料理得意な人いない?
1 名無しさん@おーぷん 9S7
肉じゃがを美味しく作りたいんだがどうもうまくいかん
なんかコツないかな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434981311/
料理得意な人いない?
- 【日向坂46】中村勘九郎さん、呼びかけられる【ミーグリ定点カメラ】
- 量子物理学が「宇宙の輪廻転生」を否定…我々の宇宙は一度限りのものだった!
- 【GIF動画】サンモニの女子アナさん、とんでもない工作を作ってしまうwwwww
- 中国「超高層ビルやめます」
- 渡辺謙「少し遊び過ぎが目に余る」 プロ野球オールスターに厳しい意見「ゲームの緊迫感を阻害するのはゲームの意味を無くす」
- 【大朗報】AKB長友彩海 & 正鋳真優 サウナ初体験動画キタ━━(((゚∀゚)))━━━━━!!【AKB48あやみん・まゆうちゃん】
- 【悲報】台湾人「日本人へ。台湾は完全に失敗した」パシャ
- 【奈良市議3位】へずまりゅうの当選に前川喜平元文科次官が激怒「これは教育の失敗!県と市の教育委員会は強烈な危機感を持て!!」
- 【動画像】グラドルさん、水着撮影中に興奮してしまった結果【→】
- 【話題】帰化日本人「韓国人が通りすがりの高校生に『国に帰れよ』と言われたのは『日本人ファースト』言いまくった結果」→ネット民「これキミの母国で撮...
- 【悲報】鹿児島の小中学生12人が韓国へホームステイに出発 13年ぶりに送り出し
4 名無しさん@おーぷん ID:r48
最初は砂糖と味醂と酒で煮込んで火が通ってから醤油を入れる
5 名無しさん@おーぷん ID:cqX
煮込んだあとに少しバター入れてみな
7 名無しさん@おーぷん ID:AsS
圧力鍋が要る
9 名無しさん@おーぷん 9S7
>>4
あ・・・全部一緒に入れてたわ
>>5
旨くなるんか?
>>7
何に使うんだ・・・
13 名無しさん@おーぷん ID:cqX
>>9
うまい
ただしきちんと味付けしておかないとバターの風味に負けるから肉じゃが自体をきちんとレシピ通りに作って入れろ
21 名無しさん@おーぷん ID:r48
>>9
塩分が入った醤油は最後に入れな〜
最初に入れるのと味が違うよ
12 名無しさん@おーぷん ID:oGm
芋は男爵使ってる?
16 名無しさん@おーぷん 9S7
まって ちょっとイモ見てくる
14 名無しさん@おーぷん ID:9Pj
まず豚肉なのか牛肉なのか
17 名無しさん@おーぷん ID:oGm
アク取り除いてる
23 名無しさん@おーぷん 9S7
いや芽はとってるしアクもなるべくとってるぞ!
肉は豚肉をいれとる。
18 名無しさん@おーぷん ID:Rxy
一度レシピ本通りに作ってみればいいと思う
あとしょうが入れてもいいと思う
24 名無しさん@おーぷん ID:w5T
こんな所で聞くよりレシピ検索した方が早いだろw
29 名無しさん@おーぷん 9S7
>>24
クックパッドのレシピ通りに作ったんだけど美味しくなかったんだよww
26 名無しさん@おーぷん ID:oGm
じゃが芋面取りしてる?
57 名無しさん@おーぷん ID:6Ji
家庭料理なんだから面取りとかいらないよ
シチューならともかく肉じゃがは煮込み料理じゃないし
62 名無しさん@おーぷん ID:oGm
面取りする事により素材に味が染みやすくなります・・・・
27 名無しさん@おーぷん ID:oys
肉だけと芋だけで作ってみてどっちが原因か特定しよう
30 名無しさん@おーぷん ID:bYL
落し蓋
32 名無しさん@おーぷん ID:6FE
えぐみが出るというのがいまいちわからん
33 名無しさん@おーぷん ID:L7a
煮崩れをしないようにするなら煮る前に電子レンジで1分〜3分加熱だな
しかしエグ味があるような食材は無いと思うが
38 名無しさん@おーぷん 9S7
>>32
>>33
なんかしらんがエグいんだよなぁ・・・
タマネギがちょっと古かったのがいかんのかな?
42 名無しさん@おーぷん ID:6FE
>>38
古タマネギは辛くなる
35 名無しさん@おーぷん ID:oGm
粗方煮たら一旦火を落として冷ましてる?
37 名無しさん@おーぷん ID:xEB
煮物系は温度が下がるときに味が染み込みやすい。
あと余分な水分が多いと失敗しやすい。
41 名無しさん@おーぷん 9S7
冷ましてなかった・・・ おk、その点を考慮に入れます。
40 名無しさん@おーぷん ID:jsX
ジャガイモ、透き通るぐらいに炒める
玉ねぎ入れて油が回るまで炒める
豚バラ切り落とし入れてさっと色が変わる程度に炒める
酒を入れて軽くアルコールを飛ばす
具の半分がつかる程度に水を入れて、砂糖入れて煮る
味は少し薄めに、蓋して煮る
火が通ったら醤油入れる
油多めの方がエグミは少なくなる
灰汁は水溶性のタンパク質、油と熱で変性させろ
43 名無しさん@おーぷん ID:cqX
アクはきちんととってる?
48 名無しさん@おーぷん ID:jyh
自分の場合、味付けはめんつゆだけ。
ジャガイモは芯まで火が通らないうちに火を止めてフタして放置。
火を通しすぎるとジャガイモが解けてしまう。
53 名無しさん@おーぷん ID:6Ji
土井善治レシピで作る
ただし砂糖は2割減らす
早めの時間に作って味をしみこませて食べる前にあたためなおす
59 名無しさん@おーぷん ID:6Ji
えぐみはジャガイモの皮をむくときに緑のところちゃんと取ること
芽のところよく気を付けてね
60 名無しさん@おーぷん ID:L7a
肉を炒めて焼色がついたらジャガイモやタマネギを入れてタマネギが半透明になったら酒を入れて酒が半量になるまで炒める
後はヒタヒタ弱まで水を入れて調味料入れて灰汁を取りながら煮たり冷ましたりすればそれなりになると思うけどな
61 名無しさん@おーぷん ID:Rxy
クックパッドのレシピよりはオレンジページのレシピの方がいいと思うの
63 名無しさん@おーぷん ID:6Ji
COOKPADは地雷が多いからなあ
ジャガイモしっかりむけば水にさらさなくていいよ
もともと緑のところゴリゴリしておいしくないしね
64 名無しさん@おーぷん 9S7
おk おまいらが教えてくれたことに留意して作ってみるよ!
最近料理作り始めたんだが、美味しい料理を毎日作ってくれてたかぁちゃんは偉大だわ。
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434981311/
料理得意な人いない?
- 【悲報】温泉民宿、「忘れ物は返送しない。取りに来て」カスハラ民「は?返送しろや!こっちは客様やぞ?」
- 【画像】美少女図鑑アワード8冠の19歳、水着グラビアがセクシーすぎるwwwww凜羽、ハイレグやビキニで圧倒的プロポーションを披露!!!
- 渡辺謙「少し遊び過ぎが目に余る」 プロ野球オールスターに厳しい意見「ゲームの緊迫感を阻害するのはゲームの意味を無くす」
- 【悲報】水ダウ「地元の名物おじさん企画」に放送作家が苦言wwwwwwww
- 【警告】消費者庁『おい、経口補水液をスポドリみたいに飲むのマジでやめろ』
- 【悲報】千原せいじさん、消したくても消せない炎上動画で八方塞がりへwwwwwwwww
- 【大朗報】AKB長友彩海 & 正鋳真優 サウナ初体験動画キタ━━(((゚∀゚)))━━━━━!!【AKB48あやみん・まゆうちゃん】
- 【悲報】喧嘩でリアルに「←タメ→+P」使う猛者、現るwwww
- 中国「超高層ビルやめます」
- 【画像】15歳のグラビアアイドルさん、いくらなんでもセクシーすぎるwwwwww
- 【日向坂46】中村勘九郎さん、呼びかけられる【ミーグリ定点カメラ】
- 【画像】プリウスとトラック、2台仲良く同時に料金所に入ってしまうwwww
- 【GIF動画】サンモニの女子アナさん、とんでもない工作を作ってしまうwwwww
ランダム記事紹介
- 【画像】15歳のグラビアアイドルさん、いくらなんでもセクシーすぎるwwwwww
- 【GIF動画】サンモニの女子アナさん、とんでもない工作を作ってしまうwwwww
- 【FE】2024/2025 フォーミュラE 第16戦 ロンドン 決勝結果
- 【日向坂46】中村勘九郎さん、呼びかけられる【ミーグリ定点カメラ】
- 2025 F2 第9戦 スパ フィーチャーレース結果:リンドブラッド2位、宮田4位、優勝はダン
- 【東方】変な体勢で姿勢維持すると骨格が歪むよ
- 【警告】精神科医『うつ病なりかけてる人、部屋が大体これ』
- 【大朗報】AKB長友彩海 & 正鋳真優 サウナ初体験動画キタ━━(((゚∀゚)))━━━━━!!【AKB48あやみん・まゆうちゃん】
- 【警告】消費者庁『おい、経口補水液をスポドリみたいに飲むのマジでやめろ』
- メルセデスのアントネッリ、18位に終わったF1ベルギーGP予選後に泣いていたらしい?
- DeNA三浦監督、自力優勝の可能性消滅について「連敗すればそうなる。ここからこじあけて行けるか」 ビシエドについて「明後日から呼ぶ予定でいます」
これは落としぶたやな
アルミホイルをくしゃくしゃにしてから広げて、真ん中に穴あけて使う
これで、煮崩れにくくなるしあくも取れる
この方法ならジャガイモを水に晒さなくてもえぐ味は出ない
へー、落し蓋って重要なんだな
和風の煮物ってほとんどやらんから勉強になったわ
アルミホイルの落としぶたは、取り除く時にアクも一緒についてくるしね
まぁそれだけでもないけど
クックパッドは純和食みたいな初心者向けじゃないレシピを
基本も知らない調理初心者が見てやるものじゃないんだよね
簡単なものを更に簡単にするとか
基礎は出来てる人が、応用やコツ、手抜きを覚えるためのレシピが多い