昨日飲み屋でカードだから10%貰いますねとか言われて取られたんやけど

[Croixx] カードケース ミニ財布 クレジットカードケース カード入れ スライド式xPUレザーx最大9枚収納 (ブラック)

1 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

あれ違法やろ

2 名無しさん@おーぷん ID:nhT5

訴えてどうぞ

3 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>2
どこに言ったらええのあれ

4 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

とりあえず今日は無理だから明日カード会社には電話する

8 名無しさん@おーぷん ID:62V9

>>4
カード会社にいう意味はなんなんや

6 名無しさん@おーぷん ID:8IYk

カード会社に言っても無理やろ

9 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>6
カード会社に言ったらそこの支払いの10%は払わなくてよくなるみたいやで

11 名無しさん@おーぷん ID:8IYk

>>9
自分で答え出てるならスレ立てなくて良くて草

7 名無しさん@おーぷん ID:JfW1

カード会社の電話って全然繋がらんよな

10 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

それとそこの店がそこのカード会社はもう使えなくなるとか

12 名無しさん@おーぷん ID:iWEd

サービス料で10%頂戴してるけど現金払いの人にはそこをサービスしてるだけって言われて終わり

13 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>12
クレカこ10%はお店が払わないといけない義務やで

14 名無しさん@おーぷん ID:iWEd

>>13
だから手数料じゃなくサービス料って言ってるじゃんw

16 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>14
何言ってんのお前
クレカ払いのサービス料とかないんやけど
ガ*ジやん

15 名無しさん@おーぷん ID:gLoj

なんかその辺ムカつくからワイは現金派
中抜きやん

18 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>15
現金で何万も持ちあるくんか?

17 名無しさん@おーぷん ID:iWEd

話通じないタイプかぁ
ほっとこ

20 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>17
バカが逃げて草
負け惜しみすら可哀想

19 名無しさん@おーぷん ID:pExu

規約違反でもあるし、事前にそのことを告知していなかったら法的にも問題があるんじゃないかって気がする

23 名無しさん@おーぷん ID:kplQ

>>19
まぁ結局ぼったくりバーと同じで違法覚悟の営業なんやろな

22 名無しさん@おーぷん ID:JQtF

料金の内訳なんて飲み屋の店長が主導権握ってるから仕方ないやろ
そういう店には行かないのが最大の防御
こんなアホみたいなことで付き合わされるカード会社のコールセンターの身にもなれ

25 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>22
何言ってんの?お金の主導権?違法やけど

30 名無しさん@おーぷん ID:JQtF

>>25
利用規約違反やが違法ではない
利用規約違反で制裁を与えるか決めるのはカード会社次第

31 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>30
法律で決まってることなんやけど
違法じゃないは草

40 名無しさん@おーぷん ID:fMcv

>>31
マジレスすると違法ではないで
カード会社と店の規約や

42 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>40
コンサル電話でたで
違法らしいけど?

43 名無しさん@おーぷん ID:fMcv

>>42
手数料取って店が逮捕とかはないで
法律で決まってるもんちゃうから

44 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>43
法律でカードは決まってるんやけど
無知ははじかくで

24 名無しさん@おーぷん ID:3cKf

イッチは食べた分の払ったあとに10%取られたんか?

28 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>24
だいたいキャバとかは10%おおいで

27 名無しさん@おーぷん ID:kplQ

規約違反で普通にクレカ加盟店外してやればええんよ
現金のみしか使えない店ってつまりクレカの会社から相手にされないような店ってことや

32 名無しさん@おーぷん ID:Djp3

じゃあペイペイで!

33 名無しさん@おーぷん ID:gt1t

イッチさん10%ぐらい払ってあげなよ

34 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>33
昨日覚えてないけど8万ぐらい使ってるから10%て8000円もあるんやで
何もないのに渡すとかアホくさいやん

35 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

コンサルとか日曜もやってるんかな
一回電話してみる

37 名無しさん@おーぷん ID:ysoi

サービス料だとでも思えよ
飲み屋ってことはいい大人だろう
そんなに余裕が無いなら行くなよバカ

38 名無しさん@おーぷん ID:iWEd

抜け道の話をしたのに通じてない程度のレベルだから何も通じないでしょこの人w

41 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>38
真っ赤でスレから抜け出せなくなってて草
捨て台詞まで吐いたのに可哀想

39 名無しさん@おーぷん ID:mKav

席料とかにも文句つけてそう

46 名無しさん@おーぷん ID:XQmd

事前にそういう店だって知っとかないほうが悪い
どうにかしたいならすぐに対処するべきだったね

49 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>46
事前に知ってて言ってるんやで

50 名無しさん@おーぷん ID:XQmd

>>49
知ってて行ってなんで文句言ってんの

51 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>50
知ってて行ってたら違法な事されても黙ってろと?

54 名無しさん@おーぷん ID:gt1t

専用コンサルってイッチ会社でもやってるのかな?

55 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>54
アメプラ紹介もらった時にコンサル紹介もらったやで

56 名無しさん@おーぷん ID:fMcv

まぁイッチ以外は全員わかってることやから別に必要もないんやけど一応法律事務所のホームページから抜粋して貼っとくで

58 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>56
いつの時代の話しとんねん

62 名無しさん@おーぷん ID:fMcv

>>58
2021年やな
その間に法律変わったって言いたいんか?

63 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>62
調べろ

65 名無しさん@おーぷん ID:fMcv

>>63
イッチが調べて出してくれや
そしたらごめんなさいしてイッチ完全勝利やから

67 名無しさん@おーぷん ID: MTR1

>>65
別にワイはお前を納得させたいとか1ミリも思ってないんやけど

57 名無しさん@おーぷん ID:fMcv

1 決済手数料を顧客に負担させることは違法?
決済手数料を顧客に負担させることについて、現在、明示的に禁止している法律はありません。

69 名無しさん@おーぷん ID:0qQ8

ワイはむしろ、手数料を上乗せ請求出来ない契約を違法化すべきやと思うけどな

70 名無しさん@おーぷん ID:iWEd

>>69
税金に関しては普通に上乗せだしね

80 名無しさん@おーぷん ID:0qQ8

>>70
うん
サービスごとに便益と価格を消費者が主体的に選ぶような仕組みにしないと
キャッシュレス決済のコストはなかなか下がらん

74 名無しさん@おーぷん ID:NnnG

ネットで調べてクレカ使えるはずの店なのに今クレカ使えません現金のみですと言われたことあるけどこれは問題ないん?

78 名無しさん@おーぷん ID:iWEd

>>74
スクエアとかのだと通信エラー起こしやすくてその日全く使えなくなるとかは普通にあるよw

82 名無しさん@おーぷん ID:fMcv

>>74
まぁ会計のときに言われたなら先に言うとけやって話やけどな…

75 名無しさん@おーぷん ID:XC1n

店が決めてるルールやから従え

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744508219/
昨日飲み屋でカードだから10%貰いますねとか言われて取られたんやけど

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です