに変わんないかもごめん。
ただ手のひらにのせて食べさすと噛まれたりの危険がこわそう。かといって地面に蒔いて食べさせるんじゃなあ……っていうので野菜を勧めたんだ
使った野菜の量は2日間の滞在時間合計3+5時間くらい、二人でキャベツ1玉半とニンジン8本とかそれくらい、かな。でもぜんぜん足りなかった。
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428844523/
うさぎと毒ガスの島に行ってきたから写真うpする
- 【速報】トランプ大統領「米国は日本の防衛費用を全額負担し、日本は一切払わない」
- 【速報】広末涼子容疑者宅を家宅捜索をした結果wwwwwwwwwwww
- 【画像】ナイナイ矢部、女芸人の胸を触ってご満悦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 中国、レアアース輸出を停止、グラボやCPU等半導体が製造不可能に
- 仕事で女性の相手してたら旦那が登場してビックリした
- 【動画】さまぁ~ず三村、グラドルの胸を揉みご満悦wwwwwwwwwwwwww
- 本田望結(20)「パリパリのウインナーが怖くて食べられない。切り込み入れてくれないと無理」
- 【悲報】ワイ、上司から告白されてて明日返事しなきゃいけない → 結果・・・・・・
- 【悲報】宮迫の牛宮城、ガラガラで取れ放題wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】石橋貴明さん、うたばんの保田圭弄りや、みなおかの松嶋菜々子の扱いが問題視され始める
- 【日向坂46】ひな誕祭演出家「当日にゲネプロできません」→その結果…
- 【画像】普通の女子大生、FC2出演がバレて大学生活が終わるwwwww
- 【悲報】ちいかわ、とどめを刺される
- 【速報】政府からの5万円、やっぱり無くなるかも
- 【朗報】退職代行業者を使ったら退職できたwwwwwwwwwwww
- 【画像】普通の女子大生、FC2出演がバレて大学生活が終わるwwwww
- 【悲報】運転中「一時停止」の標識に従って停まったのに、罰金「7000円」取られた! 何が問題だったの?
ランダム記事紹介
- 【画像】普通の女子大生、FC2出演がバレて大学生活が終わるwwwww
- 【勝利の女神:NIKKE】Kawa Design「ドレイク」フィギュア化決定
- 【画像】モリマンアナウンサーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】運転中「一時停止」の標識に従って停まったのに、罰金「7000円」取られた! 何が問題だったの?
- 怒りでムカムカするみたいな経験はあったけど、「怒りで手が震える」「声が震える」は今までなくてドラマの世界の感覚だった。
- 41歳になるんだけど、髪の毛がマジで白くなってしまった。もうほんとグレーというか白いの。
- 【試合実況】西武2軍スタメン 先発:川下(2025.4.11)
- 【速報】広末涼子容疑者宅を家宅捜索をした結果wwwwwwwwwwww
- 【日向坂46】ひな誕祭演出家「当日にゲネプロできません」→その結果…
- 職場のBGMが合わないと脳が疲労し生産性が落ちるという研究結果
- 【悲報】ワイ、上司から告白されてて明日返事しなきゃいけない → 結果・・・・・・
- 大阪府警、落とし物の「ヨウム」を希少種と知らずに女性に譲渡 奈良県警が女性を逮捕
- 【ゼンレスゾーンゼロ】「HappyShake ゴアンゼン」フィギュア 本日予約開始
ペレットは食べ飽きてるのかあんまり人気ない
野菜は多すぎるぐらいでちょうどいい感じ
ホテルの近くにいるのは反応鈍い
あぁ^ 〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
日本には大砲があまり残っていなくて残念だ
ヨーロッパじゃ400年前の物から数十年前の物までよりどりみどりなのに
廃墟+うさぎ
新しい